最新の投稿
[12955]
先ほどの
[12954]
こめかみリフト
45歳、こめかみリフトを検討しております。
1.クリックによって切開は髪の中、生え際があるようです。
術後めだたないのは髪の中だと思うのですが、生え際で行うク リニックがあるということはハゲになりやすいのですか?
生え際ですと、後れ毛部分がなくなり、人形のようにいきなり毛 がはえた不自然な感じになりませんか?
2.あまり釣り目になると、人工的な顔になりそうですし、知り 合いにはバレてしまいそうです。あまり上へ引っ張り上げず、横 方向に引いて、さがってきた頬肉のボリュームを、へこんでき たコメカミのほうに持ってきたいのですがのですが こめかみ リフトではそこまでのことはできないのでしょうか?頬の真ん中 あたりに靭帯があり(そこにゴルゴ線ができるのですよね?)、 靭帯より中心部分はひきあげられない、という理屈はわかるので すが、それより外の部分には、私の思っている効果は期待でき ますか?
期待できるとしても、その場合がっつり上方向にひっぱりあげな いとダメなんでしょうか?
3. 私は普通のフェイスリフト(耳上〜耳穴にそって〜耳の後ろ まで 切開、スマスも引き上げ)は経験済みです。想像してい たより腫れました。それにくらべればこめかみリフトは範囲がせ まいですが、やはり同じくらいの腫れは覚悟したほうがうぴので しょうか?
目に近いぶん、目まわりも腫れますか?
だとしたら、前回のリフトより、腫れている間の顔は他人から気 づかれやすいでしょうか?前回は固定などなかったのですが、コ メカミリフトも無しで大丈夫でしょうか?
極力まわりに内緒でおこなうたいのです。
たくさんの質問、乱文長文おゆるしください。
よろしくお願いいたします。
[12954-res15349]
側頭部のフェイスリフト
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年09月22日(月)09:02
どこをどうしたいかによって、手術の方針を決めますので、今の状態がどうなっているかにもよります。
瞼の部分の場合は、直接目を手術することになります。
実際に側頭部のフェイスリフトを行った場合は、切開は耳までの範囲になりますから、範囲は全体のフェイスリフトの時の半分になります。
そうすると、効果や腫れは、全体の手術の場合の4分の1になります。
従って、目立ちは少ないでしょう。従って、それほど周囲には目立たないでしょうが、手術は手術ですから、内緒に出来るとは限りません。
尚、生え際の切開をする時は、もみ上げ部分は毛の中におかないと、傷が目立ってしまいます。
以前に全体のフェイスリフトを既に受けているならば、その傷に沿って受けるほうがキズが二本にならなくて無難です。
未だ45歳で若いですから、そうたびたび手術するほどではないでしょう。
たるみは年々下のほうに行きますから、50代60代になったら、むしろ下のほうを再度引き上げることになります。
その場合は、腫れは全体を手術する場合と似たようなものと思ってください。周囲に内緒では行えません。
[12954-res15358]
こめかみリフト
投稿者:エザキ・クリニック 江崎 哲雄
投稿日:2008年09月22日(月)15:04
?こめかみリフトについて
年齢とともに目が垂れてきているのか、目尻のしわが気になるかで方法を変えることが出来ます。目尻のたるみであれば、特殊な糸(アプトス糸等)によって牽引する、これは外見上には傷はありません。
目尻のしわも髪の毛の生え際から糸で引っ張ることが出来ますので傷は目立つ事はありません。生え際の切開は1?位ですので、不自然な感じはありません。
?こめかみリフトでは頬部のリフトまでは無理です。頬部は頬部で別にやることになります。
?目の周りの腫れはあまりありません。もちろんフェイスリフトよりもあまり腫れは気にしなくていいです。
固定はテープによる固定はあります。大体3日位です。
*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
美容外科・形成外科 エザキ・クリニック
mail: info@ezakiclinic.jp
http://www.ezakiclinic.jp/
*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
[12954-res15364]
★さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年09月22日(月)17:00
生え際での切開の方が手術の効果は強く出て、長く持続します。キズが目立たないかどうかですが、生え際のぎりぎりの毛の中で切開してキズの前に少し毛を残したり、後日ここにわずかの植毛をしてキズを隠す方法もあります。
こめかみのリフトの手術は目尻、上眼瞼あたりに効果が出て、ほほのあたりに効果を出すためにはもう少し下の、耳の前あたりまで切開する必要があると思います。こめかみリフトの場合、腫れはあまり強くありません。目もそんなに腫れないと思います。でも数日はガーゼや包帯などがいると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12934]
ケーブルリフト
平成19年の5月にほうれい線が消えると言うので80万もかけてケーブルリフトを行いましたが、ほうれい線は全く消えず、逆にシワは深くなりました。ほほのリフトアップも効果ありません。アフターケアーということで無料で糸の追加をしてくれると言うのですが効果が出るとは思えず、行う気になれません。そこのクリニックが料金があまりにも高かったこと、対応が今思うとおかしいことがいくつかあった為、他のクリニックで相談した所、そこのクリニックは評判が非情に悪いとのこと。インターネットで調べましたら異常な料金を払わせられたとか、施術後の状態がひどくとんでもない目にあったなど悪いことばかりかかれてありました。ほうれい線は消えますと言う言葉を信じて、80万もかけて行ったのに効果全くなしで詐欺にあったような気分です。ケーブルは右3本、左2本入っています。ケーブルを増やせば効果はでるのでしょうか?評判の悪いクリニックでしたのでもうあきらめた方がいいのでしょうか?
[12934-res15321]
しょうこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月20日(土)09:01
法令線の改善は確かに難しいものの一つであると私は思っております。その中で特に頬骨の突出している方は手術でも難しい場合がありますので、糸などではなおの事、改善しないと思っております。その病院の評判の程を知れませんし、昨今、あくどい美容外科も多いと風の便りなどでお聞きしますが、看護師さんと待合室でゆっくりお話し合いになってみたら如何ですか?医者は悪くても看護師は立派な方がおられる時もありますし、別の角度から物事をみる事も可能です。
私共は、いつも当院の看護師さんから私自身のいたらない所を指摘されてばかりおりますが、その事で人間として成長する事も多々実感しています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12934-res15339]
いわゆるケーブルリフトとは異なるようです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年09月20日(土)21:02
ケーブルリフトとはSSケーブルスーチャーと言う糸をコメカミから法令線に入れる手術で通常は片側に1本、せいぜい2本までです。書かれている内容はケーブルリフトと言うよりは一般にフェザーリフト、アプトス、ハッピーリフトなどと言われるぎざぎざのついた糸を皮下に埋め込む方法のようです。
完全に法令線が消えると言うのは期待できないのではないかと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12934-res15342]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年09月21日(日)07:02
もともとケーブルリフトで法令線を改善させるのは技術的に難しい治療であるように思います。私自身は法令線の改善のためには、フェイスリフトと脂肪の注入の併用、あるいは脂肪注入単独、ヒアルロン酸やコラーゲンの注入などのほうが確実な効果があるように思っています。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12932]
先生方、ありがとうございました
リフト以外の方法を聞きました者です。
ヒアロ・コラーゲン・脂肪注入が出来ると聞いて嬉しいのですが、
実は困った事が・・・
私には定期的にボトックスやレーザーを受けに行っている美容外科があります。
ココで相談しました数日前にも用があり、頬の凹みを診察をしてもらっていました。
で、返ってきた話は「効果的な方法が実は中々ない」との事でした。
「ヒアルロン酸などは?」と聞きましたが、
凹み以外の場所にも流れてしまうので余計に目立つと言われ、
ガッカリして帰ってきたのでした。
再度、ヒアルロン酸注入の事を聞いて気分を害されても困るし、
他の美容外科で注入したらきっとバレてしまう。
先生方は美容外科の掛け持ちをどう思われますか?
もし、その事がわかっても平気でしょうか?
[12932-res15320]
その先生の言うことも正しいでしょう。
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年09月20日(土)01:02
注入療法は、なかなか完璧に満足させることが難しいものです。
その時はよい結果になったとしても、何年も経過したら良く無い状態になる場合も有ります。
実際に診てもらっている先生がいるならば、そのアドバイスの方が優先します。
☆他の先生の意見も聞きたければ、日本美容医療協会の適正認定医を選んで、受診してみると良いでしょう。
その上でゆっくりお考え下さい。
[12932-res15322]
桜さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月20日(土)09:01
法令線のヒアルロン酸注入は、コツと云うのがあります。
私自身はサブQやパーレインなどを併用して使用し、1年以上はもつと自覚しております。
患者さんの医者のはしご、つまり掛け持ちは昨今流行しております。
その中で、医者としての自分の評価が試されております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12932-res15328]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年09月20日(土)10:05
今かかられているクリニックの先生との関係を大切にしたいという貴女の気持ちは非常に大切なものです。
でも、貴女のお悩みを解決するために前に進めないというのも事実です。
目の下から頬にかけての凹みには脂肪注入が良いと思います。
その先生は脂肪注入もお得意でしょうか?
私たちは、自分が担当医になった場合に患者さんのご希望を叶えられるだろうか?と考えて治療法を選択します。
脂肪注入で良い結果を出せる先生もおられるかと思いますので、適正認定医の中から選んで相談してみては如何でしょう?
その上でもう一つ上の段階へ進み、治療を受けるか否かを検討されても全く問題はないように思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[12928]
脂肪注入後のリフト
一年前に頬に二度、脂肪注入をしています。
現在45才です。
フルリフトを考えているのですが、脂肪注入してる場合うまく引き上がるか心配なのですが、大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
[12928-res15314]
脂肪注入後のリフト
投稿者:エザキ・クリニック 江崎 哲雄
投稿日:2008年09月19日(金)12:03
全く問題ありません。皮下を剥離して、皮下組織から引っ張り上げるので、注入脂肪とは関係ありません。
*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
美容外科・形成外科 エザキ・クリニック
mail: info@ezakiclinic.jp
http://www.ezakiclinic.jp/
*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
[12928-res15318]
久子さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年09月19日(金)17:05
脂肪注入をしてあってもフェイスリフトの効果は出ます。凹凸になるような心配もないと思います。ただ、脂肪注入によってしこりができているような場合だけは、フェイスリフトのときにしこりを除去しておく必要があります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12928-res15327]
ご質問の回答
投稿者:名古屋形成クリニック
投稿日:2008年09月20日(土)09:05
特に心配はないでしょう。フェイスリフトの手術を受けて下さい。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[12905]
リフト以外の方法
44歳です。
目の下〜頬骨の上辺りに斜め線のような感じに窪みができ、
それが影となり、気になって仕方ありません。
疲れ顔にもなって老けて見えます。
仕事を持つ身にはリフトをする事は無理なんですが、
何かそれ以外で効果が高い方法はありますか?
シワとは違うので「何かを注入して・・」はダメなんですよね?
[12905-res15267]
桜さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月17日(水)11:02
恐らく、ヒアルロン酸で良くなると思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12905-res15268]
目の下から頬にかけてのくぼみの線
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年09月17日(水)11:03
人種的には、その線が子供の時からある場合もありますが、日本人では中年になってタルミが出たらハッキリしてくることが多いものです。
44歳で未だ仕事に一生懸命な場合は、フェイスリフトを軽々しく受けるわけには行きませんね。
そんな時は、コラーゲンやヒアルロン酸そして脂肪注入など、安全なものを使って目立たなくしてみることは良いでしょう。
人工物を混ぜて長期間効かせるものは、避けるべきです。後遺症が出た場合に消えない分だけ、どうしようもなくなってしまいますので。
そして、50代以後になって十分にタルミが出たら、時間的にも経済的にもゆとりを持ってフェイスリフトの計画を考えてください。
念のため、お近くの適正認定医を受診して、相談をしてみると良いでしょう。
[12905-res15270]
桜さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年09月17日(水)13:01
状態を見ないとわかりませんが、コラーゲン、ヒアルロン酸、脂肪などの注入で改善する可能性もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12905-res15282]
桜様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森喜太郎
投稿日:2008年09月17日(水)17:05
桜 様
最近良くあるお尋ねだと思います。
目の下の“涙の通り道”と表現される部分の変化であろうと思います。この変化はお肌の張りの消失やタルミ等も関係すると思いますが、脂肪の萎縮もこの変形の要因のひとつとなっておりますので、脂肪の注入がお尋ねのお答えとしては相当しているのだと思います。
この手術は一見、どこかから脂肪を取り注入すれば良いように見えますが、意外と経験を要する手技になっています。良い先生を認定医の中からお探しになるといいかもしれません。
もちろん、脂肪の他に各種フィラーと呼ばれる異物注入法がございますが、この部位は脂肪の方が有意なのではと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[12904]
手術後の経過
フェイスリフトの手術をしてもうすぐ5ヶ月になります。
手術前より耳たぶが伸びています(左右の耳の長さもわずかですが違いがあります)。フェイスリフトの完成形は術後6ヶ月頃だと聞いておりますが、それ以降も耳たぶが下に伸びることもあるのでしょうか?もしも伸び切っておかしな耳たぶになってしまった場合は修正の手術をすることになるのでしょうか。その場合は耳たぶだけの手術になるのでしょうか。もし手術をするならいつ頃が良いのでしょう?
また、術後2ヶ月および3ヶ月経った頃から、耳後、耳前からポツッと糸が出てきて、手術をしたクリニックで切ってもらいました。
糸が出てくることがあると聞いてはいましたが、こういうことはよくあることなのですか?
44歳、女性。
[12904-res15266]
ゆうこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月17日(水)11:00
フェイスリフトの時、気をつけねばならない一つに、耳たぶの処理があります。
その為、修正を要する時がありますが、術後5ヶ月も経っているのであれば、いつでも良いかと考えます。
糸は中糸だと思います。
あまり沢山は出てきませんが医師によって、縫合部をキレイとお考えになって数多く使用したりすると出てくる事はあるでしょうネ。
私はフェイスリフトの時、あまり中糸(真皮縫合)は使用しませんが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12904-res15271]
ゆうこさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年09月17日(水)13:01
キズから糸が出てくることは、まれにはあり得ることだと思います。抜けば治りますので心配いりません。
耳の形については、今後悪化することはありませんが、改善することもありません。手術中の皮膚の切除の問題だと思います。耳たぶにはまったく緊張がかからないように、皮膚の切除を調整する必要がありますが、この際の技術的な問題だと思います。
修正は、耳たぶの周囲をもう一度切開して行います。修正の手術はいつでも構いません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12904-res15283]
ゆうこ様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森喜太郎
投稿日:2008年09月17日(水)17:05
ゆうこ 様
フェイスリフト手術は、ひとつの術式を指している手術ではございませんので、不明な点も覆いのですが、耳垂の周辺に緊張が残るような形式でフェイスリフトが終了しますと、耳垂が下垂する場合がございます。通常、このようなことを避ける為に、耳垂以外の部位で引き上げられた顔面の軟部組織を固定し、耳垂には緊張がかからないようにフェイスリフトをするようになっています。
もしも修正が必要な場合には、耳垂に緊張が残らない様なフェイスリフト手術をすることになりますが、44歳という年齢を考えてみた場合、耳垂の下であまり多くの皮膚を切除されていると治しづらいことがあるかもしれません。あなたがこの様な例でない事を希望します。
まずは手術をされた先生によくお尋ねになり、耳垂の下垂が著明になることがあるかどうかお伺いになることだと思います。
ちなみに自然にある耳垂と申しますのは、横から見てクエッションマークに、最後がほぼ垂直に下降し、顔面の皮膚とはまったく緊張を持たずに接合しています。少しでも引っ張られていますと、次第にその変形は目立つこともございます。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[12892]
PRP皮膚再生療法について
30代後半の女性です。
目の下(へこみ)、鼻の脇、口の脇の法令線などが気になっています。
コラーゲンやヒアルロン酸なども考えましたが、
効果の持続が短いことなどから、PRP皮膚再生療法はどうかと思い
調べていました。
ちりめん皺などには効果があるようですが、深い溝などには効果が薄い
ようです。
割と大手の美容外科で、今までのPRPの他にプレミアムPRPと、NewPRPなるものを見つけました。「 当院では、従来よりPRPの濃縮率を3〜5倍に高めさらに白血球を含めたNew-PRP皮膚再生療法を行っています。中略〜PRPにグロースファクター(成長因子)を一定の割合で配合することで、従来の血小板療法では難しかった「深いほうれい線」の治療も可能となり、効果の持続期間が向上しました。 」とありました。
効果も3年と長く、本当にそうならこちらの方がいいと思いましたが、
実際のところはどうなのでしょうか?
[12892-res15254]
まだ研究途上ですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年09月16日(火)21:00
W-PRPは確かにPRPよりも効果が得られるものです。ただ、白血球の必要な成分と血小板だけを簡単に取り出す技術は確立されていませんので、どうしても赤血球も混ざってしまいます。そうすると目の下などの肌が薄いところでは内出血のような色が出てしまい、すぐに消えずに問題となります。bFGFは効果が得られると思いますが、まだ、注入用として認可された製剤は無いはずです。安価に手に入るbFGFは傷に散布するもので注入による使用は認められていませんから、注意が必要です。
これからの治療法でしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12878]
AHAとレチノール
美容関連のblogでAHA(フルーツ酸)の美容液とレチノールの美容液を併用してはいけないと書いてありました。
その理由は何も書いていませんでした。
私はリフトアップ(真皮のコラーゲン繊維生成など)に役立つ成分として両方の美容液を併用しているので心配になりました。
これは真実ですか?
もしそうならなぜ併用してはいけないのですか?
是非、先生方のご意見をお聞かせください。
[12878-res15256]
どちらもピーリング作用があるからです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年09月16日(火)21:05
どちらもピーリング作用がありますので肌に対してダメージを与える危険性があります。化粧品は単独で安全なように作られていますから、2種類で2倍削れば危険になることもありますよね。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12877]
頬骨の上の脂肪吸引は?
私はもうすぐ33歳になります。
3年ぐらい前から顔のたるみが気になっています。
最近は特に頬骨のあたりに脂肪がついたのか(もともと頬骨は張っているタイプです)、たるんで法令線が深くなってきています。
サーマクールやポラリスのようなラジオ波の治療も数回受けましたがあまり効果は感じられません。(ハリは少し戻ったように思いますが、法令線はくっきりしたままです。)
やはり法令線を消すにはヒアルロン酸やコラーゲン注射しかないのでしょうか。でもこれらは根本的なたるみの治療ではなくあくまで法令線を消す部分的な細工と美容関係の掲示板に書いているのを見たことがあります。
効果もそれほど続かないとも書いていました。
このような理由でできれば違う方法をと考えています。
そこで先生方に質問です。
私のような症例の場合サーマクールやポラリス、ヒアルロン酸注射やコラーゲン注射など以外に法令線を消す方法はあるのでしょうか?
素人ながら思うのは、頬骨を削る手術を受け、なおかつその部分の脂肪吸引をすればかなり改善されるような気がしています。
要は肌のハリを根本的に改善した結果、なおかつ法令線がしっかり消えるという治療法を望んでいます。
(コラーゲンやヒアルロン酸などの異物を注入したりする表面的で一時的な治療は望んでおりません。)
以上、何卒ご教示ください。
[12877-res15230]
12877へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月16日(火)10:03
結論から申し上げて、どのような頬骨の出っ張りがあるのか?法令線はどの位深いのか?どの程度の改善をお望みなのかと云う事になりそうです。
私自身の経験とイメージの中にある過去のケースでは頬骨を削り、フルフェイスをしてかつ法令線のふくらみ部分を脂肪吸引し、法令線には真皮脂肪を入れても満足されなかったにがい経験があります。
結局法令線の溝を直接縫合しましたが、反省の中にあるのは法令線そのものはある程度はあるもの・・・その中で前記した幾つかの方法をお試ししている事かと思います。
結論的には苦労した割には・・・と考え現在、サブQなどを法令線に入れている現況が正直な所です。
結局冒頭に述べましたどの位の深さの法令線でどの程度を期待しているのであろうかで方法を選ぶ事になりそうです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12877-res15250]
12877さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年09月16日(火)17:05
年齢から考えて、多分脂肪注入が一番いいのではないでしょうか。状態によっては数回これを繰り返さないといけないかもしれませんが、生着した脂肪は一生そこに残りますので、効果は長く続きます。
頬骨を削ると、まれにたるみが出ることもあるので、状態を詳しく検討する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
こめかみリフトの質問をさせていただいたものです。
キーボードの調子がおかしく、奇妙なとびとびな文章になってしまい申し訳ありません。読みにくいですがよろしくお願いいたします。