最新の投稿
[76562]
土井先生へ
[76562-res87248]
レーザートーニング
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月09日(水)07:03
レーザートーニングの理論は正直に言ってまだ完全に明らかにはなっていないと言えます。やってみて良かったという考え方で行われている手法と言えます。こちらを参考になさっても良いかもしれません。
https://anti-lasertoning.com/
土井秀明@こまちくりにっく
[76560]
土井先生へ
ご回答ありがとうございます。
ハイフで周りの皮膚に照射した場合、鼻が曲がるほどは引っ張られることはなくとも、多少は鼻先の皮膚も引っ張られることになるのでしょうか?
L型プロテーゼのため鼻先の皮膚が薄くなっていて、ハイフでリフトアップすることにより常に顔を左右や上方向に多少引っ張られるような形になり鼻先の皮膚の薄さに拍車がかかるのではと心配があるのですが、そういった話はあまり聞かないでしょうか?
[76560-res87245]
それほど強く引っ張られることはありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月08日(火)11:04
鼻先の皮膚が引っ張られるほど張りが強く出る事はありませんので、安心して下さい。それぐらい引っ張られると嬉しいのですが。
土井秀明@こまちくりにっく
[76557]
L型プロテーゼ入れている場合のリフトアップ施術
リフトアップのハイフやフェイスラインのリニアハイフ等を考えているのですが、18年程前に鼻にL型プロテーゼを入れているのですが、鼻以外の場所には施術可能でしょうか?L型を長年入れているため鼻先の皮膚にややテンションがかかり、例えばマッサージの時に使うドーナツ型枕で顔がひっぱられると鼻先に不安が及ぶのですが、ハイフ等の治療も引っ張るのと似たような状態になって、鼻先に負担かかったりするものでしょうか?
[76557-res87240]
通常鼻にHIFUはしません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月07日(月)18:00
通常、鼻に直接HIFUを当てることはありません。
周りに当てて鼻が曲がるほど引っ張られることもありませんので、問題ないと言えます。
土井秀明@こまちくりにっく
[76529]
フェイスリフト
高柳先生ありがとうございます。
私は私服で、術着も着ませんでした。
顔の消毒もいたしたのかわかりません。
もし感染症なら再手術になるのでしょうか。
[76529-res87218]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月04日(金)16:00
私服のまま手術ををしたということでしょうか?ちょっと考えられないことですが?消毒もしないで手術はあり得ません。そんなことがあれば、担当した人が医師なのかどうかがわかりませんね。ちょっと怖い話なのですが、、?感染があれば、再手術になる可能性が高いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76523]
フェイスリフト
フェイスリフトの感染の症状を教えていただけますか。例えば、患部が赤くなってきたり痛みが増すことはありますか。
原因は固い食物を噛んだとかマスクをかけたとか大声を出すなどでも起きますか。よろしくお願いします。
[76523-res87209]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月03日(木)21:05
感染が起きた場合、皮膚に赤みが出て腫れてきます。痛みや発熱などが出てくるかもしれません。硬いものを食べたりマスクをかけたようなことが原因にはなりません。手術の際の消毒の問題が主な原因だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76517]
フルフェイスリフト
手術をした翌日はとても引き上がっていた顔が、5日目で元の顔とほぼ同じです。後戻りするにも早いと思うのですが、どういうことでしょうか。こう言うケースもあるのでしょうか。
[76517-res87194]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月02日(水)22:04
糸リフトではなく、切開をするリフトですよね?考えられないことですが、たとえば皮膚だけを引っ張って、剥離も狭い範囲で行ったような場合は、こういうことがあるのかもしれません。数日くらいで戻ってしまうようなことが考えられます。私自身はこういう経験はないので、よく理解できませんが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76471]
ハイフ後の目周りの変化について
3ヶ月前に医療クリニックで初めてハイフ(ウルトラフォーマー3)を受けました。当初は顎下のみの予定でしたが、カウンセラーとのカウンセリングの際、他に気になるところを聞かれ、額のシワも若干気になることを伝えると、そこも施術をすることで綺麗になるとのことだったので全顔を選択しました。その際、目周りは現状に満足しており、たるみにより二重になっている為、変化させたくないことを伝えました。すると、それについては大きな変化はない為特に気にする必要はないこと、また、その旨について施術者に伝えるとのことでした。その後、医師の診察があり、施術は別の看護師の方が担当でした。施術が終わるとその看護師に額のシワはまだシワになっておらず表情に気をつけるように言われました。
施術から数週間経ったころ、二重は薄く、こめかみ部分が平らになり目自体もひと回り小さくなった印象です。また、瞼のたるみがなくなったせいか目の開きが悪くなったように思います。毎日鏡を見るのが辛く元の印象に戻るのか不安でなりません。一度ハイフをした部位は元のようには戻らないのでしょうか?また、カウンセリングと実際の施術者が異なることは医療クリニックでは通常なのでしょうか?
[76471-res87163]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年02月27日(日)15:00
実際の状態としてどの程度の変化があったのかがよくわかりません。3か月も変化がずっと続いているということでしょうか?1回だけの治療なのですよね?一度の治療でずっと長期にその効果が残るとは思えません。そろそろ元の状態に戻ってくるのではないでしょうか。もうすこし待ってみてはどうでしょうか?カウンセリングと実際の担当が異なっても、医師が診察をしてその指示を看護師が受けて施術をされているということであれば、問題はないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76466]
感染
76463です。
お返事ありがとうございます。
感染したらどうなりますか?
治りますか?
[76466-res87151]
感染したら
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年02月25日(金)16:00
感染したら、赤くなり腫れて膿が出ます。時に糸が出てくる場合もあります。
土井秀明@こまちくりにっく
[76463]
糸リフト
リフトアップの糸についてですが、
検討している糸リフトは
髪の毛を一部剃り、
引っ張るようなのですが
なぜ髪の毛を一部剃らなければならないのでしょうか?
また、髪の毛を剃るということは、頭皮まで到達する?ような感じで、
脳や頭に何かあったらどうしよう、または顔の神経に何か後遺症があったらどうしようかと不安です。
不安で仕方ないですが、やってみたいです…
そのような失敗や事故はどれくらいの確率で起こりうるものですか?
やはり執刀医の先生の腕によるものでしょうか?
宜しくお願い致します。
[76463-res87143]
穴を髪の中に隠します
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年02月25日(金)09:03
長い糸を使う方法では、針穴が髪の中に来ることがしばしばあり、針穴を髪の中に隠します。その際に髪が穴に入ると感染率がグッとアップします。そのために剃ることがあります。
骨があるので脳には問題ありません。神経も遠いので大丈夫です。
土井秀明@こまちくりにっく
[76453]
合併症
数ヶ月後に耳垂が下方に引っ張られたような形態になるということは結構あるのですか。
[76453-res87148]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年02月25日(金)11:00
技術のない医師の場合は、よくある合併症かもしれません。技術のしっかりした医師の場合なら、そういう問題は一度も経験がないはずです。私自身も一度も経験がありません。手術中に耳の形をどうするかは医師が決められることです。私自身は耳垂については元の形のそのままを保持するようにしています。ずっとそのままの形が維持されます。後日変形が起きてくるようなこともありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
ご回答ありがとうございます。安心しました。
ハイフ以外にも肝斑改善やニキビ跡改善のためにレーザートーニングも検討しているのですが、レーザートーニングはクリニックによって5回くらいで効果が出ると書いてあったり10〜20回は必要と書いてあるクリニックもあったりでまちまちなのですが、その差は何なのでしょうか?回数少なくとも効果あると書いてあるクリニックは出力が高いとかレーザートーニングと一言で言っても機械が違くてそれにより効果も全然違うとかなのでしょうか?
一回あたりが安く、回数必要と書いてあるクリニックか、一回あたりが高いが5回くらいで効果が出ると言っている
クリニック、どこを選べばいいか悩みます。個人的には一回あたり高くても回数少なく効果出るならあまり通う時間もないためそちらのがいいのですが。。