最新の投稿
[398]
フェイスリフトの糸
[398-res494]
かぼちゃさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年03月01日(木)09:05
中縫いの糸は傷をきれいにする為の糸ですからフェイスリフトの効果つまりリフト効果には影響しません。
御安心下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[398-res495]
かぼちゃさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年03月02日(金)00:05
中糸とは縫合部の二重縫いをした真皮縫合の糸の事ですし従がって皮膚の意図の抜糸をしてから1ー2日が経ってから縫合部から出る事が有ります。従がって未だ抜糸もしない時期に法郷部で無いところから糸が出ることは普通は有りませんが手術をした医師が何か自分で特別な事をしたのかも解かりませんので手術をした医師に尋ねて下さい効果云々に付いても至の医師ならば答えられるかもしれません。それにしても最近はいったいどんな手術をされたからこんなになったのかと思う手術の質問が多いのは困った事だと思っています。皆さん手術を受けたくなったら先ずJAAMへ問い合わせて信用できる医師を見つけるようにしてください。間違っても派手な広告にだまされないようにして下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[397]
脂肪注入
現在、ゴルゴ線や口角や頬のこけへの脂肪注入を考えてます。
病院によってかなり価格差があるのですが、ここの認定医なら
どこでも安心ですか?
又、関東で脂肪注入が得意だったり又は特に力を入れてる先生が
いましたら教えてください。
岐阜の有名な先生も問い合わせましたら半年は待たなければならないとの事でして、もっと待たなくていい病院を探しています。
[397-res491]
らっこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年03月01日(木)09:05
お尋ねの部位への脂肪注入ならあまり難しくないと考えます。
関東の認定医なら可能でしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[397-res492]
らっこさん
投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明
投稿日:2007年03月01日(木)15:01
脂肪注入は、生着がよく、自然にそれぞれの先生が工夫をしてよく行なわれる方法です。認定医の先生でしたら、多分しているでしょう。
名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/
[397-res493]
らっこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年03月02日(金)01:02
JAAMの認定医でも脂肪注入を行っておられる先生と居られない先生がありますので先ず電話で尋ねて下さい。JAAMの医師であればやっていないのにやっているとうそを言う先生はまずい無いと思います。岐阜の先生のところも脂肪注入ばかりをやっているわけではありませんのでそのような返事になったのかそれとも通常は脂肪注入は脂肪が有る程度必ず吸収される為最低2回ぐらいは行わないと満足する結果を得られませんので一回目の結果を確認するまでに半年はかかると言われたのではないですか?脂肪注入自身はちゃんと行えばそんなに難しくも無く時間も掛かりませんので私は何時もやっております。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[396]
タイタン
高周波と遠赤外線を合わせたタイタンは最初の3か月は月に1回合計3回受けるよう言われたのですが本当に毎月1回した方が効果があるのでしょうか?
[396-res489]
ゆかさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年02月25日(日)21:01
私は5前にバンクバーへ行ってサーメージ社が売り出した高周波の治療器であるサーマクールの機能を確かめるためにイブニングセミナーに参加すると同時に其の会社の顧問の医師と器械の使用時の細かい注意などに付いて話し合った末にサーマクールを購入しました。その後自分で更に色々効果的な治療方法を工夫して来ました。従がって同じ様な作用効果を持つ遠赤外線は使っておりませんのでタイタンを使った経験は有りませんので断定的な事は申し上げられませんがサーマクールの場合は治療効果を確認する為には3-4ヶ月は間隔を空ける事が必要です.従がって余り頻繁に治療をしますと皮膚ダメージが回復する前に叉ダメージを与える事になりますので皮膚はダメージを受けすぎて弱ってしまいますので逆に弛んだり皺が増えたりする結果を招く恐れが有ります。即ち高周波治療器はアイロンのように頻繁に掛ければ皺が伸びるわけではない事を理解して下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
其の会社の
[396-res490]
ゆかさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年03月02日(金)01:01
私はタイタンは使った経験が無いので断定できませんが高周波だけのサーマクールは沢山使っていますがその場合は組織が回復するまでの最低3-4ヶ月の間隔を空ける必要が有ると考えています。余り間隔を空けずにどんどん掛けますと皮膚が回復する為の期間が無い為にいたんだ皮膚を更に痛めつける結果となり皮膚を萎縮させてしまうと考えています。高周波や遠赤外線は皮膚に軽い刺激を与えて自分回復する力を呼び戻す治療法でアイロンのように掛ければ掛けるほど皺が伸びる物とは根本的に理論が違うと考えています。毎月掛けるのは危険なような気がするのですが、、、?
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[395]
医師の選び方
脂肪注入を考えています。この協会の認定医の先生であれば、どなたでも大丈夫ということでよいでしょうか。得意分野として、特に脂肪注入があがっていなくても、得意分野は1箇所か2箇所しか記載されていないので、脂肪注入も大丈夫と考えてよいでしょうか。
[395-res488]
医師の選び方に付いて
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年02月25日(日)23:00
JAAMの認定医の医師は大体一通りの事はちゃんと出来る筈です。然し人それぞれに得意な分野を持っています。叉脂肪注入の場合は特に目の周りが難しいので電話予約をする時に遠慮なく自分の治療して貰いたい部位に付いて医師に尋ねられてから決められた方が良いと思います。この協会の認定医は嘘を言わないはずです。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[394]
法令線のしわ治療について
法令線が気になりだし(現在43歳)、治療を希望しております。
ある医療機関でカウンセリングを受けましたら「ポリアクリルゲル注入(半永久的)」をすすめられました。
以前、眼の下のくぼみにニューフィルを施術していただき、小さなしこりが残ってしまったので、顔の目立つ部分だけに慎重になっています。
この「ポリアクリルゲル注入」治療のリスクはどのようなことが考えられるのでしょうか?
お手数ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
[394-res486]
黒うさぎさんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年02月24日(土)10:05
当HPの左の欄にあるJAAM Topicsの「現在使用されている注入材料」を参考にして下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[394-res487]
黒うさぎさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年02月25日(日)21:03
ポリアルリルゲルは私は使っておりませんので断定的なことは言えませんが注入剤は適当な時期が来れば吸収される方が安全なのです。従がってつずけたければ治療をつずければ良いし止めたければ治療を受けなければ良いのです。即ち患者さんに選択権があるのが利点なのです。半永久的といえば如何にもメリットが有るように思われますが人間の肌は歳と共に少しずつコンヂションが変ってきます注入物だけが何時までも同じ状態で同じ所に留まっていることは周囲の肌の状態と違ってくる事になりますので不自然な感じになる恐れが多分に有ります。良くお考え下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[393]
リフトでも消えませんか?
マリオネットは口輪筋と皮膚との癒着によってできる。
これを改善するには皮膚と口輪筋との癒着をとり再癒着しないように
脂肪注入、それでも完全になくなる訳じゃなくて、浅い程度にしか消えないとあるクリニックで言われたのですが本当でしょうか?頬下部に効果のあるというミニリフトでも無理でしょうか?
[393-res485]
マリオネットラインについて
投稿者:セブンベルクリニック渡部準すぃ
投稿日:2007年02月21日(水)23:05
マリオネットラインは確かに口輪筋と皮膚が軽く癒着している部位です。然し何故其処だけに癒着が起こるのかと言えば其の部分を基点とする笑筋などの顔の表情筋が同じラインで口輪筋に付いていてこの筋肉が笑う時などにちじみますと其処に癖皺が出来手其のラインが頬の弛みによって次第に目立つようになってくるのです。試しにかがみの前で笑ってみて下さると良く解かると思います。従がってこのように元々ある皮膚と筋肉との癒着による皺は目立つ人と余り目立たない人とが有ります。従がって元々有る線は完全に消す事は出来ません。浅くする事が出来るだけです。逆に完全に無くなると不自然な顔になります。問題はどのような方法が一番浅くする効果が有るかということなのです。従がって脂肪注入も一つの方法だと考えられますがそれに更に頬を引き上げる何等かの手術を併用すると一層浅くする効果が出て長持ちします。叉単に少し浅くなれば良いのであれば濃度濃いヒアルロン酸の注入でも結構効果が有ります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[392]
ヒアルロサンの件で
高柳、出口、渡部先生ご回答ありがとうございました。今日どうしても気になるので県内のクリニックにカウセに行ったところ、ヒアルの入れた部分(口元、法令)は動きが激しい部分なので、定着せず動いて上や下に動いてしまって余計に目立たなくさせてしまうとききました。確かに私は入れた数時間後からガムやおせんべいなどかなり動かしたいました。直後からかなりの頻度で動かすと動いてしまうのでしょうか?どうしても口からしたの部分がもたもたと皺が寄っていて老けて見えてしまいます。マリオネットなど入らない部分もあるとも聞きました。そんな位置ってあるんでしょうか。入れる部分によってもかなり違うものなのですか?今の状態だともしかしたら動いて余計に目立たせていると感じるのですか、そのような場合ヒアル溶解注射など打って無くした方が良いですか?そして再度入れ直しした方が良いでしょうか。もしくはもう少しでこぼこしている部分に入れて修正した方が良いでしょうか?また顎に少し入れて目立たなくさせると言うことは可能ですか?全体バランスが悪く顎に入れた方が良い(Eラインが保てる)のですが、今の状態では辞めた方がいいでしょうか。
[392-res483]
6889へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年02月19日(月)10:01
注入した場所が法令線や口角部付近であれば、口腔側より触れます。
医師に手袋をはめてもらって口腔粘膜部と皮膚側から圧迫したり、もんだりしますともり上がっている部分はとれます。
足りない所は口腔側から指で感じながら再注入してとけば良いと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[392-res484]
ヒアルロン酸について
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年02月20日(火)00:02
今はヒアルロン酸も色々な性質や濃度の物が作られています。従がって先ず大切な事は其の部位に出来た皺の治療に適したヒアルロン酸が使われたかどうかと言う事です。次に大切な事は注入技術です.ヒアルロン酸の適正な量入れすぎも入れたりないのも技術が経たということになります。ましてやスムーズに入っていなくてデコボコしているのなどは論外です。勿論デコボコしていれば修正する必要が有ります。然しスムーズにも入れられないような医者が奇麗に修正できるかどうか疑問です。叉ヒアルロン酸を入れられない部分は有りません問題はやはりどの部分はやや深く入れたり叉出来るだけぎりぎりに浅く入れたり更には線状の皺だけでなく有る広さを持った部分に全体に入れてボリュウムを出すようにしたり医者の技術によって自由にに使い分ける事が出来るのです。口の周りのような良く動く所は確かに早く吸収されやすい傾向が有りますが注入をしてからすぐに口を動かしたからと言って注入されたヒアルロン酸が散ってしまうことはありません。どうもやはり医師の技術が未熟なように思われます。余ほど入れすぎて出っ張っているようでなければヒアルロン酸溶解注射等は打ちません。医師を変えられたほうが良いのではないかと思われます。JAAMの会員の医師を探して相談して見てください。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[391]
アプトスの歴史を信じて
初めまして。私は以前フェイスリフトを受けてまだあまりたるみがないので、アプトスの出だしに頬にアプトスを入れました。2年くらいしか保たないので今では何本も入ってます。そこで気になることはアプトスの歴史はもう10年ですので、これからまだ追加しても(顔中糸だらけになりますが)大丈夫でしょうか?入ってると、たるみ予防にもなるのでしょうか?ご回答宜しくお願いします。
[391-res481]
あつこさんへ
投稿者:名古屋形成クリニック 上敏明
投稿日:2007年02月16日(金)15:04
顔中糸だらけになるのは感心しません。異物が顔中に存在することになります。普通にフェイスリフトの手術をした方がいいでしょう。
--☆--○--▽--◇--☆--○--▽--◇--☆--○--▽--◇
名古屋形成クリニック 上 敏明
http://www.nkclinic.net/
--☆--○--▽--◇--☆--○--▽--◇--☆--○--▽--◇
[391-res482]
あつこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年02月17日(土)00:01
アプトス法自身の持続効果は大体2年位なのです。従がって更に効果を持続させる為にアプトスを追加すると言うのは逆に既に入っているアプトスの糸が邪魔になって次第に引き上げ効果が出にくくなります。然し糸が入っている事により頬が弛むのを少なくする効果が有ると考えられます。然しそれでも頬の弛みが一定以上に強くなってきた時は二度目のフエイスリフトを請ける時期になったと考えるべきです。どんな手術でも手術直後の状態が其の侭はつずきません。翌日から今迄の様な老化がつずくのです。だからと言って今までの治療が無駄になったのではなく治療を請けた分だけ遅れて老化が進むのです。従がって弛みの程度が一定以上進むとアプトスや其の他の非手術的な治療では限界が有るので対応しきれなくなりますのでもう一度フエイスリフトを受ける時期が来たと考えるべきで非手術的な治療と手術とは基本的な適応が異なる事をご理解下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[390]
片方だけの法令線は解消しましたが…
先日片方だけの法令線について相談した27歳の女性です。先生方のご回答を受け、昨日ヒアルロン酸の注入(一時的な解消)、歯列矯正の準備にかかりました。
歯科医によると歯並びは問題無しだがのやはり噛み合わせに問題有り(若干開咬ぎみ)との事で矯正を決意しました。
ヒアルロン酸はびっくりするほど簡単に終わり、片側の法令線も消えました。ですが、片側に一本(1.0cc)丸々入れたせいか、入れた部分がふくらんでいて「ここに法令線がありましたよ」という状態になっています。これは徐々に平らに解消するでしょうか。法令線が無くなって嬉しいですが片側だけが膨らみ過ぎというのもなんだか面白いです。マッサージ等せずおとなしく待つのが得策でしょうか。
[390-res479]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年02月15日(木)08:05
ヒアルロン酸は水を引きつけて膨らみますので、注射後数日は膨らみ過ぎという状態も考えられます。
取りあえず一週間くらい様子を見られては如何でしょうか?
私は、平らか多少膨らむ程度に注射して、一週間後の状態で不足している所に追加注射するようにしています。
担当の先生に相談してみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[390-res480]
aさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年02月17日(土)00:02
少し入り過ぎたのかもしれませんがヒアルロン酸を注入した後の2-3日は少し腫れ気味になります。しかし1週間以上経って尚膨らみが残るようであればこれは入れ過ぎと考えて良いと思います。勿論ヒアルロン酸は徐々に吸収されますが最低4-5ヶ月位は掛かると思います。従がって若し余りにも膨らみが目立って左右のアンバランスが気になるようなときは私はヒアルロン酸を吸収させる薬の注射を極少し打ってバランスを取るようにしています。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[389]
ヒアルロンサン
今まで法令や口の周りにヒアル入れてきました。少しでも切れてくると気になり入れてきましたが、最近それが重たさを感じもってりとした頬になってきています。法令がブルドックラインに変わってきています。入れすぎでしょうか?重さに絶えられず伸びてしまったのでしょうか?何度も入れると重さに絶えられず垂れると聞いたことがあります。本当にそんな気がしてしまうくらいです。今まで無かった口の脇が重さで皺がよっています。もうヒアルは辞めた方良いのでしょうか。
[389-res476]
くまさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年02月13日(火)22:04
以前より実際のしわが深くなって、ヒアルロン酸では対応できなくなって、フェイスリフトなどがいるのかも知れません。あるいはヒアルロン酸を入れた周囲にしわがよりやすくなっていて、もっと広い範囲に多量のヒアルロン酸のを入れた方がいいのかも知れません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[389-res477]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年02月14日(水)09:04
ヒアルロン酸注射の目的は何でしょう?
それは、皮膚が窪んで溝になっている皺を浅く目立たなくすることです。
ヒアルロン酸は吸収されてなくなるはずですが、繰り返すうちに針を刺す、結果的に皮下出血を起こす、異物であるヒアルロン酸が存在するなどにより、わずかとは言え皮膚に影響を残すはずです。
治療というのはメリットがデメリットを上回るから行われるわけですから、以上述べたことを総合的に考える必要があります。
つまり、ヒアルロン酸はやたらと注射するのではなく、効果的な場所に必要最小限を使うべきです。
蛇足ではありますが、ヒアルロン酸一本(○○ cc )がおいくらという発想は間違っています。
ヒアルロン酸で起こった不都合をヒアルロン酸をたくさん注射することで解決しようとする考え方では、場合によっては一時しのぎにはなるかもしれませんが、問題の解決に至る可能性は少ないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[389-res478]
くまさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年02月17日(土)00:04
どうも少しヒアルロン酸の注入の仕方に問題が有る様な気がします。即ちヒアルロン酸は法令線の真下か或いはそれよりもやや内側気味に少しずつ注入しなければなりません。法令線を少し浅くして前よりめだた無くするのが目的で余り一度に多く入れますと周りまでヒアルロン酸がはみ出してしまいますので何回も打っていますと法令線の上側が腫れぼったくなってきて垂れ下がって来るため額に目立つようになります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
数日前フェイスリフトをしてダウンタイム中です。
昨日切開縫合部分と違う頬部分から糸が出てきました。
1cm位で細いタコ糸のようなものです。
中縫いの糸がでて来る事があると聞いた事がありますが今回の糸はその糸なのでしょうか?
まだ数日しか経っていないのに糸が出ることはよくあることですか?
その事でリフトの効果がうすれる事はないのでしょうか。
もうすぐ抜糸でその時にオペしてもらったドクターに報告しますが
その前に他の先生のご意見を伺いたく書き込みました。
どうぞよろしくお願い致します。