最新の投稿
[8008]
渡辺先生
[8006]
お礼
白壁先生、早々お返事有り難うございます。そう言って頂けてとても嬉しいです、安心しました。お忙しい中、本当に有り難うございました。
[8005]
フェイササイズ
10年ほど前にフルフェイスリフトをしまして、ずっとフェイササイズを弛み予防のために毎日日課でしています。そのためか頬は今だに張りがあります。顔の筋肉は薄いのでフェイササイズはすれば返って筋肉が伸びるとここで言われてましたが、本当に伸びますか?10年フェイササイズしてきて伸びるなら今もうすでに弛んでると思います。これからもフェイササイズ続けるか悩んでます。ご回答宜しくお願いします。
[8005-res8904]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年08月18日(土)08:03
表情筋運動を10年され頬の張りが現在も継続されているのならぜひこのまま継続されることをお勧めします。頬の張りに関係ある表情筋は大小頬骨筋とそれに付随する眼輪筋と口輪筋と思われます。これらの筋肉の運動がそのまま頬の張りを保持することとの関係は証明されていませんが、貴方の場合10年継続されて現在の状態が保持されているのであればぜひ継続されることをお勧めします。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[8005-res8915]
ミユさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月18日(土)12:03
顔には物を咀嚼するときに働くような深座性の筋肉と顔の色々な表情が変化する時に働く浅在性の表情筋があります。加齢によって頬が弛んでくる一番の原因は皮膚の弛みですが同時にその皮膚の動きを支えている表情筋も次第に細く薄くなってきます。従いまして皮膚のマッサージなどで血行を良くすると同時に表情筋をトレーニングすることは年をとっても運動不足にならないように適度な運動をしたほうが体に良いのと同じ理屈だと思います。ただ大切なことはあまり筋肉の負担になり過ぎないような運動をする事だと思います。
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
[8000]
ハッピーリフト
最近始められた溶ける糸の方法で、アンカレッジという施術があるそうなのですが、ご存じでしょうか?従来の糸より長くまた、糸についている羽が一方向のみになっているそうです。つまり、引き上げたい方向に引き上げるものらしいです。そのためにコメカミ近辺の筋膜に糸を固定し法令線やマリオネットライン、フェイスラインなどを直線的に引き上げるために使用するそうなのですが、どのように思いますか?
[8000-res8928]
ハッピーリフトについて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月19日(日)18:05
溶ける糸は大体6ヶ月で溶けると言われておりますので、どんな方法であれ引き上げている糸が溶ければ当然効果がなくなることはご理解戴けると思います。叉、アンカレッジと言う方法も其の程度の工夫は誰でも簡単に思いつくことで其の方法に勝手に名前をつけてさも新しい方法で有るかのように宣伝しているだけです。いずれにしても溶ける糸は糸が溶ければ当然効果がなくなることを承知の上で手術を受けて下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7998]
頬のボトックス
弛みが始まってきた40才です。
眉間にボトックスを打ってみたところ、
皮膚がピターっとくっついたような感じが気に入りました。
ゴルゴ線でぼこぼこした頬に打ったら同じような効果が
期待できますか?
[7998-res8907]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年08月18日(土)08:04
ボトックスでゴルゴ線は改善できません。この部位に深くボトックスをうつと大、小頬骨筋の動きを止めて上唇が上がらなくなり、顔の変形をきたします。浅くメソテェラピーのようにうつって皮膚に張りを出す方法もありますが、それでもゴルゴ線はむりです。やはりヒアルロン酸が良いでしょう。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[7998-res8922]
はなさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年08月18日(土)17:01
眉間や目じりは全くリスクがありませんが,ほほにボトックスを使うと法令線が目立ったり,口角が下がったりするかもしれません。
この部位は何かを得ようとすると何かを失うことになるような気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7946]
鼻のことなんですが
I型プロテーゼを入れる場合鼻炎だと無理なのでしょうか?私は鼻炎で鼻水が酷く、先週耳鼻科に行きました。そしたら「ちょっとだけ鼻水が出やすい鼻かな」といわれましたが、治療をしろとは言われませんでした。来年手術をしたいのですが、ダウンタイムを考えると3月くらいしか出来ないのです…花粉の時期も、私は薬とか、外歩く時もマスクとかはしなくても平気なんですが…
[7946-res8817]
いるかさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月11日(土)17:02
耳鼻科でちょっとだけ鼻水が出やすい鼻かなといわれた程度であれば余り心配は要らないと思います。勿論鼻水が出ないに越したことは無いのですが花粉の時にも大丈夫と言うのであればアレルギーと言うのでもないようですので術後1週間ぐらいコンタック600などの一時的に鼻水を止める薬を飲めばコントロール出来ると思われますので来年3月でも大丈夫と思います。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[7946-res8825]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年08月12日(日)10:03
通常この手術のあとの通院は、私のクリニックでは2日に1回程度、5−6日間消毒に来院してもらっていますが、鼻炎があるような場合は、5−6日目の抜糸までは毎日来院してもらって消毒を行い、さらに自分でも一日に何回も消毒をしてもらうなどの管理をしたおいたほうがいいと思います。1週間だけ気をつければいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7918]
ヒアルロサン
ここ3年くらい定期的に法令ヒアル、マリオにも少量入れてました。ですが最近は注入部分が黒ずみ消えるどころか目立っています。それに重さに絶えられないのかブルラインになっています。
引っ張ってみれば色は薄くなっているようにも感じますが..。夕方になると尚更黒ずみは目立ちます。何がよいのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
[7918-res8792]
まみ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月10日(金)16:03
どの位の間隔でヒアルロン酸を注入しておられたのでしょうか最近のヒアルロン酸は皆6―8ヶ月位は持ちますので万一少しぐらい内出血しても2−3週間位で色は消えますのでヒアルロン酸をつずけて打っても注入部が黒くなる事は考えられないのですが?、、。後考えられることは異物の入っていない純粋のヒアルロン酸であったかどうかと言うことです.ヒアルロン酸に異物が入っていますと慢性の異物反応により次第に皮膚に色素沈着が起こることが有ります。まず、今迄のヒアルロン酸を打つことを止める事は勿論ですが、表面的な色素沈着ではないのでレーザーなどでは取れないと思いますので、ビタミンCのイオン導入とマッサージをつずけて様子を見ながらヒアルロン酸を吸収させる注射をふくらみの処へ打って4−5ヶ月ようすを見ては如何ですか。今余り効果的な治療法は無いと思います。セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[7918-res8797]
まみさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年08月10日(金)17:02
状態を確認しないとどういう対策がベストかわかりません。脂肪注入や吸引を組み合わせた方がいいかもしれませんし,フェイスリフトなどをした方がいいのかもしれません。
ヒアルロン酸などの注入では限界があるような状態なのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7889]
バッカルファツトとは?
最近、口の両脇下の部分のふくらみが目立つようになりました。ですがほほは凹んでいます。脂肪が下垂したものか?バッカル? なのかわかりません。これにより皺もできてしまいました。口に力を入れると目立つので極力入れるのを控えてしまいます。改善方法教えてください。できればリスクの少ないものをお願いしたいのですが..
[7889-res8745]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年08月08日(水)08:02
バッカルファットは頬の骨の下から口角部位までにある袋に詰まった脂肪です。皮膚がたるむと袋の張りが無くなり重力で口角側に下垂し膨らみを作ります。丁度貴方の様に頬はくぼみ口角の部位に膨らみが生じます。寝た状態で鏡を見ると脂肪は元の位置に戻り頬に膨らみが出ます。これをリスクの少ない方法で治すのは難しく、脂肪を吸収させる注射や口腔内から脂肪を取ることは可能ですがくぼみ側にあわせる為顔がやせて見えます。頬のくぼみにヒアルロン酸を注入して膨らみ側にあわせると顔が四角くなります。やはり寝たときの顔にするにはフェイスリフトしかないでしょう。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[7889-res8750]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年08月08日(水)14:01
あなたの状態はバッカルファットだけが下垂しているのではありません。筋肉、皮膚、脂肪のすべてにたるみがおきて、へこみやしわが出てくることになったのだと思います。対策としては、やはり状態を確認する必要がありますが、ヒアルロン酸やコラーゲンの注入、脂肪の吸引や注入、あるいはフェイスリフトなどが考えられます。また状況によってはこれらを組み合わせて治療したほうがいい場合もあります。どういう方法がベストかは診察が必要ですが、多分フェイスリフトと他の何かを併用するのがいいのではないかと思います。フェイスリフトを行う時間的な余裕がないという場合は、他のどれかの方法だけであっても今より改善は可能だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7858]
リジェンACR
こんにちは、又相談でお世話になります。最新のリフトアップ法で話題になってるリジェンについてお聞きしたいのですが。私は頬に何本もアプトスの糸が入ってますが、リジェンを受けても糸に支障はありませんか?アプトスで張りの効果が出てますが、もう少し張りが欲しいだけで大きい弛み、しわはありません。照射系かリジェンACRかどちらを受けるか迷ってます。リジェンは最近始まったばかりのリフト法なので経験者がまだ少いようで不安もあります。宜しくお願いします。
[7858-res8679]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年08月05日(日)13:03
支障はないでしょう。
スレッドリフトやフェイスリフトではできない皮膚自体の若返りを目的とする治療が自己多血小板血漿注入療法です。
血小板が放出する成長因子がコラーゲンやヒアルロン酸を増やし、血管や細胞を新生させ肌の引き締め効果を発揮します。
若返りを目的としては2年くらいの経過しかありませんが、歯科分野では10年くらいの臨床経験があります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[7823]
糸の違い
金の糸と溶ける糸との違いを教えて下さい。
異物が残るという点で金の糸はどんなものかと思ってしまうのですが。持続期間やメリットデメリット教えて下さい。
[7823-res8621]
糸の違いについて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月02日(木)17:03
金の糸は細かく格子状にほほの皮下に入れて組織の活性化を促すのが目的ですので長い間永久に入っていなければ意味がありません。それに比べてフェザーリフトは皮下に3−4本の糸を入れて其の糸で弛んだ頬を引き上げるのが目的ですので肝心の糸が溶けてしまえば数ヶ月で効果がなくなります。勿論異物もなくなりますので安心ですが効果もなくなるのです。二つの方法は全く目的が違いますので其の点を理解して治療をお受け下さい。
日本美容医療協会のホームページhttp://www.jaam.or.jp/
詳しいご説明有り難うございます。引き続き適度に筋トレをして老化予防したいです。このサイトでいつも救われてます。お忙しいのに本当に有り難うございました。