最新の投稿
[298]
リフトとアゴ骨
[298-res343]
じゅんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月24日(火)17:01
意味合いが違いますのでフェイスリフトの場合とアゴの骨切りを別々にお答えさせていただきます。
?フェイスリフトの場合
耳の前方を切開(もみあげの上もやる方がおります)し耳後部までひとつの切開線で大きく広げてしわとりをします。最近はその切開線を出来るだけ小さくする方法などが工夫されておりますので、耳の前だけで処理なさる医師もおります。
?アゴの骨削り
大方口腔内より切開してエラの部分やオトガイ部を削ったり切除します。私は下顎部のエラはりが小さい方は皮膚側から切除しておりますが・・・。頬骨弓部を削る時顔面神経をさける為耳の後上方から切開し深い層から頬骨のとび出し部を削る時があります。
?アゴの骨切りとフェイスリフトを同時にする時が稀ながらあります。その時は?の方法でエラを切除してフェイスリフトを行う事があるかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[298-res344]
じゅんさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純氏
投稿日:2006年10月27日(金)13:02
の手術と顎の手術は全然別の手術です。従ってエラ削りだけを受けたいのであれば口の中からする事が出来ますし若しフエイスリフトも同時にやりたいのであれば当然耳の周囲に傷が付きます。従って最近私は中年以降の方でえらが張っているような方にはフエイスリフトとエラ削りを同時にする事をおすす召しています。その理由はフエイスリフトの切開を利用してエラ削りが出来るからです。其の上更に良い事はえらを削る事によって小顔になりますので弛みが取れて小顔になりますので一層若返り効果が得られます。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[297]
レーザーによるヤケドの後のシミ
私は大阪にあるクリニックで医療レーザー脱毛を受けました。Vライン・ビキニ奥でダイオードレーザーを受けたのですが、何回目かまでは全く問題なく、少し術後赤くなる程度でしたが、数回目の時に翌日、前面紫色になり、酷いヤケドになりました。そのクリニックに相談したところ前回より少しボリュームを上げただけだったとの事ですが、ヤケドが治るまで3週間程かかりました。瘡蓋が取れた後は広い範囲で茶色いシミが残っています。現在半年が経過しましたが、皮膚科に通い、少し薄くなりましたが、未だシミは残っています。これらを消す方法はないのでしょうか?レーザーによるヤケドの後のシミは消えるのでしょうか?またどの様な方法でどのくらいの期間、費用がかかるのでしょうか。。。
[297-res342]
レーザーのシミ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純氏
投稿日:2006年10月21日(土)16:04
やけどの跡のシミはレーザでは取れません。ハイドロキノン軟膏を朝晩つけて時々ビタミンcのイオン導入を受けて少しずつ薄くするしか方法は無いと思います。元々色素の多いところですからさらに半年か一年ぐらいはと思われます。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[296]
傷跡
渡部先生
お返事どうもありがとうございます。
腫れていて糸の部分が食い込んでいる為と書かれていて少し安心しました。
そう言われて見れば、その様に見える気もいたします。
でも、先生のおっしゃられるような両耳ではなくて、片方だけが餃子のプリーツ状態で、もう片方は綺麗に平らになっています。
この様な場合は良くないと思っていた方がよいのでしょうか?
度々で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
[296-res341]
耳餃子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月18日(水)14:02
次第に良くなってきます。
6ヵ月位で良くならなければ修正をしますが・・・。
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[295]
傷跡
初めまして、相談に乗って頂きたい事があります。
数日前にミニリフトをして今は抜糸待ちの状態なんですが、
耳後ろが餃子のような状態になるというのは聞いたことがありますが、私の場合は耳の前の部分(穴の前の出っ張った軟骨部分の上)が、餃子のようなプリーツに折りたたまれて縫ってあります。
クリニックに電話で不安を訴えたら、受付の方が、今は未だ腫れていますし、良くなりますと言い、先生とお話が出来ませんでした。
もちろん抜糸の際には担当医に聞いてみるつもりですが、オペを行った先生ですから「大丈夫」とおっしゃられると思います。
ですが、素人目に見ても縫合の際に皮が余って行き場の無い皮膚を折りたたんだ感じですが、こんな状態の表面も時間がたてば平らになっていくものなんでしょうか?
なんだかとっても不安でたまりません。
どうか先生方のご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
[295-res340]
耳の傷跡について
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2006年10月15日(日)23:04
一番簡単なことは左右が同じ様な状態か否かと言うことです。若し左右とも同じ様な状態であればその部分は軟骨の尖った部分で皮膚を縫い合わせるようになるため糸の部分の皮膚がへこんでいて間の皮膚はいまだ腫れている為にギザギザに見えるのだと思われます.その時は糸を取り傷口の腫れが引けば傷は平らになると思われます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[294]
2度目のファイスリフト
出口先生、6616でくわしいアドバイス、ありがとうございました。
気になっているのは、口の横のブルドックのような頬のたるみです。
前に手術してもらった医師と連絡が取れないので、新しいクリニックを探していますが、コンサルティングを受けてみます。
お答えありがとうございました。
[293]
2度目のフェイスリフト
5年前にフェイスリフトをしました。結果には満足していましたが、再び弛みが出てきたので、すぐにではないのですが、将来再びフェイスリフトをすることを考えています。
前回は耳の中、耳の後ろ、髪の中(耳の上の方)を切開しました。
いずれも傷跡はそんなに目立っていませんが、2回目手術をする時は同じ場所を切開するようになると思いますが、傷跡はひどくなるのでしょうか。個人差や医師の腕もあると思いますが、一般的に、という意味でお聞きします。
また2度目のリストで特に気をつけなければならないことなどあったらおしえていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。なお現在56歳です。
[293-res338]
二度目の手術
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年10月12日(木)09:03
傷跡のことはあまり気にしなくてよいと思います。
2回目以降の手術で初回と違う所について説明します。
?剥離範囲が多少とも凸凹になる可能性があります。これは、初回の手術でできた瘢痕組織に加えて2回目の手術による瘢痕組織が追加されるためです。初回の瘢痕組織は大部分が切除されるので、大きな問題にはならないはずですが、可能性はあります。
?耳の上を切って引っ張るとその前方の皮膚が引き上げられますので、もみあげが上後方へ移動します。このことを繰り返すと移動量が大きくなり、もみあげがなくなります。
ですから、こめかみ部分で生え際切開にされた方が良いと思います。勿論、その傷跡を目立たないようにする工夫は必要です。
?現在の状態を改善するのにフェイスリフトが最も有効な手術なのかを検討して下さい。
下瞼からホウレイ線にかけてのたるみが気になるのであれば、その部分のたるみ取り手術の方がずっと効果的かもしれませんよ。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[293-res339]
2度目のフエイスリフトについて
投稿者:セブンベルクリニック渡部純氏
投稿日:2006年10月14日(土)17:05
同じ場所を切開したとしても傷の周りの皮膚も同時にきりとりますので古い傷残りませんので傷跡がひどくなる事は無いと考えられます。然しフエイスリフトによってもみあげの位置が少し後ろにずれますのでもみ上げの短い方は良く医師と相談してください。又現在56歳との事ですが若し次の手術を受けれうられる時が有れば切開線は生え際にして貰った方が良いのではないかと思われます。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[292]
追記です。
そんな状態で表情筋トレーニングは余計に皮膚を伸ばすことになりますか?肌の弾力のなさにも原因があるとは感じています。
[292-res336]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年10月12日(木)09:01
たるみを注射で治すのは無理で、やはり手術になります。
その場合、フェイスリフトであなたの希望通りに改善できるのかを診察医に確認して下さい。ホウレイ線近くを改善するにはミッドフェイスリフトが必要かもしれません。
下瞼から頬にかけては如何でしょう?案外、下瞼とそこからホウレイ線に至る部分を改善するのが効果的かもしれませんので、診察医とよく相談してみて下さい。
たるみの状態は皮膚と皮下脂肪の問題が主な要因ですから、表情筋のトレーニングがどれだけ有効かはわかりません。これらはリンパや血液などの水分がたまるのを筋肉の運動で改善するのかもしれません。そうすると一時的には改善する可能性はあります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[292-res337]
ぴかぴかさんは
投稿者:セブンベルクリニック渡部純氏
投稿日:2006年10月14日(土)18:01
筋肉が弛んで来た時には筋肉のトレーニングも良いでしょうし又皮膚がたるんだ時にはマッサージも良いでしょう。それでも効果が無いときにはレーザーや高周波や赤外線による皮膚の引き締め治療も良いと思いますそれでも満足できない知己には手術しかないと思います。然しヒアルロン酸もボトックスも皺を消す理論が全く異なりますので闇雲に使っても効果が無いばかりか逆に症状を悪化させる恐れが有ります。それぞれの薬や器械の効果を正しく理解している専門医の治療を受ける事が一番大切です自己診断は危険です。JAAMより認定医を紹介して貰ってください。
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
[291]
余った皮膚
どう見ても皮膚が弛んでいます。中央部に皮膚脂肪が集まり、ヒアルもボトも効果なしです。
リフトしかないのでしょうか。40代前半です。
[291-res335]
ぴかぴかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月16日(月)09:04
たるんだ皮膚をひっぱりあげるフェイスリフトをやってみて下さい。
効果があります。手術がこわいのであればサーマクールやヒアルロン酸、メソリフトなどの併用療法でしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[290]
サーマクール後の脂肪注入
下瞼の窪みと笑った時の細かい皺が気になり、3ヶ月前にThermage Eyesを上下瞼にしました。上瞼は今までよりはりが出て下瞼の細かい皺はとれましたが、やはり窪みは改善しませんでした。そこで脂肪注入を考えております。Thermage Eyesは1年半から2年位は効果がもつとの事ですが、下瞼へ脂肪注入はThermage効果が完全になくなるまで待った方がよいのでしょうか。それともいつでも出来る手術ですか? お意見をお聞かせ下さいませ。宜しくお願い致します。
[290-res333]
佐和子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月11日(水)16:02
サーマクールの効果がきれる時、脂肪注入をするのではなく、サーマクールの効果が現れて、なおかつ、くぼみが目立つのなら脂肪注入をした方が良いのではないかと考えます。
その時期は、Eyes by thermage 後6ヶ月頃と考えます。
理由は、サーマクールによる効果は皮下の萎縮効果とコラーゲン増殖効果と云われているからです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[290-res334]
佐和子さんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純氏
投稿日:2006年10月14日(土)18:02
サーマアイは瞼の皮膚を引き締めますがボリュウム殖えません。若し凹みが気になるのであれば脂肪抽入を受けたほうが良いと思います。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[289]
切開線の切り込み
セブンベルクリニックの渡部純至先生
ご親切に回答どうも有難うございます。
「切開線の盛り上がり」ではなく「切開線の切り込み」
の間違いでした。
すみません。
切開線の傷がすこし凹んでいるのは時間が経てば平らに目立たなくなりますか?
手術の後、一ヶ月くらいが一番目立つのですか?
回答をよろしくお願いします。
[289-res332]
ぴかぶさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月11日(水)16:03
切開線の切れ込みは大方3ヶ月から6ヶ月でなくなります。
目の皮膚は腫れやすい為、切開線の周辺がふくらみ、切れ込みが凹みを見せるのですが、まつ毛のぎりぎりで切開するとそのような事もあまり目立たないものです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
内側から手術方法と外側の耳の後ろからする方法があるとききましたが。内側と外側では、骨を削ったり、リフトをする際に、どちらの方が確実にキレイになるのでしょうか?また、外側から処置する際には傷痕は何センチくらい残るのですか?あと、目立ち具合はどれくらいですか?どちらの方法ですれば良いのかとても迷っています。