最新の投稿
[12877]
頬骨の上の脂肪吸引は?
[12877-res15230]
12877へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月16日(火)10:03
結論から申し上げて、どのような頬骨の出っ張りがあるのか?法令線はどの位深いのか?どの程度の改善をお望みなのかと云う事になりそうです。
私自身の経験とイメージの中にある過去のケースでは頬骨を削り、フルフェイスをしてかつ法令線のふくらみ部分を脂肪吸引し、法令線には真皮脂肪を入れても満足されなかったにがい経験があります。
結局法令線の溝を直接縫合しましたが、反省の中にあるのは法令線そのものはある程度はあるもの・・・その中で前記した幾つかの方法をお試ししている事かと思います。
結論的には苦労した割には・・・と考え現在、サブQなどを法令線に入れている現況が正直な所です。
結局冒頭に述べましたどの位の深さの法令線でどの程度を期待しているのであろうかで方法を選ぶ事になりそうです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12877-res15250]
12877さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年09月16日(火)17:05
年齢から考えて、多分脂肪注入が一番いいのではないでしょうか。状態によっては数回これを繰り返さないといけないかもしれませんが、生着した脂肪は一生そこに残りますので、効果は長く続きます。
頬骨を削ると、まれにたるみが出ることもあるので、状態を詳しく検討する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12864]
ホクロ除去後のケアについて
ホクロを除去した場合のその後のケアのことについてお伺いしたいのですが、キズパワーパッド(湿潤療法)をした方が早くきれいになるのでしょうか。それとも、何もしない方がよろしいのでしょうか。もし、差し支えなければよろしくお願い致します。
失礼します。
[12864-res15199]
術者にご確認なさってください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年09月14日(日)08:00
傷パワーパッドのようなハイドロコロイドやよく似たハイドロジェルは傷の治りを促進する効果があります。どこかの医師が湿潤療法と言って、さも自分が発見したように話していますが、昔からある治療法です。何もしないというのは、傷を乾燥させますのでお勧めできませんが、ハイドロコロイド療法も上手に行わなければ、傷の中にハイドロコロイドの取り込みが見られたり、周りの毛穴に詰まりと炎症が生じる場合がありますので、治療を受けた医師に確認なさって経過を見てもらいながら使用なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12845]
光のエステ
エステティックでよくある
光のフェイシャスエステや 家庭用の光のエステ機械
に効き目はあるのでしょうか?
やはり、美容医療のものよりは全く劣るのでしょうか?
[12845-res15183]
ゆうこりんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月13日(土)10:01
光治療の原則は光のどの巾を利用し、どの程度の強さを照射したら良いか、又、日本人向けのフォトとはどのようにしたら良いか、日々改良を加えたり、施術者がお客様をみながら工夫する面がありますし、照射先端部分を取り替えたりも出来るようになっております。
当然、やり過ぎると火傷を起す位のものですから、医療用には充分注意も必要ですし、効果が高いものがあると云えます。
家庭用とはどう云うものか分かりませんが、これ等の事実をご勘案下さって、ご判断頂きたいと念じております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12845-res15187]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年09月13日(土)14:05
エステティックでの治療は、皮膚に永久的な変化の出るものは違法ということになっていますので、治療の効果に制限がついているようなことになっています。そういうこともあって、こういうところで行われている治療は効果が弱いものか、全くないものかのいずれかになっているケースがほとんどだと思います。美容医療の場合は、医師が行う治療になり、こういう制限がありませんので、効果の強いものが多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12836]
効果の出方
皮膚が薄かったり脂肪のないひとは効果が出にくいんですか?
皮膚の弛みはどうですか?
某認定医の先生から相談メールの回答で言われたのですが
本当でしょうか?
[12836-res15160]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年09月12日(金)09:02
フェイスリフトのことですか?
皮膚の薄い方の方が効果ははっきり現れると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[12836-res15161]
mitukiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月12日(金)09:03
ひとつの統計的数字として40代の年令の方が60才以上の方より効果が高いと云うご発表はありました。年齢別統計効果です。皮膚のたるみ、鼻唇溝の深さなどによって私共は手術をお望みでない方にメソリフト、鼻唇溝へのサブQ、頬などへのサーマクールを併用する3点セットなどを基本としております。その点で細かい部分はサーマクールのみにこだわる必要もなく、或いは併用療法や数回の施行など、あらゆるバリエーションでご検討してみる事でしょう。その際、おおまかな予算設定などは施術前にご相談しておく事は大切で、安心の源と云う事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12836-res15166]
すみません
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年09月12日(金)10:01
話の流れを知りませんでした。
ご免なさい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[12805]
サーマとRF
40代前半です。頬の弛みと額や眉間の皺マリオネットなどが気になります。まだサーマは受けたことがありません。RFもこのような症状の場合効果があると言われますが、肌への負担を考えるとまずRFを試してみてからの方が良いでしょうか?肌質は薄く脂肪が少ないタイプです。100ショットくらいとRFとではどちらが良いでしょうか?
[12805-res15122]
mitukiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月10日(水)09:03
RFはRadio Frequencyの略、つまり高周波の事です。
高周波はメガヘルツからギガヘルツまでの巾広い周波、電波です。
これらのマイクロ波を利用した種々の医療器具が美容外科領域に利用されており、かつ光治療(フォトフェイシャル)などとの併用もあります。
サーマクールはRF単独利用のはしりの医療器具と云えます。
貴方がお受けになるタイプはどのようなRFなのか、中味を確かめて下さい。
又、サーマクールは痛みの少ないタイプ(チップ)が出ていますが、やはり少しくらい痛みがある方が効果的だと思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12762]
フェイスリフト
先日、北海道の某大学病院でLefortI型?の手術をうけました。
今度、顔の弛みも気になるので もしかしたらフェイスリフトの手術をうけるかもしれないのですが
そこの形成外科は美容目的のものの症例はないように思えるのですが、やはり症例数の多い美容外科でやったほうがいいのでしょうか?
[12762-res15053]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年09月07日(日)11:03
やはりどういうタイプの手術であっても、医師の経験が豊富であるということは、その分トラブルも少なくなり、リスクも低いように思います。どういう医師の手術であっても最初の10人の患者さんでの合併症の率と、500人目から10人で起きる合併症の率は異なるという傾向がありますので。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12762-res15096]
ゆうさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年09月09日(火)01:00
形成外科の分野は再建外科(日本では狭い意味の形成外科とよんでいます)と美容外科の二本の柱から成り立っています。設備や其の他の理由で大学では全身麻酔などで行う再建外科が多くなり。余り全身麻酔などを行う必要の無い又は入院する必要の無い美容外科は開業医を患者さんが訪れる傾向があるのは確かです。勿論医師の経験も大切な要素の一つですが手術の数よりも治療に対する医師の心構え、又は誠実さのほうがより大切であると私は信じています。派手に宣伝して沢山の患者さんを集めていても一人で出来る手術の数は限度があります。従って大学、開業医という基準ではなく医師の誠実さと技術で選んでください・。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[12701]
ヒアルが減る?
先日友達がサーマを受けました。顎に入れていたヒアルが急に無くなってしまいもしかしてサーマでヒアルは減るのでしょうか?
また..別件ですが、頬に肉のないひとはサーマは向きませんか?100くらいでもやめた方が良いでしょうか?
[12701-res14980]
mitukiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月03日(水)14:05
ヒアルロン酸が入っている所にサーマクールをやった経験はありませんが、臨床的にみると脂肪が減る事はあります。
その為、お質問に正確ではないかも知れませんが、ヒアルロン酸も減る可能性はあり得るとは云えます。
肉がない人、例えば60才以上のしわが多い方にはどうもサーマクールは効果がないように思っています。
100ショットと云うなら打つ場所、打ち方の問題もありますので、その辺は実際におやりになるお医者さんとご相談なさってみるべきかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12677]
フェイスリフト
ハッピーリフトやアプトスなどの糸のリフトを受けた後、切るフェイスリフトを行いたくなった場合、糸リフトからどれ位の期間を空けたら手術は可能でしょうか?半年後だと早いですか?
[12677-res14930]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月31日(日)22:03
半年たっているのなら、フェイスリフトはかまわないと思います。ただ糸によってあきらかにリフトの効果が残っているという場合は、もうすこし待ってもいいかもしれません。その場合は1−2年くらいでいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12677-res14938]
山田さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月01日(月)14:04
糸の状態がどうなっているのか?その糸を除去したいとお考えか?或いは除去しなければならないのか?又、フェイスリフトで靭帯をいじるか、SMASのみにするのかでやや違いがありますが…術後1ヶ月もあれば一般的なフェイスリフトは可能かと考えています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12653]
リジェン
リジェンで脂肪注入のようなふくらみを出せますか?
それとも小皺に効果がある程度でしょうか?
それと、リジェンで凸凹になったという話も聞きますが、
これは頻繁に起こりうる事なのでしょうか?
私は法令・頬・目の下のへこみが気になっていますが、ダウンタイムが取れないのと痩せてるのでリスクが少なくて効果があるならリジェンをやりたいと思っています。
ご指導お願いいたします、
[12653-res14883]
るみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月29日(金)10:00
PRP(リジェン)は小皺に効果があり、へこみには効果はありません。
凹凸になった方がおられると云うのを私もこのJAAMの質疑応答で述べました。
現在もリカバリーに苦戦しておりますのは事実です。
その為、メーカーをしっかり選んで下さいとお伝えしております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12653-res14966]
PRPについて
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2008年09月02日(火)16:00
PRPで凹凸になった事はありませんが、どうしたら凹凸になるのでしょか。注入後は腫れていますが、注入するわけですから当然ですよね。当日は一部に沢山入る事があれば、そこは硬結気味になりますが1週間後の来院では現時点では全てのかたが消失しています。脂肪注入と違ってその点心配なく出来ています。凹凸になる原理がわかりません。相当な内出血させたとしか思えませんが、この注入でそんな事が有るのでしょうか。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
.
[12653-res14983]
るみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月03日(水)15:01
石川先生へ
PRPで凹凸になる事はあります。どこのメーカーとは云えませんが…。恐らく石川先生が使用されているリジョンACRは1回しか遠心分離器を使用しません。このメーカーは大丈夫です。国産で遠心2回と云うのは注意して下さい。8月下旬、美容皮膚学会で久保田先生が警告されたかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12648]
入れ替え手術
他のサイトなどで、よく入れ替えされた方の体験談を見かけるのですが、殆どの方が左右差やリップリングなど外見上の問題が原因で入れ替えされているようです。(中にはもっと深刻な方もいらっしゃるようですが)
そこで、疑問なのですが、一旦抜去してから半年くらい間を置き再度バッグを挿入される方と、抜去と再挿入を同時に行う手術をされる方といらっしゃるのですが、何故一度抜去して間を置かなければならないのですか?
私自身、豊胸後約一年経ちひどい左右差と軽い痛みがあるので、何軒かのクリニックで相談させていただいたのですが、ドクターによって、即入れ替えという方と、一旦抜去し3ヶ月から1年(この期間もドクターによってまちまちです)と意見が分かれているので、どうしたらいいのか判らなくなってきました。
私の場合、現在乳腺下に350ccのソフトコヒーシブで脇切開でした。
その前には250ccを大胸筋下に入れていたので、新しい層はありません。
大きいバッグで重さもあるため、乳房を支える皮膚が薄くなってきていると言われました。
抜去後の胸はかなり下垂が予想されるので、再挿入を希望しています。(その場合は乳房下縁切開をお願いするつもりです)
一旦抜き間を置くべきか、即入れ替えしても大丈夫なのか、先生方のご意見をお聞かせください。
[12648-res14888]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月29日(金)11:00
豊胸の入れ替の件ですが、同時に行うのがベストです。一度抜いて、しばらく間をあける必要はありません。この間に皮膚の収縮や乳頭乳輪の位置の変化が起きることもありますので、同時に行うのがこういうリスクが出なくて、安全だと思います。ただし感染が起きている場合は、一度抜いて3ヶ月以上待って再度の手術をしなければなりません。感染だけは例外ですが、これがなければ、同時に行うほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12648-res14896]
美子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月29日(金)12:00
1)医療の現場の理想から申し上げれば、バッグを抜去して違う層にバッグを入れる場合は、出来るだけ期間をあけ(3ヶ月以上)その後再挿入するのが良いのは当然とさえ思っております。然し、現実にその事が許されない時、医者としてどの辺までが妥協の範囲なのかを考えます。それは個々の状況によって多少の違いがあるかと思います。バッグを取り除いた層が、しっかり癒着して落ち着いていれば違う層に入れて安心ですが、取り除いた層と別の層の2つの層に手術創が同時にある事は、やはりリンパ液や血腫などの発生があり、理想とは遠い結果を生じると考えます。(これは貴方が覗き見をした他の相談コーナーの事を指しており、個々によって条件が違うと云う事です。)
2)但し、違う層でなければバッグの入っている空洞を広げたりすれば良い訳ですから、入れ替えは、同時に可能だと云えます。特に貴方の場合は、筋肉下も乳腺下も使用しておりますので、大変やるにくい状況です。違う層は使用しにくく、その為、現在入っている同じ層に取り出して入れ替えると云う事であれば、同時にやらざるを得ないと云えます。これはやむを得ない選択と云う事になります。(貴方自身の事だとそうなります。)
3)バッグを入れていた期間等によってカプセル形成なども予想され、再挿入は厳しい事は前述しました。又、皮膚が薄いならバッグを取って乳房固定術(マストペキシィー)なども、もう一つの選択肢ではないかと考えていますが…。これが一番安全なようにも思います。私は…です。つまり、抜去後、間を置くのは取り除く理由と入れ替える事の是非によって違うと思います。(貴方の乳房の皮膚が薄いならバッグを入れない事もあると云う前提です。)
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
私はもうすぐ33歳になります。
3年ぐらい前から顔のたるみが気になっています。
最近は特に頬骨のあたりに脂肪がついたのか(もともと頬骨は張っているタイプです)、たるんで法令線が深くなってきています。
サーマクールやポラリスのようなラジオ波の治療も数回受けましたがあまり効果は感じられません。(ハリは少し戻ったように思いますが、法令線はくっきりしたままです。)
やはり法令線を消すにはヒアルロン酸やコラーゲン注射しかないのでしょうか。でもこれらは根本的なたるみの治療ではなくあくまで法令線を消す部分的な細工と美容関係の掲示板に書いているのを見たことがあります。
効果もそれほど続かないとも書いていました。
このような理由でできれば違う方法をと考えています。
そこで先生方に質問です。
私のような症例の場合サーマクールやポラリス、ヒアルロン酸注射やコラーゲン注射など以外に法令線を消す方法はあるのでしょうか?
素人ながら思うのは、頬骨を削る手術を受け、なおかつその部分の脂肪吸引をすればかなり改善されるような気がしています。
要は肌のハリを根本的に改善した結果、なおかつ法令線がしっかり消えるという治療法を望んでいます。
(コラーゲンやヒアルロン酸などの異物を注入したりする表面的で一時的な治療は望んでおりません。)
以上、何卒ご教示ください。