最新の投稿
[104839]
埋没二重術、クマ取り
[104839-res103486]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月21日(土)17:34
残念ながら医師でない無資格の人があれこれ強引に希望していない手術を、とにかく急がせて、その日のうちに契約をして、手術に持ち込んでしまうという方針で営業をされているように思います。いろいろ納得ができないというのはとても理解できることですが、おそらく承諾書に署名をして手術をしてしまったということではないのでしょうか。とにかく被害にあったようなお気持ちなのでしょうから、あとは警察や地区の保健所、弁護士さんなどに相談してもらう必要がありそうです。私たちは医師なので、法律的なアドバイスはできません。お役に立てなくてすみません。
[104808]
ヒアルロン酸施術 返金可能ですか?
こんにちは。
4日前に顔にフェイスリフト目的のヒアルロン酸(2cc)を注入しました。部位は先生にお任せしたので明確には覚えていませんが、こめかみ・法令線などです。
当日は少し筋肉痛のような痛みがある程度でしたが、徐々に痛みが増し、口を開け辛くなりました。不安になり3日前の朝にクリニックへ相談した所、よくある症状の為、2週間ほど様子を見て欲しいと言われました。
しかしながら、その日の夜は激痛で鎮痛剤を飲んでもなかなか寝れないほどになりました。口もほとんど開かなくなり、4日目(今日)の朝は固形物をほとんど食べれない状態でした。
鎮痛剤を飲んでいるせいか、現時点では痛みは和らいできておりますが、歯のかみ合わせが出来ず、相変わらず固形物をかむのは難しい状況です。
クリニックに再度状況を伝えたところ、担当医がいないので明日まで診断を待って欲しい旨言われ、明日受診予定です。
そこで質問なのですが、
①施術の契約時に、副作用のリスクが伴う施術である旨、同意書を書いています。
②同意書の中に、ヒアルロン酸の溶解については費用が発生する旨、記載があります。(クリニック側の責任である場合の記述はありません)
この場合、ヒアルロン酸を溶解する事になっても、費用は自己負担しなければいけないのでしょうか。また、溶解して減ってしまったヒアルロン酸の容量を、他部位に追加注入や、左右差のバランスを合わせる必要が出てきた場合の追加注入についても、自己負担にならざるを得ないでしょうか。
自分としては、施術時の判断ミスの部分もあると思いますので、溶解および左右差のバランス等調整の為の追加注入は、クリニックに負担いただきたいと思っています。
ご意見お聞かせ頂けますと幸いです。
[104808-res103451]
一般論ですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年06月14日(土)14:20
盲腸になって手術をした場合に術後感染を起こしても返金されるとはきいたことがありませんネ。法的な解釈では起こり得る合併症による損失はクリニックが負担するものでは無いそうです。ですから一般論としましては、返金や合併症の治療はご自身の負担になるそうです。
返金を求められるのであれば、まずは弁護士さんのところに行ってご相談なさってください。
この相談室では法的なご相談は対応しておりませんので。
土井秀明@こまちくりにっく
[104784]
ヒアルロン酸の種類、量が適切だったか知りたいです。
TCBにそもそもはくま取りと目尻にボトックスを入れたくて行きました。 以前行った際に初診だったので次回使える50%offクーポンがあったので安くできるかな? と思って行ったんですが「これあるんですね!このクーポン強いのでこれで終わらせるくらいでしたほうがいいです」と勧められて追加でヒアルロン酸を入れました。
1ヶ月以上経つんですがこの数日異常に腫れて柔らかかった頬が硬くなり顔全体もパンパンです。
カスタマーセンターには電話したんですが、
頬とゴルゴライン、ほうれい線に
イボアールボリューム✖️2づつ
こめかみに
イボアールボリューム✖️3
目の縁と唇に
イボアールクラシック✖️2づつ
ボトックスがおでこと目尻、鼻根、眉間に入ってます。
50%offだから金額釣り上げる為に入れてませんか?とカスタマーセンターの人に言ったら歯切れが悪かったです。
前回行った際に
額にイボアールボリューム✖️3
ゴルゴラインにイボアールボリューム✖️2
ほうれい線にイボアールボリューム✖️1
おでこ、眉間、目尻、目の下、鼻根、アゴに ボトックス が入っていて更に上記の量が入ってます。
前回が2025年2月13日
今回が2025年4月24日です。
6月12日にtcbに行く予定ですがその前にこの量とヒアルロン酸の種類が適切なのかを知りたいです。
宜しくお願いします。
[104784-res103429]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月10日(火)15:41
ヒアルロン酸の注入ということですが、成長因子はまさか入っていないのですよね?そうであれば、何があってもいずれ吸収されてなくなるはずなので、後遺症なども考えられるような深刻な問題ではないと思いますが、、。量や種類の問題の評価ということですが、実際にはどれくらいの面積に、どれくらいの量を入れたか、さらに注入した深さはどのあたりかなどを確認する必要があります。ここではこれらの詳細な情報がわかりません。種類の選択ミスがあったのかもしれませんし、注入量が面積あたりとしては過剰だったのかもしれません。1ヶ月以上経って顔がパンパンに異常に膨れていて、硬すぎるということなので、種類の選択や注入量などのいずれか、あるいは両方の問題があったのかもしれません。いずれにしてもなんらかのミスがあったような気がします。状態がわかりませんが、人前にも出られないというくらいの問題であれば、早期に分解注射をしてもらった方がいいのではないですか?お気の毒な話ですが、、、。
[104776]
フォトフェイシャル施術時に眉毛が燃えることってありますか?
昨日、フォトフェイシャルを初めて施術しました。
カウンセリングはベテランの看護師さんでしたが、施術は新人さんのような方に代わり、機械のスイッチの入れ方もよく分かっていないような方でした。
照射1回目、眉間の辺りをされたのですが、「バチッ!」と言う音とともに、焦げ臭いにおいと、熱い痛い感じで体が跳ね上がりました。
「産毛が燃えることがあります」とその時に言われました。
翌朝、メイクをしていると、アイブロウパウダーだけで済んでいたアイブロウメイクがうまくいかず、眉毛をよく見たら、両眉とも、眉頭の辺りがきれいに無くなっていました。
クリニックには開院時間になったらすぐに電話しようと思いますが、そんなこと、普通なりますか?
アートメイクやアイブロウペンシルも使わずにメイク出来ていたのですが、毛が無くなった眉頭の辺りはアイブロウペンシルでごまかさないといけなくなり、とてもショックです・・・
ご助言、よろしくお願いいたします。
[104776-res103422]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月09日(月)10:41
出力や照射方法によっては皮膚にやけどが起きたり、毛が焼けたり、脱毛になったりする可能性はあります。眉毛が再度生えてくるか、脱毛が残るのかはここではわかりません。一度今後のことについてクリニック側と話し合いをされてもいいと思います。後遺症が残る可能性もありますので。
[104768]
フェイスリフト
3月にフェイスリフトの手術をしました。
溶ける糸を使用したものでした。
糸自体は綺麗になくなったのですが、5箇所程棘のような黒い糸が飛び出しており、施術して頂いた院に問い合わせたところ縫合した糸であると言われました。
「ご来院いただくのが難しいかと思いますので(私が遠方だったからだと思います)、ご自身でピンセットで引っ張りはさみで短くカット頂ければと思います」という指示がきたためその通りに行ったのですが、皮膚がえぐれ出血し膿が出ている状態になりました。1ヶ月近く経っても治りません。
ずっとメールでのやり取りで、電話したくとも営業時間が15時までと短く医師が1人なため、なかなか電話が出来ません。
違う病院に近々行くつもりです。
先生方から見てこの指示は正しかったのでしょうか?
また、何科に行くべきでしょうか?診断書はもらうべきですか?
適切な対応についてのご助言をいただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
[104768-res103414]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月08日(日)10:38
糸が多数露出しているというのもおかしな話ですね。普通はこういう問題は起きませんので。自分で糸を処理させるのも無責任です。現状は感染が起きているようです。これによる傷が残る可能性が高いので、そのクリニックに診察に行かれるか、お近くの大学などの形成外科で診察を受けてもらった方がいいと思います。今後予想される問題(感染の悪化、何らかの後遺症、残る可能性のある余分な傷など)についても確認をされた方がいいと思います。
[104754]
糸リフト
施術後2ヶ月過ぎましたが、顔回りのボコボコ、
その内1ヵ所頬の上こめかみ近くは刺すような痛みがあり、凹凸、口の開けづらさが残っています
何か対処法はありますでしょうか、施術該当院には行くことができません、LINEでのやり取りの中で、従業員を守る為、態度を改めるなら来院してもよい(省略)
[104754-res103399]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月04日(水)11:31
糸には多数のトゲがついています。そのため簡単に除去することができません。凹凸の状態によりますが、基本的には修正のためには何箇所かで針で糸を切断して緩める必要があります。これだけで完璧に治らない場合、手術の際に同時に脂肪注入を併用する必要があるかもしれません。糸の切断により凹凸や口の開けづらさは改善すると思います。へこみが強い場合はこの治療に併用する脂肪注入でよくなります。ただ脂肪の生着量や糸の切断による改善度が多分3ヶ月待ってみないと正確な結果がわかりません。状態によっては再度微調整がいる可能性もありますが、最終的には問題は解決します。また経過によっては在宅時のレストンやピタシート゚などによる圧迫固定がいるかもしれません。いずれも顔に新しい傷は残りません。
[104732]
脂肪注入について
韓国で涙袋の脂肪注入を行ったところ、注入部位が赤く腫れ上がって毎日大きくなっていきます。
どこに相談していいか分からず困っています。
[104732-res103375]
感染の可能性がありますので
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2025年05月29日(木)21:53
お近くの美容外科で診てくださるところを探してみてください。それでダメな場合は、個人で開業されている形成外科の先生のクリニックを探してみてください。それでもダメなら大学病院などの後遺症外来に相談してみてください。
韓国で手術をした場合にはリカバーができないこともありますので、脂肪吸引や顔面骨切りは命懸けだと思ってくださいね。
土井秀明@こまちクリニック
[104724]
小顔リフトくぼみ修正
先日質問させていただいた後受診たところ、くぼみの原因は自分が施術してないのでわからない、痛みの感じかたは個人差がある、カルテでは麻酔の量も適切だったと言い、マッサージで直せると言いました。マッサージ?と疑問に思いましたが「口開けてと」ビニール手袋をして口の中からグリグリと頬の肉を外側へ押す作業を始めました。痛いので止めてもらいましたが、「ほら少し目立たなくなりましたよね?」と言われ鏡を見せられましたが、皮膚を押した赤みが出てるだけで全く変わりません。くぼみのある側の頬骨辺りが少し膨らんで硬く、ひきつり感も軽減することなく現在に至っています。常勤のドクターがいる時に再度受診するように言われましたがここのクリニックを信用してよいのでしょうか? 私は1日も早くくぼみを直したいのです。
[104724-res103370]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月28日(水)21:52
糸のリフトの問題ですよね?糸には多数のトゲがついています。これが皮膚の直下に引っかかることがあり(医師の技術の問題です)、これが起きると、皮膚に凹凸が出たりすることになります。表情によってはこれがさらに悪化したり、痛みが出るということもあります。内出血が出たりする可能性もあリます。糸リフトは次第に緩んできますので、せいぜい効果は半年から1年程度でもとに戻ります。問題になっているくぼみがどれくらい続くのかは予想ができません。早く修正をするという場合は、ひきつりが起きている部分で何箇所か針で問題になっている糸を切断すれば早期にもとに戻ります。ただしリフト効果はなくなります。針穴は残りませんので、傷が残らない治療ということになります。場合によっては多少の脂肪注入を併用する必要があるケースもあります。これは診察をしないとよくわかりません。
[104693]
頬~口元のたるみについて
普段は特段たるみや深いほうれい線などは気にならないのですが、影が入ったときに見てみると、ほうれい線から繋がるような形で口元に影ができ、たるみ・ゆるみのようなものがとても気になり、リフトアップしたいと考えています。
オリジオX、ボルニューマ、ハイフなど検討中なのですが、自分の顔に脂肪が多いのか少ないのかが判断つかず、適切な施術が何なのか迷っている状況です。
前述の通り、普段は顔のボリュームも気にならないので脂肪によるものではなく皮膚のたるみと思っていたのですが、笑ったときの頬にかなり肉感があります(どこに脂肪があったんだ?という感じです)
適切な施術など、何か些細なことでも構いませんので、ご助言いただけると幸いです。
[104693-res103346]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月22日(木)16:31
顔を直接見ていませんので、ハイフがいいのか、オリジオXか、あるいはボルニューマがいいのか、ここでは判断ができません。単純に耳の前付近を指で上方向に引き上げてみてください。鏡でこの顔を確認してください。これで問題が解決するようなら、ベストの対策はフェイスリフトということになります。メスには抵抗があるということであれば、これより効果はずっと少なくなりますが、次に適応になるのがハイフと思います。この指の操作でも問題が残るようならこれは部分的なボリュームの問題なので、脂肪注入、脂肪吸引、あるいはこれらの併用などを検討したほうが良さそうです。
[104691]
切開リフト後3ヶ月です
傷跡を目立たなくしたいのですが、アズノール軟膏を塗っても構いませんか。
また、テープを貼っている方がきれいになりますか。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
[104691-res103344]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月22日(木)13:02
すでに3ヶ月たっているということなので、診察をして判断する必要があります。また肌質も確認が必要です。手遅れという判断になれば、再度切除、縫合のやり直しになります。まだなんとか間に合うという判断になれば、アズノール軟膏もいいかもしれません。ただし無効のこともあります。他にはレストンとテープによる圧迫固定、傷へのケナコルトの注射を繰り返す、内服薬の併用、傷への真皮移植などが考えられます。
TCB東京中央美容外科高松院にて、ホームページで症例モデルがほぼ100%円と言う内容を見て予約して無料相談に行きました。
先生ではなく女性の方から説明を受け、色んなシミレーションをならべられ最低100万から300万円の施術を勧めてきました。
症例モデルで安いからと思って来たのに高額な金額なので一旦持ち帰って考えたいと言うとこの金額は初回の今日だけの値段になるのっもう次はないと言われました。
症例モデルだから安く出来るか先生に聞いて来ますと言われ、150万ジャストにします、こんな値下げするのは絶対ないですよとか、今決めて下さいと2時間あまり話され断れない状況になり承諾せざるを得ない状況になり契約してしまいました。
150万ジャストと言われたのにローンを組むのにアプラスに強制的に入らされ分割手数料等込みで190万ほどのローンを組まされました。
シミ取りと施術内容が違うとの事でアプラスで2つのローンを組ままなければならない事になり二重で分割手数料がかかる事になりました。
ホームページには無料相談して持ち帰って考えるのもオッケーとか、支払いは色んなクレジットカード会社対応と書かれているのに実際は嘘ばかりで騙された感じです。
施術は4時間ほどかかりもの凄く痛く苦痛でした。
二重術の仕上がりは自然な感じと言っていたのに凄い二重で違和感があり周りからも気持ち悪いと言われました。
クマ取りも周りからは変わってなくて、逆にえぐられたようになってます。
リフトもしたのですがほっぺたにボコつきがありいまだに痛いです。
ホームページの記載内容の虚偽と施術の内容と結果に納豆がいかなくて高額な料金を取るのはいかがなものかと思います。
不安と不満な会社なのでシミ取りはまだ開始してないのでキャンセルしたいです。