最新の投稿
[80234]
ご返信
[80234-res90774]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月14日(日)12:02
万一の場合でも、早期の修正でも必ず治すことができます。リフト効果はなくなりますが、凹みやひきつれの部位は、針で糸や癒着を切断したり、剥離して、必要なら脂肪を注入します。膨らみはニードルサクションやステロイドの注射、あるいは、在宅時などのレストンでの圧迫固定など、いろいろの方法を選択してきれいに仕上げます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80224]
糸リフト凹み
一ヶ月前に糸リフト(左右各8本、溶ける糸、一年持続6本、2.3年持続2本)+えらボトックスをしました。
2週間ほど前から片側口横の凹み、いまだに改善しません。その部位は両脇がぶよぶよ膨らんでいます。また触ると糸が感じられます。1週間前の診察では、担当医からは一ヶ月様子を見てとのことでした。そして今日、逆側ほお下(口角延長部位)が凹みました。凹む前には違和感と皮膚がぶよぶよしてきます。またその部位が黒ずんできます。
日にちが経って凹む理由と、対処、この先の治療を教えていただきたいです。
またどこか凹むのかと思うと、不安とストレスで苦しいです。糸の溶解とともに解決するのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[80224-res90763]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月12日(金)22:05
そもそも糸のリフトは顔の下のほうにあるたるみを上のたるみに置き換えようとする方法です。皮膚を切除したり、筋肉を縫合して引き上げるなどの処理はありませんので、顔の表情によってどこかにゆるみや凹凸、しわなどは残るわけです。これを防ごうとするとやはり切るフェイスリフトでないとだめです。そういう理由で、糸のリフトは腫れがひいてくると、顔のどこかにたるみやしわ、凹凸などが出てくることがあります。顔の下のほうにたるみやへこみが出たということであれば、医師の技術上の問題があったのかもしれません。糸リフトの効果は私自身はよく持って1年程度と思っています。糸の種類には関係なく、その程度だと思います。2−3年持続というのは私は信じていません。おそらく糸が溶ければ元に戻るはずなので、へこみももどると思いますが、いつまでこういう問題が続くのかは診察をしないと予想ができません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80204]
糸リフト リバウンド?
2/15にTCBで糸リフト施行しました。
3年と5年持続があり5年持続する高価でしたが実施しました1ヶ月でもどりました。
70万支払い数ヶ月では納得行かず、どちらへ相談したらよいかわかりません。
契約までは丁寧でしたが、凄く業務が流れ作業的で、待ち時間も直ぐ出来るらと言われたのに数時間かかるなどで 不信感もあります。
施行したTBCへ相談して対応していただけるかも心配です。
アドレスお願い致します。
[80204-res90751]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月11日(木)22:03
もともと私自身は糸のリフトの効果はよくもって1年程度かと思っています。3年の効果があるとか5年の効果があるという話は私は信用していません。糸の種類によって差があるというのもよく理解できない話ですが、、、。1カ月で元に戻るというのもひどい話ですが、これは医師の技術も関係しているのかもしれません。同じ糸の種類であっても医師によって効果にも差が出るということは当然あるはずですよね。まずそのクリニックとの話し合いが必要かと思います。それでもだめな場合は、証拠になる写真をしっかりとっておいて、その日付も記憶して、あとは弁護士さんと相談する必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80192]
糸リフトの糸が出っ張っている
2ヶ月前に糸リフト12本(溶ける糸)を入れ、1ヶ月後に口角の糸が出ている部分を修正してもらいました。顎下も写真でポコっと写るほどの出っ張りがあります。
この糸リフトは失敗なのでしょうか?
また数ヶ月後でも新たに顎下の修正は可能でしょうか?
[80192-res90739]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月10日(水)22:01
2か月間もいい結果が出ていないのは問題です。失敗と言える程度なのかどうかはわかりませんが、お上手ではないですよね。修正は可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80174]
初めてのたるみ治療
照射系のハイフと、注入系のボトックス、ヒアルロン酸を検討しています。
・ハイフは、スマス等をターゲットのハイフ(ウルトラセル+)と、脂肪層をターゲットのウルトラセル+のリニアカードリッジの施術(または高周波のサーマクール)
・ボトックス(広頚筋、口角下制筋、眉間、あごなど)
・ヒアルロン酸は、こめかみ、ゴルゴ線付近
とイメージしています。
ただ、ヒアルロン酸は血管に入ると失明や脳梗塞のリスクがあることを知り、躊躇しています。
質問1.形成外科の認定医で血管の走行等よく理解しているベテラン医師であっても、技術力とは関係なく、運が悪ければ、確率は低くてもそのようなことになる可能性はあるものでしょうか。
質問2.上記のトータル治療は形成外科の認定医のクリニックでの治療を考えていますが、地方在住のため、ボトックスだけなら近くの内科でもやっているので、試してみたい気もするのですが、そこは麻酔科の若い非常勤医師で、使用製剤はボトックスではなくNABOTAです。ボトックス(ボツリヌストキシン)は、ヒアルロン酸のような致命的な後遺症はなさそうですが、技術力の差は実際大きいものでしょうか(形成外科認定医ベテランと比べて)
2点につきアドバイスをください。
[80174-res90738]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月10日(水)22:00
1血管の走行を理解しているだけではヒアルロン酸によるトラブルを防止することはできません。安全に対する十分な知識と経験と技術があれば、私は安全だと思っています。2内科でのボトックスというのは信じられません。十分な教育を受けておられるのでしょうか?ボトックスの症例が内科でそんなに多いのでしょうか?十分な経験が必要で、私は心配です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80166]
頭部MRI
質問です。
2ヶ月前に両頬に糸リフトを合計12本入れました。
来週脳ドックで頭部のMRIを受ける予定です。その際に糸は映る可能性はありますか?映る場合はどの位たったら映らなくなりますか?糸は約1年半位で溶ける糸です。よろしくお願い致します。
[80166-res90715]
脳ドックであれば
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年05月08日(月)10:01
脳にピントを合わせて、読影する先生も脳を見られますので、まず、糸リフトは分からないと思います。リフトの糸には金属は含まれていないでしょうね。金属が入っていると怪我をする場合があります。
土井秀明@こまちクリニック
[80162]
ボトックス種類
回答ありがとうございます。コアトックスとゼオミンの違いは作った国が違うだけですか?どちらの方が効果出ますか?
[80162-res90711]
コアトックスの方が良いのかもしれません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年05月07日(日)17:05
コアトックスは動物由来成分が入っていませんが、ゼオミンには含まれています。その点では、コアトックスの方がより安全と言っても良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[80159]
ボトックスの種類
抗体ができにくいコアトックスやゼオミンのボトックスは本当に抗体できにくいのでしょうか?期間は2ヶ月開ければ大丈夫なのでしょうか?
[80159-res90692]
抗原性は下げてあります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年05月07日(日)08:03
抗原性は下げてありますが、ゼロではありません。
投与量の問題もありますので、投与間隔は施術を受けるクリニックでご確認なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[80109]
ボトックス回答ありがとうございます
刻まれた目尻のシワにはボトックス以外で何をすれば消えますか?
[80109-res90652]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月02日(火)23:00
私の基本的な考えは、まずボトックスで1−2週間経過を見ます。浅いしわや笑った時だけ出るしわならこれでほとんどの場合、解決します。ボトックスが効いているのに、まだ残るしわも時にはありますので、この場合は、ボトックス後に残ったしわにヒアルロン酸を入れて、平坦に仕上げています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80100]
美容針
美容針はお肌の張りが出たり小皺に効果あると思いますか?
[80100-res90649]
少しはあるのではないでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年05月02日(火)10:03
東洋医学には解明されていない部分もあります。
昔、白壁征夫先生は二重手術後に鍼治療を行うと腫れが早く引くという研究成果を発表されたこともあります。
エステで安全に扱うことができる機器レベルの効果はあるかもしれません。
土井秀明@こまちクリニック
高柳先生、
ご返信ありがとうございました。
糸が溶けて馴染むのを待つしかないのかな、と思いながらも不安な日々です。いずれは解決するだろうと思いますが、同じような悩みの皆さん、その後治られていったのでしょうか。
また、凹みが改善しない場合、どのような修正が可能でしょうか。
その場合は形成外科など専門の医院がよろしいでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。