最新の投稿
[12497]
傷の痛みと盛り上がり
[12497-res14619]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月15日(金)18:05
頭のキズについては切開部位より頭頂部側に痺れやかゆみが出ることがあります。これらは通常半年から1年くらいで治ることが多いものです。痛みについては他の原因があるのかもしれません。手術でその部位に糸を入れたりしていないのでしょうか?担当医に一度確認してみてください。またキズの盛り上がりについてはステロイドの注射を何回か繰り返したほうがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12497-res14633]
清実さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月16日(土)10:03
こめかみ(側頭部)を2cm切開して、フェイスリフトの為、側頭筋膜に何か固定をしておられるのでしょう。
この時、何を固定したのか?どこまで剥離して、剥離層はどこなのかなどで、手術内容が細かく違います。
当然、側頭部のフェイスリフトにしろ幾つかの方法が報告されております。
術後、どの程度経過しているのか分かりませんが、非吸収性の糸を使用した時などは、糸が皮下に少しく盛り上がりを見せる時があります。
この辺は手術内容によりますので、執刀医にお聞きしてみる事です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12467]
ボトックスの効果
はじめまして。
約3ヶ月前に額にボトックスを打って、両眉がつりあがり、目が下垂し、ひどい顔になりました。とりあえず効果が切れるのを待つしかないとのことだったので、本日にいたるのですが、未だに完治しておりません。
以前のような変な顔ではなくなったものの、まだ目が下垂していて表情が違います。当時は3ヵ月も経てば気にならなくなっていると思ってたので、最近本当に完全に元に戻るのか心配になってきました・・。個人差があるとは思いますが、あとどのくらいで完全に効果がきれるのでしょうか・・?施術前の顔に戻りますか?
よろしくお願いします。
[12467-res14561]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年08月11日(月)20:03
おでこの皺は眉毛を上げることでできます。
ボトックスを注射すると眉毛が上がらなくなり、皺が改善します。
眉尻がつり上がったのだろうと想像しますが、垂れ眉にならないように眉尻だけ注射しなかったためです。
いずれにしろ、眉毛を上げることを日常的にしていた方に、不用意にボトックス注射をするとさゆりさんの様になりますので、要注意です。
半年経てば元に戻るはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[12467-res14563]
待てば戻りますし、追加もひとつです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年08月11日(月)21:00
そのような状態をスポック眉と言います。スタートレックという映画に出てくる宇宙人の眉に似ているからです。
3ヶ月経っていますから待っても戻りますし、早く何とかしたければ眉山か眉下に少量のボツリヌストキシンを入れれば、解決します。
出口先生も書かれていますが、眉が下がり多少のうっとうしさが出るかもしれませんが、見た目ははるかにましになります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12467-res14613]
ボトックス後の外側のつり上がりについて
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2008年08月14日(木)16:01
明らかに外側へのボトックスが足りない状態です。ある程度の副作用は他の先生がかかれているようにある事は理解して受けられたとおもいます。これの治療は追加注入と思われます。主治医と良くご相談ください。外側の垂れかたを抑えたければ、眉から少し離してすれば解決する事が多くあります。
http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/shiwa1.html
.
[12437]
平賀先生ありがとうございます
早速のご返事ありがとうございました。
本当に、ストレスがこんなに肌に影響があるなんて思いもよりませんでした。
それに、ストレスが続いてすぐに影響が表れることも多いけど、
何年とか蓄積して、加齢などとあいまって、ドカンと来ることもあるということにショックを受けています。
フォトフェイシャルが一番安全なのですね。試してみたいと思います。ただ、45位になっても、恐がりの私はフェイスリフトは出来なさそうだなあと思います。
[12437-res14516]
どう致しまして
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年08月09日(土)11:05
『病は気から』と昔から言われるように、気持ちと体調は密接な関係のようです。
体だけではなく、精神的にも落ち着くことが大事そうですね。
フェイスリフトは45歳とは言わず、50代60代になって十分にタルミが出てから、受けようと持った時まで取っておくと良いでしょう。
それまでは、後遺症の心配が無い非手術的な方法で手当てを受けてください。
[12420]
フェイスリフト以外で
平賀先生、お優しいお返事ありがとうございます。
わたしは、食事や紫外線などは気をつけているほうですが、
やっぱりそういう日常的な積み重ねが一番大きいのですね。
それを実行しつつ、いろいろ心労が重なり、急に老けて来てしまったので、美容外科の力を借りたいのです。
どうか、具体的に何が効果がありそうか教えていただければ、ありがたく思います。
[12420-res14500]
神経と皮膚
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年08月08日(金)23:03
ストレスは、皮膚にも大きな影響を与えます。
神経と皮膚は、もともと発生学的には同じ起源から出来てきます。
それが関係するのかどうか、精神的に参ってしまうと、皮膚の状態も悪くなりがちです。
心身ともに健康を保つことが、究極の養生と言えます。
しかし、仕事上のストレスをそう簡単に取る方法があるわけでは無いでしょうから、一人で悩まないで聞いて貰える人に話したり、どうしても辛い時は神経科の先生にも相談しておくと良いでしょう。
貴女のあげた色々な方法のうちで、比較的安全なのはフォトフェイシャルでしょう。RFはそれに熱を加える手段を併用してありますが、それだけに副作用もその分大きくなります。
どんな所を選んだら良いかと言うと、最低限は医師自身が治療するところです。よくRFで酷い火傷を負ったりする話を聞きますが、これなどはきちんと医師が行っていれば防げるか軽くてすむことがほとんどです。
宣伝されている新しい機械や方法を追い求めると、クリニックの売り上げだけに貢献して、得てして患者さん自信は損をすることがあります。
医療は、単に機械や手術方法だけが重要なのではなくて、医師が患者さんを丁寧に診察して、診断とそれに合った治療を選択することが一番大事な点です。
そして、常に患者さん一人一人の状態を観察しながら機械の条件を決めていくものです。
失ったお肌の張りや増えてしまったクスミを取るには、時々継続的に受けて改善していくと良いでしょう。
45歳過ぎたら、美容外科的な手段も考慮に入れる時期となってきます。
安易な手術方法は、患者さんが飛びつくほどではなく、何か障害が出た時には治すのが難しい場合もあります。
先生方によって、色々な違う意見もありますから、ご心配ならば、お近くの適正認定医を受診して、相談だけでも受けてみては如何ですか?
[12412]
フェイスリフト以外で
30代半ばの女性です。
年齢的にも、恐がりなのもあって、フェイスリフトはできそうもないのですが、近頃、顔のたるみ、脂肪の減少がとても気になっています。
フェイスリフト以外で顔のたるみや、ハリの減少に効果のある治療法を教えていただきたく思います。
溶ける糸を入れるとか、金の糸?を入れるとか、RFフォトなど光治療やPRP療法、皮膚の再生医療(培養するタイプのもの)、タイタンとかは知っています。サーマクールやレーザーは余計弛む?などと聞いたりもしましたが、どうなのでしょうか?
効果があるものは何か、その分リスクも多いのか、余り効果のない治療法は何か、いろいろ教えてください
どうかよろしくお願いいまします。
[12412-res14480]
30代半ばから
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年08月08日(金)11:00
年齢的な変化は、丁度その頃から気がつきますが、まだまだ初期の段階です。
一番大事なことは食事のバランスと、お肌の基礎化粧品での手入れです。今の若い人は、野菜の摂り方が少ない傾向があります。
体を作るのは、日ごろの食事の内容なのです。揚げ物を食べたら、その2倍のお野菜を取るように心がけてください。
フェイスリフトなどは、日本女性であれば、50歳前後になって、本格的なタルミが出てから受けると良いでしょう。
人それぞれ考えは違うでしょうから、目立たないうちに受けておきたいと思う人もいますが、あまりタルミが無いうちに受けると、効果も小さいものです。
世の中には、色々な手段が宣伝されていますが、それが患者さんのためばかりとは言えないものです。
よく見定めて、選んでください。
あくまでも、それらの手段は、二の次の方法で、一番は日ごろの摂生とお手入れなのです。
中には、「私は一切化粧はしません」と言って日に当たりすぎてシミだらけの肌をしている人もいますが、飾る化粧と肌を守る化粧を混同しているだけの場合もあります。
日が照っても照らなくても、紫外線はありますから、それから肌を守る日焼け止めは必要です。
今からそれらを心がけていると、60代過ぎても健康なお肌でいられます。
[12412-res14557]
ゆう様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2008年08月11日(月)11:01
最近なんとく鏡の中のご自身を見て、私も少し老けたかなぁと思われているわけですか?そしてもう少し細かく、若い時と違ってハリがあるというよりも少し顔がたるんでいたり、あるべきところに脂肪がなくなっていたり、場合によれば涙の通り道といわれる頬の中央の斜めの線が時折目立ってみたり、顎の線がゆるんでいたり、さらに肌もハリがなくなって何かくすんでいるといったことだと思います。この他にも毛穴のゆるみとか、言い出したらきりがないほど色々な細かいことがあります。これらのぱっと見の肌の状態のことを英語ではコンプレクションという言い方をします。人間の目が見ているものは、ひとつひとつの細かいこと以外に全体の印象として捉えるので、上記したような細々したことを目が一度に解析していることになります。そして今ではありとあらゆる施術の方法や魅力的な効果などが雑誌に載っていたり、ネットに載っていたりするわけで、どれが良いのかとお考えになるのは極自然なことだと思います。
お話の中に出てくるもので、金の糸を入れるということに?マークをつけていらっしゃいます。先日福岡で行われました日本美容外科学会(JSAPS)の学会の折に、金の糸を入れた後の問題につきかなり細かい学術報告がございました。ひとつの問題点は金にはアレルギーがないといったことが広告と共に記載されているそうですが、このようなことはなく、金の糸といわれているものに対するアレルギーは現実に存在し、このような金属アレルギーを起こすような物質が皮膚の中に細々と埋め込まれた場合、ただかゆいだけではなく、かなり深刻な問題が起こることがあったとのことです。また金の糸の入った顔をレントゲン写真で撮りますと、この金の糸が小さい鎖のように顔中にブラブラとぶら下がっているレントゲン像として撮られていました。とてもとても不自然です。そしてこの発表された先生は、全く科学的根拠は認められないのではと述べられていらっしゃいました。一方、この方法を施術される先生からはロシアの方の論文を引用され、多少ここに根拠が書いてあるが、その先生ご自身ロシア語を理解されないのでよくは分からないとも述べていらっしゃいました。この方法を受けるか否かはあくまでもあなたのご判断ですが、今のところ推薦できる方法ではないだろうと思います。
このような例外的なものを除きますと、光治療やレーザー、RFとレーザーとの組み合わせなどはスキンケアの一部である皮膚に対する刺激の一種類として、それぞれ“スキンケアのレベルで表現する効果”を発揮するのではと思いますし、30代であればその結果にかなり満足されると思います。色々な機種が謳われていますが、光治療ではやはり皮膚の浅いところに対する反応しかなかなか期待できません。RFもしくはそれに何かを組み合わせた機種は皮膚の比較的深い真皮層に対する主に熱により刺激を与え、この層に対しコラーゲンの造成を含め皮膚の弾力(ハリが出る)をもたらす可能性が示唆されています。この他レーザーピーリングやケミカルピーリングで皮膚のターンオーバーを促進させ、肌トラブルを一新させる手法などもよく行われています。そして40代50代のことを考えれば、やはりそれなりのスキンケアは必要になっているのではと思います。ひとつひとつの施術に長所も短所もありますので、担当される先生とまずはよく相談されるのが良いでしょう。
ただ30歳半ばという年齢を考えれば、フェイスリフト手術をお考えにならなくても必要な刺激を皮膚に与え、薬物としてそれなりのものを用いられ、しっかり肌を保護していくというスキンケアの基本的な処置で期待される効果は得られると思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[12372]
フォトフェイシャル
肌になりが無く毛穴も開いてきて、毛穴つながりも目立ちます。
フォトを受けようと今週末予約を入れたのですが、この時期はやめておいたほうがいいと友人に言われました。紫外線がもう少し弱くなってからやるべきでしょうか?この時期のデメリット教えて下さい。
[12372-res14437]
夏のほうが紫外線対策を忘れませんよ
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年08月06日(水)10:04
今の時期のほうが一生懸命紫外線対策をしますが、冬場はついつい紫外線対策をサボりがちになりますよね。そういった意味では、今のほうが良いとも言えます。デメリットをいう方はケミカルピーリングもダメといいますね。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12372-res14445]
みゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月07日(木)10:04
原則的にフォト(光治療)と云うものは紫外線など皮膚にダメージを与えるものを除いた光のたばですから紫外線は避けた方が懸命かも知れません。
然し、経験的にですが、当院では夏場の日焼けを極力避けるよう指導しながらフォトフェイシャルをあてる場合は多々あります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12369]
顎の骨切り手術後
顎の骨切り手術後、2年経ちます。
私は元々とがった顎をしていて、顎先の骨を
5ミリ切り落としてもらいました。
手術後、骨を触ってみるとなだらかなのですが、
元々顎の中心の先端に付いていたと思われる筋肉?が
左寄りにくっ付いているので、顎が曲がって見えてしまいます。
担当の先生は1年もすれば馴染みますとおっしゃっていたのですが、
2年経っても馴染まずとても不安です。
(何度相談しても、自然に治って来るとしか言ってくれません)
2年の間には、マッサージ、エンダモロジー、筋トレなどでずっと努力してきました。
一度切った顎の骨に付着した筋肉は、もう馴染まないのでしょうか?
唇を前に突き出す動作をすると、顎の梅のようなシワも左寄りになり、とても不自然です。
ちなみに、左側は麻痺も残っています。
いつか、ボトックスを打ち続けると筋肉がやせてくるという
記事を見かけたのですが、ボトックスで治せる見込みはあります
でしょうか?宜しくお願いします。
[12369-res14418]
momoさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年08月05日(火)18:02
顎の手術は、顎の先をダルマ落としの様に、切り取って顎の先の骨を、残った部分の骨に戻します。
その時に左側に骨がずれた為に、骨の上についている筋肉も左にずれて、今のような状態になっていると思われます、
麻痺は左側の頤神経が切れた為と思われます。
ボトックスを打てば梅の様なシワは、一時的に治ります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[12369-res14427]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月05日(火)23:02
骨を切るときに骨についている筋肉をはがす必要があり、剥離された筋肉が元の位置に癒着しなかったか、筋肉の繊維が切断されたために、一部の筋肉の萎縮のようなことが起きたのかもしれません。すでに2年がたっているということなので、今後この状態は治りません。また麻痺についても2年たって残っているということは、知覚を担当する神経が切れていると思います。筋肉の収縮時に異常なしわやゆがみなどが出るようなら、ボトックスで半年くらいは改善した状態を保つことができると思います。使い続けることによる問題はありません。他には皮下の一部に真皮脂肪などの移植が適しているかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[12362]
こめかみリフト
たくさんの美容外科のサイトをみてみましたところ、こめかみリフトで目じり、こめかみだけでなく、ほほの上部(ごくとっかりの部分のみ、とかかれたクリニックもありました)もひきあがる、とかかれてるところが何軒かありました。
状態にもよるのかもしれませんが、先生がたはいかがお考えでしょうか?
私は45歳ですが、年齢とともに目の周りがくぼんだせいか、妙にほほの上辺がでっぱってみえるようになりました。いわゆるゴルゴ線もありますので、目の下のくぼみ→ほほの上辺→ゴルゴのくぼみ、と、でこぼこしているのを解消したいのです。
ヒアル注入、脂肪注入もしてみましたが思わしくありませんでした。
もともと頬骨が出ているほうで、笑うといわゆるたこ焼き状態になるので、ミッドリフトはこの部分がさらに厚くなるときき、こめかみリフトを視野にいれたのですが、いかがなものでしょうか?
また術後は目のまわりも大きくはれますか?
(目が押しつぶされて細くなったりとか)
周囲に内緒ではむりでしょうか?
長文失礼しました。よろしくお願いいたします。
[12362-res14414]
★さんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年08月05日(火)18:00
眼の下のくぼみは、下瞼のタルミ取り手術で治ります。
ゴルゴラインは、頬の中央部のシワトリ手術をしないと治りません。
シワトリ手術は腫れが出るため、周囲に内緒で行う事は無理です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[12362-res14415]
★様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2008年08月05日(火)18:02
色々な美容外科のサイトを熟読され、ヒアルロン酸や脂肪注入なども経験され、なおどこか頬骨が高い点や目の窪み、おそらくこめかみの陥凹などを気にされ、どのような手術方法が、またどこの医院がよいのかなど少し悩んでいらっしゃるということですか?またリフトという手術について、こめかみを上に引き上げて鏡の中でご覧になりながら、瞼裂が細くなるのではと少し心配もされているのだと思います。
加齢に伴って顔に表れる変化は、ひとつは重力による軟部組織の下垂や萎縮や移動であり、骨においてはある特定の部位が突出し、ある部位が逆に萎縮するといった変化が主なものです。例えばお尋ねの部位でいえば、こめかみの部分はどちらかというと萎縮する傾向にあり、眼窩の外側あるいは頬骨などはおそらく突出し、多少なりとも目立ってくるのが普通です。このような変化に骨と皮膚との間にある筋肉を含めました脂肪や皮下組織の位置移動や下垂が加わり、さらに皮膚自体の加齢が加わるわけです。皮膚の加齢現象の中にも色々種類がございますが、基本的には毛穴が大きくなり、皮膚そのものの弾力性が失われ、最終的には菲薄化するといった変化が起こることになります。
フェイスリフトという手術はこれらのうち主に皮膚の下垂・たるみと軟部組織の位置の正常化といったものを対象にした施術で、通常は上顔面、中顔面、並びに頚部(下顔面)の3部分で構成されています。実際の手術では、上顔面・中顔面の2つ、もしくは中顔面・頚部の2つ、もしくはこのすべてといった組み合わせが行われますが、この他上顔面プラス中顔面の上半分といった形の手術が行われることもございます。またリフトする組織につきましても皮膚ならびに顔面の軟部組織を別々の方向に引き上げるくらいのことは当然想定されていますし、場合によればそれらすべてを含め、顔面骨の骨膜下を剥離してすべてを上に持ち上げる手術なども行われます。かつ必要であれば、これらのいくつかを組み合わせたりもいたします。
色々な美容外科サイトでご覧になる手術方法は、各々の先生が日常よく用いられる手術についてその概要を解説しているので、これはと思う先生のところにいらっしゃって細かくご相談になる必要があるだろうと思います。相談されるべき内容は、あなたが実際にどのようなことを改善したいと思っていらっしゃるのかということを可能な限り正しく担当の医師に伝えることです。次は自分が許容できる範囲の手術の大きさについてもご自分なりの判断や考え方を伝える必要があると思います。そしてその希望が受け入られる必要最小限の手術は、如何なるものであるのかその先生と相談してみることです。その時には切開位置や術後の腫れ、期待してよい結果等につき他の症例写真などによるのではなく、そこで相談され組み上げられた手術によって、あなたの顔に起こる変化について相談されるのがよいと思います。やはり美容外科においても診断、治療方法の選択、そして安全な手術の運営ならびに管理といったことは医療である以上不可欠な内容になっています。
最後に周囲に内緒では無理でしょうか?という質問に対しては、正しく行われたフェイスリフト手術においてあなたがあなたでなくなるといったことはお考えになる必要はないと思います。ただ誰にもわからない程度の改善であれば、結果として効果は少ない手術ということになるであろうと思います。またこの周囲には知られないという内容が、期間を限ったことで術後の腫れのことを特段におっしゃっているのであれば、やはりご自分で周囲の方々に自分の顔は工事するとおっしゃらないのであれば、その手術の効果は限定的になると言わざるを得ないと思います。通常術後の腫れは、2週間あればほぼ極身近な者でなければ気付かない程度に解消するものです。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[12349]
ミニリフトをしましたが
耳すぐ上の髪の中からの切開で、ミニリフトをしました。
眼尻の引き上げも事前に希望していたのですが、医師の考えでしなかったと聞かされました。
切開線は耳上横に2?位です。
数センチ切り筋膜に固定したとの事ですが、期間をあけこめかみリフトは可能でしょうか。
切っていますし固定しているので、もう眼尻の引き揚げは無理なのかな…と感じています。皮膚は充分動きます。
[12349-res14398]
清美さんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年08月04日(月)18:04
貴女の受けた手術はミニリフトでは、ありません。
耳の上を数センチ切って引上げる手術はこめかみリフトです。それで
眉や目尻が上がっていなければその手術の効果が無かったと言う事になります。
どこのクリニックで行ったか解りませんが、もし目尻を上げたければ、4〜5ヶ月たってから、JAAMの認定医の先生に手術をしてもらったほうが良いです。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[12346]
シルエットリフト
シルエットリフトを考えています。
シルエットリフトで口角をあげることは可能ですか?
また、後で取ることも可能なのですか?
[12346-res14393]
まいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月04日(月)11:01
正確に表現しますとシルエットで口角は上がりません。
口角の横のたるみを引き上げますので、その部分への効果はあります。
又、脂肪吸引を併用することもあります。
シルエットは側頭部に結び目を作りますので、その部分から除去する事は可能です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
以前、{ミニリフトをしましたが}で御相談した12349です。
その節はお忙しい中ありがとうございました。
術後、傷から離れた上部頭上手前に、いつも引き攣れたような鈍い痛みと痒い様な感覚があります。
耳上の髪の中の傷はぼこっと盛り上がっています。
術後1ヶ月程経ちました。
この先改善の見込みがあるものか、不安になっています。