最新の投稿
[388]
ボトックスの間隔について
[388-res474]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年02月13日(火)19:01
二重の幅が狭くなるのは、おでこにボトックスを注射した結果眉毛が上がらない(低い位置のまま)ためです。
ですから、おでこには控えめにして、目尻には今まで通りが良いでしょう。
また、目尻にボトックスを注射するときに眉毛の外側で眉毛のすぐ下に注射すると眉尻は上がります。
このあたりは微妙な調節が必要です。
ボトックスの量を減らすと筋肉の収縮や緊張を弱くする作用は少なくなり、復活も早くなります。
抗体の問題ではないように思います。
必要なら3ヶ月間隔ということもあります。
よくご相談下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[388-res475]
さゆきさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年02月17日(土)00:05
其れはボトックスが効かなくなったのではなく六年間の間に徐々に皮膚の弛み方が進んで来たのだと思われます。勿論ボトックスを打つ範囲や数を少なくすれば効果は早く無くなりますがだと言って多く入れますと目の形が変わるというのはボトックスで筋肉の緊張を取ると皮膚の弛みが目立ち過ぎるようになったと言う事でボトックスだけの治療の限界が来たと言う事です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[387]
脂肪注入
50歳の女性です。目の下と頬骨の下のあたりをふっくらさせたいのですが、顔全体にも張りがなくなってきています。この状態で脂肪注入だけをしても加齢とともに弛みを強調する事になり、あまり効果はありませんか。それともいっそうフェイスリストをして肌に張りをもたせた後、その調整として脂肪注入を考える方が良いのでしょうか。ご指導お願い致します。
[387-res471]
個人差はありますが・・・
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年02月13日(火)09:01
たるみの程度には個人差がありますが、おそらくフェイスリフトなどでたるみ取りをしたうえで、必要な部分に脂肪注入をするというのがよいと思います。
ただ、お顔の状態によっては頬骨下をフェイスリフトだけで改善できることがあったり、目の下など部位によってはフェイスリフトと同時に脂肪注入できる場合もあるかと思います。
具体的なお話は、診察のうえということになります。
お近くの認定医の診察を受けてみては如何でしょう?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[387-res472]
しぼさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年02月13日(火)22:04
脂肪注入単独で行うか、フェイスリフトと脂肪注入を同時に行うのがいいと思います。後から脂肪注入をすると皮下にキズがあるので生着率が悪くなると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[387-res473]
しほさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年02月17日(土)01:00
50歳と言うのは微妙な年令です。と申しますのもケイスバイケースで其の方の症状によってどちらの方が良いのか決まって来るからです。頬骨の下をふっくらとさせたいと言うのは前はふっくらしていたのが年と共に頬がこけて来たからなのでしょうか。頬がこけてきた、或いは痩せた為に頬がこけてきたのであれば脂肪を注入して頬をふっくらさせるのも若く見せる一つの方法と考えます。若しそれで頬が弛んでしまってふけた様になった時はそれからフェイスリフトを考えても良いと思います。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[386]
当山先生
こんにちは。サーマやタイタンのようなレーザー後の筋肉トレーニングもしても大丈夫ですか?
[386-res469]
まゆさんへお返事します
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2007年02月11日(日)19:02
サーマクールやタイタンの効果が分かるのは術後3ヶ月目くらいですから、その頃から筋トレ(顔だと思うのですが)を始めてみたら如何でしょうか。
せっかく施行した効果判定が分かりにくいかと思います。勿論、顔の筋トレでなくその他の部位でしたらあまり問題はありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[386-res470]
まゆさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年02月13日(火)00:00
サーマクールは高周波ですしタイタンは赤外線の治療機器でレーザーでは有りません。カタカナであれば何でもレーザーであると言うようないい加減な知識で色々な治療を請ける事はとても危険な事です。例えばサーマクールの治療の場合は一度掛ければ最短3-4ヶ月待たなければ結果はわかりません。サーマクールはアイロンの様に皺を伸ばす器械ではありませんので短期間の間に何回も掛けますと皮膚を傷めて萎縮をさせますので皮膚が弱って弛む原因となります。筋肉トレーニングと言うのは顔の表情筋のトレーニングの事だと思いますが色々と顔をしかめたりするような運動だと思われますがそれでもt量を請けてから4-5日は避けた方が無難だと思います。化粧などは全く構いません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[385]
片方だけ法令線
27歳女性です。最近、左側のうっすらとしたたるみ(影)が気になります。
右側は全く気にならないので、余計にそんなに酷いたるみではないもののどうにかしたいと考えております。(噛み合わせが原因だと思います。)
いわゆる乾燥が原因でできたシワでなくたるみもヒアルロン酸注入で一時的解消する事は可能なのでしょうか。
年齢や片側だけという事を踏まえた上で私が決断すべきベストな方法は何でしょうか。ご回答よろしくお願いします。
[385-res465]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年02月10日(土)09:01
ヒアルロン酸でたるみを改善することはできませんが、たるみによるホウレイ線を目立たなくすることはできます。
27歳とお若く、ホウレイ線が少し目立ち、片側ということですから、ヒアルロン酸注射でホウレイ線を目立たなくするか、サーマクールなどで頬の引き締めを計るなどが良いと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[385-res466]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年02月10日(土)09:02
片側だけと言うことですのでヒアルロン酸で法令線の皺などをカバーすることは可能です。ただたるみに対してはヒアルロン酸では引き上げ効果はありませんのでレーザーやボトックスを用いたメソセェラピーが良いかもしれません。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[385-res467]
片方だけの法令線
投稿者:せぶんベルクリニック渡部純氏
投稿日:2007年02月10日(土)14:03
人間の顔は必ずしも対照的ではありません。逆に左右の少しの違いがある人が殆どです.従って法令線の深さも噛み合わせ等の影響で深さが違って来ます。従って頬の弛みも無いのであれば長持ちのするヒアルロン酸の注入が一番良いと思われます。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[385-res468]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年02月11日(日)16:05
状態をみないと確実は話は無理ですが、かみ合わせの問題があるのであれば、歯の矯正をして、かみ合わせの問題を解決することが大事なことです。歯がかみ合っていないと、そのほうの筋肉が弱くなり、同じ側にたるみやへこみが出ることがあります。筋肉が発達すれば、改善します。一時的にはヒアルロン酸や脂肪の注入などで、改善させることも可能かもしれませんが、まず歯科の意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[384]
サーマクールと超音波の併用
家で超音波の美顔器をたまにつかっています。あとエステでフェィシャルマッサージなども定期的に受けています。
超音波美顔器は頬へのサーマクールの後むしろ使ったほうが効果がありますか? それともむしろ避けたほうがいいのでしょうか。 もしそうなら、どれぐらいから使いはじめていいでしょうか。
エステなど、頬をマッサージするようなものに関しては サーマクール後どれぐらい期間をあけたほうがいいでしょうか。
宜しくお願いします。
[384-res464]
エステっ子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年02月08日(木)09:02
これ迄美顔器を使っていると云うのですが、効果はありますか?
つまりお質問の基本的部分になるのですが、私は超音波美顔器は効果もリスクもあまりないものゆえに家庭で使用しても良いとなっているのかと考えています。
その為、お答えとしてはサーマクールをしてもしなくても美顔器使用はあまり問題にはならないと考えます。
マッサージに関しても同様と考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[383]
首のしわ
現在39歳の女性です。やせてる方なのですが
最近、首の横しわと多少の首の皮膚のたるみが目立ちます。
これを治す方法はどのような方法がありますでしょうか?
首は年齢が表れるって本当にそうだなって思います・・・
[383-res462]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年02月04日(日)13:05
フェイスリフトでネックまでを含めた手術が適していると思います。さらに状態によってはあごの下に切開を入れて、ここから首の筋肉を引き締める手術を併用したほうがいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[383-res463]
すずこさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2007年02月17日(土)15:02
しわ取り手術ぎりぎりの年齢ですよね。手術はもう少し待ちたい所です。過大な期待を持たなければ、本人の血液から作成する多血小板血漿の注入療法が一つの方法としてあります。副作用も少なく生物製剤としての問題点もありません。
横浜ベイクリニック 石川修一
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[382]
変なんです;
なんだか目と鼻の間隔?が違うんです。
普通は両目の間のちょうど真ん中に鼻があるじゃないですか。
でも私の場合、片目に鼻がよってるんです;どうしてでしょうか?
すみません、言ってる意味がわからなかったら言ってください。
わかったら返答お願いしますm(__)m
[382-res461]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年02月04日(日)13:05
顔の骨はゆがみのある人も多いと思います。鼻の骨にゆがみのあることもあって、そういうケースか、あるいは、目頭などの形に左右差があるのかもしれません。斜鼻に対する手術や目頭の手術で改善するのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[381]
脂肪注入の後の薬
はじめまして。
よろしくお願いいたします。
先日、認定医の先生のところで脂肪注入の手術をうけました。
(顔のこめかみ、ほほ、あごなど)
術後しばらくは良く冷やすようにとのことで、頑張って冷やしてます。
そこで、ふと気になる事がありまして、私は元々、肩こり持ちで冷え性の為、末梢神経の血流をよくする、ビタミン12やビタミンE
メチコバールなどのお薬を服用しております。
現在脂肪注入の定着が一番です、もしこのような末梢神経の血行をよくするお薬が定着を悪くするのであれば、しばらくは我慢するしかないのですが、、、、。
患部をよく冷やす=末梢神経の血流をよくすると定着が悪くなる事はないのでしょうか?
よろしくお願い致します。^^
[381-res458]
まちこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年02月01日(木)19:04
脂肪注入も手術の一種です。針で脂肪を注入するだけですので軽度では有りますが顔の組織に傷をつけることになります。人間の体はその様に外部から傷付けられますと其の侵襲に反応して回復する為に血流が一時的に増加する為に小さな血管から出血したりリンパ液が集まってきたりして腫れたり内出血を起したりする原因となります。その様な手術直後の合併症を出来るだけ少なくする為に1-2日間位は良く冷やしたほうが良いのです。然し其の時期を過ぎますと手術の刺激による反応も殆ど起らなくなりますので冷やす必要は余りありません。又移植された脂肪に本格的に血流が再開が始まるのは1週間囲碁で其れまでは血漿で脂肪の栄養が保たれています。従がいまして手術直後の合併症を出来るだけ少なくすることがその後に起る血流の再開の為にも大切なのです。従がって長くても2-3日冷やせば後は抹消血管の血流を良くするような治療を始めても良いと思います。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[381-res459]
まちこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年02月02日(金)11:00
私は渡部先生のおっしゃっている事とは少し違います。
とにかく冷やす事は長期が良いと思います。
頬への脂肪注入は少量ですので生着は容易に可能です。
脂肪注入のリスクは化膿(炎症)です。
その予防の為に冷やす事が重要で出来るだけ冷やす時期(時間をのばすべき)を長くするべきだと考えます。
患部を冷やす事は末梢神経(神経ではなく云わんとしているのは血管でしょうが)を良くする事ではありません。
末梢血管を収縮させる作用です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[381-res460]
まちこさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年02月03日(土)16:00
定着率には影響はありませんので,心配せず服用を続けて大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[380]
皮膚再生治療(リジェンACR(PRP注入)療法)
白壁先生、出口先生 ご回答有り難うございます
(↓ 質問重複してしまいました、すみません)
頬のたるみが気になっていたので、来週やってこようと思います。ACR注入後、二週間してからサーマクールが4回受けられるパッケージがあるので それに申し込んでみようと思います。
有り難うございました。
[380-res457]
MIMIさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年02月01日(木)22:01
新しい治療法が発見される事は医学の進歩であると考える事が出来ます。然し新しい事が本当に良い効果のある治療法かどうかがはっきり解かる為にはある程度の期間が必要なのです。新しい方法が良い方法と短絡的に考えることはいささかせっかちすぎます。今まででも色々と新しい治療法が発表されて効果がなかった為に一年ぐらいで省みられなくなった医療器械や治療法が沢山有ります。頬の弛みを取るのであれば他にも色々な方法が有ります。ACR注入法で無ければ成らないということは有りません。又サーマクール法は有る程度効果のある方法であることは認められていますが一番効果の有るのは40-50歳位の年令です。更に大切な事はサーマクルはそんなに頻繁に行う治療法ではなく一度治療すれば効果が出るまでに4-5ヶ月は待たなければなりません。アイロンを掛けるように皺を取る治療法では有りません。従がって若し4回パックとなっているとすれば最短一年半以上かかることになります。基本的にはサーマクール法はそんなに何回もかける物でなく,先ず一度治療を行って見て4-5ヶ月待ってもし効果が不十分であれば又行なう事が出来ますが短期間に何回も行う事はいたずらに皮膚を傷めるだけで逆にたるみを作る原因となります。この事一つを取って見ても如何に新しい治療法の正しい方法を充分に理解している医師が多いかという事の証拠です。今まで行われて来なかった新しい治療法で有ればあるほど其の治療法の適応と正しい治療法必要なのです。私の申し上げた事をじっくりと考えてください。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[379]
皮膚再生治療(リジェンACR(PRP注入)療法)
海外在住ですがこちらの美容医療で皮膚再生治療(リジェンACR(PRP注入)療法)が受けられます。 自分の血小板を注入し、肌のたるみ、きめ、毛穴、肌質改善するというもので、ご存知だと思いますが日本のDr.久保田も開発に関わっているものです。 すでに医療(皮膚再生)の現場では使われていたものだそうです。
http://www.tb-clinic.com/acr/index.html
何か 副作用か安全性についてなにかご存知でしたら 教えてください。
[379-res456]
MIMIさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年02月01日(木)22:03
何処にお住まいか解かりませんが世界的にもACR法は未だ新しい方法でこの治療法の適応や正確な効果が確認されるまでにはもう少し時間が掛かります。日本でも久保田先生が前回の学会で発表されたばかりです.確かに自分の血液の血小板を注射するのであれば異物ではないので安全のように思われ他のやはり自分の皮膚組織培養法に比べて手間も掛からず費用も安いのですが、もう一つの皮膚組織を培養する方法も私も少し試して見ましたがはっきりした効果は得られませんでした。私は未だACR法を試しておりませんが若し使う機会があれば使用する前に其の理論を充分に患者さんに説明して効果についてもはっきりした事は約束できない事を納得して貰ってから安い値段で行うべきであると考えて居ります。繰り返しますが新しい方法が必ずしもベストでない事だけは理解して下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
6年前から1年に2回ペースで目尻と額にボトックスを注入している44歳です。
約1年位前からでしょうか、年齢的に仕方がないことだと思うのですが、上まぶたが弛みがちになり、くっきりした二重がやや奥二重気味になって来ました。去年の11月にボトックスをしたのですが、医師にそのことを伝え、効き過ぎは顔が変わるので好ましくないとリクエストしたところ、非常にいい感じに注入して下さったのですが、1月の半ばころからうっすらと目尻の笑い皺が表われ始め、今はちょっと微笑んだだけでもかなりの表情皺が浮き出ます。
やはり、ボトックスも控えめに少量打つと筋肉の動きがかなり早く回復してくるのでしょうか。それとも、長期間ボトックスを継続しているので抗体が出来てしまい効かなくなりつつあるのでしょうか。
私としては、初めの数ヶ月間、目が小さくなったりりの不具合を我慢してまで効力が長引くよりも、早めに効力が失われても目の形が変わらない方が希望なので、そろそろボトックスの予約を入れたいのですが、3ヶ月位で再度ボトックスという間隔は早過ぎて良くないでしょうか。
このことを、担当医に話すと多めに注入されて、目が小さくなったりなどの不具合が起こりそうなので、恐れ入りますが、こちらに質問させて頂きますのでよろしくご回答お願いいたします。