オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[77434]

追記

投稿者:つらすぎます助けて

投稿日:2022年07月08日(金)06:19

長くダラダラとすみません。仮にフェイスラインを施術するとして、再度脂肪を除去するとせっかく糸リフトで釣り上げたものをまたひっかきまわすから、糸の意味がなくなりませんか。医師は大丈夫といいます。一方で、一部だけとはいかないから全体にかき回すとか、しばらくすると「少しとるだけだから」とか。必要なら再度糸をいれるとおっしゃるので、「施術しながら糸をいれるかどうかわかるんですか」ときくと「糸は必要ない」と言い直されました。まだ拘縮が残っている、腫れがひききっていない段階ですが再度脂肪をとるというのは問題ないですか。また、糸の効果はなくなりませんか?
反対側の頬は脂肪注入をするそうですが、そちらについても、糸の効果はどうでしょうか。また、脂肪をとりすぎたからジョールに脂肪を入れる、というのは、一見、ふくらみによりしわが消えるかもしれませんが、やがて脂肪の重みで余計にたるみが出てくるということはありませんか。年齢は53歳です。

[77434-res88112]

急いで手術する必要はありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年07月08日(金)09:04

修正手術よりも医師との契約をハッキリとさせることを優先されてはいかがでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく

[77432]

調整再施術に合意書

投稿者:つらすぎます助けて

投稿日:2022年07月08日(金)05:39

1月末にフェイスラインの脂肪吸引、糸リフトをしました。術後、右側は激しい痛みがありました。術直後から左右差が大きくありましたが、同時にした瞼下の脂肪除去の予後が非常に悪く、失敗の症例にも出てこないような大きな腫れとボクサーの人が殴られた後よりもひどい青あざができました。目の痛みや腫れや血の涙や視界のゆがみが尋常ではなく、歩行もできないほどの視界でしたのでフェイスラインをきちんと見ることができませんでした。時折走る痛みやかゆみについて訴えるも診察いただけず、3か月を経過すると左側は頬がこけ、糸のあとのような線が2本頬に走ってみえています。右側はこわばり腫れ続け、フェイスラインはボコボコとしたものであり、首の動きは制限があって右には喉からの強いツッパリがありました。今もまだ引き攣れていますが、少しずつは改善していたことや、目の方がひどすぎて、深刻な歪みだったため、正直フェイスラインはあまり気にできていなかったのですが、間もなく半年が経過するにもかかわらず、拘縮もあり、左右差があるままです。目の事故により、瞼下の脂肪除去はできたものの、その後の注入ができていなかったために受診した5月中旬、医師の方から「左側は脂肪をとりすぎた」といわれ、脂肪を注入した方がいいといわれました。しかし、右側の腫れがまだひどかったためにバランスを見るのが難しかったのか、まだたるみが出てなかったためか、先生が個人的に悩まれた結果、結局、「注入不要」と判断なさり、見送られました。ところが、7月初旬、私の顔をみて、再び「やはりとりすぎた、注入した方がいい」といわれました。左だけにたるみができ、しわが明らかに出ているからです。右側の腫れについて聞くと、もう半年だからそのままかも、ともおっしゃり、右側からは脂肪を抜くといわれました。再手術はこちらが言い出したり依頼したものではなく、医師からこの日の私の頬をみて提案してこられたものです。私にとってはもとに戻っていない目が不安でしたので、目の不調を訴えると「おわり、もう目は終わり」といわれたため、「まだ治っていないですよね。色素沈着もしたままひいていませんし、拘縮のゆがみもあります」と訴え、本当に治りますか?治らないんですか、とお返事があいまいなので複数回尋ねたところ、急に「合意書にサインしなければ、修正の施術は行わない」といわれました。近日中に作成すると一方的にいわれた合意書はまだいただいていませんが、一週間後の再施術なのに、いきなりそういわれました。サインをしたら、私はもうどんなに失敗しても申し立ても、診察も依頼できなくなりませんか、合意書の内容もわからないのに、サインしますといえるわけがないのですが、とたずねても、サインしないなら施術しないと。私はサインしなければゆがんだ顔のまま、サインすれば、仮に予後がわるいままでもやはり何も言えなくなるというどちらにしても不利な条件です。しかも、こちらの質問にはこたえていただけないので、何度か同じ質問をすると「合意書ができたら連絡する」とだけ。あと4日で施術なのに、まだ合意書の内容は知らされていません。あちらから修正が必要だと判断なさったはずなのに、しかも私が質問したのは目のことなのに、目に後遺症が残りそうだからとそれについて何も言えないようにする目的での「合意書」サインは納得がいかないのですが、私はサインしなければ、フェイスラインを修正してもらえません。こんなやり方は脅迫のようにも思えるのですが、普通のことでしょうか。また半年経過を目前としていますが、拘縮が残ること、腫れがひかないことも普通でしょうか。不安を訴えてもほとんど診察いただくことができません。再施術は7月12日の予定です。お忙しいところ恐れ入りますが、それまでに合意書サインさせられそうなので、アドバイスいただけるとありがたく存じます。ちなみにそのクリニックの内部の方も「診察しないのはおかしい」「返事しないのはおかしい」「半年経過して残るなら後遺症、データを残した方がいい」といわれました。もともと不均等などの場合は再施術するところまでが契約だったはずです。このような交換条件を急に提示されるのは不当な気がしています。どちらを選択しても不利しかない状況です。助けていただけませんか。あと4日で施術になります、アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

[77432-res88111]

もう一つご質問があったのですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年07月08日(金)09:04

早急に弁護士さんと相談なさった方が良いと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[77431]

ショッピングスレッド

投稿者:かなこ

投稿日:2022年07月07日(木)23:50

3週間前にショッピングスレッドを受けました
施術部位が一箇所だけ赤くポツとなってます。痛みや痒み、腫れなどは 
ないのですが、3週間も経ってるのに、赤いままというのは大丈夫なのですか?
クリニックに問い合わせても様子見てばかりです。
このままずっと赤いということはあり得ますか? 

[77431-res88110]

糸が浅いのかも

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年07月08日(金)09:03

糸の端が真皮に触れているのかもしれません。そろそろ溶けて糸の張りがなくなってくる時期ですので真皮の圧力に負けて糸が曲がって治って来ると思われます。もう少し経過を見てください。念のために担当医の診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[77428]

追加質問

投稿者:しんご

投稿日:2022年07月07日(木)14:29

高柳先生、ご返答いただき誠にありがとうございます。
私では判断つかないことで、詳しい説明をいただき本当にありがとうございます。

リガメントの再固定はせずにスマスを引き上げて縁を20箇所3か月で吸収される糸で縫っているそうです。
この方法でも後戻りなどに問題はないですか?
吸収糸はあくまで補助だから、3か月以降に吸収されるから問題ないと言われました。

ご意見をお願い致します。

[77428-res88113]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年07月08日(金)11:02

方針としてはそういう方法でもいいと思います。効果の持続については、手術を見ていたわけではありませんので判断できません。方法は、これでもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77373]

溶けない糸の後のハイフ

投稿者:ばん

投稿日:2022年06月28日(火)17:03

こんにちは。

両頬に2本ずつスプリングスレッドという溶けない糸が入っています。(口角のあたりからこめかみ上まで)
10年近く前に施術を受けました。

今回は、ウルトラフォーマー? もしくは ウルトラセルQ+という機械で、全額と首へのハイフの照射を考えているのですが、溶けない糸が入っている部分にもハイフを当てて大丈夫でしょうか?

金の糸が入っているとハイフが受けられないと言う記述はどのサイトにも書いてあるのですが、金の糸ではない溶けない糸の場合は、大丈夫と言う意見と、当てられないと意見も少し見かけます。

是非こちらの先生方のご意見をお伺いできればと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

[77373-res88052]

10年近く経っていれば

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年06月29日(水)07:05

糸のリフト効果も無くなっているでしょうから、問題ないと考えます。
ハイフを受けるクリニックの担当医には話して確認を取ってください。

土井秀明@こまちくりにっく

[77369]

糸リフト

投稿者:なつ

投稿日:2022年06月28日(火)10:06

高柳先生、お忙しい中ご回答頂きありがとうございました。
腫れ、痛みの悪化や糸が切れてしまう等を高柳先生からご回答頂き、昨日、直ぐに施術をせずに、先生にご相談して本当に良かったです。

それで、また、ご質問させてください。
頬上の凹凸、その箇所の痛みは、糸が馴染んでくれば、または糸が溶けてくれば、自然に治るでしょうか?
度々、申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

[77369-res88058]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年06月29日(水)15:01

糸が溶ければ治る可能性があります。ただ経過によっては、在宅時などにスポンジとテープなどで圧迫固定をして、平坦に仕上げる努力がいることもあるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77368]

フェイスリフト

投稿者:ともみ

投稿日:2022年06月28日(火)09:54

高柳先生
何度もご回答いただきありがとうございます。私のような症状がある場合、三叉神経のいずれかに何かしらの損傷が加わった可能性があるのですね。確かに片側の耳の周囲に痺れと引きつり感があり、指で押すとピリピリします。症状が少しずつでも和らいでくれれば良いのですが、今のところ変わらないというより、強く感じる時もあります。これから急速に回復してくるとも思えません。やはり気になるので耳鼻科を受診しようと思いますが、神経の損傷や、糸の存在を確認する方法はありますか。MRIなどの画像診断であれば原因の所在を把握できますか。お忙しいところ度々の質問で大変恐縮なのですが教えていただけたら助かります。

[77368-res88057]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年06月29日(水)15:00

MRIでわかるかもしれませんが、やけどや吸収糸などであれば、何も検出できないと思います。調べてみるのはいいかもしれませんが。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77361]

糸リフト

投稿者:なつ

投稿日:2022年06月27日(月)14:39

3週間前に片側5本づつ糸リフトの施術をしました。
右側の頬上に凹凸ができてしまい、押すと痛みもあり、また挿入した箇所も押すと痛みがあるので、施術した医院に診察に行って来たところ、痛みがある箇所に局所麻酔を打って、その部分を強く押して治す方法と、または、糸が吸収されてなくなる迄、そのままでいる方法を提案されました。
強く押す事で糸が切れてしまう不安もあったので、3.4日様子をみて少し考えてから、また来院する事にしました。
それで、ご相談ですが、このような場合、痛みがあるところを強く押して痛み凹凸は治るのでしょうか?
また糸が切れてしまう事もあるでしょうか?

お忙しい中、ご回答頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

[77361-res88038]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年06月27日(月)22:03

痛みのある部位を強く押してどうなるかということですが、最初は腫れが出たり、痛みが悪化する可能性があると思います。その後は治ってくる場合と治らずに悪化する場合と、現状に変化が起きないという3つの可能性があります。やってみないとわかりません。糸が切れてしまう可能性もあります。難しい問題ですよね。普通はこういうことはしないと思うのですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77355]

フェイスリフト

投稿者:ともみ

投稿日:2022年06月27日(月)10:33

高柳先生、お忙しい中いつも真摯にご回答いただき大変ありがたく存じます。
耳の痺れや舌の灼熱感は、痛みを伴うものではないので我慢できないほどではありません。担当の先生もこのような症状が出た患者は今までなく、原因はわからないそうです。気にせず過ごせばそのうち良くなると仰るのですが、気にせず過ごせる程度でもなく、精神的なことからくる症状ではないと私自身は感じていたので、この度ご相談させていただきました。明確な原因が分からず、不安な日々を過ごしていましたが、高柳先生に可能性をご教示いただき、やはり何らかの物理的な要因があるのだと理解できました。神経回復を待つしかないのですね。今回手術を担当くださったドクターは、フェイスリフトを専門によく研究されている方でしたが、そのような先生でも無数に走る神経への損傷を全て避けることは難しいのですね。受ける側もリスクあることをしっかり理解して決心しなければならないと思いますが、いかんせん医学的知識の乏しさから、美しくなりたい思いが勝り、美容医療で起こり得るリスクを軽視し過ぎているのかもしれません。鼻の手術も検討していましたが、今回のような予想外の合併症が起こり得ることを考えると躊躇してしまいます。

[77355-res88037]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年06月27日(月)22:03

顔の中で後遺症としての神経損傷が起きる可能性のある部位は、わかっています。問題になるのは一定の太さ以上の神経で、この部分は深い組織を縫合糸でくくったりしてはいけないことはわかっているはずです。さらに止血などの際も骨のどの部位から神経が出てきているか、止血などでやけどをさせてはいけない部分の神経は当然わかっています。太い神経は骨から出ると次第に枝分かれして、最終的に網の目状になります。網の目状になっている部分では、そのうちの一部を損傷しても、他にいくつも通路があり、すぐに回復します。問題になるのは網の目になっていない、太い部分の神経です。顔ではどの範囲が要注意か、皆さんわかって手術をしているはずです。感覚を担当する知覚神経と、筋肉の動きを担当する神経の2種類の神経があり、これらは別々の走行をしています。これらの神経を糸でくくってしまったり、止血操作でやけどをしたりすると神経損傷が起こります。この場合、糸であれば、溶ける糸ならいずれ必ず回復します。溶けない糸であれば、回復しないので、この部分を探し出して、神経にキズが入らないように注意しながら、糸を除去する必要があります。止血の際に神経がやけどをしてしまった場合は、やけどの程度によって1年程度で回復する場合と、永久的なダメージが残る場合があります。1年程度待ってみると、それ以後の運命がある程度判断できるようになります。早く回復させたいという場合は、やはり耳鼻科で診察を受けてもらうのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77347]

フェイスリフト

投稿者:ともみ

投稿日:2022年06月25日(土)23:48

高柳先生
 ご丁寧なご回答をいただきありがとうございます。
 過去に糸や金のリフトの経験はありませんので、止血時に神経損傷があったか、神経を縛られたのかもしれません。痺れがある側の方が引き上がっており、左右差も気になるところです。それにしても、舌の灼熱感はなぜ起きているのでしょうか。舌の知覚を司る神経にも損傷があったのでしょうか。味覚には異常なく、知覚異常が発症しております。これらはフェイスリフト手術後に発症しましたので、何らかの因果関係があるのではないかと考えております。高柳先生にご教示いただいたように、もう暫く待っても回復の兆しがみられない場合には耳鼻科を受診してみようと思います。仮に神経損傷が認められた場合に治療して回復できる見込みはありますでしょうか。

[77347-res88028]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年06月26日(日)15:03

がまんできる程度なら1年目くらいまで待ってもいいかもしれません。あるいは神経の回復のためにメチコバールなどを内服されてもいいかもしれません。耳鼻科で相談されてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン