最新の投稿
[75913]
スプリングスレッドによる後遺症
[75913-res86620]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年12月14日(火)20:04
いろいろの状況が考えられると思います。まずスプリングリフトと言われる糸についてですが、品質が大丈夫なのかという点、長期的な安全性についての評価、などが明らかではないように思います。学会などでも多用されている糸ではないので、不明な点が多いように思います。起きている問題については糸の品質に問題がある場合、アレルギーなどもありうる問題です。また糸による微量の感染も考えられます。さらに顔の表情の動きに対して、糸がこの動きを妨げている場合、皮下組織、脂肪、筋膜、筋肉などにいつまでも炎症が起きたり治ったりを繰り返している可能性もあります。さらに糸にはとげがついていると思いますが、このとげが知覚神経をひっかけている場合、顔の動きによって、痛みが出たり、かゆみが出たり、、ツッパリ感が出たり、いろいろの症状が起きる可能性があると思います。これらの症状が続くことにより、頭痛やめまいも説明できることになります。糸の完全な除去が難しい糸なので、除去をしたほうがいいわけですが、顔の表面に多数のキズが残る可能性があります。この点が糸リフトの深刻な問題と思います。詳しい検査をどこでできるかということについては、大きな病院でないと取り合ってくれないと思います。歴史的には異物による合併症の研究は日本医科大学形成外科がよくおこなわれていたのですが、教授が変わりましたので、同じ研究を続けておられるのかどうかがわかりません。電話などで確認されてもいいかもしれません。大学病院の形成外科をいくつか受診すれば、その中で真剣に寄り添ってくれるところもあるように思いますが、、、。たびたび受診が必要になったり、時には入院治療ということもありうる問題なので、あまり遠方ではないほうがいいですよね?どちらにお住まいですか?もし都内ということなら日本医科大学形成外科、昭和大学形成外科、慶応大学形成外科、東京大学形成外科、順天堂大学形成外科などがいいように思います。精神科というのはあり得ないですよね。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75908]
糸リフト
1週間前にT○Bにてカウンセリングのみのつもりが、当日施術したら安くすると言われ押しに負けてしまいそのまま施術してしまいました。毎日やらなきゃ良かったと、前の自分の顔が好きだったととても後悔してます。溶ける糸リフトの施術で片側3本ずつ計6本入れました。ですが、HPの写真を見てると溶けない糸と溶ける糸が同じ形で本当に溶けるのか正直不安です。病院にも問い合わせしましたが特注なので答えられないと言われました。スプリングスレッドにとても似ています。溶けない糸は絶対嫌ですし成分も分からないまま入れられて不安です。まだいれて間もないようなら抜去は可能でしょうか?
[75908-res86607]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年12月13日(月)22:00
当日に無理やり手術というのは問題です。そういう方針を取っているクリニックがあるのは本当に残念なことです。もう手術が終わっているわけですが、糸の品質については問題があるものもあり、本当に溶けるのか溶けないのかわかりません。また中にはアレルギーを起こすものもあるようです。特注の糸というのも疑問で、どういう糸か回答ができないというのも心配なことです。残念ながら糸にはとげがあるはずで、簡単に引き抜くようなことはできません。表面の皮膚の切開が必要になることが多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75882]
土井先生ご回答ありがとうございます。
え!昔はあったんですね。
今でも切り取って縫い合わせる施術を行っている病院・クリニックがあれば気になります。
個人的に傷よりもブルドックのような状態の方がツラいですし…
[75882-res86582]
今でもされているところはあります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年12月10日(金)19:03
眉間の皺を切り取っている先生は、今もおられます。
土井秀明@こまちくりにっく
[75879]
法令線の切除
疑問なんですが、法令線のひだ状の箇所って切除できないのですか?
切開して皮膚等を切除して縮めて縫えればいいのに…とよく思ってしまいます。
さすがに無いにせよ、近しい手術はあったりするのでしょうか?
[75879-res86580]
昔はやっていた時代もあります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年12月10日(金)15:05
法令線や眉間の皺を切り取って縫い合わせるというのは、昔に行われていました。今は、ヒアルロン酸が主流ですし、糸のリフトなどもありますので、ほとんど行われていません。傷も残りますし。
土井秀明@こまちくりにっく
[75879-res86584]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年12月10日(金)23:03
日本人ではほとんどの方でキズが残ってしまうことになり、これが周りの人にわかってしまうことになると思います。ごくまれにキズが全くわからないくらいにきれいになる方も日本人でもあるわけですが、本当にまれなケースです。逆にキズがかなり目立ってしまうこともあり、こうなると人前にでられなくなるかもしれません。通常はフェイスリフト、脂肪注入、レディエッセやヒアルロン酸などの注入などで法令線にはキズをつけずになんらかの対策を考えるのが常識になっています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75878]
フェイスリフト
2ヶ月前に切開によるフェイスリフト手術を受けました。右耳の痺れと、下顎から耳の後ろ迄、突っ張った感覚が残っており、時折り強く感じることがあります。執刀医に問い合わせたところ、最低でも3ヶ月は様子を見てほしいと言われています。
左耳はほぼ感覚が戻っているのですが、右耳の痺れとつっぱる感覚は変化がありません。 耳たぶの下が固く少し腫れているように思います。このような症状でも1ヶ月先の検診まで様子をみていても大丈夫でしょうか。
[75878-res86583]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年12月10日(金)23:02
おそらく麻痺やしびれ、ツッパリ感などはいずれ問題が解決するように思います。今はまだ2か月ということなのですよね?そうなると知覚麻痺なども一部残っていることの多い時期です。次第に回復することがほとんどです。あと1か月で改善するかどうかはわかりませんが、すくなくとも手術から半年もそういう状態が続いている方はありません。今は焦らずに経過をみてもらっていいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75852]
フェイスリフト
切開のフェイスリフトですが症例を見ているとやはり脂肪注入と合わせた方が若々しく綺麗になると思います。ですが脂肪注入はシコリやボコりのリスクもあるので躊躇もあります。なのでリフト直前に5キロ以上大幅に減量をしてげっそりした顔で切開リフトに挑み限界まで引っ張って頂いてその後その5キロをすぐ戻せば脂肪注入と同じ効果があるのではと考えたのですがいかが思われますか?
[75852-res86565]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年12月08日(水)21:02
残念ながらいい結果にはならないと思います。いろいろのケースが考えられます。たとえば、減量や増量がそんなに簡単にはいかないと思います。もしできても減量で顔が痩せても、太った場合、顔の脂肪はつかなくて、腹部やふともも、おしりなどの脂肪が反応する可能性が高いと思います。他にも多くのトラブルの可能性がありますが、ここではあまりたくさん記載するのは控えます。脂肪注入は一度にあまり多量の注入をしなければ、技術のある医師であれば、平坦にきれいに仕上がります。私は脂肪注入とフェイスリフトの併用はもうたびたび行っています。国際美容外科学会の発表などでもフェイスリフトと脂肪注入の併用によるいい結果の発表がすごく多くなっていると思います。ずっと以前にフェイスリフトだけを行っていた頃に、患者さんからフェイスリフトの直後の腫れていた顔がよかったという意見をよく聞きました。最近は脂肪注入という方法が出てきて、フェイスリフトとの併用でいい結果を出せるようになりましたが、とても納得できる話だったなあと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75828]
ヒアルロン酸注射
お返事有り難う御座います。
[75828-res86535]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年12月04日(土)22:01
いいえ、どういたしまして。安心されましたか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75826]
ヒアルロン酸注射
ご相談です。
10月に胃がん全摘手術をしました。
11月よりTs1とドタセキセル
併用の抗がん剤治療中ですが ほうれい線にヒアルロン酸注射を打てますか?
[75826-res86531]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年12月03日(金)21:05
通常は問題はないと思いますが、抗がん剤の使用とは関係なく、体調によってはヒアルロン酸により赤みが長引いたり、かゆみや痛みが出るということもあるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75815]
切るフェイスリフト
切るフェイスリフトを年末に行う予定なのですが現在肝斑治療でトラネキサム酸を、更年期治療でエストラーナテープを貼っています。主治医はどちらも問題ないしホルモンバランスが急に変わるほうが良くないと仰っていました。トラネキサム酸に関しては出血を抑え腫れも抑えるので外科手術前に服用する事もあるそうなのでかえって飲んでいれば術後の腫れが少ないのではと思っていますがいかがなのでしょうか?あと血圧が普段から上が100を切り下も50近くになる事が多く低めなのが心配です。何か事前にしておく対策はありますでしょうか?
[75815-res86522]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年12月01日(水)15:05
血圧が低いのはむしろ安心です。高いほうがトラブルが心配です。トランサミンもエストラ―ナテープも問題はありませんので、続けていてかまいません。なお手術後の腫れにはトランサミンは効果はありません。止血には多少効果があるとは思いますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75713]
リフトアップの施術について
ご回答ありがとうございます。
まずは担当医の意見を聞き、今後の進め方を決めて行きたいと思います。お忙しいところありがとうございました。
[75713-res86422]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年11月19日(金)13:01
そのほうがいいように思います。また何か問題があれば、ご連絡ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
5年前、都内のスプリングスレッド(非吸収糸)によるリフトアップを推奨している某クリニックで手術をし、後遺症が辛くて悩んでいます。
1ヵ月前くらいから頬がズキズキ、ピキピキ痛みだし、最近は頭痛や目眩もします。
側頭部が脈を打つような感覚もあります。
腫れや赤みは出ていませんが、膨張している感覚はあり、ところどころ糸に触れることのできる箇所があります。
片側6本、計12本のスプリングスレッドが頬~側頭部に入っています。
手術をしてもらったクリニックに症状が出始めてすぐに相談したのですが、
ミミズ腫れのような皮膚表面上の異常が目視できないため、
「糸のせいとは限らない、以前も同じように痛みを訴える患者がいたが、その人は精神科に通っていたよ」と、
遠回しに「あなたもそうじゃないの?」というような物言いでお話をされ、
事実とは異なる事を指摘され続けたため辛くなり、違う病院で診てもらおうと帰宅しました。
整形外科、形成外科で診ていただき、
抗生剤と痛み止めの服用でしのごうと思いましたが効いておりません…。
側頭部の痛みから、めまいや足元がふらふらするようになり、
小さな赤ちゃんがいるため、外出時に倒れてしまわないか不安を感じております。
色々調べましたが、美容医療によるトラブルを詳しく検査してくださる病院がなく、困っております。
手術していただいたクリニックは
「忙しいのでこっちの予定に合わせてもらえるなら」
「傷が残ることを気にしないのならば」
抜去は試みる
との返答だったため、躊躇しております。
このような後遺症が出た場合、
どのような医療機関で、どのように治療してもらえば改善されるのでしょうか?
できれば手術していただいたクリニックではなく、別の先生に診ていただきたいです…
何かアドバイスなどいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。