オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[8769]

内出血についえt

投稿者:みずき

投稿日:2007年10月11日(木)18:20

整形後の内出血がひどく腫れもかなりあるんですが、どうしたら早くおさまりますか?
今は二重が青紫色鼻の横が腫れていておばけみたいなかんじです。
冷やすペースなども教えていただけると助かります。
ずっと冷やしていたほうがいいのでしょうか?
また、退社をよくするために一週間後運動をしたほうがいいのでしょうか?

[8769-res9964]

みずきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年10月12日(金)09:04

術後3日以降であれば、冷やすより温める事を考慮に入れた方が良いと思います。
このような時、私はCETをよく使用しており、効果を明らかに認めます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8769-res9973]

みずきさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年10月13日(土)01:01

じゅつごー5日は冷やして炎症を出来るだけ抑えます。その後は出血した血液を出来るだけ早く吸収させる為に少しずつマッサージをして皮膚の循環をよくして血液を吸収させる事が大切です。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8764]

投稿者:キラ

投稿日:2007年10月11日(木)10:32

三日前くらいに臍をなんとなく見てみたら透明な液体みたいなのが出ていて中の方から突起した赤い物がでているのですがどうしたらいいのでしょうか?^^; 痛みとかはぜんぜんないです。

[8764-res9963]

キラさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年10月12日(金)09:04

これは診察してみないと何とも分かりませんが、痛みとかなければ良く洗ってみて下さい。
所詮、軟部組織のものであり、内臓や筋肉などではありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8757]

ヒアルロン酸について

投稿者:ラブ

投稿日:2007年10月10日(水)19:38

1週間ほど前に頬にサブQを入れました。当初は膨らんでいた膨らみも今では殆どありません。ヒアルの値段は比較的安めでそこに引かれるのと持続性で決めましたが、このような結果だと本当にサブQなのか薄めているのではないかと思ってしまいます。元の状態と変わりません。麻酔は麻酔として注射でしました。これの腫れもあるのではとも思いますがどうなのでしょうか。こうなってはした効果がありません。ご回答よろしくおねがいいたします。

[8757-res9962]

ラブさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年10月12日(金)09:03

サブQは1年位は残っているものです。恐らく貴方の頬の凹みが大きいか、サブQの量(2cc)が足りないのではないでしょうか?
安めのものはありません。
仕入れ価格も結構高いものです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8743]

糸を使ったリフト

投稿者:まな

投稿日:2007年10月09日(火)17:12

はじめまして。
今年1月目の下、コメカミ、法令線に脂肪注入をうけました。
私が思っていた、目の下すぐの部分、涙袋のすぐ下の部分には入っておらず頬上部には定着しているため、目の下部分が帰ったふけた感じに見えます。

また、涙袋もほほの重みのせいか以前より下にひっぱられているように見えます。

(1)目の下の脂肪注入は、下の睫毛際から大体何ミリ、何センチぐらいから可能なものですか?

もし脂肪注入の追加でよくなるのならとも考えますし、又、頬を斜め上、コメカミの方に指であげると、以前の感じに目の下、涙袋もなりますので、糸の、リフトも考えております。

(2)色々調べたのですが認定医の先生で糸のリフトフェザーリフトなどされている先生はあまりわかりませんでした。
認定医のせんせいでよくされている先生をぜひお教えください。
地方ですがどこでも生かせて頂きます。

(3)脂肪注入を受けていますが、フェザーリフトなど、問題ないでしょうか?
脂肪注入した脂肪は普通の脂肪より固いと聞いたことがあります。
糸が通りにくい、引っかかりにくい、ボコボコするなど通常よりリスクが高いことは特に無いでしょうか?

ちなみに私は41歳。4年ほど前に頬コメカミの切るフェイスリフトをしています。

よろしくおねがいいたします。

[8743-res9961]

まなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年10月12日(金)09:02

お質問のすべてにお答え出来ません事を先ず最初にお断りして、お詫び申し上げておきます。
1)目の下の脂肪注入は、脂肪を無理に力ずくで注入しますと目的外の所に流れがちです。注入して皮膚側に針を向け、少しづつ注入しながら注射器を抜いていきます。何ミリ何センチからと云う問題ではなく、微妙なコツと云う事になります。
2)糸のリフトで貴方の目的は達成させられないと思います。糸に、それほどのリフト効果はないと考えます。やるとすれば側頭部からのフェイスリフトだと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8742]

ステロイド注射

投稿者:yoriko

投稿日:2007年10月09日(火)16:47

一年半ほど前にフェイスリフトを受けました。
いまだに耳裏のキズはぼこぼこしていて、耳上も片方はややぼこぼこしています。一年半たっていてもステロイド注射は有効ですか?
また塗り薬などで、自分でできる手当てはありますか?

[8742-res9924]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年10月09日(火)22:05

キズに赤みや盛り上がりがあれば、手術から何年たっていても、ステロイドの注射は有効な場合が多いと思います。軟膏はなかなか深いところまで吸収されないので、効果はないと思います。自分でできる治療はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8737]

リフト後の後遺症

投稿者:りぼん

投稿日:2007年10月09日(火)09:51

1ヶ月ほど前にもこちらの掲示板に、耳の異常感覚が10ヶ月ほどたっても治らない。と書き込みさせて頂いた者です。
その節はどうもありがとうございました。

前回は高柳先生、渡部先生にご回答いただきました。
そのときの先生方のお返事は、神経が切られていたら縫合する、等のご意見でした。

その後、2件のカウンセリングを受けたのですが、1件目(形成美容外科)では、神経の縫合なんて出来やしない、無理!と言われました。
異常感覚は治らないと思うけど、10年も経てば慣れて気にならなくなるもんだ、諦めなさい。とも言われました。
傷跡は綺麗だそうです。

そして2件目の病院(耳専門の形成外科)では、後半年待ってみても改善しなかった場合、傷ついたと思われる神経の根元の神経(耳介神経)をあえて切断すれば、耳の一部の感覚が無感覚になってしまうけど、異常感覚に悩まされるよりは何も感じなくなってしまう方がマシなのでは?と、お話されてました。

私も、常時耳に違和感を感じ気になっているよりは、無感覚のほうがマシだと思うのですが、神経をあえて切断する事が果たして良い事なのか、もしくはとんでもない事を私は行おうとしているのか不安なのです。

今度は感覚が無い事に気持ち悪さを感じたりするのかな?とも思います。

ちなみに、内糸は解ける糸を使用しているので、神経を糸がくくっている可能性は無いらしいです。

お忙しい所に恐縮ですが、先生方、プロの方の考えをお聞かせ頂けないでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

[8737-res9908]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年10月09日(火)12:02

切られたのは大耳介神経といって胸鎖乳突筋を斜めに走っている神経で爪楊枝大のかなり太い神経です。術中に切断されたことが気付くと容易に再接合出来ますが10ヶ月も経過していると断端が伸びて離れてしまい見つけるのが大変です。ただ大耳介神経は途中から耳の前と後ろに分かれているので切断して感覚を無くす方法はお勧めしません。意外と時間がたつと感覚が戻ってくることもあります。もちろん切断された位置にもよりますが、ちなみに術中に再縫合しても完全に正常に戻るのは1-2年は必要です。
ここまでくれば、もうしばらく我慢されるのが良いように思います。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://ww.sapho-clinic.com/

[8725]

ACRが効きすぎて??

投稿者:みさ

投稿日:2007年10月07日(日)23:52

目の下の窪みを改善するために、1ヶ月前ACR療法を受けました。
窪みは確かに改善したのですが、目の下ハの字に盛り上がりすぎ、影ができて弛みのような段差がある状態です。

老け感が増し、精神的に辛い日々です。
これを改善するにはどのような方法があるのでしょうか?

何もしないでACRの効果が薄れるのを待つ方がよいのでしょうか?

先生方のご意見をいろいろ聞きたいです。よろしくお願いします。

[8725-res9896]

ACRについて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年10月08日(月)00:01

本当にACRの治療を受けられたのでしょうか?ACRだけでは小皺は伸びても盛り上がることはありません。何か良く解りませんので意思にはっきりと確かめてみてください。多分ヒアルロン酸ではないかと考えられます。それならば吸収させる薬も在りますが他のものであれば無理にいじらないでしばらく様子を見ていただいたほうが良いと思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8718]

手のアンチエイジング

投稿者:レイ

投稿日:2007年10月07日(日)03:09

40代後半になりリフトなどのメンテナンスのおかげで顔体とも満足していますが、
手が年齢を感じさせなんとかしたいと思っています。
若い頃のようにふっくらさせるにはどうしたらいいでしょうか?

[8718-res9894]

レイさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年10月07日(日)23:03

しわやしみを取ることは出来ますがふっくらさせるのは皮下脂肪がなくなったためですのでヒアルロン酸や脂肪を注入してもなかなか均一に入りませんので難しいと思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
  

[8700]

ケーブルスーチャー

投稿者:takako

投稿日:2007年10月05日(金)13:06

40代後半の主婦です。

最近法令線がとてもきになり、ケーブルスーチャーを考えてますが、ネットで検索いたしますとケーブルスーチャーは特殊な糸を通してたるんだ頬を引き上げるとありました。

そこで、質問させてください。

?異物を体に入れるのはちょっと怖い気もいたしますが、安全でしょうか?
?効果はありますか?
?効果はどのくらい続きますか?

[8700-res9895]

ケーブルスーチャーに付いて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年10月07日(日)23:05

ケーブルスーチャーは頬に小さな傷が付きますが最近は瑕を付ける事なく皮膚を糸で吊り上げることが出来るシルエットスーチャー法という新しい方法が出来ました。糸は今まで手術に使われていたものと同じで身体の中に使っても大丈夫なものです。頭の毛の中で固定しますので効果も平均2年半ぐらいは持ちます。 

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8688]

ヒアルは動く?

投稿者:さーや

投稿日:2007年10月04日(木)19:36

法令と目の下に(ゴルゴあたり)にヒアルを入れて頂きました。ですが位置が移動したかのように下に下がってきてしまいました。動いたんでしょうか?余計に目立ってきて悩んでします。入れて5日目です。自分で動かせば動きますか?マッサージや超音波などで動きますか?

[8688-res9876]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年10月05日(金)13:05

注入したヒアルロン酸は移動しません。多分麻酔や腫れが残っていて、注入直後には、本来入れた部位より他の部位にふくらみが残っていて、その後麻酔がなくなり、腫れがひいていくに従って、そのように見えたのではないでしょうか。自分で動かすことはできません。マッサージや超音波でも動きません。ただし分解酵素の注射はありますので、減らすことは可能です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン