最新の投稿
[77864]
糸リフト後約3週経過、左の痛みが続く
[77864-res88512]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月24日(水)23:00
担当医がどういう方なのかわかりませんが、なんとなくトラブルが多発している医師で、クレームがあると、こんな問題が起きた患者さんは初めてだ、、というような対応をする医師もあると聞いたことがあります。もちろん初めての経験なのかもしれませんが、、、。真実はわからないままになりますよね。大変残念な経過のようですが、他の医師の意見も聞いてみてください。ここでは診察をしていませんので、これ以上の判断ができません。ご了承ください。いろいろつらいですね。頑張ってください。また何か問題があれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77863]
糸リフトの引き攣れ凸凹について
お世話になります。
1ヶ月前に糸リフトを受けました。直後から左側のみ引き攣れと凸凹がひどいです。担当医からは必ず馴染むので、あまり考えすぎず待って下さいと言われていました。3週間経過しても未だ直後とあまり変わらず引き攣れと凸凹ありで、一向に馴染む気配がなく心配だったので、状態を直接診てもらいたく、クリニックを受診しました。担当医からは左側は組織量が多かったので、敢えて浅く糸を入れたと言われました。担当医はSNSで『間違った層に入った糸は待てど暮らせど馴染みません』と投稿していた事を思い出し、浅く入っている糸だから馴染む様子も見られないんだと思い、思い切って担当医に浅く入れて大丈夫でしょうか?と質問したところ「正しいの中でも深め、浅め」と糸を真剣にやってる医者たちは使い分けておりますと回答をいただいたのですが…本当にそうなのでしょうか?髪を束ねる時でさえ、糸を入れている部分が動くので、浅くに糸が入っている事は素人である私はでも分かります。因みに右側は敢えて深くに糸を入れたとの事で現在左右差もかなりあります。
テスリフト2本ずつとアンカーリフト1本ずつ入れたので、最終的に馴染み満足するまでに2ヶ月かかるとの事なのでもう少し様子を見るように努めますが、、
逆に糸が馴染む前に他の処置をした方が引き攣れ凸凹が解消されるのか迷っておりますで、こちらからご相談させていただきました。よろしくお願いいたします。
[77863-res88511]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月24日(水)22:05
糸のリフトの効果は私自身は長く効果が維持できても大体1年程度と思っています。それくらいでリフト効果がほぼなくなってきますので、凹凸や引きつれなどの問題があってもその頃には落ち着いているはずです。早く問題を解決しようとすると、その分リフトの効果を緩めるような処理になると思います。どうするのがいいか、難しいところです。今はもうすこし経過をみていたほうがいいような気がするのですが、、、。耐えられない状況であれば、リフト効果がなくなってもなんらかの処理をしたほうがいいのかもしれません。リフト効果がなくなっていいのであれば、引きつれや凹凸は早期に修正ができると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77858]
切開リフト予定
切開リフトを予定しているのですが、2点ほど質問です。
1…術後について
切開リフト後に顔の他の部位(鼻や口元など)の美容整形をしたり、強めにマッサージしたり、頬が強く引っ張られるようね動きがあっても効果には問題ないのでしょうか?
せっかく手術で引き上げたのに多少でも戻ってしまう可能性はありますか?
もし術後完全に落ち着いたあとならいくら引っ張ったりしても大丈夫、という事であれば、術後何ヶ月くらいで完成しますか?
2…脂肪注入について
リフトと同時に法令線への脂肪注入を考えています。(小鼻の横あたりの窪みが酷いので)
法令線への脂肪注入をすると脂肪が下に落ちてくることはありますか?
ちゃんと入れた部位に留まっていてくれるものでしょうか?
[77858-res88510]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月24日(水)22:05
手術後3カ月程度はキズがしっかり固まっているわけではありません。その間に他の手術をしたり、マッサージをするようなことは危険です。手術の効果が少なくなったり、無効になる可能性があります。3か月たてば、しっかり仕上がっていますので、他の部位の手術をしたり、マッサージなども問題はありません。脂肪注入は私もリフトと同時に行うことがよくあります。脂肪が流れたり、移動するようなことはありません。入れた部位に留まります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77852]
糸リフト後約3週経過、左の痛みが続く
高柳先生
ご多忙にもかかわらず、素早い暖かいお言葉ありがとうございます。
多分、側頭筋の深い所を刺激しているのではと考えます。鬱陶しく食べ物を考慮した生活です。大胆に引き上げる傾向の先生ですので、過剰牽引もあるのではと思います。手先の器用さやセンスは良い先生と思いますが、大胆なので、明日、荒治療になるとどうしようかと、思案中です。もしくは、そのうちなくなると軽くおっしゃるかと半ば諦めがあります。
そのため、他院修正をされているクリニックがあるようで、私のようなケースの対応もされているようです。
ネット情報ですが。
明日、そのクリニックにも電話して聞いてみます。
また、ご報告させて頂きます。
[77852-res88509]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月24日(水)22:04
そうですね。いろいろ他の医師の意見も聞いてもらうのもいいような気がします。実際の状態を見ていませんが、なんとなくかなり長期に待っていれば治る可能性が高いような気がします。もちろんその頃にはリフト効果もかなりなくなっている可能性がありますが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77847]
糸リフト後約3週経過、左の痛みが続く
高柳先生
早速のご返答ありがとうございました。遅くなりました。
明日、担当医に診て頂きます。
あれから少しマシになったものの、
噛む行為時のコメカミの痛みとその後がヒリヒリします。
初めを思うと軽減しましたが、なかなかのしつこさです。
糸リフトは挿入時にドクターは咬筋を避けて挿入するのでしょうか?
私の先生は美しく引き上げることを1番に考えて行ってるように思いました。
知覚神経に触ってることは考えられますか?感染はないと思うので、時間経過と共に開放されることを願っており、切るや抜くは開放の見込みがなければ現実的ではないように思っています。15年前に同ドクターにミニリフトやアプトスもしてもらいました。
切開リフトは抜群の仕上がりで1、2年は耳の後まで切りましたので、感覚の違和感が続きました。痛くはないです。それもあり糸リフトにしました。
実際、今回が今までで1番辛かったです。採算合わないのでこりごりですね。
快適な生活になることを願ってる次第です。このようにご回答頂けて気持ちが休まります。
[77847-res88498]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月23日(火)21:03
思ってもみなかったことが起きるとつらいですよね。担当医は実際に手術を担当されているので、問題のある症状が出た場合には、自分で思い当たることがあると思います。診察を受けて意見をきいてみてください。早くよくなることをお祈りしています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77833]
たるみ
糸リフトを考えているのですが、弛んだ部分は何処に行ってしまうのでしょうか?本当に、肌に張りがでるのでしょうか?
[77833-res88495]
糸の種類にもよります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年08月23日(火)12:05
通常の皮下を引っ張るタイプは生え際に近い部分が多腕でたるみを集めます。頬の部分は張りが出ることになります。
土井秀明@こまちくりにっく
[77822]
糸リフト後約3週経過、左の痛みが続く
コグリフト、Gコグリフトを片側6本づつしました。ひどい痛みは右側はほぼなくなりましたが、左側が元々頑強な仕上がりで、3週経ち、前よりは食べやすくなったものの、いまだに咀嚼時に痛く、食事後はヒリヒリズキズキし、こめかみから頬あたりが痛いです。
また、何もしていない時でも左こめかみがズキズキし辛いです。
腫れや内出血、熱をもつなどありません。知覚神経を刺激しているのでしょうか?来週、ドクターに診て頂く予定ですが、この痛みがいずれなくなるのかどうかが心配です。かなりの痛みです。糸が溶けるまでか続くのか、一生痛いのかが知りたいのと、考えられる原因と対処方法を教えて頂けないでしょうか。形成外科に診てもらおうかとも考えています。
よろしくお願いします。
[77822-res88474]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月19日(金)22:01
糸が咬筋などの咀嚼の際に動く筋肉にかかっているのではないでしょうか。筋肉が動くたびに、炎症が起きるかもしれません。噛む時に筋肉に細かいキズが入ると、その炎症が続くことも考えられます。これが起きると何もしていない時にも痛みがあるかもしれません。この痛みがいずれ治るのか、ずっと続くのかは、ここでは診察をできませんので、なんとも判断ができません。担当医の意見を一度聞いてみてください。糸の除去か切断などが楽になる方法なのかもしれませんが、この場合手術の効果がなくなることになります。形成外科で診察を受けて、意見を聞いてみるのもいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77796]
一週間前に溶ける糸リフト
一週間前に溶ける糸リフトをしました。
元々、頬骨は出ているほうだと思いますが、術後左の頬のみ頬骨が浮き出てフェイスラインのリフトアップのせいもあり頬骨から下はコケてしまいました。
どういった処置を行うと良いですか?
また、針穴より下、もみあげ付近にシコリができたのですが暫く放置しても大丈夫でしょうか?
ご教授お願いします。
[77796-res88446]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月17日(水)11:02
溶ける糸ということなので、待っていれば問題は解決します。おそらく糸リフトの効果は溶ける糸であれば、半年程度かと思いますので、それまでに解決すると思います。深刻な問題であれば、スポンジとテープでの圧迫固定を続けると早く治ります。その分リフト効果は早くなくなりますが、、、。しこりについても同じ治療方針でいいと思います。放置していても治るはずですが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77734]
再々:しこり[77720][77724]
高柳先生ありがとうございました。
糸のリフトではなく、こめかみの生え際を切開したリフトです。私の書き方が紛らわしかったようで申し訳ありません。
皮膚の剥離は頬骨辺りまでしているとの事です。
同意書や術前の説明では血腫の事はありませんでした。
そこでこちらの過去の記事で「血腫」を検索すると、私の症状に当てはまるものがいくつかありました。
術後も圧迫の説明もありませんでした。ますます血腫との先生のご回答に納得しました。
今日診察に行きますが、きちんと診断されるか少し不安です。
また何かあれば相談させていただきます。ありがとうございました。
[77734-res88445]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進to
投稿日:2022年08月17日(水)11:02
パソコンのトラブルがあり、すぐに回答できませんでした。すみません。その後問題は解決したのでしょうか?多分血種は間違いないと思いますので、ステロイドの注射を繰り返したり、レストン(スポンジ)での圧迫固定を続けないと治らない可能性があるように思います。問題があれば、いつでも再度ご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77729]
こめかみリフト
こめかみリフトは直ぐに戻るし効果イマイチですよと医師に言われましたが
こめかみリフトは実際あまり効果もなく戻り早いのでしょうか?
コスパが悪いよと医師が言うものでして、こちらのスペシャリストな先生方の見解をお尋ねしたく質問させて頂きました。
[77729-res88395]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月08日(月)22:02
こめかみリフトでどの部分をリフトしたいのでしょうか?それによって回答が異なってきます。また切開部位として頭髪内なのか、生え際かで効果もその持続も異なってきます。たとえば頭髪内の切開で目じりを引き上げようという目的であれば、あまり効果は出ませんし、すぐ元にもどると思います。私自身はフェイスリフトはよく行いますが、こめかみだけのリフトはほとんどやりません。こめかみのリフトを行うとすると、フェイスリフトで額のリフトも併用して行うという場合だけになっています。こういう場合、こめかみも連結して引き上げる必要がありますので、こめかみリフトを併用しています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
高柳先生
聞いてください。
本日、糸リフト手術後24日経過で担当医に相談に行きましたのでご報告です。ちなみに今朝から左頬、目の下あたりが痙攣し、ピクピク動きます。今もピクピクしています。新たな症状で、これも丁重に伝えたのですが、
今も痛いとか初めて聞くと言われ、
私が特異のケースのように言われ、
向いてないと言われました。
結局怒られる始末でした。
本当に痛いし、3週間待って相談したにもかかわらず、初めてだとのことでした。そんな痛いものではない。
交通事故等で首に異常がないのに痛いと言う人がいると、例えに出され、
まるで、私が大袈裟で異常に痛みに弱いような言われ方でした。
せめて、そのうち治るからしばらく我慢してと優しく言って欲しかったです。
今まで、クレームを言ったこともないのにです。
なんとなく先生の性格上、自分の手術にケチをつけられたと憤慨するのではと懸念していたとおりでした。
他院修正に力を入れておられる形成外科の先生に明後日とりあえず、相談するとこになりました。
担当医は糸リフトの手術を本当に理解しているのか非常に疑問でした。