オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[7668]

頬のたるみ

投稿者:リフト

投稿日:2007年07月20日(金)23:58

出口先生御回答有り難うございました。
組織にダメージを与えるとはどのようなことなのでしょうか?
どのような問題が発生すると考えられるのでしょうか?
認定医の方でラジオ波を施術をなさる先生はいらっしゃいますか?オペをしないですむのなら多少リフト効果がうすれても
オペで無い方法を選びたいのですが。

[7668-res8400]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年07月21日(土)08:04

ラジオ波による引き締め治療はそれなりの効果があります。
皮膚の性質から骨格まで効果の出方には個人差があるでしょうし、いくら出力を上げても限界はあり、熱作用の程度によっては皮下組織に瘢痕を作ることもあるでしょう。
そんな無茶な治療をする美容外科医はいないと思いますので、体験してみて効果を確かめられては如何でしょう。
ラジオ波治療で納得できればそれで良いわけです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[7661]

PRP注入方法

投稿者:とも

投稿日:2007年07月20日(金)13:03

このキットは日本では販売されていないようですが、
どのように輸入されているんですか?
PRP注入法で、やってみたいとは思うのですが、
日本無許可のものを使用することができるのかどうか不安です。

[7661-res8424]

PRPについて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年07月22日(日)18:02

日本の厚生労働省はアメリカの厚生省のようなFDAが認可している機械や医療材料でも中々認可しません。然し患者さんは逆に新しい治療法であれば何でも良い物であると短絡的に其の治療を受ける事を希望する傾向が有ります。従がって医師のなかには日本では認可されていなくてもいそいで個人輸入して未だ充分な使用法も効果も解らない機械や材料を宣伝して使用する人がいます。従がって患者さんにアドバイスしたいのは余り慌てて新しい治療法を受けない事です。自分から進んで試験台になる必要は有りません。今までの治療法でも正しく治療すれば充分効果のある方法が有ります。新型車でも運転が下手であれば事故を起します。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[7661-res8440]

ともさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年07月23日(月)10:04

PRPは米国Regen社のものが日本代理店を通して入っています。
その他の会社もありますが、この会社の製品が95%以上の血小板有効利用と云う売り込みです。
当然、厚労省が認可しておりませんので、医者と患者さんの了解のもとにやりますが、自分の血液製剤と云うのがひとつの取柄になっているかと考えます。
元々、血小板利用は小皺とり以外でも組織癒合剤としても用いられたようです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7660]

顎のヒアル

投稿者:しょこたん

投稿日:2007年07月20日(金)12:31

頬弛みありなんですが、
前に出す、下に伸ばす..どちらがよいのでしょうか..
どちらも目だちますか?
基本的に顎は前に出すのが普通なんですか?
したに伸ばしてはくれないのでしょうか?

[7660-res8399]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年07月21日(土)08:02

顎を前に出すことは簡単ですが下にヒアルロン酸で下ろすことは大変難しいし不自然になりがちです。理由は顎の下にオトガイ筋といって
下唇を下方に引き下げる筋肉があります。人は口を閉めるためにオトガイ筋に抵抗して上に挙げようとしますので、顎に梅干の様な皺が出来るのです。そこでボトックスをうつことでオトガイ筋の力を緩め前方にだすことを先に行い皮膚に余裕を作って下部にヒアルロン酸を入れるのですが、下手に入れると二重顎のようになります。丸顔の日本人では少し不自然な感じになることが多いです。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[7660-res8425]

しょこたんさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年07月22日(日)18:03

頤は如何なる方法でも下に長くする事は有りません。前に出しても通常は正面から見ますと斜め上から顔を見る事になりますので顔が自然に永く見えます。ヒアルロン酸は皮膚の浅いところに入れる事が出来ますので少しぐらいであれば前に出す事が出来ます。勿論効果は数ヶ月ですが、、、。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[7657]

フラクセルのダウンタイム

投稿者:みちよ

投稿日:2007年07月20日(金)08:52

昨日初めてフラクセルをうけました。頬のみです。
ジュール数とかはわかりません。麻酔をしましたが結構痛く、
終わった直後からかなり赤く、腫れて、施術した部分と、そうでない部分にくっきりと境目ができていました。
腫れでしもぶくれの顔になり、正直すごく不細工で老けて見えます。ダウンタイムはほとんどないときいていたのでショックです。
フラクセルを導入されている先生もいらっしゃるとおもうのですが、これは普通ですか?今日二日目になり、赤み、痛みは少しおちつきましたが、下膨れはかわらず、老け顔のままです。
もとにもどるのでしょうか?
私は2年くらいまえにリフトオペをしているのですが、今回のフラクセルや、それに伴う腫れでたるみがもどるなど、何か悪い影響があったりしないでしょうか?

[7657-res8382]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年07月20日(金)09:02

私もフラクセル治療を行っていますのでお答えします。
治療する目的で出力と照射密度を調節します。
3年前にデビューした頃と少し変わってきたと思いますが、効果が出るようになった分、治療後1〜2日のダウンタイムが見られるようになったように思います。しかし、その後は普通に戻るはずです。
他のレーザー治療と違い、皮膚の深い層まで作用させることができるのがフラクセルの特徴でもあります。
麻酔クリームの効果はあくまで表面的で、無痛とは行かないのが現実かもしれません。冷風を当てたりして痛みを和らげるようにはしています。
治療後は冷却と鎮静を行うことで、腫れは短期間で収まります。
深くまで作用するといっても、あくまでも皮膚に限定されたもので、悪い影響はないと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[7644]

ヒアルの件について

投稿者:watashi

投稿日:2007年07月19日(木)20:05

まりこさんの質問に少しお邪魔させて頂いてよろしいでしょうか。私は関東住在です。ヒアルの熟年した腕のよい先生を教えて頂けませんか?専門としている先生はいませんか?
前回失敗しているので警戒してしまいます。

[7644-res8415]

watashiさんへお返事します

投稿者:沖縄当山形成外科

投稿日:2007年07月22日(日)11:02

 神田美容外科形成外科 03−3257−0111
 征矢野先生は古くからコラーゲンを始めとする注入物をやっております。

 勿論、ヒアルロン酸、恐らくエセリス(スイス製)ではないかと思いますが・・・。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7635]

頬のたるみ(60歳)

投稿者:リフト

投稿日:2007年07月19日(木)14:43

ラジオ波などで、弛みが無くなると
テレビで言っているのを聞きましたが
効果のほうはいかがなのでしょうか?
御回答をお願い致します。

[7635-res8376]

リフトさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年07月19日(木)19:02

ラジオ波による治療は熱作用で軽い火傷を起こすことで引き締めを計る方法ですが、フェイスリフトといった手術による効果までは期待できません。
強すぎる熱作用は、やはり組織ダメージが強くなり問題が発生するはずです。
個人差はあると思いますが、年齢的には手術の方が十分な効果が期待できるでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[7634]

頬の緩み等

投稿者:まりこ

投稿日:2007年07月19日(木)14:04

41歳です。頬の緩み(まだ程度は若干、かもしれませんが、明らかに生じました)と法令線、マリオネットラインが気になってきました。どのような方法が一番効果的でしょうか。法令線、マリオネットラインにコラーゲン注入した場合、考えられるデメリットは何かありますか。前の質問の渡部先生の回答にマリオネットラインへのヒアルロン酸(?)注入で場合によってはかえってブルドックのようになる可能性がある、というような記載があり気になりました。

[7634-res8375]

まりこさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年07月19日(木)19:01

たるみの程度は軽いようなので、ヒアルロン酸かコラーゲンの注射でよさそうです。
テストをして1ヶ月待つ必要のあるコラーゲンより、すぐに治療できるヒアルロン酸が主流になっています。
良くなるのも、良くならないあるいは悪くなるのも、美容外科医の技術によるものです。原則的には以下のように思います。
?これらの注射はたるみの治療ではありません。たるみで垂れ下がった下側の窪みを浅くするのが目的です。
?まりこさんのような程度の軽いものには良いのですが、たるみの程度が進んでくると、十分な改善が得られなくなります。
?無理をするとブルドッグと表現されたようなことも起こりえます。
?立位あるいは坐位と仰臥位でのホウレイ線やマリオネットラインの位置のずれや注射する深さと量による変化について経験を通して正確に判断する必要があります。
要するに腕次第だと思います。
これらの注射は半年〜1年で吸収されて、少しずつ治療前の深さに戻ってゆくことはご了解下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[7612]

頬の弛みは上がるのか..

投稿者:ごすろり

投稿日:2007年07月17日(火)19:48

ここ数ヶ月で急激に頬が弛んでしまいました。以前の友達にあったらかなり驚かれてしまうくらいブルドックのような頬になっています。自分でもなぜこのように垂れてしまったのかわかりません。現在41歳です。法令線で皺は止まっておらず口角のしたまで伸びています。レーザーや筋トレなどしても無駄でしょうか。自分でもこれだけ下がったものが上がるような気がしません。フェイスリフトしか手はないですか?地道に続ければ筋トレや血流マッサージなど効果があるのでしょうか。筋肉が伸びてしまっているんだと感じます。口にしまりがありません。口角をあげるようにすれば上がりますか?外科の先生にこのようなことを聞くのは筋違いかとは思いますが..よろしければお教えください。

[7612-res8357]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年07月18日(水)10:05

この文章からだけで判断しますとやはりフェイスリフト手術が一番だと思われます。表情筋運動で筋肉が強化されることはありません。ただ表情豊かな顔は若く見えます。従って私は表情筋運動を否定はしません。お勧めはしますが決して解剖学的にも若返りの方法だとはおもいません。筋肉は使えばつかうほど強化されるのは腕やお腹や下肢の大きな筋肉で、薄い表情筋はむしろ伸びてしまいます。まずコラーゲンやエラスティン、ヒアルロン酸などの真皮層での弾力繊維が弱っているのでしょう。血管のマッサージやレーザーはこれらに効果的ですが引き上げまでは効果が望めないと思われます。

サフォクリニック 院長 白壁征夫

[7596]

肌の老化について

投稿者:ようこ

投稿日:2007年07月15日(日)15:03

私は十代の頃にきびがひどく、広範囲に広がっていて、いつもかなりの力でにきびを爪で押し出していました。
紫外線には人より気を遣っていましたが、この押し出しは肌のたるみに影響するのでしょうか。
なんとなく、にきびがひどかった右頬のほうが、左頬よりも弛んでいる気がします。
強い物理的なダメージと紫外線とではどちらが影響が大きいのですか?
ご回答よろしくおねがいします。

[7596-res8320]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年07月16日(月)13:02

押し出しで皮膚が老化するという心配はないと思います。紫外線のほうがずっと悪影響があります。あとは遺伝子でかなりの部分が決定されていますので、、、。他に抵抗できることとなると、紫外線をさけること、保湿に気をつけることくらいでしょうか。美容外科的な対策や治療はいくらでもありますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7585]

フェザーリフトについて

投稿者:キャリー

投稿日:2007年07月14日(土)02:22

1度解ける糸4本入れています。効果が切れてきたらしく戻ってきてしまいました。入れて1年2カ月です。それ以前に解けない糸も入れています。今回再度解けない糸入れたいと思うのですが、可能でしょうか。(ダウンタイムが取れないため糸か注入系でギリギリまで頑張ろうと思います)41歳です。一番の悩みは法令です。糸が解けてしまうので何本入れても問題ないと感じてしまうのは間違いですか?

[7585-res8304]

キャリーさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年07月15日(日)12:01

解ける糸を4本入れられたと言うことは左右2本ずつと言うことでしょうか?。本来糸を皮下に入れると言うことは糸で引っ張るだけでなく糸を中心として瘢痕組織が形成されて皮膚を強化する効果も有るのです。従がって肝心の糸が解けてしまっては効果がなくなるのは当然と思います。糸が有ることによって着物の裏打ちのような効果が有り皮膚自身が加齢によって弛んで来るのを少なくする効果も有ります。前の治療で法令線は浅くなりましたか?法令線はゼロには出来ませんが今までの糸よりも引き上げる効果が有り其の効果も長持ちするスーパーフェザーリフトと言う新しい形の糸を試してみられる事をおすすめします。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン