最新の投稿
[104113]
糸リフト
[104113-res102781]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月24日(金)10:10
おそらくということになりますが、ボトックスの影響のように思います。どこのクリニックであっても対症療法、つまりめまいや吐き気に効果のある薬を処方されるように思います。ボトックスの効果は大体4ヶ月程度ということになっていますので、それくらいの間にいつか症状は収まるように思いますが、、。
[104106]
ほうれい線などに注入する際の、靭帯剥離をしてもいいのか
フェイスリフト手術を考えています。
相談に行ったクリニックでは、リフトアップと、顎下や頬の脂肪吸引を組み合わせ、脂肪はほうれい線などシワやへこみに再利用してくれるそうです。
その際、ほうれい線やゴルゴ線に対しては、注入針を用いて皮膚の下で線を解消する、「剥離」という操作を行うということです。
いまとても気になっているのはその部分です。
以前、とある掲示板に、同じように小鼻の脇のほうれい線部分を下の靭帯と剥離して脂肪注入したことが原因で、今は頬が垂れ下がり、いわゆる「おばちゃんの頬」になってしまい、あまりのショックで友人、知り合い、誰にも会えず(自分の人相にと違う) そして食事をすると 唇の上(人中部分に平行に)たてじわができるようになりおばあさんの口元みたい になったと、いう書き込みがありました。
同じようにならないのか不安です。
皮膚の下で線を解消する剥離という操作は行なっても大丈夫なのでしょうか。
まだ手術前ですので、こちらでお聞きしたいと思った次第です。
何卒よろしくお願いいたします。
[104106-res102770]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月22日(水)11:42
実際の状態がわかりませんが、お話にある問題の方はおそらく異常に広い範囲の剥離が行われたか、脂肪注入の技術そのものにかなりの問題があったように思います。普通はそのようなことは起きません。私も必ずほうれい線の場合、ごく一部の狭い範囲を針で剥離をして脂肪の注入をします。ほうれい線には靭帯があって、これが骨から木の根のように皮ふに強くひっついています。これがあるので、ヒアルロン酸の注入などではこの靭帯を緩める処理を入れることができないので、大きな効果が出なかったり、無理に注入をすると靭帯のない部分にヒアルロン酸が流れて、かえって凹凸ができてしまうというトラブルがあるわけです。この点脂肪注入は靭帯による抵抗のある部位のみを針で少しだけ剥離をすると皮膚が抵抗なく膨れる状態になりますので、こういう処理を併用しながら脂肪注入をするのがいい結果につながるわけです。このごく狭い範囲の部分的な剥離により頬が下垂するようなトラブルが起きることはありません。
[104098]
糸リフト
4日前に糸リフト、エラボトをし、3日前からめまいと吐き気があります。相談したら3日間飲んだミノマイシンの副作用のせいだろうとのことで、服用やめましたが今も変わらないです。近くの内科を受診して何か処置してもらえるのでしょうか、治る気配がなく心配です
[104098-res102765]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月22日(水)11:12
ミノマイシンによる副作用もありうる問題ですが、服用をやめても治らないということであれば、ボトックスの影響もありうると思います。ごくまれにボトックスで吐き気、めまいなどが起きる方があります。今後はボトックスは使わない方が安全かもしれません。
[104091]
高柳先生、ありがとうございます!
安心しました。高柳先生、ありがとうございます。
こめかみ切開リフトによる、つり目は悩みますがほうれい線や。頬のリフトアップは満足しています。
つり目が治ると、頬のリフトアップも完全に戻りますか?
[104091-res102759]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月20日(月)22:44
その点については実際の手術を見ていませんので、予想はできません。すみません。
[104061]
皮膚破れ 4
大変参考になりました。ありがとうございます。
半年我慢してきましたが、法的処置をする決意ができました。閲覧されている方々もお気をつけ下さい
[104061-res102731]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月16日(木)17:36
参考になったようでよかったです。今後のことは時間がかかることかもしれません。頑張ってください。
[104055]
皮膚破れ 3
術後半年経った現在、傷となり凹んでます。クリニックはよくある事だと言ってますが
[104055-res102729]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月16日(木)10:44
傷の凹みが残ったということであれば後遺症になります。医師のミスということです。よくあることではありません。聞いたことがないくらい珍しいことだと思います。へこみのある傷は切除して縫合をするか、サブシジョンという方法で治ります。
[104054]
皮膚破れ 2
たるみを切りとり縫合するさいに皮膚を引っ張り過ぎたせいかなのか一部裂けました。
[104054-res102728]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月16日(木)10:43
医師の技術的な問題があったと思います。普通はそのようなことは起きません。聞いたことのないトラブルなのですが、、、。
[104052]
皮膚破れ
フェイスリフトで頬の皮膚が破れました。
これはよくある事なのですか?
[104052-res102726]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月15日(水)21:06
破れるというのが実際にどういう状態なのかがわかりません。皮膚が破れるようなことはあり得ないことですが、水疱ができていますか?あるいはテープかぶれのような状態なのでしょうか?あるいは表面が白くなっていますか?白い場合は壊死が考えられます。これはもう手遅れなのですが、実際の状態がわかりませんので、正確な回答ができません。ご了承ください。
[104043]
糸リフト失敗
糸リフト失敗を医師らが認めているのにこちらは全額支払わないといけないのですか?
別施術で治すと言っていますが納得いきません。どうすればよろしいでしょうか?
[104043-res102716]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月14日(火)21:40
法律的な対応が必要かと思います。お金の話は私たち医師は専門家ではありません。今後もすんなり解決には向かわない可能性があります。弁護士さんに相談していただいた方がいいと思います。ご了承ください。
[104036]
ヒアルロン酸
本日、ほうれい線にヒアルロン酸注入をしました。
市販の風邪薬は飲んでも問題ないですか?
[104036-res102709]
問題無いと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年01月13日(月)07:43
一般論では問題無いと考えます。
担当医の意見を確認なさることをお勧めします。
土井秀明@こまちくりにっく
お返事ありがとうございます!ミノマイシンはもう飲んでないので、糸リフトボトックスによる副作用なのだと思います。5日経ちましたがまだめまい、吐き気があります。耳鼻科を受診しましたが、特に異常なかったです。ボトックスの影響だと思いますが、まだ続く場合、病院受診しても様子を見てとなるのでしょうか?それともボトックスの副作用に効くお薬や処置があるのでしょうか?また、ボトックスの副作用の場合どのくらいでめまいなど消えるのでしょうか