最新の投稿
[13054]
リフトから半年
[13054-res15511]
りんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月01日(水)10:04
大変お困りでしょうネ。
昔は良くありましたが最近そのような事はあまり耳にした事がありませんが…。
傷が治りにくいタイプなのかどうかですが、先ずはステロイドの局注などを試みになってみるべきであり、軽快しないようなら再手術と云う事になりそうです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13054-res15517]
りんさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月01日(水)14:00
肥厚性瘢痕かケロイドかのいずれかだと思います。体質によるものだと思いますが、ステロイドのキズへの注射を何回か試みるか、これで治らないような場合は、再度切除をして、放射線治療や内服薬、圧迫療法や、ジェルシートの使用などでよくなると思います。
ただ、状態によっては、放置していても2−3年で平坦になって治ってくる場合もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13054-res15561]
りん様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2008年10月03日(金)15:01
フェイスリフト後の二次的な修正や、今ではお亡くなりになられたり引退された先生の、かなり昔に手術されたフェイスリフトの傷跡などの中に、時々高柳先生がおっしゃるように2、3年かけて平坦化した、とても線状とは言えないそれなりの幅のある線状瘢痕をフェイスリフトの術後の傷として見る事がございます。このような肥厚性瘢痕が生ずるのは、粗雑な縫合や手術に由来することもあるかもしれませんが、ひとつには体質的な問題、あるいは縫合線上に異常な緊張がかかるフェイスリフト手術が施行された際などに生ずるであろうと考えられています。
そこで一般的には、フェイスリフトを行うに際しては既往歴の中に傷が治りにくいとか、何らかの傷の跡がケロイド状になるといったことがあるかどうかお伺いすることから始まると思います。もし真のケロイド体質といったものではないにしろ、それに近い状態があれば、フェイスリフト手術の適応は少ないと判断することになります。
そして、もしこのような例にフェイスリフト手術を行うのであれば、術後の対処の仕方、あるいは術前からの可能な限りの投薬等を考えると共に、如何に緊張を少なく耳介周辺等の縫合が行え得るか術式の細部を検討することになると思います。
また術後経過の観察としては、抜糸の時期である1週間目辺りにおいては比較的目立たない手術創であったと仮定しても、1ヶ月から2ヶ月目辺りでは多少赤味はありますが、肥厚することはないのが正常です。もし術後2、3ヶ月の時期にある程度の肥厚を認めるのであれば、そこで直ちに当山先生のおっしゃるようなステロイドの治療など検討することになります。
このような例に関しては、肥厚性瘢痕が平坦化することを確認してからでなければ再手術はなかなかおぼつかないであろうと思いますし、真にケロイド体質をお持ちであると仮定すれば、再手術はさらに慎重にならざるを得ないといったところだと思います。
手術方法や縫合方法が発達して参りました今日においては、大変珍しい例なのではないかと思います。ともかく形成外科の専門医に一度ご相談されるのが良いであろうと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[13043]
脂肪吸引
頬の脂肪とたるみが気になるのですが、頬の脂肪吸引などは可能なのでしょうか?フェイスリフトとどちらが効果がありますか?
また、脂肪吸引のリスクなど教えて頂けますでしょうか?
お願いいたします。
[13043-res15491]
ひとみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月30日(火)09:04
頬の脂肪吸引はたるみや凹凸が出やすいので老けた顔になりやすいのが欠点かと思います。
その為、吸引のやり過ぎなどに注意が肝要ですが、フェイスリフトなどとの併用が望ましいと云えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13043-res15492]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年09月30日(火)09:04
年齢が分かりませんが、たるみがあるとしたら脂肪吸引だけをするとたるみが強くなるはずです。
たるみがなく、膨らみをスッキリさせたい場合は脂肪吸引で良くなります。
たるみがあって脂肪を減らした方がよいと判断した場合は、脂肪吸引をしながらのフェイスリフトになります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[13030]
ボトックス後の麻酔について
こんばんは。
今度、エラのボトックスを打つ予定なのですが、その翌日に歯医者で麻酔をしないといけない治療をすることになっています。
ボトックス後の歯医者での麻酔は、良くないでしょうか。
ボトックスは夕方頃に打つ予定で、歯医者での麻酔は翌日の午前10時頃です。
間に一日も空いていないので、良くないかなあと思い、相談させていただきました。
どうぞ宜しくお願い致します。
[13030-res15482]
あやこさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年09月29日(月)16:05
歯の麻酔はボトックスの部位とは別の部位になりますので、全然問題はありません。心配しなくて大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13013]
フェイスリフト
こんにちは。
フェイスリフト(リガメント処理)の手術をして
3ヶ月経ちました。
洗顔で頬をこすった時、「プチッ」と音がして、
少し痛みがはしりました。
頬の中の組織の縫合部の糸が切れたのかと思うのですが、
問題はありませんでしょうか?(溶ける糸?)
その後痛みがあるので心配です。
宜しくお願いします。
[13013-res15439]
術後3ヶ月
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年09月26日(金)13:03
キズはしっかり付いている時期ですから、特に心配は要らないと思います。
[13013-res15441]
ねこさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年09月26日(金)16:04
プチっと音がして痛みが出たのであれば、中で何かトラブルを生じている可能性もあると思います。早めに担当医の診察を受けた方がいいと思います。3か月たっていますので、多分心配はないと思いますが…。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[13004]
フェイスリフト修正時期
今年の6月にフェイスリフトを致しましたが
仕上がりが不満のため、もう一度リフトをしたいのですが
時期はいつごろが良いでしょうか。
できれば、すぐにでもしたいと思っております。
先生方のご意見をお聞きしたいです。
[13004-res15425]
まきさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年09月26日(金)02:03
通常傷が落ち着くまでの期間は約6ヶ月といわれています。然しフェイスリフトのような広範囲に傷を付ける手術の場合は瘢痕組織が出来るだけ柔かくなってから手術をしたほうがやりやすいのですが其れでも一旦出来た瘢痕組織は正常組織より硬く且つ出血し易いので再手術はしないに越したことはありません。。それにしても3ヶ月ぐらいで不満というのは多分引き上げ方が不十分と思っておられるのではないかと思われますが、アドバイスをするとすれば再手術を希望されるのであればJAAMの認定医に一度見て貰われた方が良いと思います。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13004-res15427]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年09月26日(金)07:01
手術の内容になんらかの問題があったのでしょうが、手術から3ヶ月あけば、修整を考えていいと思います。なんらかの異常な状況があるのであれば、もっと早く行うこともやむを得ないというケースもあると思いますが、診察をしたわけではありませんので、判断はできません。一般的には3ヶ月たてば、修整は問題がないと思います。それ以後に行うのも問題ありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[13004-res15443]
まき様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2008年09月26日(金)17:02
すでに渡部先生と高柳先生からのご意見が寄せられていると思います。高柳先生がおっしゃるように何か異常な状況があるのであれば、直ちにでも手術してよいと思いますが、逆に一応3ヶ月ほどお待ちになっていらっしゃるという状況が見て取れます。
おそらくフェイスリフトという手術をお受けになる際に色々な説明があったかと思います。そしてこの中には、行われる手術の方法などの他に術後の経過についても説明があったのではないかと想像しますが如何でしょうか?
普通フェイスリフトの手術後2週間程度はかなり腫れがあり、顔が丸く感じられるのが普通なのではと思います。そして場合によりますと多少の出血斑などがあり、ご自分の顔がご自分のものでないように感ずる時期を経過して、おおよそ2ヶ月ほどで術後の腫れ等がおさまり、段々と行われた手術の結果が見えてくると説明されているのではないかと思います。そしてその結果とあなたが抱かれたフェイスリフト手術との間に誤差があったということなのでしょうか?それとも何か異常な事態が起こっているのでしょうか?文面からは何となく期待したほどにフェイスリフトされていないとお考えのように伺えます。
もともとフェイスリフトという言葉にはモデルを一新するといった内容がございますし、この手術に対する期待度が過度に大きく、かつ術前の説明が不十分であったりすると、手術後の腫れが引いた後、効果が十分ではないと思われる方もいらっしゃるかもしれないと思います。顔の老化という問題は年齢にも寄りますが、単に下垂によって起こっているわけではありません。皮膚そのもののトーンやテクスチャー、あるいは局所の脂肪の付き方など様々な状態が加味されて表現されているのが普通です。
したがいまして、術前診断としてまずどのような状態がそこにあり、予定される手術によってどの部分がどのように改善されるのか、そしてフェイスリフト手術では治せない部分がもしも残るのであれば、それらについてはどのように対処していくのかなどなど、初めに細かく相談する必要があるであろうと思います。どうしなければならないというひとつの決まりがあるわけではありませんが、やはり美容外科に於いても診断があり、ご自身のお気持ちや希望があり、そこから色々なフェイスリフトの術式の中から必要なものを組み合わせ、個々に合わせたフェイスリフト手術を施行していくことになります。いずれにしても、次回はこの辺の手続きを正しく行って下さる先生とご相談になる必要があるでしょう。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[13003]
溶解
顎ヒアル入れたんですが、下に後ろに伸びていてとてもパランスが悪いんです。溶解してすぐにまたヒアル入れる方法出来ますか?
[13003-res15426]
さくらさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年09月26日(金)02:04
若しヒアルロン酸の溶解液を注射差したのであれば其の効果が十分になくなって落ち着いてから再注入されることをお奨めします。従って1ヶ月はさいていおかれたらもとにもどりますので、 其のぐらいは溶かす注射をされたほうが良いと思います。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[12988]
サーマクール
今月の初めにサーマ100してきました。(頬のみ)
まだ日が浅いからなのでしょうか..
引き上がりも殆どなく毛穴の開きも全然です。
このままで終わってしまうのではないかと不安です。
どれくらい経てば効果が現れるのでしょう?
変わらず終わってしまう人もいるのでしょうか?
[12988-res15395]
メンチさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年09月25日(木)03:00
サーマクールの理論は高周波のエネルギーで表皮を傷付けることなく真皮および真皮直下の部分に軽い火傷を起こさせて其の傷が治るときに組織が収縮する力を利用して皮膚を引き締めようと試みる方法なのです従って一番効果的なエネルギーを決めるのが医師の腕なのです。機会は便利な物ですが最後は其れを使う医師の判断力で効果が決まります。治療前にこの理論を患者さんに説明して納得して貰えないような医師はこの機械を使う資格は有りません。従ってこの治療の効果が出るのは3ヶ月以後です。私はサーマクールの理論がやや複雑な為理論と治療効果の時期を書いた紙を渡してから治療しています。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[12988-res15400]
メンチさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月25日(木)11:00
恐らく、麻酔なしの100ショットかと思います。
ショット数が少ないのと照射時の痛みの程度がどうだったのか気になる所です。
最近は200ショット、少々痛みのある程度(その為、麻酔した方が良いか?)などの方が効果があるのではないかと思っておる所です。
何分にも初回治療であり、かつ、高額な機械と施術料金ですので次回おやりになるにしても、その辺を主治医の先生とご相談なさってみて下さい。
又、日本代理店のジェイメック社にも施術方法など、もう少しお問い合わせ頂いても良いかも知れません。
彼等の方が全国的なレベルを良くご存じです。
機械とは云え、動かし、施術するのは医療従事者ですので、やや施行方法に違いがある事があります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12977]
渡部先生へ
早速のお答え、ありがとうございます。大変参考になりました!意図が溶けて効果がなくなれば、またいとを入れるという感じなのですね。検討してみようと思います!
[12967]
溶ける糸によるフェイスリフトについて
現在36歳です。最近顔のたるみが気になりだしました。とはいっても、やはりまだ36歳なので、切開しなければならないくらいにたるんでいるわけでもなく、微妙に気になる程度です。最近溶ける糸によるフェザーリフト?があると聞きましたが、効果のほどはどんなでしょうか?私としては「あと少しこのたるみがなければな〜〜」という感じです。来年結婚するので、せめて結婚式の時にはキレイでいたいのです!(切実)結婚相手が6歳したなので、少しでもいいから若く見せたいのです。相手にも悪いし(涙)実際に受診しなければ分からないことだとは分かっているのですが、だいたいどの位費用がかかるものなのでしょうか?!)先生方、よきアドバイスをお願いいたします。
[12967-res15366]
ころっけさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年09月23日(火)05:00
基本的には糸が溶けますと皮膚を引き上げる効果はなくなります。したがって6-8ヶ月位効果が有ればよいという方にはコラーゲンを注入するのと同じ感覚で使って下されば満足できます。費用は先生によって少し異なりますが20-30万ぐらいです・。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[12957]
PRP皮膚再生療法
ワーファリンを服用していたら、こちらの施術は受けられませんか? ある美容外科のホームページに書いてあったもので・・
[12957-res15362]
はるさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年09月22日(月)16:05
ワーファリンは出血傾向が出ますので、この治療は危険です。やってはいけません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
四月にフェイスリフトをしました。
施術する前の先生の話によれば白い線が残る程度だと言われたのに耳の後ろの切った痕は未だに赤く、縫い痕も白くならずハッキリ判ります。耳の前はもっと酷く、本当にミミズが這っているかのような赤く膨らんだ線が出来てしまっています。
半年経ってもこの状態ではこれ以上待っても治らない気がします。
これは失敗なのでしょうか?
耳も出せないし髪も結えません・・・美容院にも行けません。
本当に困っています。