最新の投稿
[77335]
フェイスリフト
[77335-res88022]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年06月25日(土)15:04
私の患者さんでは一度も経験したことのない話です。大耳介神経などを含んだ知覚神経障害なのでしようが、なぜおきたかが問題です。以前に糸や金の糸などのリフトをされていませんか?もしあればフェイスリフトの際に引き上げによって糸が神経に引っかかって神経にキズが入ったかもしれません。あるいは糸に通電したためにやけどなどで神経損傷が起きたかもしれません。糸がない場合は、止血により神経にやけどがあったか。神経を縫合糸で縛ってしまったなどの問題があるのかもしれません。損傷の程度によって1年以内くらいで治る場合と、永久的な問題として残る場合があります。もう少し待ってみてはどうでしょうか?または耳鼻科で神経麻痺の診療をしているところを受診して意見を聞いてみられてもいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77321]
医療ミス
6/9カンナム美容外科でテスリフトというリフトアップ系の糸リフトを両頬に挿入。
右頬挿入時激痛あり、疼痛、出血、腫れ、知覚鈍麻があるので、何処かで受診したいのですが、何処に行けばいいですか?
[77321-res88002]
テスリフトを多くされている先生に
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年06月23日(木)10:01
テスリフトをたくさんされている先生に診察をお願いされてはいかがでしょうか?具体的な病院紹介はここでは行っていませんので。
土井秀明@こまちくりにっく
[77269]
切開のフェイスリフト
迅速に回答していただき、ありがとうございます。
経験豊富な高柳先生の貴重なご意見に感謝します。
安心いたしました。
すみませんが、もう一つ質問させて下さい。
、溶ける糸のフェイスリフトをしている場合、切開のフェイスリフトは、糸が完全に溶けるまで待たなければいけないでしょうか?
例えば2、3年持つと言われる強めの溶ける糸だと、やはり2、3年待って皮膚のたるみが目立ってから、切開のフェイスリフトをした方が良いのでしょうか?
[77269-res87952]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年06月18日(土)11:00
糸が入っている状態のフェイスリフトに慣れている医師なら、特に気にせず手術をうけてもらっていいと思います。入っている糸の処理が除去や切断を含めていろいろ必要になりますし、手術中にリフトをした際に残っている糸によって異常な部分が引きあがらないか、引きつれや皮膚のへこみなどが残らないか、十分な確認作業がいるからです。糸が入っている場合のフェイスリフトの経験がない医師なら、完全に糸が溶けるまで待ったほうが安全と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77260]
切開のフェイスリフト
脂肪溶解注射や脂肪注入を受けると、皮膚の中で癒着が起こっているので、切開のフェイスリフトを受けると出血が多く危険なので、脂肪溶解注射や脂肪注入を受けたら3年くらいはフェイスリフト手術は控えた方が良いとクリニックの先生に言われましたが、本当でしょうか?
ちなみにフェイスリフトと言ってもリガメントまで処理する方法です。
高柳先生のご意見をどうぞよろしくお願いいたします。
[77260-res87938]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年06月16日(木)21:03
私は3年も待つようには言いません。脂肪注入なら3か月でいいと思います。脂肪溶解注射なら半年でいいと思います。それ以上待っても同じと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77250]
ハイフについて
エステサロンで施術して良いのでしょうか?
[77250-res87932]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年06月15日(水)13:02
ハイフはやけどが起きたり、解剖を知っていないと神経損傷もあり得る治療なので、医師がいない施設では危険と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77208]
77203
返信ありがとうございます。
痛くてもかまいませんが、例えば頬にスレッドと水光を同日に同じ箇所に施術うけでなんら問題ないのですね。やる予定なのはスネコスかリジュランです。
また、スレッドや水光と、ハイフの同日は可能ですか?
[77208-res87892]
予定通りにいかない場合もあるでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年06月08日(水)08:05
先の施術の腫れや内出血で後の方が予定通りにいかないリスクはあるでしょうが、影響し合う可能性は低いので問題ないでしょう。
深さが違う施術は良いのですが、スレッドとHIFUは良くないと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[77203]
スレッド、水光手打ち
こんばんは。
ショッピングスレッド(引っ張る糸でなく、糸を皮下に放置してコラーゲンを増やす)と、手打ちの水光を同日に受けることは可能ですか?
ダウンタイムは一気に終わらせたいので、それが無理なら、糸とマッサージピールなど、組み合わせていいものを知りたいです。クリニックによって言うこと違うので、ここで頼りになる先生がたの意見を聞かせてください、よろしくお願いします。
[77203-res87888]
理論的には問題ありませんが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年06月07日(火)09:05
水光注射でどのような薬剤を使うのかという問題はありますが、痛くても構わなければ同時にできます。同時にできないというのは麻酔の問題か薬剤の種類によると思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[77183]
アクアミド
マイナス面を知らずにアクアミドを顔に13本を注射しました。
帰ってネットを見たら、癌化するおそれ、肌に吸収しない、ニホンで未承認
心配になりました。
アクアミドは安全でしょうか?
よろしくおねがいいたします。
[77183-res87862]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年06月03日(金)13:03
残念ながらアクアミドは安全ではありません。非吸収性の物質なので、永久に体内に残ります。また完全に除去することができません。液状のものを注射で入れているはずなので、体内で拡散や移動という問題が起こります。たとえばバストを大きくするためにバストに入れたものが腹部や鼠径部に移動してこの部位に異常なふくれが出ているような方もたくさんおられます。顔でも同じことが起きる可能性があります。また将来発がんを含めて何が起きるかよくわかっていません。現状では痛み、凹凸、しこり、移動による他の部位の盛り上がり、皮膚の変色、発赤、などが報告されています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77152]
prp後のレーザー
いつもお世話になっています。
prpやグロスファクター治療後、レーザー治療などをすると刺激になり更に膨らむと言われました。
prp治療後はハイフやレーザーでメンテナンスしようと思っていたのですが、膨らんでしまうリスクってありますか?
現在顔にグロスファクターをやり3年経ちますが、膨らみ過ぎに悩んでいます。
[77152-res87839]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月31日(火)23:03
成長因子は何が起きるか予想ができません。メーカーは安全性が確立していないので、体内に注射で入れないで下さいと言っているものです。現状では合併症として、凹凸、しこり、痛み、変色、異常な膨隆、などが報告されています。これで絶対に確実に治るという治療方法はありません。ハイフやレーザーでふくらみが出てくる可能性もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77119]
糸リフト
高柳先生、お忙しい中、早々のご返信ありがとうございました。
安心して糸リフトの施術を受けてきます。
[77119-res87803]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月26日(木)21:03
安心されたようでよかったです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
8ヶ月前にフェイスリフト手術を受けました。片方の耳の周りから耳たぶの下にかけて、痺れるような感覚が残っております。また、術後しばらくしてから舌に熱傷感のようなものが出ております。このような症状が長く続くことはあるのでしょうか。担当医はこのようなケースは今まで無いが、時間の経過で良くなるだろうとのことでした。しかしながら、このような不快な症状がいつまでも続くのは苦痛でなりません。一般的に感覚的な違和感が無くなる期間は3〜6ヶ月と聞いております。手術後のドレーンとフェイスバンドの固定も必要がないように、手術中にしっかり止血をしながら医師1人で静脈麻酔下で行われたようです。熟練された医師ということでお願いしたのですが、このような症状が一向に回復しないことに困惑しております。これらの原因が何なのか、症状を回復させるための適切な対処方など教えて頂けないでしょうか。
お忙しいところ大変恐縮ではございますが宜しくお願い致します。