オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[144]

ヒアルロン酸

投稿者:ばつ丸

投稿日:2006年06月29日(木)20:00

先週末に口元に(マリオネットライン)ヒアル入れてもらいました。
ですが、日増すごとに腫れが引いたのか、入れた部分が膨らんでいて、入って欲しかった皺の部分に入っておらず、それた部分が膨らんでしまいました。入りにくいという部分があるのでしょうか?
入れた部分からズレルと言うことはありますか?
修正はやはり注入でバランスを取ってもらった方が良いですか?
もう今まで以上に口元のマリオがくっきり目立ちショックです。
教えて頂きたいです..

[144-res147]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年06月30日(金)09:02

確かに皺で窪んだ部分は硬く周囲は柔らかいので、思ったようにいかないことが起こる可能性はありますが、これは当然防ぐべきことで防ぐことは可能です。
コラーゲンを長年注射してきた美容外科医にはそこらあたりのことが分かりやすいのですが、ヒアルロン酸しか経験のない場合に起こしやすい現象かもしれません。
もう少し詳しく説明すると、コラーゲンは皮膚の中に注射していましたが、ヒアルロン酸は皮下に注射されることが多くなってきました。濃度を上げて吸収されにくいものが出てきてその傾向に拍車がかかっているように思います。皮下にヒアルロン酸が注射されると当然のことですが抵抗(緊張)の少ない所にどんどん入っていきますので、肝心の所が持ち上がらずに周囲が持ち上がり今回のようなことが起こります。
ヒアルロン酸であってもマリオネットラインなどの皺に対しては精精皮膚直下までの深さにすること、一度では無理がある場合は1週間くらい期間を空けて追加注射をするといった工夫が大切だと思います。
コラーゲン、ヒアルロン酸、ボトックスと一見簡単そうな注射でも解剖学的知識、経験に裏付けられた技術をもった美容外科医とそうでない医師では、結果が全くと言ってよい程違うと思いますよ。
蛇足ではありますが、ヒアルロン酸の種類にこだわったクリニック選びは罠にはまるようなものです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[144-res148]

ヒアルロン酸について

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2006年07月02日(日)22:01

若し希望の所にヒアルロン酸が入っていないときは日アルロン酸を溶かす注射を打って貰った上でマリオネットラインに再度ヒアルロン酸を注射してもらえば良いと思いますが其のコツが解からないような医師は避けた方が良いと思います。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[143]

でこぼこ

投稿者:もと

投稿日:2006年06月29日(木)00:15

半年ほど前SMASリフトをしました。
ミニではない普通のです。
もうすっかり落ち着いたころだと思うのですが、
頬骨あたりの引っ張りが強くて頬のふっくら感が消え、頬骨下が凹んだ感じになっているのに
輪郭あたりの引っ張りは弱くて弛みが中途半端にしか改善しておらず、結果、手術前よりでこぼこした顔になってしまってショックを受けています。
最近、別件の相談に行ったクリニックの医師からも、半年前にフェイスリフトしたことを告げると、頬のあたりを引っ張りながら「今の時期りんかくはもっとほっそりしているはずなのに。私ならもっとちゃんと引っ張るんだけどね。」と言われてしまいました。
前回の手術で100万以上かかり、手術も大変でそんなにすぐに何度もフェイスリフトはやりたくないのですが、
もし修正も兼ねて再度リフトをやるとしたらどれくらい空けるのがよいでしょうか。
引きつれなどの副作用こそありませんでしたが、ミニじゃなかったので大きな傷跡だけ残ってショックです。

[143-res145]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年06月29日(木)11:00

一般的には半年以上空けてということではありますが、待てるのならもっと空けた方が良いでしょう。
手術をお願いする先生としっかりと相談したうえで手術を計画して下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[143-res146]

もとさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2006年07月02日(日)22:02

もう少し待って1年位したらフエイスラインを引き締める為のミニリフトをもっとちゃんとした認定医にして貰って傷跡も同時に奇麗にしてもらった方が良いと思います。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[142]

オートコラーゲン

投稿者:mayutan

投稿日:2006年06月28日(水)21:41

自分の脂肪から抽出するオートコラーゲンをいうものが
安全性が高くもちもいいと聞いたのですが、
認定医の先生方のクリニックでは扱っていらっしゃるところが
少ないような印象をもっています。
オートコラーゲンに何か問題があるのでしたら教えて下さい。

[142-res144]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年06月29日(木)09:04

オートコラーゲンと言うものの正体を見極める必要があります。
10年以上前から言われているのは、脂肪吸引したものを冷凍保存して注射するというものでしたが、これは効果が期待できないはずです。
一方、数年前からアメリカ、日本で一部の研究者が始めているのが患者さんから小さな皮膚切片を採取して、線維芽細胞を培養して、その線維芽細胞を注射する方法です。この線維芽細胞はコラーゲンを作る細胞ですから、皺や窪みを改善します。
しかし、この培養にはそれなりのラボ(研究施設)が必要ですから、どこのクリニックでも自前で行えるものではありません。また、この技術をコマーシャルベースにのせて治療を行うことは法律上できません。そのため、原則的にはこのラボをもっていて培養を行っているクリニックでのみ治療が可能です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[141]

剥離と切開線

投稿者:E-flat

投稿日:2006年06月28日(水)19:47

首のたるみはないのですが、マリオネットラインが気になるので
口元までしっかり剥離したリフトをしてほしいと思っています。
担当医から、首のリフトをしなくても口元まで剥離する場合は切開のラインが耳後ろから生え際に向かって必要になるといわれたのですが、一般的にそれは本当なんでしょうか?

[141-res143]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年06月29日(木)10:04

一般的にはそのように考えてよいはずです。耳のそばを切開して口元まで剥離をしていゆくためには或る程度の切開線の長さがないと難しくなります。頬の前方の口元に近い領域では顔面神経損傷の可能性がありますので、確実に神経をよけて剥離する必要がありますので、切開線の長さが必要になるのです。
逆に切開線が長いから口元まで剥離や有効な処理が行われたということではありませんが。
中には耳前の切開だけで手術される先生が居られるかもしれませんが、かなり難しい手術にはなるでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[140]

アクアミド

投稿者:えつ

投稿日:2006年06月27日(火)23:08

渡部先生「凸凹をめだた無くする為にアクワミドを打てば打つほど凸凹が増えて膨らんで来る」のはどうしてでしょうか?
アクアミドはフィラーの一種で、凹みに注射すればふくらむのではないのですか??

[139]

ハムラ法

投稿者:ゆり

投稿日:2006年06月27日(火)15:03

目の下のくぼみとクマが気になります。
ハムラ法とゆうのがあるそうですが、関東で行っているおすすめの所はありますか?
またかなり腫れるそうですが、ダウンタイムが長い事の他にリスクはどんなことがありますか?

[139-res142]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年06月28日(水)09:00

色々な先生が取り入れておられると思いますが、私の知っている2名を紹介します。
宇津木先生(北里研究所病院美容外科・形成外科)
小室先生(順天堂大学医学部形成外科)コムロ美容外科とは関係ないはずです。念のため。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[138]

アクワミドNO2

投稿者:UCSB

投稿日:2006年06月27日(火)11:21

  渡部先生
ご回答ありがとうございました。凸凹を治すためには、どのようにすればよろしいでしょうか?完治すろのでしょうあ?
また、今の医院で治療継続したほうがいいでしょうか?
ご回答よろしくお願い申し上げます。

[137]

フェイスリフト後の美肌治療・高周波治療について

投稿者:とろ・とろ・ぷる・ぷる〜♪

投稿日:2006年06月27日(火)01:12

表題の件、教えて頂きたいと思い書き込みました。
SMSリフトの施術後に、フラクセルレーザーやフォトRFによる美肌治療、そしてインディバなどによる高周波治療は、いつから受けられますでしょうか。
それぞれ特性があると思いますので、・フラクセルレーザー、・フォトRF、・インディバ について、おおよそ何日後から可能、
というように、参考までにご教示下さい。
どうぞよろしくお願いします。

[137-res141]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳 

投稿日:2006年06月27日(火)20:03

抜糸が済んだら支障はないでしょう。
インディバは手術後の腫れや皮下出血の色を早く改善する効果がありますので、手術後4〜7日から受けるとよいでしょう。
念のため、担当の先生に確認しましょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[136]

フィブリノゲン製剤

投稿者:すっぴん

投稿日:2006年06月26日(月)23:00

当山先生、高柳先生ありがとうございました。真摯に受け止めてくださっているようで嬉しく思います。それでは、後ほど書面にて下記に書いたような意見を提出させていただきます。

[135]

アクワミド

投稿者:UCSB

投稿日:2006年06月25日(日)19:20

目の下の窪みが気になりアクワミドの注射を3ヶ月前に受けました。初めて注射して左右不揃いでデコボコがしたままだったので7日後に再診してもらい、少し改善しましたが以来7回のアクワミドの注射を受けました。現在、内出血の後があり、妙な横筋ができており左目下のデコボコは顕著で大変心痛の毎日です。代金は、初回のみで21万支払いました。医者は、いつでも来なさいと言いますが、いつになったら左右対称に美しく平らな皮膚を取り戻せるのか不安でなりません。なんとかお力をお貸しくださいませ。

[135-res140]

アクアミドについて

投稿者:クリニック

投稿日:2006年06月25日(日)23:00

凸凹をめだた無くする為にアクワミドを打てば打つほど凸凹が増えて膨らんで来るのでは無いかと思われます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン