オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[6874]

リボックス

投稿者:佐和

投稿日:2007年05月14日(月)14:14

しわ、たるみに有効なリボックス2は24150円で大変高価ですが、それと1万円以下で売っているアルジルリン配合でボトックス注射に近い効果を得られると雑誌や通販でよくみかける美容液があります。この二つはそんなに効果がちがうのでしょうか?リボックス2は最近新しく開発されたペプチドを使っているとのことですが、どのような効果があるのでしょうか?44歳主婦です。よろしくお願い致します。

[6874-res7572]

佐和さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年05月21日(月)08:03

この様に両者を区別する事は比較する材料(症例)施行した患者さんの数、場所などを客観的に数字で捉えねばなりませんので難しい所です。
どちらもアミノ酸が基本かと思いますが、リボックス?には更にこれから皺とりなどで一部期待されているペプチド(2個のアミノ酸が結合したもの)とされています。
どちらも塗るくすりですから材料の内容より皮下にどのように浸透していくかではないでしょうか?
つまり神経から筋肉への神経伝達を妨げる効果が得られるのかがポイントなので、その辺の細かい部分(効果度)が現実に分かっていないと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6873]

脂肪注入

投稿者:みゆき

投稿日:2007年05月14日(月)13:45

私は2年前にフェイスリストと目の下のたるみとりをしたのですが、とりすぎたせいか、目の下の窪みが目立ちますので、今回脂肪注入を考えています。この部分は皮膚がピンと張っている状態なのですが、脂肪注入をして皮膚がひっぱられてアカンベ状態にならないかと心配しています。御意見お聞かせ下さいませ。

[6873-res7484]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年05月14日(月)19:03

脂肪を下瞼に直接入れることはありません。頬から持ち上げるようにしてかなり広範囲に入れることで外反を防ぎます。脂肪注入は美容外科医でも技術により効果の差が大変良く出る手術ですので、経験のある先生を選んで下さい。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[6873-res7490]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年05月14日(月)20:04

脂肪注入の量を入れすぎなければ、そういう心配はありません。ただ、何回か繰り返さないといけない状態かも知れませんし、注入より移植などの方が適している状態なのかも知れません。いずれにしても、改善は可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[6799]

被さった瞼

投稿者:みみりん

投稿日:2007年05月07日(月)19:37

43歳です。以前はダイアモンド型の大きな目と言われてきましたが
最近はぼやけた腫れぼったい重たそうな瞼になってしまいました。
二重のラインも瞼がかぶってしまいぱっちりさが無くなりました。
これを改善するのはどうすれば良いのか教えて下さい。以前のような目に戻りたいのです。

[6799-res7394]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年05月08日(火)08:02

大きな変化をせず、昔のイメージの軽い目にしたいのならば眉毛の下の皮膚と一部の筋肉を切除して二重を再現し目尻のたるんだ皮膚を持ち上げる方法をお勧めします。傷も二重の部分や目尻に出ず、術直後のわざとらしい深い二重にもならないで丁度眉毛のところに指を置いて持ち上げたときの目になります。傷も眉毛の下ですので余り目立たず6日目から眉墨かコンシーラで隠すことができます。ただし貴方に二重の線があることが条件です。この手術で新しい二重や深い二重を作ることは出来ません。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[6797]

サーマクール

投稿者:シオリ

投稿日:2007年05月07日(月)14:15

サーマクール200ショットを9ヶ月半前に受けました。そろそろ二回目を考えています。調べた所、サーマクールは医院によって200ショットと300ショットの所があります。当然300ショットの方が高額ですが、やはり効果も高いのでしょうか?私は44歳です。

[6797-res7398]

シオリさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年05月08日(火)11:01

 ショット数が違うだけです。
恐らく3.0c?のチップで120分300ショット打てると云う事でしょう。
100ショットの3倍ですが、顔の打つ範囲が広い時300ショットでも良いのですが、狭いと100ショットで充分と云う事になります。
 費用はチップの値段で1万〜2万位の違いですが、医者に対する時間がどれだけ長くなると云う道理です。
原則効果は一緒とお考え下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6792]

脂肪注入の経過

投稿者:みき

投稿日:2007年05月07日(月)03:19

はじめまして。
認定医の先生のところで3ヶ月前に、かめかみ、目の下から頬上部、法令線など注入を受けました。
でこぼこも無く仕上がり事態は良いと思うにですが、心配なことがあります。
(1)術後1ヶ月程した時に目の下瞼から1cmぐらいのところ、にいわゆるつかれるとでるクマのような黒い色にきずいたのですが、主治医の先生も内出血をしたので色素沈着と思いますが一ヶ月ぐらいで良くなりますといわれたのですがいまだによくなりません。私は、目のすぐ下のクマが少し気になり、ヒアルロンサンなどで対応してきたのですが、脂肪注入の勧めがあり、OP致しましたが、目のすぐ下、には入っておらず(もしかすると吸収されたのかもしれませんが)その下1cmのところからふっくらと定着しているようです。
ですから、私がきにしている色がついているところは、脂肪は多分はいっていなくてその、入ってない部分がクマの様に色がつき、その下が膨らんでいる状態です。
コメカミから目の下から頬上部にかけて注入されています。
コメカミ片方ずつ4cc、っめのしたから頬上部3.5ccずつだそうです。
涙袋があり、その下(色がついてるところ)は脂肪がなくて、その下から脂肪が入っているとすると、その皮下の段差で表面上、くまのような色がついて見えることは考えられるでしょうか?
(2)目のすぐ下のクマというか薄いくぼみがよくなればと思い、
脂肪注入を希望したのですが、目のすぐ下(涙袋の下1cmぐらい)はあまり注入しないものなのでしょうか?
しても吸収されるものでしょうか?
(3)あと、なんとなく下瞼が目の下から頬上部の注入による重み
からでしょうか、下に少しひっぱられて下瞼の薄い皮膚がちょうどかるくあっかんべーをしたときのようににうすくなっているよういるように見えます。
目の下頬上部片方ずつ3.5ccでそのように重みでなるものでしょうか?頬部分を斜め上に引き上げ目の下部分に厚みをもたせると、青黒いクマもマシなような気もします。

ちなみに私は41歳ですが3年前にフェイスリフトをしており、弛み自体はそんなに無かったように思います。

(1)のようであれば、もともと少しくぼみのあったり小じわの部分にヒアルロンサンをしたいたので、それで対応できるような気がしますし、(3)であれば糸のリフト(フェザー)やポニーテールリフトなどで目の下からあげる方法もと思うのですが、、、

素人考えで今どのようなことが考えられるのか、考えれば考えるほどどうしたらよいか困ってしまっています。

どのような理由が考えられますでしょうか?
うまく説明できているか心配ですが、どうか先生方よろしくお願い致します。

[6792-res7384]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年05月07日(月)11:01

担当の先生はきちんとした手術をしてくれていると思います。
皮下出血による色の変化であれば、経過をみて貰って下さい。
窪みによる問題であればヒアルロン酸注射などでの対応をご相談下さい。その部分への脂肪注入はしこりになりやすく適当ではないのでしょうね。
貴方が気にされている部分はフェイスリフトでは改善しない部分です。
手術としては、下まぶたのたるみ取りと中顔面リフトの適応となる部分のように思います。
あるいは貴方自身の血液中の血小板を注射する方法にも改善は期待ききそうに思います。
もう一度担当の先生とご相談下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[6792-res7399]

みきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年05月08日(火)11:02

?術後出血による色素斑です。もうしばらく経過をみると必ず良くなります。

?涙袋に注入する時はありますが、回数を重ねます。

?アッカンベーは一時的現象と思います。いずれにしろ主治医を信頼して頑張り所かと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6708]

二重まぶたについて

投稿者:みか

投稿日:2007年04月29日(日)22:08

私は二重まぶたになりたいのですが、
整形はしたくありません。
一重まぶたから二重まぶたになるのに
整形無しでは無理なのでしょうか?
教えてください。

[6708-res7285]

みかさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年04月30日(月)00:04

日本人の半分近くは一重瞼です。一重瞼でも奇麗な目の人は沢山居ます。余ほど上瞼が腫れぼったい為に目が細く見えたり眠そうな感じに見えなければ手術の必要は有りません。日本画の美人画は殆ど一重瞼です。10台の後半に子供の顔から大人の顔に変る時期がありますので其の時にアイプチなどを暫く使ってっていると二重の癖が自然に付く人が居ますが腫れぼったい瞼の人は手術をするよりほかに方法は有りません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[6708-res7312]

年齢的な変化

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年05月01日(火)12:00

本州の人は、生まれたては7割が一重です。
高校を卒業する頃には、自然に二重になる人が三分の一くらい居ます。
その後、中年になり目がたるみや凹みで、二重のような線が出てくる人もいます。
最終的には一重と二重の比率が逆転して、7割の人が二重またはそれに近い形になります。
二重の癖が付きやすくなっている人では、そこを抑えているうちに出来てくる人もいます。

年をとっても一重のままの場合は、たるみの為に視野が妨げられて、眉毛で補うため異常に眉毛が上がってしまいますし、それでも追いつかないと上の視野が妨げられて、信号の見落としや眼科でも眼圧測定に邪魔になってしまいます。

目の機能の上では、一重よりも二重の方が優れています。
しかし、若い人でたるみも無く、目の上もすっきりと凹んでいると、皮膚の被りも少なくて綺麗に見える人もいます。

年齢の記載がありませんが、文面からは若そうなので、自然に任せてそのままでいてください。

手術方法には色々有りますから、どうしても二重にしたいときは、お近くの専門医を受診して、相談して下さい。

[6705]

ヒアルロンサン

投稿者:くろすけ

投稿日:2007年04月29日(日)17:23

私の場合鼻の脇から口の下まで重力に負けたような弛みの段差があります。注入系でごまかすことは可能でしょうか?口の下まで伸びているので入れて顔がブルドックのようになるのではないかと心配です。入れるのであればレスチレンかパーレーンが良いのでしょうか?また口の上にも縦に入った皺があるのですが、これもヒアルで消せますか?レスチレンでしょうか?

[6705-res7286]

ヒアルロン酸について

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年04月30日(月)00:05

ヒアルロン酸は深い皺を浅く見せる効果は有りますが皮膚の弛みは治せません。然し皺が浅くなる事により弛みの程度がややめだた無くなる効果は有ります。ブルドックの様にはなりません。レスチレンもバーレーンもヒアルロン酸です。只深い皺や浅い皺など皺の出来た部位や深さによって使うヒアルロン酸の濃度が異なりますのでベテランの医師を選ぶ事です。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[6705-res7329]

くろすけさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年05月02日(水)10:01

このような場合、私はヒアルロン酸の中でサブQを使用しております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6675]

フェザーリフト

投稿者:ゆうき

投稿日:2007年04月26日(木)01:37

こんばんは
フェザーリフトについてお尋ねします。
最近少したるみが気になっているのでフェザーリフトを考えています。
糸を入れたところがボコボコになったりなど聞いたりもしますが、もし糸をいれ不自然な部分がボコッとなったりした場合糸を取れば治りますか?
よろしくお願い致します。

[6675-res7247]

フェザーリフト

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年04月26日(木)08:02

最近は多くの先生がこの種の糸を使ったリフトを用いてられるので上手に入れられるようになったと思います。それほどでこぼこの心配はないと思います(私はこの方法を行っていませんが)、ただ上手に入れる先生は沢山いても、上手に糸を抜き取る先生はごくか限られた先生だと思いますので、入れるときに抜き取る時のことも考えて先生を選んで下さい。私は沢山抜き取りましたが全てフェイスリフト手術的に取り出しました。オープンにしても取り出すのが難しいのと後しばらく線状の瘢痕が残った例もありました。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[6675-res7287]

フェザーリフトに付いて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年04月30日(月)01:05

4月の末にニューヨークで開かれましたアメリカ美容外科学会のフェザーリフトの特別講習会に出席して新しい種類の糸や他のボトックスや脂肪吸引等と併用する事により一層効果が有る事など色々と勉強になりました。叉個人差はあるが大体2年ぐらいは効果が有るとの事でした。然し何れにしえも適応を間違えたり下手な手術をすれば奇麗に仕上がらず効果も無いのは当然です。叉糸をとるのも自分が手術をしたのであればどうしても取りたいときは余り問題は有りませんが他人の行った手術の場合は何処に糸が有るのかはっきりしませんので簡単では有りません。JAAMに問い合わせて信用の出来る医師を紹介して貰って下さい。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[6670]

6650

投稿者:はる

投稿日:2007年04月25日(水)11:58

白壁先生どうも有り難うございました。

[6663]

6650

投稿者:はる

投稿日:2007年04月24日(火)14:52

白壁先生、平賀先生御多忙中の回答有り難うございました。
お尋ねしたい事がございます。
リフテイングの手術は、余分な皮膚を切り取り縫合する
ということですよね?素人の考えとして、皮膚を切り取る際
皮膚に存在する神経も切り取るのですか?
何か神経的問題などの起因となりますか?

[6663-res7233]

手術の傷跡

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年04月24日(火)20:03

神経にも知覚神経と運動神経があります。皮膚の中には運動神経はありません。知覚神経だけです。皮膚を切る前に広範囲に皮膚をはがしますので皮下組織から出ている知覚神経はいったん切り離されますので、当然術後しばらくは知覚が鈍くなります。しかし3ヶ月程度で新しい知覚神経が皮下組織から皮膚へ再生されてきます。切り離された皮膚はもちろん知覚神経はありませんが、切開し縫合された部位も同様に再生します。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン