最新の投稿
[100856]
848のアートメイク除去について
[100856-res100521]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月15日(月)21:59
アートメイクがいつもどなたでも満足が得られるというわけではありませんので、調整が必要になった場合、いろいろ難しい問題が出てきます。また今後悩まれるようなことがあれば、いつでもご相談ください。
[100848]
アートメイクの除去
683の回答で気になった点が今の悩みに近いので教えてください。
3年前に眉のアートメイクをしました。
色味は薄茶色のそのクリニックで1番薄い色味にしました。
少しづつ薄くなり線がぼやけてきてたのでリタッチを予定していました。
少し気に入らなかった部分を除去してからリタッチしたいと思い、ピコレーザーで除去したところ、薄い黄色が残りました。
アートメイクをしたクリニックでは除去の施術が出来ないとのことで、検索したクリニックで除去をしました。
除去したクリニックでは、除去した箇所はグレーに変色していたものの、かなり薄いグレーだったので1〜2回で消える。
また黄色く残った部分は、少しづつインクがターンオーバーで薄くなると言われました
たしかに黄色味は濃くなくシミのような色味です
ただ検索すると、変色したり、残った黄色やオレンジ、赤味などは再度ピコレーザーをあてるか
もしくは金属が入ってる場合には黒くなる可能性があるため、黒くなった馬場には施術回数が必要と出てきます
黄色味は時間が経てば、少しずつ薄くなる可能性はあるのでしょうか?
それともレーザーなどで再度治療しない限りそのまま残るのでしょうか?
よろしくお願いします
[100848-res100513]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月15日(月)10:57
レーザー治療は元の色素として何を入れたかを知って治療を選択しなければなりません。反応が異なってしまうからです。レーザーを何回繰り返しても、完全には元の肌にはなりません。多少色が薄くなるかもしれませんが、、、。問題はレーザーで次第に皮膚が硬くなることです。これがおきてくると、次にアートメイクを入れる時に皮膚が抵抗することになり、いい結果にならない可能性もあります。待っていても完全には元の肌の色調にはなりませんので、ある程度のところでレーザー治療をやめて、再度のアートメイクでご希望の色調に仕上げるという方針がいいように思います。
[100683]
レーザートーニングによる眉毛とアートメイクの欠損
薄い肝斑治療のために、レーザートーニングを受けましたが、眉毛に当てられたようで部分的に眉毛もなくなり、アートメイクも消えてしまいました。
アートメイクがあった箇所はオレンジに変色しています。
治療を受ける際、アートメイクについての注意点などは受けておらず、施術者が眉毛に保護テープも貼っていました。
とても初歩的なミスだと感じるのですが、こういった事はよくある事なのでしょうか?
[100683-res100384]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年12月22日(金)13:30
よくあるトラブルかどうかは知りませんが、アートメイクの変色はこのままになり、治りません。上から再度アートメイクをして修正することは可能です。ミスはミスなので、クリニック側と話し合われてはどうでしょうか?
[100621]
赤み
12月12日にこちらに投稿しました。
Vビームレーザーの酒さの件で今までは9で打ち何ともなく
先月9.5で打ちました
次の日から顔がパンパンになってしまって引いたのが今月5日ぐらいです
次は赤みが引かなくなり普段ないとこまで赤みがでてしまい
赤みはまだ引かないのですが
多少落ちついてるときは赤みは多少あるのですが
先月27日に打つ前より!いきなり赤くほっぺたが反応してしまうのですが
これも少ししたら落ちつくのでしょうか
心配です
[100621-res100342]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年12月14日(木)16:32
出力を上げたということなので、その分炎症が強く起きたと思います。赤みも強く出て、長引くことになると思います。赤みは炎症のためなので、必ず時間がたてばおさまります。
[100602]
酒さVビーム
酒さ赤ら顔でVビームレーザー治療してます
レーザー後に腫れは5日程度で引いたのですが今までより赤くなり赤みが二週間近くひかないです
赤みひかないのは個人さがあるんでしょうか
[100602-res100329]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年12月14日(木)12:05
治療による炎症のための赤みであれば、必ず治ります。酒さの赤みについては診察をしないと判断ができません。おそらく出力が今回は強かったか、今までの治療による皮膚の反応の差や回復力の差などが関係していると思います。
[100579]
Vビームレーザー後
11月27日Vビーム顔にしました
今までは出力9で今回9.5にしたのですが
月の日にアンパンマンぐらいに顔が腫れ上がりました
戻らないんじゃないかと不安の毎日でしたが12月2日ようやく自分の顔に戻りほっとしたのですが
赤みがやる前よりほっぺたがかなり赤くなっていて
今までなかった部分も赤みがまだらにできてしまいました
赤みのダウンタウンは2日ぐらいと調べると書いてあるので明日で二週間になります
赤みおさまるのでしょうか
[100579-res100314]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年12月12日(火)12:20
赤みは炎症が強かったためのものです。いずれ治ります。どれくらいの期間がかかるかは予想できません。今回は出力が強すぎたということだと思います。
[100554]
レーザー脱毛であざができました
腕の肘下脱毛を美容外科クリニックで受けた際に、途中で機械の不具合により機械交換され、1回目の照射が通常ではなかったらしく、直径2㎝程度赤みを帯びてしまいました。帰りにステロイドを渡され、赤みはひいたものの あざになって残ってしまっています。これは自然と薄くなって消えるものでしょうか。
[100554-res100298]
炎症後の色素沈着であれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年12月09日(土)10:59
炎症後の色素沈着であれば、3ヶ月ぐらいで薄くなります。半年ぐらいかかる方も居られます。しっかりと担当医に経過を見てもらってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[100416]
チタンプレートと医療ハイフについて。
メガクリニックの高柳進様、ご回答ありがとうございます。
現在の状況が聞けて良かったです。
先生の意見を参考に、自己責任でチタンプレートを申告せずに医療ハイフを受けてみようかと思いました。
[100416-res100188]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月18日(土)11:34
一応担当者の方には伝えてもらったほうがいいと思いますが、、、。
[100348]
チタンプレートと医療ハイフについて。
前に、骨切り手術を受けたので頬と顎辺りにチタンプレートが入っています。
ウルセラの治療を受けるため、とあるクリニックに行きました。
ですが、詐術寸前でチタンプレートの存在を思い出したので伝えると、治療が出来ないとの事で結局受けられませんでした。
クリニックを悪く言うつもりはないのですが、金属などの確認をする際に自己申告のみでの対応でした。黙っていれば受けていたと思います。
裂傷の危険性があるなら、レントゲンを撮る等の確認をするべきではないのか?と疑問に思ったのと、後々問題になりそうな患者を避ける為の事なのか分からなくなりました。
ネットで調べると、チタンプレートが入っていてもハイフの照射が可能と謳っているクリニックもあり、ますます混乱しています。
裂傷の危険性はあるとは思いますが、どのような割合でおこる事なのですか?
又、先生方の見解を聞きたいです。
[100348-res100133]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月12日(日)10:41
ほとんどの場合何もトラブルは起きないと思います。ただ照射の出力やチタンが入っている部位によっては皮膚になんらかのトラブルが起きる可能性がありうるのかもしれません。統計や合併症の調査などが行われていませんので、問題の起きたケースについての報告はわかりません。私のクリニックなら安全のため治療をお断りすると思います。
[100328]
イボ除去後の凹みについて
15日前に顔のイボ7箇所をCO2レーザーで除去しました。
医師に以前もイボ除去の経験があるが再発した旨をお話したところ、しっかりレーザーを当てたとのことでした。
その結果、赤みについては気にしていませんが、水疱瘡の跡のように凹んでしまいました。
指示通り、毎日軟膏を塗り保護テープを貼っていました。
そのうち2箇所は傷が浅かったのか上皮化してくれ凹みはありませんが、5箇所はかなりの凹みです。
担当医に診てもらったところ、全て上皮化しているから、凹みを改善していきましょうということでレチノイン酸を処方してくれました。
こんなに凹みが治らないことがなかったのでとても不安です。
2週間経っても凹みが治らない場合は、この先改善する可能性は低いのでしょうか?特に眉間、額、頬上の肌が薄い場所の凹みが目立ちます。
[100328-res100112]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月07日(火)22:53
レチノイン酸では治らないと思います。サブシジョンで治ります。術後3か月のピタシートかテープによる管理が必要になります。またまれには複数回の手術がいるかもしれません。最終的には平坦に仕上がります。
[100328-res100126]
2週間であれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年11月11日(土)08:22
2週間であれば、まだ治療途中です。
もう少し経過を見た方が良いでしょう。
レチノイン酸も色素沈着やかぶれの問題がありますので、まだ止めておいた方が良いと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
メガクリニック高柳先生
ご説明と助言、理解できました。
今は検索でたくさんの情報がでてきますが、
どれが本当の情報かわからなくなります。
この掲示板に感謝しています。
お忙しい中ありがとうございます。