最新の投稿
[103814]
首の血腫
[103814-res102493]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月27日(水)22:03
担当医が血腫と判断されているようですが、通常血腫であれば、穿刺して血液を除去するとか、ドレーンを挿入しておくなどの処置をされると思うのですが、、。これをされないということであれば、ごく微量の血腫ということなのでしょうか?放置していて皮膚の凹凸やしこり、しわ、何らかの変形などが残る可能性もあります。担当医がそのうち治るでしょうと言っておられるようですが、それでいいのかどうかまで診察をしないで判断することはできません。
[103810]
打撲
五年前に何回か脂肪注入をしてなんとか定着させた類を、昨日子供の頭と強くぶつけて打撲しました。内出血やアザは出ませんでしたが、少し腫れ...少し浮腫んでいます。脂肪注入した脂肪が減るリスクありますか?
又今週末目の下の脂肪注入とほうれい線の脂肪注入とこめかみ切開リフトの予約をしていました。手術に悪影響するならば、キャンセルしたほうがいいか迷ってます。
[103810-res102486]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月26日(火)22:30
脂肪が減ることはありません。腫れが次回手術予定の部位にあるような場合は、延期が望ましいと思います。腫れていなければ大丈夫です。
[103798]
糸リフトはすぐ戻る?!
頬のたるみ、ほうれい線をどうにかしたい46歳なのですが、糸のリフトをやった知り合いにも、美容外科医にも『糸はすぐ元に戻る』と言われていまして、ハイフなどのレーザー治療をやろうと思っていたのですが、インスタグラマーの方がレーザーよりシークレットリフトと他の糸リフトを組み合わせて腕のいいお医者様に入れて貰えば一年は持つ。と言ってご自身が入れたシークレットリフト(他)の術後直後などをみせていたのですが、確かに直後から引き上がっておりましてハイフと糸はどちらの方が引き上がって長く持つのでしょうか。
高額なので迷っています。
よろしくお願い致します。
[103798-res102474]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月25日(月)14:22
糸リフトの効果が一生もつというのはうそです。信用しないでください。せいぜいもって1年くらいかと思います。私のクリニックではハイフはおこなっていますが、糸リフトはしていません。糸のリフトは凹凸ができたり、表情によっては痛みや内出血が出ることもあり、さらに万一感染がおきた場合糸の除去ができないことが多いという問題があるからです。またハイフも顔のたるみが軽度でない場合は、あまり効果に期待ができません。軽度の下垂であれば、ハイフはとてもいいと私は思います。
[103751]
エラ張りのフェイスリフト
40代後半の女性です。
切開フェイスリフトを考えています。
カウンセリングで、エラ張りのため前もって骨切りすることをすすめられましたが、年齢的なものもあり骨切りまではしたくありません。
骨ばっていても元々の輪郭になれば十分だと思っているのですが、エラ張りのままフェイスリフトを受けるのはやめた方が良いのでしょうか?
[103751-res102441]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月19日(火)21:38
骨切りをしないで、フェイスリフトで十分にいい結果が得られるかどうかは診察をしないと判断できません。この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して意見を聞いてみてください。
[103708]
ボトックス1週間目、眉毛があがりすぎています
6日前に眉間、尾根、おでこにボトックスを打ちました。
以前にも何度か打っていますが、いつも最初の方に目が重くなる時期があり、それが嫌だったので今回はおでこの注入量を減らしてもらいました。
すると5日過ぎた頃から眉尻が上がっていわゆるスポックブロウとよばれる形になってしまっています。
担当医に相談したところ、5日ではまだ完全におでこのボトックスが効いていないためこれから改善されるかもしれない、2週間経たないと追加で打つことはできないと言われました。
ですが他の美容外科医のブログ等見ていたら同じ症状の方が1週間ぐらいで追加で打っていました。
どちらが正しいのでしょうか。
[103708-res102423]
どの程度かによります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年11月15日(金)12:08
左右差が強かったり、上がりが非常に強い場合は1週間程度でも修正します。
軽度の場合は2週間から1ヵ月程度待ちます。
ボトックスが効きすぎて、まぶたが上がりにくくなると困りますので、ゆっくり修正するほうが良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[103687]
ボトックスリフト
連投申し訳ありません
ボトックスですが、いままでおでこ2回、エラ2回うち、
両方とも失敗でさらに効果が消える頃には
老け顔になりました
ボトックスやめても老けないとお医者さんは言いますが、実際は
どうなのでしょうか?
筋肉を使わないことに脳が覚えてしまい
動かさないイコール筋肉が弱り老けてしまうイメージです
おでこは垂れ下がってしまい
エラはほとんど戻らず筋肉も弱り垂れました
写真見ると一目瞭然です
ボトックスリフトや女優注射などは
やめたらどうなるのでしょうか?
1度打ったら打ち続けなければならなくなる気がして怖いです
筋肉には筋肉の機能、皮膚には皮膚の機能があるわけで
それをずっと制御してるわけにもいかず、そのうち
耐性も着く気がしますし
いずれ辞めなければならないときが来ますよね?
そうなったときに顔面崩壊しそうで
質問させて頂きました
また、ボトックスに変わるシワ消しはないのでしょうか?
[103687-res102412]
ボトックスは特殊です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年11月13日(水)12:17
ボトックスを浅く打つとリフトアップ効果がありますが、他の薬と混ぜる方が効果的とされています。
スネコスなどとは違う医薬品です。
ボトックスリフトは糸リフトなどに比べると効果は少ないので自然な感じになり易いのですが、筋肉に働かせずに皮膚のリフトアップだけというのは難しいので、左右差などが出るのは仕方ないと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[103686]
ボトックスリフト
ボトックスについて質問お願いします
ボトックスリフトをしたいのですが、
広頚筋まで打つと肩こりがひどくなると経験者の方が
言ってたので、広頚筋(首)まで打たずに、
お顔だけに打ちたいのですが可能なのですか?
また、筋肉には効かせず表層だけに少量を打つとのことですが
少量とはどのくらいなのか、
ほんとに表層なら、筋肉までにはきかずに本当に済むのかしりたいです
ボトックスには何度も失敗しておりその度に別人に
なってしまうほどだったので慎重になっております
また、医師によってはボトックスはスキンブースターと
混ぜてはいけないといいます
スネコスとボトックスを混ぜて女優注射(湘南美容のリジュランと
ボトックスを混ぜたもの)のようにやっているところがあるので
受けてみたいのですが、安全なのかも知りたいです
普通の水光でリジュランよりもスネコスのほうが私には
合っていたので。
よろしくお願いいたします
[103686-res102411]
↑上に回答しました
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年11月13日(水)12:12
↑上に回答しました
[103627]
美容皮膚科でHIFU失敗
先日、美容皮膚科でHIFUを受けたのですが、頬にくっきりと跡が残りました。施術を受けるのはこれで7回目なのですっかり信用していたんですが、まさか美容の為にHIFUを受けてこんなふうになるとはショックで鏡を見るのも辛いです。
エステでのHIFUは警告が出されているのは知っていたので皮膚科という事で安心していました。
しかしこの皮膚科では施術者は医師ではありません。
施術後の確認ですぐにおかしいと伝えると、経過観察のみしか対応できない、申し訳ないの一点張り。
ここの医師にも見てもらっても、この状態ではなす術がない、保湿剤を塗って経過観察しかない、とヘパリンクリームを出されただけです。
両頬にくっきりと跡が残っており、人に会うのがいやです。このまま待つしかできないのでしょうか?また、本当に待てば元に戻るのでしょうか?医師には確約はできない、と言われ不安です。
[103627-res102389]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月08日(金)22:29
あとが残ったというのはやけどのあとということですよね?その場合、通常の火傷は皮膚の表面から熱の影響が出るわけですが、ハイフの場合、皮膚の深いいところのほうが火傷がひどいわけです。表面の状態を見て通常のやけどの判断をすると重症度の判断を間違ってしまう可能性があります。水疱ができているのか、白くなっているのか、赤みが残っているのかなどである程度の判断はできると思います。もとに戻るのかやけどのあとが残るのかはここでは判断ができません。一般的な判断の目安としては10日以上正常な皮膚の色調に戻らない場合は後遺症が残る可能性がかなり高いと思います。皮膚科や形成外科などで経過を見てもらってください。
[103578]
トータルフェイスリフト
4日目ですがすごく腫れていて、特に唇がかなり腫れ上がってます。
冷やしたら治りますか?
冷やすとしたらくちびるでしょうか?
[103578-res102373]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月05日(火)10:17
唇が腫れるということはほとんど経験しませんが、、。包帯などでかなり強く顔を締め付けているのではないですか?担当医に確認してもらってください。包帯等を使用されているのであれば、これをやめれば治ります。冷やすよりもこのほうが効果があります。包帯などがない場合は、ステロイドの内服や点滴がいいかもしれません。担当医に相談してください。
[103548]
鼻翼基部ヒアルロン酸など
ご相談ばかりさせていただき恐れ入ります。
数日前に入れた鼻翼基部ヒアルロン酸注入などですが、注入後2.3日後から頭の噛むところで動くあたりの周辺中心、こめかみあたり?に頭痛があり、
4日後あたり、話したあと鼻の鼻翼基部の片方の入れた部分より少し上の、の側面あたりの骨?のようなところが脈打つような強い痛みが数分ありました。その後は出ませんでしたが、相変わらず頭痛はあります。
またパソコン作業なども併用なので目の上の骨なども押すと痛みがあり。元々小鼻縮小していますので鼻周りは赤みは出やすくあり、
受信はし、大丈夫とのことでして、ヒアルロン酸動くので形整えるためぎゅっと強く押していただいたとき、また自分でもマッサージで形整えも教えていただきました。その際片方がまだ少しにぶい痛みともとれないくらいではありますがな圧迫痛みたいな感じはありました。現在も小鼻膨らみ横の鼻翼基部のとこはまだヒアルロン酸でぽこっとはしてます。
鼻もつまりやすくはあるのですが、頭痛もあるのも気になり
大丈夫なら気にしすぎな気もしますが
これは他院や、病院を受診まよってるのが現状です。
これは体調なのかやはり受診すべきか迷いご相談いたしました。
[103548-res102362]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月03日(日)12:08
鼻呼吸に抵抗があると、頭痛を誘発することがあります。小鼻縮小をされていて、さらにヒアルロン酸を入れたことで鼻の空気の通りが悪くなったのかもしれません。そのための頭痛であれば、いずれ待っていれば、ヒアルロン酸がなくなりますので、治ると思います。ただそれまでに半年から1年程度かかる可能性もありますので、あまりつらい場合は分解注射を使用したほうがいいかもしれません。ただ頭痛がほかの原因で起きている場合は別の治療がいる可能性もあります。あまりつらい場合は、あれこれ試みるほうがいいように思います。
よろしくお願いいたします
11/14にフルフェイスリフトをし術後14日くらいに
なりました
こみかみあたりから耳の裏辺りまでを切り
スマスを引き上げるというおおがかりなフェイスリフトです
そこで術後についてですが
顔の腫れも治りつつあるのですがオペ後辺りから
首のリンパ辺りがぼこっと腫れてます(左右両方)
主治医に術後一週間の抜糸の際に見てもらった所
血腫でそのうち腫れもひいてくるでしょう!との事でした
赤みもまだあり、大きさ自体は少しずつ小さくなっているような
変わってないような。
このまま一ヶ月検診の時まで放置で構わないのでしょうか?
顔自体はとても満足していてダウンタイムも想定内でしたがこの首のぽこっとなってるのはこのまま落ち着くものなのでしょうか
これは想定内の事でしょうか