最新の投稿
[308]
顔の脂肪注入について
[308-res358]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2006年11月14日(火)10:00
冷やすことによって酸素の代謝量を減らし血流を活発にすることが出来ます。この原理は遊離植皮等で壊死しかかった皮膚を冷やすことで血流を良くし生き返らせるときに用います。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
[307]
ヒアルロン酸とヒューマンコラーゲン
はじめまして。
1ヶ月ほど前、法令線にヒアルロン酸を注入しました。
結果には満足していたのですが、やっぱりよく見るとわずかに凸凹しています。
気になる程ではないのだけど、希望としてはやはり凸凹がない方がいいです。
それで、ヒアルロン酸に比べてコラーゲンは皮膚に馴染みやすいとお聞きしたのですがどうなのでしょうか。もちろんヒアルロン酸に比べ吸収が早いのは知っています。
コラーゲンの中でもヒューマンコラーゲンはテストも必要ないそうなので気になっていて・・・。
やはり、ヒアルロン酸もコラーゲンもどちらも同じでしょうか。
ちなみにこちらでも定評のあるクリニックに施術して頂きました。
シワのカテゴリーがなかったのでこちらに投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。
[307-res356]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2006年11月11日(土)11:03
ヒアルロン酸もコラーゲンも注入の深さを考慮し、注入直後によくマッサージをしてならせばほとんど変わりなく凹凸感もありません。注入に関しては技術的な問題が一番結果に左右されます。定評のあるクリニックでされていますので十分経験のある先生だと思います。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
[307-res357]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2006年11月12日(日)23:05
一般にヒアルロン酸は皮膚を持ち上げる効果が強いのですが、表面近くに注入をすると凹凸が出る可能性が少し高いように思います。従って、ヒアルロン酸は皮膚の深い部位に入れるのが効果がよく、それでも表面にわずかの凹凸が残るという場合は、表面にコラーゲンを注入して二重に平坦に仕上げるという操作を行ったほうがいいかもしれません。凹凸が万一残っても、ヒアルロン酸やコラーゲンにいろいろの濃度のものがありますので、これらを上手に使用して、平坦に仕上げるということは可能なので、もう一度相談されてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[306]
ドイツのシュラメック博士
白壁先生ありがとうございます。
この博士の施術法でバイオだかハーブだかの力で
ピーリングするらしいのです。一回で8万とられるので、慎重にならざるおえない。リンパの流れでハーブ組織を入れ込むことは医学的可能なんでしょうか。
[306-res355]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2006年11月11日(土)10:02
エステではリンパドレナージといってリンパの流れをよくすることで血流をよくし肌に張りを作らせる方法がありますがハーブ組織を導入することは不可能でしょう
[305]
シュラメク博士
先生方、エステのピーリングでシュラメク博士のハーブピーリングはリフトのような効果がるんでしょうか。ハーブをリンパ循環で顔に入れ込み1週間で皮がむけ脱皮みたいな感じになってシミやら皺やらすっ飛んでしまうとか。。。ほんとうなんでしょうか。素人なんで専門医から判断と患者さんがこの手の話にのって、、、みたいな情報などご存知あればと質問してみました。
[305-res354]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2006年11月11日(土)09:05
エステでこのような効果が出る施術は医療行為になり禁じられています。シュラメクさんの名前も医療内では聞いたことがありません。結論としてはうそだとおもいます。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
[304]
顔の脂肪注入について
私は、顔の脂肪注入のOPEを受けたばかりです。
今はまだ一週間経っていないので、とても腫れています。
頬(主に側面)は、どれくらいの期間で生着する
(完成する)ものでしょうか?
あと、たまに冷やしたほうか正着がよくなるのですか。
<脂肪注入のカテゴリーがない為 フェイスリフト
のところから相談しました>
[304-res353]
回答ですた
投稿者:白壁征夫
投稿日:2006年11月11日(土)10:02
たまによりも今の時期はできるかぎり時間があれば冷やされる方が脂肪の生着率が良いと思います。完全に生着するのは3ヶ月見て下さい。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
[303]
フェイスリフト
こめかみ、耳の横、脂肪がたれ口の脇で弛み、上まぶたも垂れてきています。41歳です。痩せ形で脂肪が少ない体質です。せめてこの老けた顔を何とかしたいのです。しかし時間も予算もあまりありません。ミニリフトではどの辺まで改善できますか?せめてこの頬の弛みをなんとかしたいのですが、無理でしょうか。全ての悩みを解消するとしたらフルリフトですか?
[303-res352]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2006年11月11日(土)11:01
ミニリフトも先生により手術範囲が異なります。側頭部のみの切開では頬のたるみは期待できません。側頭部、耳前部の切開であなたの場合は改善できます。フルひ酸リフトは首迄入りますので耳の後ろまで切開が延長されますのであなたの場合ここまでの必要はないでしょう。
時間と予算が無いとの事で頬を改善したいのなら頬骨の上、眼輪筋の下に少し硬めのヒアルロン酸を注入して頬を持ち上げる方法もありますが10ヶ月ほどの効果の継続しかありません。2時間後からお化粧も出来はれも無く急ぐ場合はよいかもしれません。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
[302]
側面リフト
口元の弛みとりの手術に関して3つ質問があります。
1)以前、当山先生より耳の中のトラガスを切開するので傷は目立
たない、との事でしたが、耳横を切る先生方もいらっしゃいま
す。それは単なる技術面の違いであって効果他の違いはあるの
でしょうか?こちらから、切る部位の希望も出来るのでしょう
か?
2)SMASを切らずにSMASを引き上げて固定する、と言うリフトはダ ウンタイムが短く、出血も少なく、顔面神経を傷つける心配も 無いというのを、あるクリニックのホームページで知りました がSMASを切る手術と比べ、効果や持続の違いがあるのでしょう か?
3)口元を引き上げ、顎から頬にかけ、シャープにする為には皮膚 とSMASをどの位(何センチ位)まではがすのでしょうか?
以上の疑問のご解答を、よろしくお願いします。
[302-res349]
かなこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年11月04日(土)09:04
?耳の前を縦に直線的に切開しますとやはり目立ちます。
その為、現在はトラガスの裏側に一部は切開線を入れるのが一般的ではないでしょうか。
?これまではSMASを皮弁にしたり、切除したりしておりました。
然し、SMAS全体を糸で大きくしばってしまったり、数ヶ所縫い上げるだけで充分だと云う報告が出ております。
問題は、しばった糸をどこで固定するかであろうかと考えます。
? ?で述べたようにするのは大きな範囲の剥離は必要ありません。
外眥部(目の外側)よりやや鼻側までを剥離すれば充分です。
最大巾で約4cm位でしょうか、効果も高いと思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[302-res350]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年11月04日(土)10:00
1)耳の穴を前で覆うように存在するのが耳珠(tragus)で、この部分の後ろを切るのか前を切るのかということのご質問ですね。
どちらでなければいけないとか、どちらが効果的ということはありません。
患者さんが希望されれば、その部位での切開で全く構いません。
耳珠の前で切っても傷跡はほとんど分からないくらいにできるのですが、厳密には傷跡が残るので後ろに傷跡を持って行き耳珠の前に傷跡を残さないやり方が、今は主流だと思います。
男性の場合は頬のひげが生えますので、手術の時に脱毛の操作を要します。
2)SMASに糸をかけて締める方法があります。もし、この方法でSMASの切開、剥離、引き上げを行う方法と効果が同じであれば、それに超したことはないでしょう。
糸はそれだけのものだと私は思っていますが。
切開して引き上げたSMASを上手に利用すると頬の痩けた状態もかなり改善できますのでより若返り効果があると思っています。
3)剥離範囲は術者(美容外科医)それぞれの考えがあります。SMASをどこから起こすかでも数字は変わりますので患者さんがあまり気にされることではないように思います。
折角のご質問ですからお答えしますが、私は必要性から皮膚を7〜8センチ、SMASを4〜5センチ程度剥離することが多いと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[302-res351]
かなこさんへ
投稿者:せぶんべるくりにっく渡部純至
投稿日:2006年11月05日(日)17:05
一番目の質問は単に傷跡をめだた無くするための方法の違いです。二番目の質問は手術をする先生の考え方にもよりますし又患者さんのコンヂションによって医師が手術方法を選択します。例えば頬の中央がややこけて見える方であれば切り取らずにSHASを重ねてあげれば弛みも取れて頬のも膨らみがでます。従がって一つの方法しか出来無い医師はベテランとはいえません。患者さんの状態に応じて一番効果のある術式を選ぶ事が大切です。三番目の質問にはお答えしても意味がありません其れこそ症状に応じて医師が決める事です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[301]
スーパーフェザーリフト糸
渡部先生に質問です。スーパーフェザーとはどのようなものでしょうか。スプリングアプトスの様にコイル状なのか、また新しい発想のものか教えてください。
[301-res348]
スーパーフェザーリフトについて
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2006年11月03日(金)18:00
スパーフェザーリフトとも言うべき物と私が言ったのは喩えていったので正式な名前では有りません。新しい発想の糸で今までのフェザーリフトの糸と比べて組織を保持する力が非常に強い構造になっています。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[300]
くぼみを直したい
顔のくぼみを治す治療として
脂肪注入を考えているのですが、
脂肪はヒアルロン酸ほど繊細な表現ができないと聞きました。
本当ですか?
使う注射器に制限があるからでしょうか?
それとも何か他の理由がありますか?
[300-res346]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年10月26日(木)09:03
ヒアルロン酸は流動物でどこでも入れられますが、脂肪細胞は小さな粒の集まりで皮内には入れられません。
ですから、脂肪注入は皮下脂肪層や筋層に入れることで皮膚をある程度広い範囲で持ち上げます。ヒアルロン酸は同じようなことも可能ですが、さらに皮内に注入して皮膚を厚くすることが可能で一本づつしわを目立たなくするのに使われます。
脂肪注入は脂肪細胞の粒を生きた細胞として移植しますので、細胞が壊れないように通過するため太い針を使用します。
ヒアルロン酸は構造により期間は異なりますが、一定期間で吸収されて無くなります。しかし、移植されて生着した脂肪細胞は永久に残ります。
これらの性質を元に使い分けることになります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[300-res347]
くぼみを治したいについて
投稿者:セブンベルクリニック渡部純氏
投稿日:2006年10月27日(金)12:01
ヒアルロン酸と脂肪のどちらが良いかを決める前に顔のくぼみがどうして出来たかが大切な事です。と言いますのもヒアルロン酸は真皮か又は真皮のすぐ下の浅い所に注入できるので細かい修正が出来るのですが脂肪は皮下の脂肪層か又hそれ以上深いところに注入します従って深い大きな皺かあるいは比較的大きな窪みを直すのに向いています。この様にヒアルロン酸と脂肪は患者さんの症状によって使い分ける事が大切なのです。
[299]
フェザーリフト
アプトス、ワプトス、溶ける糸、リフトには影響ありますか?またある場合には抜いた方が良いのでしょうか?抜いたあとには支障はないですか?
また協会の先生方は溶ける糸についてどのように思われているか教えて頂きたいのですが..
[299-res345]
わんこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純氏
投稿日:2006年10月27日(金)12:05
アプトスやワプトスはリフトの手術の時に特に影響は無いと思います。勿論手術の時に取ろうと思えば簡単に取れるからです.私自身も3年位前にイタリヤの先生が日本に来た頃は未だどの位効果があるかはっきりしなかったので手術を受けて自分で体験してみました。其のせいかどうかははっきりしませんが今でもそんなに頬は弛んでいません。然し手術を受けなかった私の顔がもう一つあればはっきりと比較できるのですが残念ながら顔を二つ持っておりませんので核心はありません。然し特に何の支障もありません。従って私は無理に溶ける糸を使う必要は無いのではないかと考えております。むしろ糸が有るほうが皮膚が垂れ下がるのを有る程度予防してくれる効果が有るのではと考えています。溶けてしまう糸を使った場合は糸が解ければ効果が全く無くなってしまうことが考えられるからです.更に付け加えれば最近私は今までのフェザーリフトの糸よりもずっと支持力の強いいいわゆるスパーフェザーリフト糸とも言うべき新製品を入手しましたのでこの糸を使えば引き上げる効果もされに強く勝つ持続期間も長く持つのではないかと考えています。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
顔の脂肪注入について
手術後冷やしたほうが生着しやすくなるのは
どうしてでしょうか?
私は執刀医に冷やす必要はないといわれたのですが
冷やしたほうが生着しやすいとおっしゃる先生も
一定割合いらっしゃるようですので気になります。
同じく、脂肪注入は暑い時期より寒い時期にしたほうが効率がいいのでしょうか?
また、ゆっくり湯船につかることは、手術後どれくらいの期間避けたほうがよいのでしょうか?
よろしければ教えてください。