オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[104027]

半年後の糸リフトの後遺症

投稿者:美容後悔

投稿日:2025年01月11日(土)13:23

高柳先生
お返事ありがとうございます。
また最近ではこめかみ辺り糸を入れたところに大きいデキモノができ、その周辺は糸が入っているのが分かります。毎日恐怖でしかなく静岡県で形成外科で診て頂けるとこはご存知でしょうか?品川美容外科静岡院では対応してもらえません。返金もないですしアフターケアもリスクも何もかも不適切でした。

[104027-res102702]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年01月11日(土)13:50

残念ながら静岡県でどなたがいいかよくわかりません。公的な病院の形成外科などであれば、あまり心配はないようにも思いますが、、。できものができているということであれば、感染かもしれませんし、糸による刺激などによって肉芽腫などができている可能性もあります。切除がいるのかもしれません。

[104022]

糸リフトの追加のご質問

投稿者:美容後悔

投稿日:2025年01月09日(木)23:08

品川美容外科では美肌アモーレをし、ポリジオキサノンとの事です。最初から痛みが激しく、3ヶ月口は殆ど開かず、顎が何度か外れるような感覚がありました。レストン(スポンジ)での圧迫固定、針での皮下剥離、サブシジョン、微量の脂肪やヒアルロン酸などの注入、ステロイドの局所注射などとありますが高柳先生に診ていただきたいのですが仕事と家庭の事情で大阪まで通院することが出来ません。地元の美容皮膚科は施術したところに相談して下さいとなり困ってます。糸リフトが要因なら溶けるのでなくなるとしか言われないですし、見えない、元々の筋肉の動きによる影響で糸リフトは薄紫色たから白い線にはならないと言われました。

[104022-res102697]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年01月10日(金)14:17

糸リフトであっても皮膚の緊張の状態などによっては表面は白い線になることもあると思います。糸の色が浮き出るわけではありません。あとは診察をしないとはっきりしません。ご了承ください。

[104019]

吸収糸リフトの後遺症

投稿者:美容後悔

投稿日:2025年01月08日(水)20:12

糸リフト施術してから六ヶ月経ちますが未だに糸が入っているのが分かり、頬に線が入りました。毎日ピキピキと痛いです。品川美容外科で保証付きとありましたがそんなはずはない。溶けてなくなるからと触りもしないで、責任逃れをされました。線が入ったところはボコついてます。治す施術はありますか?ヤクザみたいで嫌です。

[104019-res102694]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年01月09日(木)12:23

糸が入っていたことで皮下には傷が残ります。この傷の収縮が起きるようなこともあり、凹凸や線などが残ったり、しこりをふれたり、傷みが出るようなこともありうる問題です。また糸の品質も問題になることがあり、品川美容外科でどのような糸を使用されていたかはわかりません。修正はいろいろの方法があり、状態を拝見してベストの対策を検討する必要があります。レストン(スポンジ)での圧迫固定、針での皮下剥離、サブシジョン、微量の脂肪やヒアルロン酸などの注入、ステロイドの局所注射などが対策として使用できる方法になりそうです。

[104011]

糸リフト、クマとり脱脂

投稿者:あさぎ

投稿日:2025年01月08日(水)10:52

2週間前にクマとり脱脂と糸リフトの施術をしたのですが、
腫れは1週間位と言われていましたが、今だに頬が腫れています。
10年前位にベル麻痺をした方の頬のがパンパンしてるのですが、
ベル麻痺の影響で左右差がでてるのでしょうか?
やらない方が良かったのでしょうか?
目は目ヤニがひどいし、白目の所に透明なぷよぷよしたのがあって
視界が悪いのですが、視力低下にはならないでしょうか?
糸リフト片側6本ずつ入れた方がいいと言われましたが、必要だったのか?
医師の力量の無さで本数入れればいいやって事もありますか?

[104011-res102689]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年01月08日(水)15:23

ベル麻痺があれば腫れに左右差は出ると思います。目やにが多いのは問題です。早めに眼科で一度診察を受けてください。目薬などによる治療が必要かもしれません。糸をいれたほうがよかったのかどうかは診察をしないとはっきりしません。顔面神経麻痺の場合は、普通は糸リフトなどで治療を考えないと思いますが、、、。理由はわかりません。すぐに元に戻りますので。

[103971]

バッカルファット

投稿者:UC

投稿日:2025年01月01日(水)14:03

バッカルファット除去により、ほほがくぼみました。
修正にはどのような施術がいいですか?

[103971-res102647]

凹みの具合で

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年01月02日(木)07:06

凹みの具合やダウンタイム、再修正の可否などの条件で変わってきますが、
総合的には脂肪注入が良いと考えます。

土井秀明@こまちくりにっく

[103896]

グランセンサー解除法

投稿者:まさき

投稿日:2024年12月11日(水)21:26

グランセンサー解除法は信憑性ありますか?
カズ博多クリニックは怪しいクリニックではないですか?

[103896-res102569]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月12日(木)12:27

グランセンサー解除というのは、学会や論文では見たことも聞いたこともないのですが、、??調べてみると長茎とか陰茎の増大術などの内容なのですね。私自身は長茎という手術は効果がないか、あった場合は逆に機能的な問題が出るリスクが高い方法と思っています。つまり長茎という手術は私は賛成できません。増大なら私自身は真皮脂肪の移植が安全で確実な効果があるので、この方法を行います。そのクリニックの名前は聞いたことがありませんので、よくわかりません。

[103887]

プラセンタ注射

投稿者:みい

投稿日:2024年12月10日(火)11:17

抗がん剤治療中にクールがお休み期間の時にプラセンタ注射やボトックスは打っても何も問題おこりませんか?

[103887-res102560]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月10日(火)12:41

抗がん剤との併用ということになりますので、プラセンタやボトックスなどにより抗がん剤の効果に影響が出ないかどうかということはほとんど研究データのないことになると思います。どなたも安全なのかどうかの回答ができないように思います。すみません。危ないことはしないことだと思いますという回答になります。ご理解ください。

[103839]

お返事

投稿者:まき

投稿日:2024年12月02日(月)22:47

お返事ありがとうございます。
こちらの回答を見させていただいて、私も糸リフトはやめておこうと思いました。

切開リフトをしたいのですが、ケロイド体質で傷跡が目立つ可能性が高いようです。

切開リフト以外となるとやはりハイフ系とヒアルロン酸くらいしかできることがないですよね、、
脂肪注入は凹んだ部分をふっくらさせるイメージがあるのですがヒアルロン酸の引き上げ目的でやっているように脂肪注入でも引き上げすることは可能かのでしょうか??

また脂肪注入した場合、その後たるんできたところとの差異で肌がなめらかじゃなくなる(ぼこつくようなイメージ)があるのですが実際のところどうなんでしょうか??

[103839-res102514]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月03日(火)13:10

脂肪注入で実際にリフトをすることはできませんが、リフトをしたように見える結果は得られることが多いと思います。その力はヒアルロン酸よりは強いと思います。医師の技術がもちろん必要ですが、通常凹凸ができたりするようなことは起きません。

[103836]

切開リフト以外でのフェイスラインの引き上げ

投稿者:まき

投稿日:2024年12月02日(月)00:02

37歳です。
フェイスラインがたるんで顔の下半分の下膨れと
落ちてきた皮膚が口周りにたまりブルドッグラインもあり悩んでいます。

現在ハイフやウルセラなどの引き締め+ヒアルロン酸を6〜8ヶ月に一度の頻度でやっています。

顔に脂肪があるタイプなので、ヒアルロン酸は引き上げ目的で靭帯?に固定するようなやり方でやっていますが、実感として半年持てばいいほうかなという感じです。
年齢を重ねるごとに頬骨あたりの凹みも出てきて、ヒアルロン酸の量が増えていきこれでいいのかな?と不安になり相談させていただきました。
軽度ではありますが既にたるんでしまっている状態で次にしていく治療はどういったものが選択肢としてあるでしょうか??
よろしくお願いします。

[103836-res102511]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月02日(月)14:20

顔のたるみが軽度のものであれば、ハイフやヒアルロン酸をうまく入れることで改善できると思いますが、やはり次第に加齢が進行することになりますので、これらの効果が期待できなくなってきます。それ以上の効果が必要という場合は、やはり切開による通常のフェイスリフトが一番劇的な効果が得られます。10年から15年ほどは若返ると思います。またその効果の持続の点でも他のものより圧倒的に長持ちします。状態によってはフェイスリフトと脂肪吸引、注入などを併用するとさらにリフト効果を上げることができるかもしれません。糸リフトなどをおすすめされるクリニックもあると思いますが、効果はせいぜい1年程度なので、私は個人的にはあまりおすすめではありません。

[103819]

脂肪吸引について

投稿者:UC

投稿日:2024年11月28日(木)14:15

20代前半の女です。
ジョールファット除去をした際にダウンタイムが終わった時ぐらいから口横に笑った時に深いしわができるようになってしまいました。セカンドオピニオンに行った際には必要な脂肪がとられすぎてしまったといわれました。これは脂肪の取りすぎによるものでしょうか?またこれを治すためにはどのような施術が最適でしょうか?

[103819-res102494]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年11月28日(木)15:48

多分脂肪の除去が過剰であったということだと思います。改善のためには脂肪の注入が必要ですが、皮下に除去手術による傷や癒着があるので、通常の脂肪注入ではあまり生着が期待できません。無理に注入をすると目的以外の部位に流れて、予定外のとこがふくらんでしまうことがあり、これが起きるとかえって凹凸が悪化することになります。細い針で癒着を解除しながら注入を行うときれいに仕上がります。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン