最新の投稿
[257]
リフトは3回まで?
[257-res286]
山田さんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2006年09月03日(日)22:05
リフトの程度にもよりますがちゃんとしたリフトを行えば人間の顔の皮膚はそんなに弛むものでは有りません。又リフトをする事によって手術と言えども皮下に次第に瘢痕組織が出来ますので手術もやり難くなります。勿論も見上げは後ろに引っ張られる為になくなりますがこれは毛のマイクログラフトによって作る事が出来ます。従がって逆の言い方をすればリフトは3回以上もする必要がないともいえます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[256]
額のしわ
わりと最近フェイスリフト(SMAS)をしたのですが、
顔下部はすっきりしたものの、額の薄皺が気になります。
額のリフトをするほどではないと思うのですが、
額だけサーマクールをするのと額だけフラクセルをするのと
どちらが効果とコストパフォーマンスが高いでしょうか?
また両方するとすると、どちらから、どのくらいの効果をあけて
するのがおいでしょうか?
[256-res285]
ヨーコさんへ
投稿者:セブンベルクリニックワタ渡部純至
投稿日:2006年09月03日(日)23:01
サーマクールは高周波、フラクセルはレーザーです。効果は余りかわりないと思われます。然し若し横皺を消したいのであればボトックスの中sたが額の場合は一番効果的でありコストも安いと思います。効果の持続期間は枢影tるですが皺は一番良く取れます。効果がなくなれば又注射をすれば良い訳でサーマクールやフラクセルはもう少し効果が長つず記するかもしれませんが皺はボトックスが一番良く取れます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[255]
質問
ケーブルスチャー(法令線を下瞼にむかって引き上げる方)の術後のダウンタイムはどれくらいですか?下瞼にふくらみがあるのですがそれを残したままその下のたるみだけとることは可能ですか?一般的に法令線の引き上げはミニリフトとケーブルどちらが効果的で長持ちしますか?よろしくお願いします。
[255-res284]
れんさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2006年09月03日(日)23:02
ミニリフトとケーブルシューチャーとミニリフトとは根本的にやり方が違います。前者は皮膚を引っ張って切り取り後者は意図で皮膚を吊り上げるだけですから効果も持続期間もちゃんとやりさえすればリフトの方が効果が有ってしかもながつずきするのは当然と思います。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[254]
フェザーリフト
糸によるリフトに関心があり、質問のお答えを期待して待っていたんですが、消えてしまっていますがなぜですか?協会としては否定されておられるのでしょうか。
[254-res283]
シゲコさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2006年09月03日(日)23:03
糸によるリフトの適応はいまだ皮膚の弛みが其れほど強くないので本格的なリフトの手術をしたくないと思っておられる方に行います。従った傷は付かない代わりに効果も少なく2-3年位しか持ちませんので其れを承知で手術をしないで少し弛みを取りたいと思われる方にハムいている手術です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[253]
顎にヒアル
頬の弛みがあり口の下にも及びます。メリハリというか顎をとがらせたら少しは目立たなくなると言う話を聞きましたがどうなんでしょうか。その段差にヒアル(法令ヒアルというのでしょうか)を入れればなんとかしのげるでしょうか。40代前半ですが、出来れば50代でリフトに踏み切りたいのです。
この弛みをごまかすには何が良いかアドバイスお願いします。
[253-res282]
小柳さんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2006年09月03日(日)23:03
皺を少しでも浅くしてめだた無くさせたいのであればヒアルロン酸が効果が有ります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[252]
脂肪注入とフェイスリフト
頬に脂肪注入を検討しているのですが、
将来、気が変わってフェイスリフトしたくなった場合、
脂肪注入からどれくらいの期間がたっていればフェイスリフトが可能ですか?
1年もたっていれば十分でしょうか?
[252-res281]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年09月01日(金)08:04
1年経っていれば問題はないでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[251]
フェイスリフトの傷跡
フェイスリストを1年前にしました。その時の耳の前の傷跡ですが、耳たぶと顔側面に段差ができ(顔面の方が少し盛り上がっています)、線がくっきりついています。そして今までふっくらしていた耳たぶが、下にひっぱられたように細くなってしまいました。これを改善するにはどのような手術が必要ですか。
[251-res280]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年08月31日(木)18:04
傷跡の段差は、一般的な傷跡修正と考えてよいでしょう。今の傷跡を切り取って、段差が起こらないように正しく縫合します。
耳たぶが引っ張られている状態を治すのはやさしくありません。耳たぶの下側の頬の部分で皮膚が足らない状態ですから、頬の皮膚に余裕があれば再度剥離をして耳たぶに接する部分の前後をしっかりと引き上げるようにして耳たぶが引っ張られるような緊張がかからないようにすることになります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[250]
訂正
フェイスリフト後ではなく "フェイスリフトの時" の間違いです。失礼致しました。
[249]
法令線のスマス
フェイスリフト後、余ったスマスを口の中からの切開で法令線に入れました。このスマスは何パーセント位残るのでしょう。またどれ位時間がたてば最終的な結果がわかるのですか?
[249-res279]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年08月31日(木)18:04
脂肪移植と考えてよいでしょうが、最終的にはほとんどなくなるかもしれません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[248]
スマス
私もフェイスリフトをした後、頬の下が痩せてゴルゴ線が目立ちます。耳の前から顔側面の肉がなくなり、触っても骨を感じます。確かに私は渡辺先生がおっしゃったように頬骨が張ったフェイスです。スマスは頬骨の下あたりを?切開したと思うのですが、これが普通のやり方ですか? スマスを取りすぎてこのような状態になったのでしょうか? 脂肪吸引はしていませんが、手術後6ヶ月たっても、肌が骨にくっついているような感じです。この窪みに脂肪注入は可能なのでしょうか。
[248-res278]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年08月31日(木)18:03
いわゆるSMASを利用したフェイスリフトではゴルゴ線と呼ばれる部分は改善しません。これを改善するにはそのゴルゴ線と言っている部分より前下方の脂肪や皮膚を引き上げる必要があります。ミッドフェイスリフトの話になります。
頬の横の部分、頬骨弓と呼ばれる部分ではそれほど厚い脂肪層はありません。フェイスリフトで皮膚が引き伸ばされてそのように感じるのかもしれません。
この頬骨弓の下側ではSMASを切除せずに利用するとボリュームを出すことも可能です。ただし、頬骨部分ではボリュームを出すと、逆に頬が高くなるので注意が必要です。
一般的に頬骨弓の下が窪むのですが、ここには骨はありません。脂肪注入は、フェイスリフト後半年以上経過すれば可能です。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
俗にリフトは3回までと聞きますが、どうしてでしょうか?
何か根拠があるのですか?