最新の投稿
[10189]
目の下の汗管腫
[10189-res11700]
リオナさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年02月23日(土)09:04
重なりのある汗菅腫であれば切除する方法もありますが、汗菅腫の治療は現在の所、CO2レーザーで焼く事しかありません(電気で焼灼もありますが同じ理屈です)、CO2でやっても又、出来ると云う意味合いではなく、増え続けていると云う事を意味しておりますので根気強く焼いた方が良いと思います。
目の下は焼きすぎても傷になりにくいのですが、色素沈着が長期に残るのが欠点です。
レチノール軟膏では無理でしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10170]
フェイスリフト
SMAS式で頬とほうれい線のリフト考えています。
腫れはどのくらいの期間あるのでしょうか?
仕事復帰はいつ頃から出来ますか?
オデコにボトックスを打つ場合手術の後と前では
どちらがお勧めですか?
何年か前に打ったヒアルロン酸がほうれい線に残ったままです。
触ると異物感があるのですが問題ないですか?
宜しくお願い致します。
[10170-res11666]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年02月20日(水)09:02
SMAS式といっても手術内容は様々であることをお断りしておきます。
以下は私が行っている、リガメント処理を含めたSMASを引き上げる手術についてご説明いたします。
腫れと皮下出血の赤みと黄色みの問題が仕事復帰に関係しますが、おおよそ2〜3週間でしょう。
完全に腫れがなくなり、肌が柔らかくなり、知覚の違和感が無くなるには3ヶ月、傷跡は6ヶ月が目安になります。
おでこのボトックスはどちらでも構いません。
法令線のヒアルロン酸も支障ありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10128]
フェイスリフト
フェイスリフトで有名な先生ですが、麻酔の技術もありながら
あえて局部麻酔でされるそうです。その先生の技術ならでは
大丈夫と思っていいのでしょうか?
フェイスリフト後、肌のコラーゲンのためにサーマクール
フォトフェイシャルなどを定期的にやってもよいでしょうか?
[10128-res11612]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年02月16日(土)19:01
フェイスリフトは、局所麻酔と点滴で鎮静剤、鎮痛剤を使用する麻酔で行われることが多いのではないでしょうか?
理由としては、患者さんに痛みを初めとした不快感をほとんど与えませんし、全身麻酔のような呼吸を管理するチューブが不要なため手術をしやすいこと、出血の管理をしやすいためです。
有名な先生ということは、結果も良いし、患者さんも満足されているのでしょうからお任せしてもよいと一般的には考えます。
フェイスリフト後落ち着いて、担当医の許可を得られれば、構いません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10128-res11617]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年02月17日(日)23:00
フェイスリフトの麻酔は行う内容によって、局所麻酔でも、静脈麻酔でも、全身麻酔でも行うことが可能です。ただ完全に意識のはっきりした局所麻酔というのは、顔全体に麻酔をすることになるので、かなり麻酔が痛いと思いますが、、、。サーマクールやフォトフェイシャルは手術から3ヶ月以上たてば、問題はないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[10128-res11651]
りょうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年02月19日(火)09:04
手術時間や帰宅時間なども麻酔選択には重要な要素となります。
1時間以上の長時間を要する様なら局麻のみでは患者さんも医者も痛み対策に神経を使いますので大変です。
2〜3時間以上でしたら麻酔医がついた方が良い場合もあります。
午前中手術して午後に帰宅出来るのなら少しく強めの麻酔をかけても帰宅出来ますが、夕方の静麻となりますと覚醒に時間がかかります。
その為、手術内容を含めた色々な要素の中で麻酔法を選択していきます。
当然、全身麻酔の有無なども関係しますのでひとつのとらえ方をしない方が良いだろうと思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10127]
オバジ
オバジとはどのような施術ですか?
1回で毛穴の開きが改善されるのですか?
[10127-res11611]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年02月16日(土)18:05
自宅で行う塗り薬の治療です。
赤みと剥離が強く起こりますが、肌は綺麗になります。
18週間がプログラムコースになります。
シミ、クスミ、毛穴などが改善します。
取り扱っている美容外科や皮膚科でお尋ね下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10127-res11652]
ララさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年02月19日(火)09:05
オバジの利点は結果として良い結果が得られる事が多いと云う事ですが、必ず病院で施行して下さい。
欠点はダウンタイムが長いと云う事ですし、夏には色素沈着を残す方がいると云う事です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10125]
たるみとり
頬のたるみが気になります。
手術でリフトしたいのですが、腫れはどのくらいで
ひきますか? 仕事にはいつ頃戻れますか?
お返事お待ち申し上げます。
[10125-res11610]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年02月16日(土)18:05
フェイスリフトの術後は、腫れと皮下出血が問題になります。
2週間もすると腫れはある程度落ち着きますが、皮下出血の赤みが消え黄色くなっているはずです。
この状態までなると、お化粧で何とかなるはずです。
取りあえず、2〜3週間のお休みを考えられては如何でしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10125-res11649]
かなこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年02月19日(火)09:03
フェイスリフトも種々なる内容があります。
長いと9時間位かける方もおります。
その為、当然ながら長い手術はダウンタイムも長くなり1ヵ月はかかる時があるかも知れません。
我々臨床家は効果とダウンタイムなどを考慮してフェイスリフトの内容を整え選択しています。
出来れば1週間以内を目標にしています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10119]
ハッピーリフトの後
はじめまして。私の不安を聞いて下さい。ハッピーリフト施術後五日経過しておりますが、頬の不自然な凸凹が治りません。一週間は様子を見るように言われましたが本当に平らな普通の頬になるのでしょうか。糸で吊っているとまるわかりのひどい凸凹の引き攣れです。人にも指摘され、かなり参ってます。まさかずっとこのままだったらどうしよう、と毎日悩んでおります。
[10119-res11630]
クロネコさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年02月18日(月)10:02
私は、溶ける糸のハッピーリフトをやっておりませんが、恐らく浅い層にお入れになっているものと考えます。
溶ける糸ですので、時間がかかっても治るとは存じますが、もみほぐしてエクボ状のものが取れないようなら小さく切開して除去せざるを得ません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10108]
内視鏡で
先日、内視鏡で額のリフトをしたのですが、どうもリフトがたらなくてもっとあげてほしいですがその場合、内視鏡ではなて、額を全部はがす方法でやりたいのですが、手術からどのくらい期間がたってからが一番良いでしょうか?
と、いうのも手術後に結構顔全体(瞼もだいぶ)腫れたので、
その治りがないうちに、また額をはがしても平気なものなのでしょうか?
また額をはがすリフトは効果はどの程度もつのでしょうか?
ちなみに今は額の筋肉をビスで止めてます
まだ一ヶ月たってません
[10108-res11592]
あゆさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年02月15日(金)10:05
1)内視鏡でどの程度の範囲剥しているのかですが、小範囲なら術後1ヶ月でも可能です。但し、麻酔をどうするのかが問題です。挿菅している全身麻酔なら恐らく麻酔科の医師は3ヶ月は待つ事をお勧めするでしょう。少々出血も多くなります。
2)額の手術をする目的は、普通は横皺を取ります。横皺をとる時、前額部の筋肉の動きをおさえねばならない時があり、そのような時は筋肉を一部そぐ事があります。そうしますと、術後6ヶ月位は頭部に鉄かぶとをかぶったような感覚が残ります。皺ではなく、額を広くしたり或いは眉をあげたいと云う時は、骨に強く固定しないと前額部を逆U字型に切開してもすぐ後戻りします。重力の関係です。額は骨膜下で剥すと容易です。いわゆるインディアンの方が昔、頭皮を剥した要領です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10101]
サーマクールやABR後のフェイスリフト
今すぐフェイスリフト出来るダウンタイムがとれないので、とりあえず繋ぎに今月末にサーマクールとACR療法をしてから、 3カ月後くらいにフェイスリフト(ミッドフェイスリフト)を予定しているのですが???(3ヶ月後にはダウンタイム取れますので)
その場合サーマやACRの効果はなくなってしまうんでしょうか?
または今何もせず我慢して、フェイスリフト手術後落ち着いてから サーマクールやACR療法をした方が 効果的なんでしょうか??
教えて下さい。
[10101-res11583]
なおみんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年02月15日(金)09:05
私はサーマクールもACRもやっておりますが、ミッドフェイス(どのような方法か少しく内容が分かりませんが)よりはるかに効果はありません。
その為、後日フェイスリフトをするのであればサーマクールもACRもやる必要はありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10098]
ご回答ありがとうございます
咬筋に引っかかっているとしたら何に引っかかる可能性があるのでしょうか?
また、その場合は病院の開口器具を使わずに
自分で毎日口を開ける様にするなどして改善していけないものなのでしょうか?
口を限界まで開けると顎関節症の様に痛いのですが、
咬筋が引っかかっている場合も痛むものでしょうか?
度々で申し訳ありませんが、予測出来る範囲で結構ですのでご回答よろしくお願い致します。
[10098-res11582]
小麦子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年02月15日(金)09:05
1)咬筋が引っかかっているとしたらフェイスリフトの際、頬骨弓部か側頭筋附近に深く固定してしまっているのでしょうが、前回もお答えした通り非常に稀な事です。
2)機能的には開口させるのは閉口させるより難しいものです。急激に開口させると痛みが生じるからです。その為、徐々に開くようにする為の器具が必要となります。このような器具を自宅に使用するようなのは口腔外科などにおいてあると思います。自動的には、やりにくく他動的器具を使用する点、特殊なものです。
3)顎関節症は、咬筋の異常を含めて広い意味で使用しますので、拘直と痛みがあるのが普通です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10037]
ミッドリフト術後3週間です
ミッドフェイスリフトをして3週間目ですが、
最近口を開けると片方の咬筋の辺りが痛く、
口を指1本分開けるのがやっとで歯磨きもままなりません。
これは術後すぐの食べにくい時期に捻挫の様なものを起こしたせいなのか、
それとも筋を引っ張りすぎて伸びないせいなのか気になっています。
こういう事はよくあるのでしょうか?
顎の痛い方と逆側の眉は2週間ほど前にも相談させて頂きましたが
まだ動く気配もないままですし、鏡を見ても腫れがひいたとしてもあまり綺麗になる様な雰囲気もないので、もう美容なんてどうでも良くなってきます・・
以前の相談で眉が動かず不安で過ごしていた時にはご回答頂きまして本当に救われました。ありがとうございました。
お忙しいとは存知ますがご回答よろしくお願い致します。
[10037-res11564]
小麦子さんへお返事します
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2008年02月13日(水)20:02
ミッドフェイスで口が開きにくくなる事はあまりありません。
顎関節部分の異常(顎関節症)か咬筋がどこかに引っかかっているのかの2つです。
病院にある開口器で少しづつ口を広げていくか、硬いゴムマリ様のものを口にいれ開口させます。
眉は動くかと思いますが、例に動かないときは1年後位に眉毛を上に持ち上げる手術をします。
少々広範囲に手術がなされているのではないかと思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
10代の頃から、両目の下に3mm程度のイボが多数あり、皮膚科で汗管腫といわれました。レーザーで取っても、またできる可能性があるといわれました。年々、いぼが増えてきて、目立つ場所なのでとても気にしています。美容外科で、これを綺麗にする方法はありますか?
レチノール軟膏を塗れば、少しは良くなるかもと言われましたが、リスクがあるのでしょうか?
41歳です。宜しくお願いします・