オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[197]

耳の後ろの傷

投稿者:きりこ

投稿日:2006年08月03日(木)09:19

フェイスリフトで耳の後ろに傷をつけると
一生髪をアップにすることはできなくなってしまうのでしょうか?
男性でフェイスリフトをされる場合は、耳の後ろは切開されないのですか?

[197-res212]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年08月03日(木)18:03

首のたるみを同時に引き上げる場合は耳の後ろも切開します。
切れば傷跡はつくわけですが、その傷跡が目立つかどうかの問題です。アップが可能なようにもできます。男性でも必要があれば切開しますよ。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[196]

生着しなかった脂肪は

投稿者:さち

投稿日:2006年08月03日(木)00:56

カリスクリニックの出口先生お返事をありがとうございます。

ヒアルロン酸などは3〜6か月以上かけてゆっくり吸収されると思うのですが、生着しなかった脂肪もやはり時間をかけてゆっくり吸収されるのでしょうか?それともいったん生着しなかった脂肪は、かなり早く吸収されますか?
容貌が短期に太ったりやせたり頻繁に変わるのを避けたいのですが、脂肪を入れる場合、ヒアルロン酸を入れるときのように、少しづつ足していくような入れ方はできますか?
再度コメントいただけましたら嬉しいです。

[196-res211]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年08月03日(木)09:02

脂肪注入は脂肪細胞の移植ですから、ある一定期間に血行が再開して生きた細胞として生着しなかったら、細胞は死んで吸収されます。生きるか死ぬかの境目は1週間くらいで決まり、生きれなかった細胞は崩れて徐々に吸収されるでしょう。これらの変化は皮下で起こっているので表面からは分からないわけです。
外観としての脂肪注入による膨らみは1ヶ月くらいで判断できると思います。
少しずつ足すことはできますが、毎回お腹などから脂肪細胞を採取する必要があります。間隔は3ヶ月くらい空けたいです。
別の問題として、注入された脂肪細胞は生きていますので、個々の細胞は大きさが変化します。例えばお腹から脂肪細胞を取った場合は、お腹の脂肪細胞が膨らむようなとき(太って)移植された顔の脂肪細胞も大きくなるようです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[195]

ごるご線

投稿者:ゆう

投稿日:2006年08月02日(水)19:04

目の下のゴルゴ線といわれている頬を斜めに走る線についてお聞きしたいのですが

下まぶたを引き上げる表情をすると一緒に引きあがるのか線が消えます。

という事は、素人考えですが・・・
目の下のたるみ取りの手術でゴルゴ線も無くなる気がするのですが、そのような相乗効果は無いでしょうか?

25歳なのに目の下のタルミやゴルゴ線が目立って老けて見える気がして気になっています・・・

[195-res210]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年08月03日(木)09:00

目の下のたるみ取りで頬のたるみや溝が無くなるわけではありません。目の下のたるみ取りの時に同時に頬のたるみ取り、所謂ミッドフェイスリフトができる、ということです。
25歳とお若いので、これはたるみという概念では捉えられない状態かと思います。脂肪注入で溝を改善するように考えた方がよいと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[194]

ネックリフト

投稿者:40代女性

投稿日:2006年08月02日(水)10:45

出口先生、早々のお返事をありがとうございます。
ネックリフトで首のしわが改善しないとすると、
ネックリフトは何を目的に行われるものなのでしょうか?
(何が改善しますか?)

[194-res209]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年08月02日(水)17:05

ネックリフトでは首の皮膚を外上方向に引き上げますので、鏡で変化を確認してみて下さい。
所謂たるみが改善するわけで、横方向の皺も多少は浅くなるでしょうが皺のない状態にはならないかと思います。
顎下から首にかけての境目がなくなり、極端になると縦方向に襞様に皮膚のたるみが出てきますが、この状態はネックリフトでかなり綺麗にすることができます。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[193]

フィラーと脂肪の違い

投稿者:さち

投稿日:2006年08月01日(火)23:46

顔の凸凹を平らにするのに、ヒアルロン酸やコラーゲンを注入する方法と、自分の脂肪を注入する方法があると思うのですが、フィラーと脂肪は、脂肪の場合は何割かが生着するという以外に、違いはありますか?
ヒアルロン酸やコラーゲンは、時間がたてば「吸収される」ということですが、生着しなかった脂肪も「吸収される」のでしょうか?それとも、脂肪ではない残骸として皮膚下に残ることになりますか?
ご教示下さい。

[193-res208]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年08月02日(水)11:03

目的や注射器を使う手段としては似ていますが、中身は全く違うものです。
脂肪注入は脂肪細胞の移植ですから、植皮や軟骨、骨の移植と同じ考え方になります。
一方のヒアルロン酸やコラーゲンは生きた細胞ではありません。
どちらも組織の増量を目的としますが、脂肪注入は皮下脂肪層で嵩を増やし、ヒアルロン酸やコラーゲンは皮膚の厚みを増やすのが本来の使用法かと思います。
ただ、脂肪注入の代わりにヒアルロン酸を深い所に大量に注射する傾向があります。これはヒアルロン酸が吸収されるという性質を過信したものかもしれません。
脂肪注入の最大の利点は自家組織移植の安全性だと思います。生着しなかったものは吸収されますが、不適当に塊として注入されるとシコリになります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[192]

首のしわ

投稿者:40代女性

投稿日:2006年08月01日(火)21:39

浅野ゆう子さんのような首のしわがあります。
これはネックリフトではとることはできないのでしょうか?
コメントお願い致します。

[192-res207]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年08月02日(水)09:03

首にある横皺ですよね。
ネックリフトをしても難しいと思います。
ヒアルロン酸や脂肪注入かと思いますが、これも技術的にはやさしくはありません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[191]

プラセンタ

投稿者:ゆーみん

投稿日:2006年08月01日(火)19:41

弛みが気になる39歳主婦です。子供が小さいためリスクの少ないもので地道に改善していきたいのですが、どんな方法がよいでしょうか。あとプラセンタ注射はどんな効果があるのでしょうか。若返りはありますか?副作用はありますか?

[191-res206]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年08月02日(水)09:02

地道にということは一気に大きな効果が出なくてもダウンタイムの少ない方法でということでしょうね。
まず思いつくのがサーマクールやポラリスでしょうか?
あとはフラクセル、ピーリングなどになりますか?
オバジもよいのですが、最初の1〜2ヶ月は赤みと剥離が結構大変かと思います。
プラセンタは肌にも良いのですが、効果が出てくるには年単位で継続治療をする必要がありそうです。これまでに特に副作用の報告はないはずです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[190]

アプトス後の内出血の不安

投稿者:鈴音

投稿日:2006年07月30日(日)20:29

ヒアルロン酸・ニューフィル等の注入後、たまに内出血が起きますが、私の場合内出血の引きが異常に遅いようなのです。(長引く時は2ヶ月近く)
アプトスを検討しているのですが、頬に脂肪が薄い顔で、下顎部分の引き上げと頬を引き上げながらふっくらさせたいと思っています。
しかし、アプトス後に針を通したとおりに内出血が起きたら…、と不安で踏み切れないでおります。
様々なクリニックのHPを検索しても、”針を入れる場所と抜く場所の穴と稀に内出血”程度の記載しか載っておりません。
やはり、”顔に線状の内出血”も覚悟しておくべきでしょうか?

[190-res205]

鈴音さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年08月07日(月)09:05

 身体に針を刺す行為は必ず内出血が起る可能性はあります。
皮下には多数の毛細血管網があるからです。
然し、血管の網状に走る数の多少、針を刺す数の回数、元来出血要因がある方などによって違いがあります。
又、長引くのも大きな血管の損傷、出血した後の圧迫などの処置、上肢と下肢の違いなどもあります。
 その辺の考慮は一般的な概念として理解しておくべきです。
その為、アプトスを何本入れるのか、出血したら直ちに冷却などの処置をするのかどうかを含めてお考えになって下さい。
 タバコなどもやらない方が良いと思いますし、女性は冷え性の為の薬で血管拡張などを飲んでおられる方もおります。
内出血の為の周辺状況のチエとして御理解下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[189]

フェイスリフトで頬がこける?

投稿者:ichigo

投稿日:2006年07月29日(土)00:13

フェイスリフトで頬がこけるという噂を聞いたのですが、本当でしょうか?

[189-res203]

必ずしもそうではありません

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年07月30日(日)13:05

一言でフェイスリフトと言っても色んな方法があり、同じように聞こえる場合でも手術する美容外科医によっても違いがあります。
一般的にフェイスリフトと呼べる手術であれば、手術をすることで頬がこけるようなことはありませんが、手術前からこけている頬の状態を改善するにはそれなりの工夫が必要になります。具体的には、皮下に存在するSMASを利用することになります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[189-res204]

ichigoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年07月31日(月)15:00

 そんな事はありません。
一時的には逆に頬がふくらんでみえるほどです。
たるんでいる部がなくなると云う意味合いではないでしょうか?

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[188]

脂肪を注入したあとは?

投稿者:you hime

投稿日:2006年07月28日(金)00:57

30代後半です。
でこぼこしてきた顔が気になるのですが、
まだ切るフェイスリフトには踏み切れないので、
サーマクールかタイタンと脂肪注入の併用でしのごうと思っています。
脂肪注入した後は、サーマクールやタイタンなどのレーザー治療は当分できませんか?
脂肪を入れる前ならやってもかまわないですか?
サーマクール等を先にする場合と、脂肪注入を先にする場合で
それぞれ何ヶ月くらい空ければいいか教えて下さい。
どうぞ宜しくお願いします。

[188-res202]

you himeさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年07月31日(月)15:00

 サーマクールなどは深い層への影響を目的としておりますので脂肪注入などはサーマクール施行後が良いかと考えます。
 但し目的は顔のデコボコの改善ですから何をやったら目的が達成出来るのか良く主治医からアドバイスをお受けになってから決定して下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン