最新の投稿
[79868]
返信ありがとうございます
[79868-res90435]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月10日(月)23:00
万一の感染が起きた場合は症状によって抗生物質の内服や点滴、あるいは切開排膿、あるいは異物の除去などの治療がいるかもしれません。これはそもそも起きるかどうかがわかりませんので、あれこれ悩みだすと切りがありません。なんらかの症状が出たら診察を受けるということでいいように思います。もともと長期にステロイド治療などをされていますか?この場合は手術などあらゆるタイプの炎症が深刻な問題を起こすことがありますので、感染以外にも体の抵抗力が弱くなっているということを理解しておく必要があると思います。大きい手術がいるような場合は前もって内科でステロイドカバー、つまりストレスに対する抵抗が弱くなっていますので、その分副腎皮質ホルモンの補充を併用しながら手術による治療を受ける必要があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79867]
4/1に糸リフト
品川美容クリニックで美肌アモーレの糸リフト(溶ける糸)をしました。少しずつ痛みは減って来ていますがまだ触ると痛みがあり、糸を挿入したこめかみ部分が少し膨れています。
凸凹や引き上げ度よりもアレルギーや感染を起こさないかが心配で、受けたことを後悔しています。ちなみに抗生剤は5日処方で飲みきりました。
別の疾患で免疫調整剤を飲んでいます。
これは品川のDr.にも話しています。
感染は何ヶ月か経った後もあるのでしょうか?どのくらいの頻度で起きるのか知りたいです。
[79867-res90428]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月09日(日)21:03
感染の可能性は異物が入っている以上ありうる問題ですが、どれくらいの確率で起きているのかは詳しい統計がとられているわけではありませんので、よくわかりません。感染は何か月たってもありうる問題です。免疫を調整するための薬剤を使用されているのであれば、より感染には抵抗がないということになるので、本来は異物をいれるような手術をするべきではありませんでした。溶ける糸なのであれば、1年くらいすれば、それ以降はあまり心配がないのかもしれませんが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79866]
糸リフト
返信ありがとうございます。
この痛みの原因が組織の損傷だとすると、痛みが治らない場合はどのような処置が必要になりますか?
[79866-res90427]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月09日(日)21:02
いろいろの状況が考えられますので、やはり診察をしてどういう治療がいるのかを検討する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79865]
糸リフト
一カ月前に糸リフトを入れてこちらに相談させていただいた者です。
5日間程度で、痛みや腫れはほぼなくなって糸リフトを入れたことを忘れるぐらい普通の生活を送っていましたが、先ほご飯を食べようとした時に大きな口を開けてしまったら、こめかみらへんがピキッと痛くて、数時間経った今も表情を大きく動かすと痛い状態です。
考えられる原因は何でしょうか?
[79865-res90426]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月09日(日)14:04
糸にはとげがついています。ある程度の動きの範囲であれば、このとげによる組織の損傷はおきないと思いますが、一定以上の表情の動きがあって、それに糸がついていなかければとげによって組織の損傷が起こります。これにより痛みや腫れ、時には内出血などが起こることがあると思います。多分いずれ治ると思いますが、しばらくその部分の安静が必要かと思います。あまり大きく口を開けるのはしばらくしないでください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79849]
798411へのお礼
ご回答ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
[79849-res90425]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月09日(日)14:04
また何かわからないことや不安なことがあればいつでもどうぞ。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79845]
フェイスリフト術後の脱毛
もみあげ上(髪の毛の中)から、耳前、耳後ろから襟足まで切開するフェイスリフトを1ヶ月前に受けました。
もみあげ部分の切開したラインより下の毛が部分的(5mm x5mm)に脱毛(ハゲ)してしまいました。
これは回復するのでしょうか?
するとしたら何ヶ月後くらいが一般的でしょうか?
よろしくお願い致します。
[79845-res90403]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月06日(木)21:03
脱毛は一時的なものかもしれません。あるいは永久的な問題なのかもしれませんが、これは担当医が一番手ごたえのようなものを理解されていると思います。私たちが診察をしても判断ができませんので、1年くらいは待ってみてください。1年後に回復していない場合は、脱毛が永久的なトラブルということです。この場合は植毛を行うことで治ります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79842]
糸リフトの修正2
ご回答くださり、ありがとうございました。
重ねての質問で恐縮です。
この修正の時にできた皮膚のよれのようなものは、直せるものなのでしょうか。
元々の術後にはなかったのですが、あいつぐ修正でできました。
もちろん、今度クリニックに経過観察で行った時に聞いてみますが、とても心配です。
よく、凹みやひきつれは次第になくなるといいますが、この皮膚のよれはどうなのかと思い。
皮膚がギュッとくっついている感じで、頬を膨らませても、そのよれたぶぶんがくっついてしまい、そこは膨らまない状態です。
この状況について、ご解説頂けますと助かります。
[79842-res90402]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月06日(木)21:03
本来糸によるリフトという方法は顔の下のほうにできているたるみを上に引き上げて、下のほうのたるみを上に移動するという方法です。フェイスリフトのように切り取って、すべての皮膚を伸ばす方法ではありません。したがって下のほうにたるみが多い場合、糸リフト後は上のほうにたるみのよれのようなものが移動するわけです。これを修正しようとすると皮膚を切除して伸ばす必要があると思います。このよれのようなだぶつきはいずれなくなりますが、これはその分たるみが元の位置に戻ってリフト効果がなくなったために起きることというわけです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79841]
糸リフトの瘢痕
こんにちは。最近糸リフトをしたのですが、その際に皮膚が硬いということで麻酔を多めに打ってリフトしました。糸リフトやvリフトなどは今までに何度か経験がありますが、それが原因で皮膚内に瘢痕ができ、硬くなってしまったのでしょうか。また瘢痕が皮膚内に増えると将来どのようなデメリットが考えられますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
[79841-res90401]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月06日(木)21:02
糸が入ったりVリフトなどを繰り返していると、皮膚の中には多くのキズができることになります。瘢痕と言われるものですが、これによるデメリットということになると、細かい凹凸ができたり、しこりを触れるなどの可能性はあるように思います。ただ目立つようなものではないはずなので、あまり神経質には考える必要はないと思います。ただ、非吸収性のものが入った場合は、瘢痕よりも異物による感染や炎症などのほうが感染などのデメリットがありうる問題と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79831]
糸リフトの修正について
1か月前に糸リフトの施術を受けました。その後、笑うと糸が飛び出そうになったため、数日前、それをなおす施術を受けました。糸の先がうまく見つからなかったのか、1時間以上にわたって、肌の表面をつままれるなどの施術を受けました。(見えないので何をやっていたのかはわかりませんが、かなり強い力でつねっているようなのはわかりました。
おかげで肌が荒れ放題になり、頬の下がへこんでシワのようによれて、口の横の目立つ位置に大きな針穴が3か所もつきました。
血もにじんでいますし、今も頬はずきずき痛みます。
そこでお伺いしたいのですが、糸リフトの施術において、糸が飛び出そうになったため、その修整で上記のようなことが起こり、傷跡が3か所も残るのは想定の範囲内なのでしょうか。それとも明らかな医師の技量不足にあたるのでしょうか。医師の技量不足であれば、返金を申し出たいと思っています。大金を支払って、傷跡も残るという結果になり、泣きたい気持ちでいっぱいです。気軽な気持ちで糸リフトを受けて後悔しています。
ご相談、どうぞよろしくお願いします。
[79831-res90387]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月05日(水)22:02
通常そういうトラブルは起きてはいけない問題と思います。予定外のことが起きているようなので、担当医とよく話し合ってください。返金なども当然かと思いますが、納得できないということであれば、あとは弁護士さんに相談する必要があると思います。今後なんらかの問題が残る可能性もありますので、しっかり対応されたほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79819]
糸リフト後の頬の感覚麻痺
1週間前に初めて糸リフトを受けました。左右4本ずつで合計8本です。麻酔の影響かと思いましたが、右頬の下側(顎の右横)らへんが1週間経っても感覚麻痺しており治りません。触っても感覚がない状態です。笑顔など表情には問題ありません。両頬凹凸はありません。術後右頬の方が痛みは強かったです。この感覚麻痺は時間経過すれば改善するのでしょうか。
[79819-res90380]
表情と感覚は神経が違います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年04月02日(日)18:04
表情は主に顔面神経が働き、感覚は主に三叉神経が働いています。
神経の状態は、神経の走行が分かっている医師の診察を受けてダメージの推測される場所と症状が一致するかを診てもらうことが必要です。その結果で治療が必要かどうかが決まってきます。
土井秀明@こまちくりにっく
潰瘍性大腸炎で免疫調整剤を飲んで白血球を下げています。4/3そちらの病気で罹っている病院で血液検査をしたところ、花粉症もあり好中球?が多いとの事。白血球はいつもと同じ値でした。
本当に誰にも言えず…後悔して不安と心配で泣きたくなります。
もし、溶ける糸が溶けるまでの間、痛みや腫れがあったりした場合は炎症止めや抗生剤で治療するのでしょうか?
埋没と額のボトックス、ほうれい線のヒアルロン酸もしましたが、そちらは特に痛みとかはなく今に至ります。
もうこれで整形はしないと心に決めています。