オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[408]

サーマクール

投稿者:ラッキー

投稿日:2007年03月12日(月)00:11

サーマクールをしたときしばらくは他の治療、フラクセルをうけることを控えるべきでしょうか?

[408-res509]

ラッキーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月14日(水)15:02

サーマクールの皮膚表面への変化、例えば黒ずみが出るとかは2〜3日で分かりますので、その後にフラクセルを打っても問題はありません。
フラクセルは顔面軟部組織深部には影響を及ぼさないと思うからです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[407]

回りの人に知られたくない

投稿者:カナポン

投稿日:2007年03月11日(日)14:16

50歳の主婦・会社員です。定年まで働くつもりですが、最近、まぶたが落ちてきて、頬のたるみも出てきて、自分の顔に自信が持てず後10年元気で働ける自信も無くなってきました。いろいろとネットでみて、糸をとおすものだと、あまり気ずかれずに済みそうかなと思ったのですが、いかがでしょう。以前のように目を開けられるようになる何かいい方法はありますか。大々的に広告を展開している所のホームページを一生懸命みていました。手術を受ける前にこちらのサイトを見ることができ本当に良かったと思います。出来れば札幌市の良い病院を教えていただけるとありがたいのですが。

[407-res507]

カナボンさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年03月11日(日)18:03

頬の弛み等は糸で引き上げることが出来ますが瞼が垂れ下がって来た様な時は糸で眼を開けられるようにはなりません.余りきずかれずに眼の垂れ下がりを治したい時には片目ずつ垂れ下がりを治せばその間治療をした目の腫れがめだた無くなるまで眼帯を掛けていれば余りめだた無く治せますが最終的には両方がパッチリすれば解ってしまうのは当然です。もう一つの方法はおでこの上の毛の中で皮膚を内視鏡かまたは切除して眉から上瞼全体を引き上げますと傷が目立たずに眼をすっきりさせる事が出来ますがこの場合は約1週間か10日ぐらいは目が腫れますのでその間は仕事を休まなくてはなりません。いずれにしてもどのような方法が1番貴女に向いているかは一度診察を受けてじっくりと先生と相談する事が大切です。JAAMの札幌の先生は簡単に見つけることが出来ますのでその中の何軒かに電話をして診察をお受けになることをお奨めします。派手に広告をしている所は避けられた方が無難です。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[407-res508]

カナポンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月14日(水)15:02

糸を通すものと云う事ですから埋没法重瞼の事をおっしゃっているのではないでしょうか。
これは二重の手術のひとつの方法ですから、まぶたの垂れは取れません。
きちんと上まぶたの垂れをとる手術(上まぶたのしわとり)をお受けになる事かと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[406]

フェイスリフト後の頬の硬さ

投稿者:momo

投稿日:2007年03月11日(日)10:42

お世話になります。
昨年4月にフェイスリフト(SMS)の手術を受け、約1年になろうとしているのですが、頬(特に右頬)が硬い感じで、耳にはしびれも残っています。また、耳の後ろの傷跡も赤くみみず腫れのようになっていて、とても目立ちます。
その中でも私が一番気にしているのは、頬の硬さです。フェイスリフトをやる前に、頬の脂肪吸引を2度ほど受けたことがあるのですが、そういうのもあって硬縮が直らなくなってしまっているのでしょうか?
ちゃんと元通り柔らかくなるのか、そして、元通りにする対処法はあるのかどうか、あるとするならどんな方法があるのか……等々、恐れ入りますが、教えて頂けると幸いです。
お忙しいところすみませんが、どうぞよろしくお願い致します。

[406-res506]

momoさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年03月11日(日)18:05

普通はフエイスリフトの術後のツッパリ感や硬い感じは半年ぐらいで取れます。従がいまして一年近くもなるのに依然として硬さが取れないのは内出血などを起した為に厚い瘢痕組織が出来た為では無いかと思われます。そぼう吸引はどの位前に受けられたのかは解りませんが多少は影響があるのかも知れません。然し脂肪吸引自体のしこりは3か月ぐらいで取れますが同じ所を何回も治療しますと瘢痕の上に瘢痕が重なりますので当然硬さも普通の場合より取れ難くなります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[405]

口角

投稿者:rumi

投稿日:2007年03月07日(水)23:46

フェイスリフトで口角を上げることはできますか?

[405-res505]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月08日(木)19:00

口角が下垂していれば、上げることも可能です。これには大体三つの方法があって、フェイスリフトで剥離した皮下で口角を引っ張ってあげる方法と、口角の下に脂肪の注入や移植などを併用する方法、このほかには、口角を下にひっぱっている筋肉を切断するという方法もあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[404]

脂肪注入の経過

投稿者:aiko

投稿日:2007年03月06日(火)19:30

認定医の先生のところで、40日程前にコメカミ、目の下に脂肪注入をしていただきました。

しばらく、腫れもあり、冷やしていたこともあり術後すぐはわからなかったのですが、目の下の、眼球の下にある骨の部分から下に入れた頂いているようで、丁度いれたところが、うす黒くクマの様にみえます。

でこぼこもなく、綺麗に仕上がっていると思うのですが、入れた部分の脂肪は、普通黒くない(白い)と思うのですが、くまのように色がついてみえるのは、これから生着する過程でよくなるものでしょうか?

どのようなことが考えられるでしょう?
ちなみに、注入直後から青にえの様な状態が両目の下にありましたが、現在はほとんどわからなくなりました。

よろしくお願い致します。

[404-res504]

aikoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月08日(木)10:01

 内出血です。
これから赤くなり青くなり黄色となり消えます。
つまり信号機みたいに変化します。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[403]

口角の引き上げ

投稿者:きなこ

投稿日:2007年03月05日(月)19:44

への字に口角が下がっています。不機嫌そうに見えいつも怒っている表情です。口角をあげる手術などあるようですがどうなんでしょうか。筋肉を引き上げるとか?私の場合も加齢のせいで(40代前半です)筋肉が下がり、頬の垂れも目立ちます。ブルドックのように。切らずに済む方法をさがしています。何がよいでしょうか?やはり切るしかないですか?

[403-res503]

きなこさんへ

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明

投稿日:2007年03月06日(火)13:00

ボトックスの注射がいいかもしれません。まず試してみるといいでしょう。

名古屋形成クリニック 上 敏明 
http://www.nkclinic.net/

[402]

教えてください。

投稿者:みっきい

投稿日:2007年03月05日(月)11:09

フェイスリフトと脂肪注入に興味があります。

先日雑誌で顔のメーラー部分が、、、、。
という記述があったのですが、メーラー部というのはお顔のどの部分なのでしょうか?

おしえてください。

[402-res502]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月05日(月)18:02

malar というのは、形容詞で頬の、頬部の、頬骨の、名詞としては頬骨になります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[401]

6902です

投稿者:かぼちゃ

投稿日:2007年03月03日(土)00:14

当山先生、渡部先生回答ありがとうございます。
すいませんがまた質問させてください。
頬から出た糸は白いタコ糸の様なものでしたが
リフトで通常このような糸を使うのですか?
素人の考えだと中縫いも切開部を縫合するような細い糸を使うように思っていたので全く違う種類の糸が出てきて不安です。
先生達はどのような糸で中縫いされていますか?
よろしくお願い致します。

[401-res500]

かぼちゃさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月03日(土)11:03

私は中糸はフェイスリフトの時、使用しません。
SMASを縫合する時、強い糸を使用しますが、めったな事では外に出ません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[401-res501]

かぼちゃさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年03月04日(日)19:01

リフトの手術の場合は中縫い糸と皮膚の表面を縫う糸とは縫う目的が違いますので違う糸を使います。太さも中縫いの糸の方が皮膚よりもやや太い糸を使いますがいずれにしてもタコ糸よりははるかに細い糸です。私は通常は中縫いの糸はある時期が来れば自然に吸収される糸を使っています。皮膚は髪の毛ほどの細いナイロンの黒い糸を使います。皮膚を縫った糸は一週間以内に取りますし取る時は色が付いていた方が抜糸し易いからです。何れにしましても貴女がタコ糸と言われる様な太い糸は使いません。従がって何故そのような糸が頬のまんなから出てきたかと言う事も想像もつきません。



--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[400]

溶ける糸について

投稿者:糸井

投稿日:2007年03月01日(木)19:42

持続性に欠けますが、糸が解けてしまうのであれば何度入れても
リスクはないのでは?と思ってしまいます。違いますか?デメリットありますか? 

[400-res498]

糸井さんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至う

投稿日:2007年03月02日(金)00:01

基本的な考え方としてはヒアルロン酸の注入と同じ様糸が無くなれば叉手術をすれば良いのではと言う事は出来ます。然しヒアルロン酸の注入ほど簡単では無い事とフェザーリフトの効果はほんの少しなので判断が難しいのではないでしょうか。逆に考えれば其れならば溶けない糸を使えば何回も手術をする必要がないのでは無いかと言う考え方も成り立ちます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[400-res499]

糸井さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月02日(金)16:00

 溶ける糸については「何に対して」「どの様に」「目的は」と云う点に於いて使い勝手の部分があります。
フェイスリフトでSMASを引っ張るのなら溶ける糸ではなく溶けない強い糸をしっかりした組織に固定させるべきだと思います。
金の糸などに使用する溶ける糸は無意味だと思います。
溶ける糸にも種類があり、カットグット(牛の腸で出来ている)などは狂牛病の関係で日本では使用されなくなりましたが、米国はまだ使用しています。
子供や粘膜部の縫合に良いものでした。
カットグットが駄目なので逆に色々な溶ける糸が出て強いものもありますが、やはり溶けない糸には緊張のある所では使用出来にくいものがあります。
皮膚縫合時にやや赤みなどを呈し炎症症状を生じますので美容外科の皮膚表面には使いがたいものがあります。
 又、いつ溶けてくれるのかわからない点が欠点でしょう。
質問の内容が前述した如くわかりにくいので総論的御返事になります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[399]

ミニリフト

投稿者:mariko

投稿日:2007年02月28日(水)19:42

ミニリフトでは頬の弛みは改善できませんか。現在42歳。頬の弛みが悩みです。口元に肉が落ちてきてもたついた顔つきになっています。注入で改善出来るならしたいです。ダウンタイムが取れないから..口の下まで下がった皺も気になってなりません。良い方法教えて下さい。

[399-res496]

marikoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月01日(木)09:05

 ミニリフトの定義は色々ありますが、口元のたるみは小さな(ミニ)リフトで改善出来ます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[399-res497]

marikoさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年03月02日(金)00:04

元来ミニリフトは頬の軽い弛みを取る為の手術です。この場合のミニという意味は軽い弛みを取る手術という意味と比較的リフトの範囲が頬のみに限定されている手術と言う意味だと私は考えていますので剥離範囲などは少し狭いが行う手術手技はノーマルなフエイスリフトと同じでなければならないと思います。単に法令線が目立つくらいであればヒアルロン酸が1番有効でダウンタイムも有りません。叉サーマクールやタイタンなどもダウンタイム無しに軽い弛みを
取る治療法です.然しその効果は極僅かで一定の間隔をあけて2回ぐらいは行う必要が有ると考えます。然し弛みが更に強いが未だ手術などはしたく無いと考えられる肩には糸で吊り上げて割合はっきりした効果が得られるスーパーフェザーリフトとも呼ばれるシルエットシュウチャーがダウンタイムも2-3日で手軽に受けられると思います。カウンセリングを受けて色々な方法が出来る信用の出来る医師と良く話し合ってから貴女の症状と希望に適した治療法を決まられることをお奨めします。JAAMへ相談して下さいくれぐれも派手な広告に惑わされないで下さい。私のクリニックへも派手な広告につられて手術を受けて困ってこられる方が沢山こられます。派手な広告をしているところはそれだけ広告に金を使っていますので費用を取り戻す為にアルバイトなどを雇って強引に手術をしなければ経営のバランスが取れないのです。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン