最新の投稿
[7027]
追記です。
[7027-res7707]
ドラミさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月01日(金)17:05
鼻の脇と言えば法令線の上の部分のたるみではないでしょうか。簡単な方法としては脂肪が多い場合は脂肪吸引を、皮膚の弛みが強い場合はスーパーフェザーリフトが効果が有ると思います。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[7026]
毛穴皺
毛穴が開きそれが繋がって皺になっています。下垂した脂肪のところにも膨らんでいるにもかかわらず出来ています。膨らんでいるためヒアルなどの注入物も無理そうです。とても不自然で気になります。口の周りにもあります。目の下にも引っ張られたような皺が寄ります。これらを消すにはどんな方法が一番良いのでしょうか。
今43歳です。
[7026-res7642]
ドラミさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年05月28日(月)20:03
皮膚が弛んでくると弛みの無かった頃の毛穴が目立つようになりそれがつながると皺のように見えます。従って貴女の場合はフエイスリフトの手術をして皮膚を引き締めれば毛穴のつながった様な皺も目立たなくなります。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[7004]
リフトとボトックス
麻酔に関するご回答ありがとうございました。
もう一つ質問があります。
ボトックスが効いている間はフェイスリフトはしないほうがいいのでしょうか?
[7004-res7627]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月26日(土)09:02
ボトックスは表情皺を改善しますがたるみは改善できていません。フェイスリフトは皺も伸ばしますが、メインの目的はたるみの改善です。従ってたるみがあればいつでもフェイスリフトをされれば良いと思います。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[7004-res7641]
リフトとボトックスについて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年05月28日(月)20:02
ボトックスを注射しますと神経からの指令が筋肉に伝わらなくなるので筋肉の収縮のために出来ていた皺が出来なくなるのです。従って筋肉はどちらかと言えば人工的に弛まされた状態になっていますのでおでこのように筋肉と皮膚とを一緒に引っ張るようなリフトの場合はより効果が有ると考えられます。然し頬の場合はおでこと違って筋肉は引っ張りませんのでおでこ程の効果は無いと思われますがボトックスを1週間ぐらい前に打っておくことにより有る程度の補助的な効果はあるものと考えられます。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[6989]
目の下の再手術について
はじめまして、現在55歳です。2年前に目の下の脂肪とたるみを切開しました。(筋肉処理はわかりません)その時から片方のたるみが少し残ってしまいました。経過を見て再手術するつもりでいましたが、最近他でカウセリングを受けたところが、再手術は注意が必要で、たるみがわずかなので一歩間違えるとアカンベーになりやすいので間を5年位あけたほうが良いと言われ、別のところでは2年前なので大丈夫との回答でした。もう失敗はしたくないので結果が綺麗になるのにはどれくらい期間をあけた方が確実でしょうか?ちなにに1年前にフェイスリフトとまぶたのたるみ切開をしました。先生方のご意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。
[6989-res7623]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年05月25日(金)17:01
下瞼のたるみを治療する場合に、治療する立場から考えて、どのような状態に対してどうすれば良くなるかがポイントです。
具体的に言うと、眼窩脂肪の膨らみとその下のクマの窪みを直すには眼窩脂肪と眼輪筋の処理をしてから、余分な皮膚を切除することになります。
皮膚切除だけで改善することはほとんどないはずです。
何年待てば良いか?という質問には正解はなさそうに思います。
待ったらどうなるのでしょうか?
上記の下眼瞼の膨らみと窪みが今よりひどくなるのを待てということですか?
それらが気になっているけれど皮膚は余ってないとすれば、皮膚を切除せずに深部の眼窩脂肪と眼輪筋を処理すればよいはずです。
認定医の診察を受けて意見を伺って見ては如何でしょう?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[6984]
麻酔について
フェイスリフトの際の麻酔について質問があります。
頚部を除く頬部のリフトで全身麻酔下での手術と説明されました。
この場合、硬膜外麻酔も併用することがあるのでしょうか?
できれば硬膜外麻酔は使いたくありません。
また静脈麻酔ですませることはできないのでしょうか?
[6984-res7603]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年05月24日(木)19:01
顔の手術で硬膜外麻酔を使用することはありません。
フェイスリフトの際に使用する麻酔は、静脈麻酔、全身(ガス)麻酔が多いでしょう。
静脈麻酔にも使用する麻酔薬により種類がありますが、フェイスリフトには最も適していると思います。
麻酔ガスを使用した全身麻酔に比べると、呼吸を管理するチューブがないことと出血のコントロールがしやすいことが静脈麻酔の利点です。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[6974]
なにを選べばベストか
32歳最近口角のたるみとほほのシミ目元のしわが気になりとある美容外科に相談したところフォトRFをすすめられました ダイオードレーザーでは改善されないのでしょうか?トータルできく施術はありませんか?
[6974-res7683]
きんちゃんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年05月31日(木)09:04
すべてに効果的で一変に効くものはありません。
それ故、ひとつひとつの最善策をお知らせしておきます。
口角のたるみは、ミニリフトなど手術がベターです。
頬のシミは、Qスイッチレーザーが良いと思います。
場合によってはトラネキサム酸の服用です。
目元のシワはボトックスとコラーゲンの併用が一番良いと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[6961]
ホウレイ線と口角
こんにちは。
34歳です。ここ1年位前からホウレイ線と口角の横のタルミが少し出てきました。光の加減によっては薄らと影が出来ます。それで半年ほど前にサーマクールをしたのですが効果ははっきり解りませんでした。そこで根本的に解決したいと思い、糸かミニリフトを考えています。私は顔の脂肪が厚いのかつまむと厚みがありますが、糸での効果は出にくいですか?また、術後効果はあってもすぐに戻ってしまうものでしょうか?ミニリフトですがホウレイと口角の横に効果は出ますか?また顔の目立つところを切開するのでしょうか?仕事上土日しか休めません。施術となれば金曜日の予定ですが次の月曜日からの出勤は可能でしょうか?腫れはどのくらいで内出血は髪の毛で隠せる程度でしょうか?主人に内緒で受けようと考えています。
[6961-res7581]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年05月22日(火)09:02
まだお若く、皺やたるみも非常に軽く、ダウンタイムが取れず、ご主人に内緒といった諸条件を考えた時には、手術は適当でないように思います。
まず、サーマクールを受けられたというのは納得がいきますが、効果が見られなかったとのことですから、私なら血小板注入療法をお勧めするでしょう。
血小板から放出される成長因子の働きは医学的に認められており、顎骨への利用といった臨床応用も10年くらいあり、皺やたるみへの効果も患者さん自身に実感していただいております。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[6959]
ヒアルの持続性
先日口元周辺全体にヒアル入れて頂きました。ですが、膨らんだせいで弛みが強調されました。弛みのみを軽減したいのですが、(ヒアルを吸収させていというのではなく) 今の状態で顔のマッサージ、表情筋トレーニングで吸収は早まってしまうでしょうか。なんとか弛みを改善したいのですが、このようなトレーニングはどうなのでしょうか?もしくは照射系などあてても大丈夫なのでしょうか?
[6959-res7577]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月22日(火)08:02
ヒアルロン酸が入ることで皮下が膨張して皺が浅くなります。しかし部位によっては膨らむことで皮下が重くなりたるみとなります。特に口の周りには表情筋が多く交差しており表情が出ることでふくらみの下に大きな溝が出ることがあります。表情筋運動やマッサージでたるみをとることは難しいかもしれません。むしろボトックスのようなもので部位によっては表情を軽減させてふくらみを浅く見せることは可能でしょうがよほど熟練した医師でなければこの施術はできません。
マッサージや運動で吸収が早まることは考えられますがそれほど顕著には出ないでしょう。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[6944]
フェイスリフト
数ヶ月前にフェイスリフトを行いました。しわが伸びた感じになってとても良いと思います。この効果は、何年ぐらい持続しますか?
[6944-res7560]
バンジーさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年05月20日(日)19:00
手術後の今の状態がそのまま止まっていることは有りませんが手術を受けた分だけ皮膚の弛みの起こるのが遅れてくるわけですから其の分だけ遅れて歳を取る事になりますのでフエイスリフトをして皮膚を切取れば其の効果は永久につずいていると云う事が出来ると思います。其の点が手術をしない若返り治療と根本的に違う所です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[6921]
ヒアルは動く?
以前法令にヒアルを入れてもらったことがあります。見事に段差ができぼこりが目立ちました。認定医の先生でした。以後もう入れないと思っていましたが、最近友人がきれいに入れてきたのを見てもう一度入れてみたくなり、情報を聞くとヒアルは動くと聞きました。良く動かしたりマッサージしたりすると動いてしまうものなんでしょうか?前回のぼこぼこのできあがりには決してなりたくありません。また頬の位置が下がってきているのも気になります。高くすることも可能ですか?口の周りにもボリュームが無くなってきているのも膨らませますか?弛みがありますが、入れることによって弛みは目立ちませんか?
[6921-res7543]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月18日(金)09:04
法令線の段差に関しては一度ヒアルロニダーゼを注入して溶かしてしまうと良いかもしれません1日でなくなります。その上で法令線に再注入されると良いでしょう。注入直後に十分にマッサージをするとなだらかになりますが、マリオネットライン(口角の下の縦の皺などはよほど上手に入れないと重みでかえって四角い顔を強調することがあります。口唇に関しては赤唇と上唇の皮膚との境界をまず持ち上げてその結果を見て赤唇のボリュームを増やすことが大事です。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[6921-res7561]
美香さんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年05月20日(日)19:02
貴女の場合は今は以前に入れてもらったヒアルロン酸は吸収された為に多分デコボコはなくなっているが叉皺が目立ってきたので再びヒアルロン酸の注入を受けたいが前のように叉デコボコになりたくないので悩んでおられるのだと思われます。然し其れは注入の技術的や注入したヒアルロン酸の濃度の問題だけだと思います。一般的により長持をすると云われているヒアルロン酸は注入する深さや均一に注入されなかったりしますとややデコボコが目立ちやすい傾向が有りますので6ヶ月位の効果のあるヒアルロン酸を適正な深さに均一に注入しさえすれば通常は問題ありません。然しヒアルロン酸は皺を浅くする事が出来たりボリュウムを作ったりする事は出来ますが弛みを持ち上げる効果はありません。然し弛みの為に出来ていた皺が浅くなる事により弛み加減が少なくなったような効果が出ます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
下垂した脂肪とは特に鼻の脇部分です。よろしくお願いいたします。