オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[10352]

シルエットリフト後の照射系について

投稿者:ラッキー

投稿日:2008年03月07日(金)12:11

当山先生お返事ありがとうございます。先生のお考え大変参考になりました。やはり弛み治療と肌質治療は両方やりたいと思いました。

[10352-res11904]

ラッキーさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年03月08日(土)12:04

肌質は先天的な個人差です。同じ年齢でも弛みが目立ったり或は肌色が白かったり色黒だったり又は肌理が荒かったり細かかったりします。一番治療しやすいのは弛みですが肌理は普段から根気良く注意する事によりある程度治療できます。またシミになり易い人は普段から日焼け止めを使って紫外線を予防しながらレーザーやイオントホレーシスやシミ取りクリームをこまめに使用する事によりかなり治療できます。肌の血行を良くする為の軽いマッサージなども根気良くつずけることが大切です。最後は医師がお手伝いしますが、要は普段のお手入れが一番大切と言う事です。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[10320]

シルエットリフト後の照射系について

投稿者:ラッキー

投稿日:2008年03月03日(月)21:20

渡辺先生お返事ありがとうございました。照射系出来ると聞いて安心しました。過去に溶けないアブトス、ハッピーリフトやアンカレッジ などしましたが、垂水には効くのですが、私には肌質が若くなるような効果がなく て (張りはでました)肌質の若返りの為に糸した後に照射系やピーリングをしていました。 シルエットリフトには垂水改善はもちろんあると思っていますが、 肌質改善(肌に張りがでて若くなるなど)も期待出来るのでしょうか?
または糸リフト自体に肌質の若返り効果までは元々ないのでしょうか?

またまた質問になってしまいまして、申し訳ありません。

[10320-res11854]

ラッキーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月05日(水)15:03

大変良いご質問のように思います。
そこで私の考えを少し述べさせて頂き、ご参考になれればと思います。
私自身は大きく分けて顔のたるみ取りと肌質の改善は別のものと考えています。
顔のたるみは皮膚も筋肉・脂肪層共に加齢によって垂れてきますので、やはりフェイスリフトなどの基本的手術手技が重要です。
その事によって皮膚の張りも幾らかは出るのでしょうが、目的とする所が違います。
一方、肌質の改善は光治療やピーリング、各種の表在性に作用するレーザー等です。
これ等は、みかん肌や毛穴の開き、太陽による皮膚のダメージなどを目的とした治療です。
但し、加齢による軟部組織のたるみには効きません。
シルエットスーチャーなどは、その中間に位置する施術ですので、どちらにも効果的ですが、どちらにも中途半端と云う事も云えます。
つまり、糸リフト系はダウンタイムの良さはあるものの目的とする部分に今一歩の所もありますので、結果として不充分な時は不充分な部分に対し、前述した方法を幾つか追加する事はあり得るものと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10320-res11889]

ラッキーさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年03月07日(金)15:01

糸リフトには肌質の改善効果はありません。もともと老化してきた肌質を改善する事はそんな簡単なことではありません。少しでも改善できるとすればそれはケミカルピーリングや照射系の治療を規則正しく施行する事によってわずかではありますが改善する事が出来る程度です。もともと体質的なものは変えることは出来ませんが、出来るだけ若々しい肌を保つ為には日頃の肌の手入れです。更に大切な事は日頃から規則正しい生活とバランスの取れた食事をして健康な体を保つ元です。なぜならば体の調子はそのまま皮膚に現れるからです、皮膚は体調を表すシグナルです。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[10313]

シルエットリフト後の照射系について

投稿者:ラッキー

投稿日:2008年03月03日(月)02:30

シルエットリフトをしてみたいなあと考えているのですが、ハッピーリフトなどの溶ける糸の場合だと 術後落ち着いてから照射系(オーロラ、リファーム、タイタン、サーマクールなど)を出来ると思うのですが、
シルエットリフトの場合も 術後落ち着いてから、照射系など出来るのでしょうか?
その辺りの疑問がネックで踏み切れないでいます。
よろしくお願いします。

[10313-res11829]

ラッキーさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年03月03日(月)17:01

溶ける糸の場合でも約半年ぐらいは残っていますのでそれ程また無いでも照射系の治療が出来るのであればシルエットリフトの場合も術後落着けば特に問題はありません。私もシルエットリフトを行っておりますが吊り上げ効果がある時は特に照射系の治療を行わなくても患者さんは満足しておられます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------、

[10304]

下まぶたのたるみ

投稿者:ゆい

投稿日:2008年03月02日(日)03:11

目の下のたるみ、目じりが下がり気味、頬がやや下に落ちてきていることが気になっています。
コメカミのリフトやミッドリフトを検討しています。
その場合、頬やコメカミを上げますと、目の下の部分で皮膚などが余ってくると思うのです。
そこでいわゆる下まぶたのたるみ取りの手術をして余った皮膚などを取ってしまうのがいいのだろうとは思うのですが、目の下を切るということに抵抗があります。
ネットでいろいろ検索していると、
「目のまわりは傷が残りにくい所」
「手術のすぐ後なのに、もう傷が目立たなくなっている」
「1年たったのにまだ傷の線が赤い」
など、いろんな投稿があります。
切開や縫合の仕方、また体質などによってかわってくると思うのですが、目の下を切開した場合、傷が残ってしまう可能性もあるのでしょうか?
なんとか表に傷を残さずに目の下のたるみが取れないものかと思うのですが・・・。
(コメカミや口の中からのアプローチでは目の下の部分の手術は不可でしょうか?)
リフトやたるみ取りの手術にも様々な方法がありますが、これが一番いいのでは?というものがありましたら、先生方のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。

[10304-res11805]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月02日(日)12:02

一般に目の周囲のキズは目立つことはありません。最終的には赤みは必ずなくなります。ただそれまでの期間がかなり個人差があって、早い人では10日程度で目立たなくなります。でもたとえばアトピーや喘息などの人、あるいはケロイド体質などのある方などでは、赤みがかなり長引く場合があります。これは診察をすれば、大体予想できることなので、いくつかクリニックを実際に受診して、意見を聞いてみてください。目の下のたるみには、やはり下まつ毛の1ミリ下くらいを切開して、引き上げる手術が有効です。他にはあまりいい方法がないと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10304-res11814]

ゆいさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年03月02日(日)19:02

先ず自分で瞼の皮膚と頬の皮膚をつまんでみて下さると瞼皮膚がとても薄いことが解かると思います.この様に皮膚が薄い部分の傷は目立たなくなる傾向があります。然しアトピー性皮膚炎のある方などは傷が目立つことがありますので手術前にちゃんと調べる事が大切です。下瞼の弛みを取る手術はまつげの下1−2ミリ所を切開してひふを切除する方法が一番良いと思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[10301]

フェイスリフトの結果に・・・

投稿者:ピンキー

投稿日:2008年03月01日(土)18:00

フェイスリフトを受け3ヶ月が経ちました。深く刻まれた【ほうれい線】と少しブルドックのように垂れた皮膚に悩み、思い切ってフェイスリフトを受けました。大きな傷を作り、大金を支払った甲斐も無く、3ヶ月経った現在も深い【ほうれい線】は解消されず、未だにうずく傷にも悩まされ続け憂鬱な日々です。垂れ下がった皮膚は少し減りましたが、左右の口角には下に向く(への字の)シワとほうれい線に被さる様なタルミ見られます。引き上げが足りなかった証拠ではないでしょうか?数日後に検診の予約を取っております。フェイスリフトのオペを受けて仕上がりがどのようなものでも、何のフォローもしては頂けないものなのでしょうか?成果には個人差があるとの事で処理されてしまうものなのでしょうか?現在の状態で他のクリニックに診察を受けに行けば、多分フェイスリフトを勧められるのではないかと思う状態です。(ヒアル等の注入物では改善されない程度のタルミが見られるからです。)最終手段であるフェイスリフトを受けたのに、この様な結果になったのはドクター選びを間違ったのだと諦めるしかないのでしょうか?

[10301-res11804]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月02日(日)12:01

フェイスリフトの手術は実際には、各医師でかなり異なった手術をされていると思います。たとえば私自身でも、すべて同じ手術方法でフェイスリフトをしているわけではありません。ある方では脂肪吸引を併用しなければなりませんし、一部の方では脂肪の注入を併用したほうが効果的な場合もあります。またSMASなどの処理も引っ張る方向や部位をその人の状態に応じて変更しています。要するにその人の問題点に対して、一番有効な方法を使うべきで、手術の結果に満足が得られなかったのは残念なことです。あなたの悩みである部位に対して、医師がもうすこし努力や注意を払うべきであったのかもしれません。あくまでも手術前と今の状態を見ていませんので、医師の責任が問えるのかどうかまでは判断できませんが、、、。いずれにしてもあなたご自身で納得ができないということなので、もう一度担当医とよく話しあわれてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10301-res11815]

ピンキーさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年03月02日(日)19:04

フエイスリフトの手術で一番苦心するところは法令線を出来るだけ目立たなくするかと言うことです。元来法令線は若い人でも有るのですが加齢によって頬が弛んで来ますと次第に目立つようになるのです。従って法令線の近くの皮膚の弛みを出来るだけ取るように色々の工夫をするのです。従って個人差も有る程度ありますが医師の腕も関係が有ると思われますのでもう一度担当医と相談してみてください。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[10269]

ハッピーリフト後の針穴凹み

投稿者:RYURYU

投稿日:2008年02月28日(木)10:07

ハッピーリフト後、2日目なのですが、ところどころ糸がきついのか 糸の穴が引っ張られて凹んでおり、皮膚が引っ張れている方向に軽くドレープ のようになっています。
これは、放っておけば馴染むのでしょうか・・?
だとしたら、どれくらいの期間で馴染むのでしょうか?

まだ2日目という事もあり、病院には相談の連絡をしておりませんが、病院は新幹線で行かないといけない場所で..とても心配です。

お手数をお掛けしますが、ご回答よろしくお願い致します。

[10269-res11796]

RYURYUさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月01日(土)09:01

浅い所に糸が入っているのでしょう。
次第に目立たなくなると考えますが、取り出すとすれば早目が良いかと思います。
ハッピーリフトを取り出した事はありますが、入れた事はありませんので、どの程度待ったらよいのかは主治医にお電話してみたら如何ですか。
新幹線に乗らなくても電話は出来ますから!


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10264]

マリオネットライン

投稿者:りんりん

投稿日:2008年02月27日(水)20:20

口の角からしわがあり、これがあると異常に老けて見えます。またうわ唇と法令の間が凹んでいます。よって法令もより深く見えます。注入系でなんとかなりますか?糸リフトではどうでしょうか。

[10264-res11764]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年02月27日(水)23:05

多分脂肪の移植や注入、あるいはコラーゲンやヒアルロン酸などの注入のほうがいい結果が出るのではないかと思います。へこみがあまり深い場合は、人工骨などの移植が適している場合もあると思います。

メガクリニック 高柳 進
Mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[10264-res11773]

りんりんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年02月28日(木)09:04

皺や垂れている具合にもよりますが、「異常に老けて見える」と云う事であれば、糸のみではどうしようもありません。
しっかりしたフェイスリフトをやるか、注入系でしたらヒアルロン酸です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10241]

小顔希望

投稿者:ねねこ

投稿日:2008年02月25日(月)23:13

フェイスリフトでたるみを目立たなくして、さらに小顔にもなりたいのですが、小顔を希望するならやはり脂肪吸引も必要ですか?私の場合、寝た状態の顔を鏡で見ると、起きている状態の顔より大きくなる(幅広になる)感じなので。40代女性です。宜しくお願いします。

[10241-res11744]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年02月25日(月)23:03

いくつかの要因が考えられますので、状態に応じて検討する必要があります。顔の大きさは、骨、脂肪、筋肉、たるみなどの合計で決まりますので、脂肪が多ければ、脂肪吸引が必要ですし、たるみがあれば、フェイスリフトが効果があります。また骨格の問題があれば骨切りが必要になり、筋肉に厚みがあるのであれば筋肉の部分切除やボトックスが効果があります。診察をしないとどれに手をつけるべきかは判断できません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
Mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[10212]

固定方法

投稿者:りりぃ

投稿日:2008年02月24日(日)07:40

脳外科専門医のDrが開発されたリフトで、
糸で引き上げ、固定を筋肉ではなく頭蓋骨にネジ(骨などに使用する小さいボルト)
で固定するという方法があるらしいのですが、まだ新しい方法なのでどうなのか知りたいです。

開発されたDr本人も、新しい方法なので何年もつとか、経過に関しては
まだ分からないとハッキリ仰っていますが。

[10212-res11708]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年02月24日(日)12:00

糸でたるみを引き上げようという試みはずいぶんいくつもの方法が開発されていますが、問題はその効果の持続期間と、糸が感染をおこした場合、どうなるかということです。骨や骨の膜に固定するという方法は前からあって、特に新しい方法というわけではありません。やはりこれらの問題は学会でも検討中というべきで、まだ長期的には、安定した効果の得られる確立した安全な方法ではないと私は思っているのですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
Mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[10211]

金の糸とレーザー照射

投稿者:ゆみ

投稿日:2008年02月24日(日)03:28

金の糸を入れている皮膚には、サーマクールはできない
と聞いたことがあります。
サーマクールや、その他たくさんのレーザーの種類がありますが
照射できないレーザーは何ですか?

[10211-res11741]

不確実な情報ですが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年02月25日(月)21:04

先日の学会である先生がおっしゃっておられたのですが、金の糸を入れた方やリウマチの金を含む薬を使っておられる方が光治療を受けられて顔が青くなったということをおっしゃっておられました。
安全性が確認されていませんので、金の糸に確実に安全なレーザーはないかもしれません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン