オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[8380]

内容が異なりますが。

投稿者:疑問

投稿日:2007年09月14日(金)08:04

いつも思うのですが、回答されている先生はいつも同じ先生が多いと思うのですが、他の先生の回答はないのでしょうか。協会会員の先生みなさんが皆均等にされることは可能でしょうか。いろんな先生のご意見が聞きたいのですが。無理があるのでしょうか?

[8380-res9523]

回答者の医師が制限されている理由について

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月14日(金)11:02

日本美容医療協会には多くの先生が所属しています。然しその中でも認定医の資格を持っていてしかも忙しい仕事の合間を見てボランチアとして回答者になっても良いことを申し出て、協会が承認した先生だけが回答をしているために回答者の先生が限られているのです。

セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com

[8380-res9536]

疑問さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月14日(金)17:02

的確にお答えなさっているので、私も含めてそれ以外の先生方には、付け足してお答えする部分があまりないのです。
間違っている部分や、少しく意見が違う時には、追加もしますと直接お電話を頂く事が私はありました。



。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8368]

渡部先生、出口先生、

投稿者:蘭咲く

投稿日:2007年09月13日(木)18:17

渡部先生、出口先生、ありがとうございます。なんとなく、分かったような、分からないところが見えていないような、漠然とした気持ちです。ですから、また2〜3日したら、質問させて頂くかもしれません。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。しかし、しっかりした先生であれば、ミスはないとのこと、その点だけは、すんなりと理解でき、とっても安心致しました。重ねて、ありがとうございます。

[8368-res9520]

蘭咲さんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月14日(金)11:00

何時でも気軽にご質問下さい。

セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com

[8353]

フェイスリフト

投稿者:蘭咲く

投稿日:2007年09月12日(水)21:13

投稿者/蘭咲く
投稿日/2007年9月12日(Wed)17:52

フェイスリフトを考えていますが、骨膜からの方がいいのか?
スマスからのリフトでも、十分なのか?迷っています。
リフト手術をしようと、時間は作りましたが、手術をすることさえ始めてなので、迷いも出てきてしまいました。
 でも、せっかく時間を作り、家族に打ち明け^^;たんですから、長く手術効果のあるものを受けたいと思っています。

 この場で、相談させて頂いたのは、美容外科業界としての意見が聞きたかったからです。
神経の集まったところですし、手術ミスのようなこともあったのではないかと思ったからです。
業界としてのミスのパーセンテージなど、教えて下さい。
また、フェイスリフト手術で、骨膜よりの手術と、スマスよりの手術では、危険度は同じなのでしょうか?
 
 
 すみません、やはり投稿できてなかったようです。コピーをとっておいたので、もう一度 投稿させて頂きました。

 よろしくお願いします

[8353-res9491]

蘭咲くさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月13日(木)01:03

私は骨膜下は皮膚の弱い西洋人に、スマス下は東洋人に適した方法と考えています。然し東洋人でも皮膚の柔かい人にはスマスに補助的に何箇所かプライケイションを加えますと効果もでてもでてそして長つずきします。危険度は同じぐらいです。ミスのパーセンテージは術者の腕によって異なります。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8353-res9493]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年09月13日(木)08:04

現在骨膜下のフェイスリフトを行っている先生はあまり居られないのではないでしょうか?
10年くらい前に顔の骨切りを専門とするヨーロッパの先生方が広めた方法で、私も数例適用してみましたが、日本人には優位に優れた方法とは言えないと思います。
結論としては、一部の言えば輪郭形成目的には有用ですが、一般的な老化によるたるみの改善目的には何らかの形でスマスを利用する方法が適していると言えるようです。
解剖学的な知識と経験に裏付けられた手術をすることが必要ですが、専門医が行うフェイスリフトでは手術ミスというのはまずないと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8353-res9514]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年09月13日(木)23:02

私は骨膜下フェイスリフトのメリットはあまりないと思っています。スマスの確実な処理や脂肪の移植、注入、部分的な吸引などのほかの方法を併用するほうがずっと安全で、効果の持続も長いと考えています。技術のしっかりした医師の手術ではミスはまずあり得ないと思いますが、世界的にはいろいろの技術レベルの医師があるわけで、統計的には多分骨膜下のほうが合併症がすこし多いのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8352]

フェイスリフト

投稿者:蘭咲く

投稿日:2007年09月12日(水)21:05

先程、投稿させて頂きましたが、今チェックしても、入っていません。使い方が違うのでしょうか?

[8351]

ハッピーリフト

投稿者:みう

投稿日:2007年09月12日(水)19:45

入れたいと予定しています。翌日仕事に出る予定をしていますが、大丈夫でしょうか?またHPを見ていると、直線で入れるところ、曲線で入れるところあるようですが、曲線の方が持ちは良いのでしょうか?引き上がりもあるのでしょうか?

[8351-res9492]

パッピーりフィとに付いて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月13日(木)01:04

ハッピーリフトの糸は6ヶ月ぐらいで溶けると聞いております。従がって糸が解ければ効果も無くなるのは当然と考えてください。翌日は出れなくは有りませんがはりの後が残っています。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8344]

ミッドリフトについて

投稿者:塔子

投稿日:2007年09月12日(水)13:23

渡部先生、ご回答ありがとうございます。
その手術を先生の所で受けたいのですが、私は関西在住です。
腫れがあるまま新幹線に乗る勇気がありませんので、
同じ手術をされているクリニックが関西にもありましたら教えて頂けないでしょうか?

[8339]

頬の弛み

投稿者:リフト

投稿日:2007年09月12日(水)10:17

渡部先生御回答有り難うございました。

[8332]

ミッドリフトについて

投稿者:塔子

投稿日:2007年09月11日(火)22:08

高柳先生、西山先生、ご回答ありがとうございます。
西山先生がおっしゃる通り、リフトするほどのたるみではないかも知れませんが、
頬骨は少し削りたいと思っています。
頬骨を削る場合はリフトも同時にした方が良いのでしょうか?
度々で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。

[8332-res9455]

ミッドリフトに付いて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月12日(水)00:03

ミッドフェイスに軽い弛みの有る人の頬骨を削りますとミッドフェイスの弛みが一層目立つようになる恐れが有ります。私はこのような患者さんには側頭部を切開して顔面神経を傷付けない様に、浅部と深部の側頭筋膜の間からアプローチして頬骨の骨膜を剥がして、体部を削り、体部と弓部の間でグリーンスチック骨折をさせて横の膨らみを低くします。そして同時に側頭部と耳前部の皮膚を引き上げる事により、一石二鳥の効果で頬骨も低くなりミッドフェイスの弛みを取る事が出来ます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8332-res9483]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年09月12日(水)22:01

頬骨を削る場合、まれにそれだけで頬から首にかけてのたるみが出ることがあります。これは手術前に良く状態を見て検討しておく必要があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8326]

頬の弛み

投稿者:リフト

投稿日:2007年09月11日(火)15:49

渡部先生御回答有り難うございました。
糸を抜く時にはコーンが無くなっている
ので簡単に抜けるということですが
コーンの場所がわからなくなっても
簡単に抜けるのですか?それは、こめかみの毛の中の
筋膜に何か跡(?)のような物が、糸挿入時に残ると言う事
でしょうか?
お時間をさいて申し訳ございませんが教えて下さいませ。

[8326-res9456]

リフトさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月12日(水)00:04

こめかみの毛の中で糸を留める時に2?ほどの小切開をしますので何処から糸が入っているのかわかりますので簡単に取れます.然し頬には全く傷は付きません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8319]

ミッドリフトについて

投稿者:塔子

投稿日:2007年09月11日(火)01:14

実年齢より5歳以上若く見られる39歳です。
たるみは引っ張った方が良く見える、という程度で少ないのですが、
これからの予防も兼ねてフェイスリフトを考えています。
検索してみるとクリニックによって方法がまちまちで迷って居ります...。  
スマスを大きく剥離、頬骨削りも同時に出来る、というクリニックを検討していますが、
(HPではリガメントのことは何も書いてませんでした)
その場合はリガメントも切ってしまうのでしょうか?
せっかく皮膚を固定しているリガメントを外してしまうと将来余計にたるみやすくなるのでは?
と気になるのですが、
リガメントという支えがなくなるのはそう問題ではないのでしょうか?  
ご回答どうぞよろしくお願い致します。  

[8319-res9441]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年09月11日(火)11:02

骨を削る手術を併用するという場合は、一部のリガメントは切断されることになります。でもスマスの処理も行いますし、骨を削ったり、切ったりする際に、骨の膜をはがしますので、この膜ごと引き上げる操作を加えることができますから、骨の膜を上にずらして、固定すれば、これも強固な新しい固定になって役立つことになります。ゆるんでしまっているリガメントははずしてしまっても、悪影響はありません。新しく、皮膚を引き上げて固定する部位を作れば、問題はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8319-res9449]

塔子 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年09月11日(火)12:01

「予防も兼ねてフェイスリフト」との事ですが、39歳ですしまだ適応にはならないと思うのですが。寧ろフォトフェイシャルやピーリングの方が良いと思います。
現状より手術後の方が、諸々のマイナスを差し引いても良くならなければ意味がありません。貴女の程度であれば、マイナスの方が大きくなる可能性が大だと思うのですが。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン