オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[8312]

頬の弛み

投稿者:リフト

投稿日:2007年09月10日(月)15:40

家を空けておりましたのでお礼を言うのが遅く成りました。
渡部先生御回答有り難うございました。皮下に糸を入れる
時/糸を抜く時はどのような事をするのですか(手術法)?
又、ミニリフトとはどのような事をするのですか?
教えて下さるようお願い申し上げます。

[8312-res9428]

頬のたるみに付いて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月10日(月)23:04

私の使っているフェザーリフトの糸は糸にコーン状の引っ掛かりが付いている為組織の支持力が強いのでスパーフェザーリフトともいえます。方法は糸の先に付いている長い針を引き上げたい所の皮下に通してこめかみの毛の中で筋膜に固定するだけです。このコーンは10ヶ月位しますと溶けますが糸は残っていますので効果はつずきますが取りたいときはコーンが無い為にこめかみのところから簡単に抜けます。ミニリフトは基本的には普通のリフトと同じで、手術する範囲が頬の前だけに限られた方法と私は考えて居ります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8311]

リフト後のボトックス

投稿者:ねこ

投稿日:2007年09月10日(月)12:45

もともとエラははっていたのですが、
弛みに気をとられていたため気にならなかったのだと思います。
輪郭的には大地真央さんのような感じです。
リフト前にやればよかったのかもと思っていますが。
担当医に相談してからにします。
ありがとうございました。

[8311-res9429]

ねこさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月10日(月)23:05

私はその様な元々エラが張っている人の皺取り手術をする場合はフェイスリフトの切開を利用して皺取り手術とえら削りを同時に行って皺を取ると同時に小顔にして一層若返り効果を出す手術方法を4年前にアメリカの美容外科学会で発表しました。まだ学会誌には発表していませんがtくさんの人に手術して若返り効果を挙げて喜ばれておりますが派手に宣伝したりするのは私の方針ではありませんのでしていないだけです。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8287]

リフト後のボトックス

投稿者:ねこ

投稿日:2007年09月08日(土)17:49

3ヶ月前にリフトをしましたら顔がひきしまったせいか
エラが目立ちます。
ボトックスを打とうかと思っていますが
弛みが出てしまうこともあるのでしょうか?
リフトは筋肉処理もしたのでエラのあたりはまだ感覚が変です。
ちなみに45歳です。
ご回答よろしくおねがいします。

[8287-res9393]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年09月09日(日)00:05

フェイスリフトをされているのであれば、皮膚がかなり引っ張られた状態になっているはずなので、エラにボトックスを使用してもたるみが出る心配はないと思います。手術からの時期としても問題はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8287-res9411]

ねこさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月09日(日)23:04

手術前はエラが目立たなかったのでしょうか?通常は頬が弛むと若い時よりも四角い顔になりますのでリフトをして弛んだ皮膚を引き上げますと頬の下半分が引きあげられて中央に丸みが出るため四角かった顔立ちが前より少し丸顔になって張りが出るのです。従がってリフトをして顔に張りが出てエラが張ったように目立つと言うのは理解できません。又ボトックスはエラのところに有る咬筋が肥厚しているときに効果が有るので肥厚していない人には意味が有りません。又咬筋が肥厚していてボトックスを打って効果が有ったとしても一時的ですので半年に一度位注射を打ちつずけ無ければなりません。自分で判断せず信頼出来る医師と良く相談して下さい。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8274]

歯茎

投稿者:明日美

投稿日:2007年09月07日(金)16:37

以前より口元が出ているのは気になっていましたが弛みから余計に歯茎が強調され更に出た感じに見えるのでしょうね。でも安心しました。渡部先生有難うございます。

[8255]

歯茎

投稿者:明日美

投稿日:2007年09月06日(木)09:32

渡部先生ご回答有難うございます。リフトで改善されるのでしたら安心しました。年令と共に余計に歯茎が出る事はあるのでしょうか?その際考えたいと思います。また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。本当に有難うございます。

[8255-res9355]

明日美さんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月06日(木)17:02

歯茎が年令と共に出ることは有りませんが上顎の歯が毎日の噛み合わせ運動により年と共に少し出っ歯のようになることが有ります。その事により一層口元が前に出たような感じが強くなりることがあります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8254]

リフト後の後遺症

投稿者:りぼん

投稿日:2007年09月06日(木)09:23

高柳先生、渡部先生、お返事どうもありがとうございました。

神経切断などの言葉に、正直びっくりしている自分と、やはり…。と思っている自分がいます。

神経切断となれば、縫合できなかった場合は一生今の状態が続くのでしょうか?
少しはマシになるのでしょうか?
悲しいです。

これからクリニック探しに勤めようと思います。。。

本当にどうもありがとうございました。

[8254-res9351]

りぼんさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年09月06日(木)16:00

顔の神経はかなり回復力があって、たとえ神経が切断されていても、その断端が近くにあると、1年位して回復してくることがあります。1年たって全く回復していない場合は、それ以後自然に回復するということは期待できないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8254-res9358]

りぼんさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月06日(木)17:04

前回のお返事でも少し書きましたが神経がどの部分で切断されたかによって症状の回復状態が異なります。比較的抹消の部分であれば神経は細かく枝分かれしていますので周囲の神経でかなり代償されますので症状も次第に軽くなります。然し通常フェイスリフトの時に傷付く位置はかなり元のところですので周囲の神経で代償される事は其れほど期待できないのですが、それでも初めの頃よりは範囲も狭くなり症状も軽くなってくるように思われますので余り心配しすぎないで下さい。又耳の周囲の感覚は日常生活では余り重要でない所ですので患者さんも次第に違和感に慣れて来られて初めのときほど気にならなくなるように思われます。余り耳にばかり意識を集中しないように心掛けることも大切です。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8249]

歯茎

投稿者:明日美

投稿日:2007年09月05日(水)21:59

出口先生、お忙しい中ご回答下さりまして有難うございます。自分なりに検討してみたいと思います。又、わからない事があればご相談したいと思いますのでその際は宜しくお願いいたします

[8249-res9344]

明日美さんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年09月06日(木)08:04

手術ではダウンタイムがありますので、タイミングなども検討してみて下さい。
ご質問があれば、またどうぞ。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8245]

歯茎

投稿者:明日美

投稿日:2007年09月05日(水)15:51

私の顔は横から見ると口元が出ていて正面からだと鼻下が盛り上がっていて猿かチンパンジーみたいです。加齢と共に頬が弛み口横まで丸く囲むように法令線が出来て悩んでおります。頬を手で上に引っ張ると無くなりますがこれは歯茎を治さないとリフトでは限界がありますか

[8245-res9335]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年09月05日(水)18:04

10年くらい前の顔の状態、あるいは仰向けになって鏡で見た状態くらいにはできるはずです。
歯茎と口元が出ている状態は、勿論そのままです。
骨格の形態でフェイスリフトの効果が出やすい場合とでにくい場合はあります。
どちらかというと、のっぺりとした凹凸のない顔立ちの方が効果は出やすいでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8245-res9337]

歯茎に付いてのお答え

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月06日(木)01:05

貴女の場合は鼻の下の歯茎と上顎の出っ張りと頬の弛みとの二つの問題が有ると思われます。鼻の下が膨らんでいるのは歯茎を含む上顎骨が前に出ていますので横から見るとお猿さんの口元のように見えるのです。この状態を改善するには上顎骨の前の部分を引っ込める手術をしなければ良くなりません。一方の頬が弛んで法令線が口の横まで垂れてきているのは頬が弛んで来たからで貴女が言われるように頬を上に引き上げるとこの弛みは無くなります。上顎が出ていて頬が弛んできたので其の間の法令線が余計に目立つのです。したがって上頤を引っ込ます手術の方が大きな手術ですので、今回は貴女の言われるように頬の弛みを引き上げるフェイスリフトの手術を受けられれば上顎はそのままでもずっとすっきりした若々しい顔になると思われます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8238]

リフト後の後遺症

投稿者:りぼん

投稿日:2007年09月05日(水)10:05

こんにちは、こちらの掲示板で何度かご意見を頂き、その節はどうもありがとうございました。

最終的にはしばらく様子を見ましょうと言う事になり、それから幾分かの月日が経って、今も尚悩まされ続けられているためにもう一度ご相談させていただきたく思います。

約1年前の10月にミニリフトをし、右側だけが傷跡が汚く耳の違和感が取れなく、6ヵ月後の今年の4月に傷跡の修正手術を行ないました。
修正から5ヶ月が過ぎ、最初のリフトから11ヶ月が過ぎましたが傷跡も殆ど修正前と変わらない他、耳の異常感覚も治らないままなのです。

状態はといいますと、口を大きく動かすと耳たぶの下の付け根が突っ張るようなメリメリッとした感覚があります。
その辺りの傷(耳たぶの下の付け根)は固くコリコリしていますし、耳たぶ下の裏の傷は赤くとっても目立ちます。

又、耳たぶと耳の外側、耳を引っ張るときに掴む所が、常に糊でも張り付いているような、しもやけのような変な感覚があります。(気にならないときも時々あります)
それに、何かに当たったり掻いたりすると、皮が一枚はがれているかのように敏感です。
夜、眠るときはこのような事はなく、何も気になりません。

この状況を先生方はどう思われますか?
何か対策や、今後どうなっていくか、直っていくのか、先生方のご意見をお聞かせください。

もう、わらにもすがる思いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

[8238-res9330]

りぼんさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年09月05日(水)17:03

いくつかの原因が考えられるように思います。耳の知覚が鈍くなったりしびれたりするのは,フェイスリフト直後は通常起きるものですが,数ヶ月以内で完全に回復します。この違和感が取れないというのは,耳の知覚神経を縫合して,とけない糸でくくってしまっている場合や,神経を切ってしまった場合も考えられます。
また,耳周囲のキズがケロイドのように収縮したり,盛り上がっていて,そのために違和感が続くということもあり得ると思います。
キズの収縮やケロイド状の変化によるものであれば,ステロイドのキズへの注射が効果があるかもしれません。神経の問題であれば,その部位をはがして神経の状態を確認する必要があるかもしれません。切れている場合は,可能ならつなぎ合わせたり,糸でくくられている場合は,この糸を除去しないと治らないかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8238-res9338]

りぼんさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月06日(木)02:04

傷の修正の問題と耳の痺れの問題は別の原因です。左は奇麗であればケロイド体質でないのですから縫い方の問題です。然し一旦こじれた傷は修正の時には中々奇麗になりませんので充分期間ウィ置いてしかも慎重な手術と術後のケヤーが必要です。耳の後の痺れは耳の傍を走っている大耳介神経を切った為だと思われます。この神経の断端を見つけて縫合する事は簡単では有りません。然しもう一度傷の修正手術を受けられるのであれば多分駄目だとは思いますが一応断端を探してもらってください。又次の手術はもっと優秀な医師にやって貰う事も一つの選択です。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8233]

頬の弛み

投稿者:リフト

投稿日:2007年09月04日(火)19:48

いずれは、フェイスリフトを考えておりますが、時間的に
問題が有り、照射系叉は糸を皮下に入れようかと迷って
おります。皮下に入れた糸を抜くのはどのようにするのですか?
糸を埋め込む先生と、その後その糸を抜く先生は同先生が
よろしいですよね?又、この相談室でMACS LIFT と有りましたが
どのような方法でしょうか?糸を入れる方法・MACS LIFT の
ダウンタイムはどのくらいですか?教えて下さい。

[8233-res9317]

頬の弛みに付いて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月04日(火)23:04

照射系は皮膚に軽い刺激を与えて皮膚自身の回復力を利用する方法ですのでダウンタイムは有りませんが効果の持続期間も6−8ヶ月ぐらいです。皮下に糸を入れる手術は糸の力で弛んだ皮膚を引き上げますので理論的にはある程度皮膚が弛んで戻ってもも糸のある限り完全に元に戻る事は無いと言う事が出来ます。勿論糸を取る時は同じ先生が良いと思います。MASCリフトはミニリフトとフェザーリフトの理論を併用したような手術で、ダウンタイムもミニリフトより短く効果はミニより長持ちするかも知れません。糸のダウンタイムは3−4日で、MASCのダウンタイムは10日位です。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン