最新の投稿
[77993]
糸リフト
[77993-res88642]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年09月07日(水)23:02
おそらく体重減少により、やつれたような印象が出てきたように思います。ほほは以前よりこけていませんか?皮下脂肪があまりに少ないと、糸のリフトが浮き出る心配があります。本来は多分脂肪注入とフェイスリフトがいいような気がしますが、手術そのものに耐えられる状態なのか、体調についても心配があります。またヒアルロン酸と糸リフトが重なる部位が出るのは好ましくありません。美容外科の担当医と、ガン治療の担当医に手術のリスクについて、よく相談してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77990]
糸リフトとハイフの繰り返し施術や長期的な安全性について
顔の弛み対策のため、糸リフトかハイフを受けたいと考えています。
両者の安全性を確認していたのですが、美容外科学会の指針等を見ても、糸リフトは記載なく、ハイフもリコメンデーションはあるものの、短期的な安全性しか書かれておらず、長期的安全性が分かりません。
特に糸リフトは入れた箇所に瘢痕組織を形成するため、メンテナンスで何度も入れると、将来的にとんでもないことになるのではないかと危惧しています。
ハイフにしても、短期的には瘢痕形成は少ないようですが、やはり、何度も繰り返すことによる影響が心配です。
繰り返し施術、長期安全性に関する情報(市販後調査含め)はあるのでしょうか?
また、ヒトではなくとも動物実験などのデータはあるのでしょうか?
[77990-res88641]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年09月07日(水)23:01
長期的に安全性や効果の持続についての情報がはっきりわかっているのは、切開を行うフェイスリフトということになります。糸のリフトについては長期的な安全性についての調査報告がありません。またハイフについても、これを何回も繰り返すことによる問題点についてはよくわかっていません。あと10年くらいすれば、こういう問題について、はっきりした回答ができると思います。ただ現状では私たちもよくわからないとしか回答できません。糸が溶けるタイプであれば、特に長期的な問題は出ないと思います。非吸収糸の場合に、加齢によって皮膚が薄くなったりしてから、何らかの問題が出て来ないかというようなことは、実は私も心配しています。そういう理由で、私は糸のリフトはしていません。ハイフも同じで、皮下にはやけどによる損傷が起こります。皮膚のやけどというトラブルが起きたり、神経損傷が報告されているのはそういう理由です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77988]
糸リフト 左右非対称の腫れ
9月5日(昨日午後)糸リフトの施術を受けました。
溶ける糸12本です。
術後左のみ痛みがひどいです。
柔らかいものしか食べていませんが、左で噛むと涙がでるくらい、激痛が走ります。左のみパンパンに腫れています。(脂肪吸引の術後写真ぐらい)
神経に当たっているのかな?と不安になります。すでに、抜糸したいとすら思えてきます。
糸リフトで、こんなに腫れて、痛みが出るのは異常なことでしょうか。まだ翌日なので、様子見たほうがよいのでしょうか。
不安でいっぱいで、書き込みさせて頂きました。ご回答頂きますと幸いです。
[77988-res88640]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年09月07日(水)23:00
何と言っても翌日の状態なので、痛みがあったり、腫れたりしているのは、よくあることと思います。あと数日待ってみてください。この間改善する傾向が出てくるようなら、さらに待ったほうがいいと思います。もし数日で全く改善傾向がなければ、何か問題が起きている可能性もありますので、一度担当医の診察をうけてください。特に片方だけに激しい症状が出ているようなので、心配な状態ではあるわけですが、、。とにかく、実際の状態をみないと何が起きたのか判断ができません。担当医は糸がどのあたりに入ったかをよく知っておられるわけですから、問題のある組織の損傷が起きていないか、チェックできるはずです
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77982]
糸リフト
TS1服用中
抗がん剤治療来月で終わります。
治療終了後すぐ…溶ける糸リフトアップ…ヒアルロン酸注射をしたいのですが大丈夫でしょうか?
[77982-res88631]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年09月06日(火)15:01
抗がん剤の種類、量、期間、ご自分のガンの状態、体重の今までの変動、今後予想される体重の変化などがよくわかりません。糸リフト、ヒアルロン酸注入を担当される医師の診察をまず受けて状態を確認した上で医師の意見を聞かれるのがいいと思います。状態によっては抗がん剤投与を担当された医師にも今後のガンの治療予定などの意見を聞く必要があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77975]
77956] [77917] [77893]77540-res88214] 回答です
高柳先生
お忙しい中、お返事どうもありがとうございます。
本当に先生にはたくさん質問に親身に答えていただき感謝しています。
先生のような誠実な先生もいるんだって嬉しく安心しました。
なんとか丸く収まりそうで良かったです。あとは糸が溶けて治るのを待つばかりです。マスクの時期で助かりました。
先生もお身体ご自愛ください。
本当にありがとうございました。
[77975-res88622]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年09月05日(月)15:04
本当にマスクの時期でよかったかもしれませんね。また何かあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77970]
耳下腺損傷
はじめまして。
一週間前に○南クリニックで糸リフトを受けました。受けた直後から耳の前下方向にピンポンの大きさで固いしこりができて物を食べるたびに沁みと腫れがひどくなります。3日後痛みと腫れ引いてきているが、まだ硬いしこりが残っています。
担当医は耳下腺が腫れてねと軽く言いましたが、私はこれは耳下腺損傷と思っています。
ネットでいろいろ調べましたが、私のようにピンポンの大きさで固いしこりの案件は見つかりません。
同意書には耳下腺損傷との合併症やリスクなどは乗っていません。
これって事故など失敗って言えますか?耳下腺がもし損傷されたら治りますか?
一部返金可能でしょうか?
[77970-res88618]
まずは耳鼻咽喉科の診察を
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年09月05日(月)07:05
耳下腺損傷と決まったわけではありませんので、まずは耳鼻咽喉科・頭頸科を受診なさって診察を受けてください。
返金の話はその後です。
土井秀明@こまちくりにっく
[77966]
糸リフト後
何日から髪染めokですか?
美容院じゃなくて市販のやつです
[77966-res88620]
アレルギーが無ければ
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年09月05日(月)07:05
1週間ぐらい経てば大丈夫でしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[77962]
今晩は
質問させてください。
顎がない人はブルドック顔になる運命なのでしょうか?
[77962-res88607]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年09月03日(土)22:00
肌が将来たるみやすいかどうかは、遺伝子である程度決まっているわけですが、そのほかに後天的な要因もあります。食事の傾向、紫外線、タバコ、長期にわたるなんらかの薬剤の使用、健康状態、肥満のあとの体重減少、美容外科的管理の有無などいくつもの要因が関係することになります。顎の問題については顎のない方はそういう傾向が出てくることが多いように思います。ただ上記のように個人差がどうしてもかなりあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77958]
初めまして
肩ボトックスで首が長く見えるようになると聞きやってみたいのですが、もし失敗されたりした場合どんなデメリットがありますか?
[77958-res88604]
回答です。
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年09月03日(土)11:00
肩の筋肉を萎縮させてそのように見えるようにしようという考えなのでしょうが、僧帽筋などの筋肉はかなり広い範囲にありますので、エラのように少量のボトックスで薄くなるような効果が出ないように思います。大量に使用するのは危険なものなので、おそらく無効ということになるように思います。デメリットは気分不良、倦怠感、発熱、などの体調の異常、あるいは腕があがりにくいなどでしょうか。私はこの治療には賛成しませんが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77956]
[77917] [77893]77540-res88214] 回答です
高柳先生
お忙しい中、ご返信どうもありがとうございます。
お返事遅くなり大変申し訳ございません。
丁寧にご説明くださり感謝申し上げます。治療方もあるということで安心しました。
あれから本社の方から連絡があり、謝罪と全額ではありませんが返金してもらえることになりました。
返金後も痛みとか不具合があれば診てくれるそうです。
なんとか無事解決して良かったです。
糸が溶けて直るまで数ヶ月様子見たいと思います。
今後は、病院選びに注意してあまり整形に頼らないように気をつけたいと思います。
先生もお身体ご自愛ください。
親身に相談に乗ってくださり、本当にありがとうございました。
[77956-res88603]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年09月03日(土)11:00
なんとかおさまったようでよかったですね。これですべて解決するのかどうかがわかりませんが、一応一段落ということで安心しました。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
高柳先生…
有り難う御座います。
抗がん剤治療は予防の為に胃全摘後…1年間の抗がん剤治療でした。それが残り1クールになりましたので糸リフト、ヒアルロン酸注射したいと思い質問させて頂きました。
今後の治療は もうありません。
5年間定期的に検査をするだけと主治医に聞いています。
手術後体重10キロ減った上に糸リフトから一年半も経っているのでたるみが気になり早く糸リフトしたいと思っております。