オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[13190]

中顔面

投稿者:まる

投稿日:2008年10月11日(土)00:23

2度目の相談、すみません。
今ケーブルスーチャーをやっているクリニックを調べようと思っていたら、シルエットスーチャーとエンドタインという治療を知りました。
絵しか載ってなかったのでわからなかったのですが、3つとも頬のたるみを糸で吊り上げているように見えました。
この3つはクリニックによって呼び方が違うだけですか?それとも違う方法ですか?
中顔面のたるみにはこの3つならどれが1番効果がありますか?

[13190-res15702]

違う方法です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年10月12日(日)12:03

ケーブルスーチャーは糸で頬の脂肪を引き上げる方法です。シルエットスーチャーは糸に溶ける成分で出来たコーンと言われる引っ掛かりがついている糸で肌を引き上げる方法です。エンドタインは骨にフックをつけて肌をそれに引っ掛ける方法です。
中顔面と一言で言っても状況で適応が変わりますので、お近くの認定医とご相談なさってください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13190-res15715]

まるさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年10月13日(月)18:02

ケーブルスーチャーとシルエットスーチャーは糸を皮膚の下に通して皮膚を引き上げる方法ですが、ケーブルの方は中顔面だけで、シルエットの方は顔全体のたるみに使えます。又エンドタインは土井先生の言われるように骨にフックをつけて引っ張るのであれば中顔面だけに限られると思います。いずれにしても、未だリフトの手術をするほどで無い方に向く手術ですし、新しい方法の手術ですので誰でもやっているわけでは有りませんので慎重にクリニックを選んでよく相談してください。手術適応を間違えたり、正確な手術をしないと効果が無く合併症が起こりますので慎重にしてください。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[13180]

中顔面のたるみ

投稿者:まる

投稿日:2008年10月10日(金)16:15

中顔面のたるみが気になり手術をお願いしたいと思っているのですが、ケーブルスーチャー法とミッドリフトの違いがよくわからないので教えて下さい。
ケーブルスーチャーは糸に通したパッチで持ち上げるのはわかったのですが、どこかに「本格的な手術に比べれば効果は劣る」と書いてありました。
本格的な手術とは何ですか?
他の方の相談の返事で出口先生が「通常の耳周囲を切開して行うフェイスリフトでは、下瞼からホウレイの間のたるみを十分に改善することができません。その部分を改善する手術としてミッドフェイスリフトという言葉があります。」と書いてらっしゃるので、本格的な手術というのはミッドリフトのことですよね?
それで、ミッドフェイスにはSMASは存在しないということなので、本格的なミッドリフトとは結局糸で持ち上げるだけで、ケーブルスーチャーと同じじゃないのかな?と思いました。
ケーブルスーチャーと違って、こういう処理をするから効果が長持ちするんだよ、とかあれば教えて下さい。
私は手術の腫れが長引いてもいいので、効果がある方、長持ちする方法でお願いしたいと思っています。

[13180-res15750]

まる様へ

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2008年10月14日(火)17:01

“中顔面のたるみ”というよりも、ケーブルスーチャーが引き上げようとしている部位の脂肪層における、ケーブルスーチャーとフェイスリフト手術との効果比較をお尋ねになっていることになるのだと思います。

私は、正しく行われたフェイスリイフト手術による同部の改善と、単なるケーブルスーチャーとの長期予後の比較は、フェイスリフト手術の方が優位にあると思います。と申しますのは、あなたが表現されているように、ケーブルスーチャー法は、目的の軟部組織にパッチをあてがい、それを引き上げ、いずれかの部位に固定するという方法ですから、手術当初はその部位が意図した部位に移動するであろうことは想像に難くありません。

ただしその移動した位置を支えている力源は、あくまでもケーブルと称される何らかの埋入される縫合糸であり、またその固定元となる組織ということになります。

この場合、糸が吸収性のものが用いられれば、何ヶ月かの内にその張力は失われることになりましょうし、非吸収性の糸が埋入されていれば、吸収性のものに比べ長期に渡って張力を維持することは可能でも、固定部位が例え側頭筋膜等強固部位を用いていたとしても、やはり生身のものですから、時と共に劣化、あるいは弱まり、結果張力を失っていくことは想像に難くありません。

これらのことは、ケーブルによる引き上げでは、組織に“くせ”あるいは“しわ”が残るといった程度の、一時的なものに可能性は高いと判断しています。また、もしパッチにより引き上げられている部位が、その引き上げられた位置に永続的に固定する方法があったと仮定しても、そのパッチ以外の周囲(パッチの大きさは、さして大きいものではない)の組織の下垂が起これば、その部位だけが吊り上げられたような変形が残ることが推察され、長期に渡って良い結果を残すとは思いません。またパッチ自体を大きくすることも考えられますが、そのためには数本のケーブルを要し、顔面の中に残る異物の量が多くなるといった欠点が生じます。

フェイスリフト手術というものは、ひとつの手術を指しているわけではありません。ミッドフェイスリフトという言葉は、フェイスリフト手術を額、中顔面、首の3パートに分けた場合の中顔面についてのリフトに対応した用語です。3つの領域はお互いにオーバーラップしているので、実際の手術ではそのいくつかが組み合わされて手術されていることになりますが、前額部と中顔面と頚部においてはそれぞれ異なったテーマが主題とされていて、通常この3つは区分して論議されている次第です。

あなたの文中に書かれているSMASは中顔面の顔面を支持する組織のひとつで、中顔面に存在しないという表現は必ずしも正しくありません。ただSMASリフトの主な理由は、ケーブルリフトが指摘している部位よりは多少下の部位を引き上げる効果が強い手術になっていると思います。

では、現在いわゆる耳前部を切開したフェイスリフト手術において何が行われるのかといえば、例えばあなたがおっしゃっている部位に変形が強いと仮定すれば、耳前部の切開からその部位にも直達し、脂肪を引き上げると同時にもしも余分であればその部分の脂肪を切除し、必要な部位に細々と縫合を繰り返すことで、移動固定していく手術を行います。その上でドレープである皮膚を上方に引き上げ、耳前部で余分な皮膚を切り取るといった手術の概要になります。この際、SMASの引き上げや顔面の固着点の移動固定など必要な処置は同時に行います。

顔面の組織は血行が豊富なため、必要な量を移動したといたしましても、その血行を失うことなく新しい部位に生着していくことになりますので、ケーブルスーチャーによる引き上げよりは、その効果の持続性は高いはずで、かつ手術後の加齢に対しても、自然に対応していきます。

おっしゃるように、ケーブルスーチャーといわゆるフェイスリフト手術との間には、手術侵襲において大きな差がありますが、フェイスリフトで正しく移動された組織は少なくても年余に渡りその位置を確保し、顔面のリフレッシュを保っていくことになります。

実際のフェイスリフト手術において、もし必要であれば固定方法のひとつとしてケーブル方法を用いないわけでもありません。

もしお手紙にあるように、長持ちに興味がおありで、侵襲の程度は厭わないのであれば、フェイスリフトの手術を受けられることをお勧めします。ちなみにお手紙から何歳の方か伺い知ることはできませんが、フェイスリフト手術は多くの方にとっては生涯ものとなりますし、若くにこの手術を始めた方でも10年、15年に一度ほど手術をなされば十分にその効果は保たれると思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[13164]

糸リフトの適応について

投稿者:りり

投稿日:2008年10月09日(木)15:56

数年前、頬の脂肪吸引を受け、片方の顔面が
不随意にチック的な症状を表すようになりました。
医師の診断では、神経と神経のくっつき方?に問題
があるとの事でした。

数年が経過し、症状はかなりよくなりましたが、たるみ
に悩まされています。

フェイスリフトはしても問題がないと言われましたが、
糸を使ったリフトはどうなんでしょうか?
顔面に糸を通すということで、神経に当たり、チックが
ふたたび酷くなるという事はあるんでしょうか?

[13164-res15694]

神経のショートですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年10月12日(日)08:04

脂肪吸引で顔面神経の極細い枝に傷がついて別の神経とショートしている状態でしょう。糸を使ったリフトでひどくなる可能性は少ないと考えますが、張りが出た分だけ動きが目立つ可能性はあります。
手術を受ける医師の診察が必要です。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13156]

眉間のしわ 続き

投稿者:ななし

投稿日:2008年10月08日(水)17:25

13108です
沢山の回答ありがとうございます

今まで自己流ですが
寝るときは少しでも凸凹がなくなるように
傷の隆起を軽減される
ゲルシートのようなものを当てて
寝ていました。
朝起きた時だけ少し効果を感じましたが
すぐに元通りに。。。
私の皮膚はどちらかというと
脂性で小じわはない方です
眉間のしわは下の筋肉のつき方というか
筋肉の盛り上がりそのものです
複雑な筋肉、神経の切断となれば
直視下の手術が安全で効果的なのですね
眉間に傷を作っても、余りある効果があると判断するには
もう少し、私が年を取り
皮膚のしわやひだが出てきた頃だと思います
今しばらくは、高価であっても
ボトックス、ヒアルロン酸の注射が無難であると
良くわかりました
ありがとうございました

眉間のしわは男性ならば、険しい感じが
プラスになることもあるのに、うらめしいです

[13156-res15666]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年10月08日(水)23:04

たしかにヒアルロン酸やボトックスなどの治療は合併症といえるものがほとんどありませんし、治療も簡単です。キズも残らないので、安心な方法と言えると思います。定期的に繰り返さなければならないので、それが面倒かもしれませんし、そのたびに費用が発生するというデメリットはあるわけですが、、、。将来フェイスリフトや額のリフトなどを考えなければならない状況になれば、その時にいっしょに手術ということでもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13155]

順番

投稿者:ゆう

投稿日:2008年10月08日(水)16:17

お忙しいところ申し訳ございません。
顔全体のたるみがとても気になり、悩んでます。
瞼は窪みとたるみの両方で
頬は痩せ、毛穴も目立ちます。
本当はフェイスリフトをしたいのですが
今のところ仕事は、3日以上休みが取れない為 
初めにサーマやRFを試し
その後、瞼と頬の脂肪注入を考えております。
(場合によっては上下瞼のたるみ取り)

そして長期休みが取れた時
フェイスリフトをと勝手に思っておりますが
順番としては、どうなんでしょうか?
サーマ等は脂肪注入、フェイスリフト
の前に試して、施術に支障が出るということは
ないのでしょうか?また、ほかにいい方法があれば
教えていただければと思います。
宜しくお願いいたします。現在43歳です

[13155-res15662]

ゆうさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年10月08日(水)17:03

そういう順番で試みるのは構いません。問題はないと思います。ただ、フェイスリフトをするのであれば、その時にほほのふくらみを作る方法がありますので、ほほの脂肪注入だけは省略してもいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13155-res15673]

ゆう様へ

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2008年10月09日(木)17:02

43歳で顔がたるみ、目も窪み・・・と悩まれているわけですね。確かに43歳という年齢を考えれば、フェイスリフトはまだまだといった感じがあるでしょうし、表現すれば“たるみ”ということになったとしても、50代・60代で見られるそれとは、おそらく異なると思います。

おおよそ顔に現れる加齢変化というものには、1つには下垂、あるいは“たるみ”というものがあり、1つには目、あるいは口元周辺といった部位に見られる脂肪の萎縮であり、1つには肌全体の加齢変化などがあり、これらが重なり合った複合的な内容を持っています。50代・60代ともなれば、さらに顔面骨上の変化も表面から見て、それとなく分かるようになって参りましょう。

40代で事のほか気になるのはやはり肌の加齢現象で、いわゆる“張り”がなくなったということだと思いますが、細かく見ると表面のちりめんじわ・表情じわが少し目立つ、豊令線やマリオネットライン、あるいは目元から頬にかけてのわずかなへこみ感(涙の通り道と表現される)や、カラスの足跡や眉間や額の表情じわなど、若い時には無かったデコボコ感が顔の中に付いてくると同時に、全体が下垂気味で顎のラインがゆるむといったことが主な内容だろうと思います。
そして個人差にもよりますが、目が窪んで見えたり、色がくすんで見えたりと思い始める時期に相当しています。

このような複合的な変化に対し、フェイスリフト手術というのは主に顔面の下垂を修正する手術だと思って頂きたいと思います。どのように上手にリフトしたとしても、肌の質が若返るわけではありません。

一方、あなたもおっしゃっている各種のスキンケアの方法は肌そのものに張りを与えたり、肌質を改善させたり、肌を若々しく再生させるような各種の施術が現在では開発されています。このためには色々なクリームを用いたり、おっしゃっているような、サーマクールから始まった皮膚の真皮層に対して刺激を与え、この部分のコラーゲンの繊維の増殖を図るようないくつかの機種や手法も開発されてきています。

この他ご存知のように、不足している部位にはヒアルロン酸やコラーゲンに代表されるフィラーの注入や、ご自身の脂肪の移植注入や、あるいは表情筋の動きがあまりにも過度の場合はボトックスの応用などが開発されてきたわけです。3日ほどのお休みが取れるということであれば、スキンケアに対しては、各種ピーリングを含めた、ほぼありとあらゆる方法を取る事が可能でしょう。いくつかの注射も受けることが出来ると思います。まずとりあえずお始めになるのであれば、あなたのお肌そのものについてより良い状態を作り出すこと、“小じわ”や“しみ”等がおありになるならば、まずこれをお取りになってみることから初められては如何でしょうか?

そして次に、もしも脂肪萎縮等が顕著であるならば、この部位にフィラーあるいはご自身の脂肪の移植注入といった手法を考えられるのもよいと思います。また、下垂が特に目立つということであれば、多少時間をお作りになって、ここ2、3年のうちにフェイスリフトの計画を立てるのも年齢的にはおかしくないと思います。

ただ気を付けて頂きたいのは、ことにパーマネント型と言われるようなフィラー(注入物)の中には、かなり危険なのではないかと思われるものも散見されていることや、スキンケアの施術の中にはスキンケアで得られる皮膚のタイトニングは、ある方の肌の状態によっては十分であっても、他の方ではフェイスリフト以外に対応しきれないような場合もないわけではありません。色々魅力的な解説のついている手法であっても、それほどの効果を感じられない場合や逆にご自身にとっては“うれしい結果”であることもあると思います。

このようなことも踏まえ、お顔の若返り・顔の美容外科を専門とされる認定医の先生とよく相談されることだと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[13108]

眉間のしわ

投稿者:きく

投稿日:2008年10月04日(土)13:06

40前半の主婦です
普通にしていても
眉間に2本、くっきりとしわがあります
いわゆる、ひふの表面にできるしわではなく
下の筋肉から大きくでこぼこができるような力強いしわです
兄弟、父親もくっきりと深い眉間のしわがあり
遺伝だとおもいます
ボトックス、ヒアルのような治療は費用がかかりすぎます
根本的に眉間のしわを出来ないように
もしくは、出来にくくするような治療はあるのでしょうか
手術があるとすれば、どういったものでしょうか
ネットで調べたところ
手術で治療するところは、見当たりませんでした
行っているところを紹介していただけませんか
笑っていないと、怒っているとよく言われます
普通にしてるだけなのに悲しくてなんとかしたいです

[13108-res15595]

手術で筋肉を切る方法があります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年10月04日(土)17:00

額の内視鏡リフトのオプションとして行われます。内視鏡以外の方法では、どこかに傷をつけなければなりませんので困ります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13108-res15603]

きくさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年10月05日(日)15:03

筋肉を切る方法は内視鏡だけでなく二重の線を利用して切る方法も有りますが問題はその様な手術は誰でも出来る手術ではないという事です。内視鏡を持っていて使っている先生、又は瞼の切開線から筋肉を切ることが出来る先生を探すことです。ちなみに貴方はボトックスの注射は高価だと言っておられますが費用は大体5万円以内で、効果は約半年は持ちますので其れほど高価とは云えないと思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[13108-res15636]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年10月07日(火)00:00

眉間のしわの原因になっている筋肉を切除する方法は二つあって、一つは内視鏡による方法、もう一つは頭髪の中を耳の上から反対側の耳の上まで全部切開して、ここから額の筋肉を切除して額のしわをとるのと同時に眉間のしわの原因になっている筋肉を切除する方法があります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13108-res15651]

きく様へ

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2008年10月07日(火)16:01

土井先生からは内視鏡以外では傷が残って具合が悪い、渡部先生からはボトックスの5万円は高くないだろうといったお返事がすでに出ていると思います。ご相談の内容を読み返してみますと、40歳の前半、遺伝的にいわゆる眉間の縦じわがかなりはっきりしている、そしてこれを何とか手術的に修正する方法はないのかというお尋ねだと思います。そしてボトックスで表情筋の動きを止めたとしても、すでに深く皮膚に刻まれているしわは、ヒアルロン酸も同時に用いなければなかなかその溝を埋めることはできなかろう、そして少なくても、一方もしくは両者の注射を一定期間ごとに行っていくことは、それなりの費用になると、お考えなのだろうと思います。

手術でこの問題を解決するのであれば、ひとつにはしわを作る筋肉の切除あるいは神経の切断で、次はもしも本当に深い溝のように眉間のしわが出来ているのであれば、しわの切除が必要なのかもしれません。
処置しなければならない筋肉には、皺眉筋と鼻根筋などが含まれていることになると思います。これらの筋を手術的に完全に切除するには、眉間部のしわを切開し筋肉をすべて切除するか、頭頂部を通過し、両方の耳の前部に達する比較的長い頭皮内の切開から直視下に目的の筋肉をすべて切除する、頭頂部と側頭部の2箇所、合計3箇所(場合によっては鼻腔内からのアプローチも含む)の小切開から内視鏡に目的の筋肉を切除する、あるいはこれらの筋肉への運動神経の切断術(過去に用いられたが、今では用いられることは少ない)などの方法などが考えられます。

ただし、皺眉筋といった顔面表情筋は皮膚と密着していることもあり、可能な限り手術的に切除したとしても多少の戻りは避けられないこともあるので、効果を重視すれば内視鏡下法よりも筋へ直達しやすい術式を選択することになります。
そして、この様な手術は通常前額部のリフトと同時に行われることが多く、単独にこれらの筋を軽微な、もしくは目立たない手術創から行うことは不可能ではありませんが、手間のかかる手術になっています。

このようなこともあり、単独に眉間のしわを解消したい場合にはボトックス注射の適応が他の方法よりも優位にあると現在では考えられています。ただし私の個人的な経験の中には、皺眉筋による眉間周辺の動きを止めることよりも、しわそのものを気にされ、かつ如何なる量の膨隆も受け入れ難い方などに対してはヒアルロン酸等の注入も憚られるので、丁寧に眉間のしわを切除した例もないわけではありません。
実際にどのような方法を適用するかは、お目にかかって相談して決めていくことになります。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[13084]

ピルの服用

投稿者:ポパイ

投稿日:2008年10月03日(金)00:30

年内にフェイスリフトを考えております。
現在、ピルを服用していますが、
手術に何か不都合がありますでしょうか?
手術するなら暫くは服用を休んだほうが良いですか?

[13084-res15564]

ポパイ様へ

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2008年10月03日(金)17:02

常識としては、1ヶ月ほど前にピルを止めることになると思います。いずれにしても、手術を担当される先生と相談されると良いと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[13084-res15572]

ポパイさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年10月04日(土)01:04

貴女は毎日ピルを服用しておられるのでしょうか?避妊の目的であれば月経周期を考えれば生理のあった後の10間位は妊娠の可能性は有りません。ピルがどの位出血傾向と関連があるのかも今でもはっきりとはしておりませんが手術の直前は服用はやめられたほうが無難だとは思いますがそれほど神経質にならなくても良いとおもわれます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[13076]

アンチエイジング

投稿者:清香

投稿日:2008年10月02日(木)10:21

現在42歳です。
4年ほど前にフェイスリフトを受け、(たるみが多いほうではなかったのですが、仕事柄少しでも若く小顔にみえるようにといたしました)今現在も、リフトの効果を感じております。

できれば、リフトの効果をできるだけ長続きさせたい、後、10年後ぐらいには再リフトは考えていますが、何度も切るのは抵抗がありますし、ダウンタイムも考えますと、で来るだけ後にしたいのです。

現在、元々、皮膚が薄く、敏感肌で、かんぱんというしみもふくめ少し顔のしみやたるみ、毛穴が気になる感じです。

レーザーや、血小板療法など、色々あって、何を選んでよいやら、わかりません。

効果があるが、フェイスリフトよりダウンタイムが少ない治療としてどのようなものがあるでしょうか?

ちなみに、ヒアルは目の下に打ったことがありますが、色素沈着しやすいようで、張り穴が今でもしみになって残り、ふっくらしてよかったのですが、今はするつもりがありません。

美容外科も日進月歩で新しい美容法がでてきているようですね。

先生方の今、一押しの美容方をお教えください。
よろしくです。

[13076-res15543]

清香さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年10月02日(木)16:05

簡単なものとしてはやはりボトックス、コラーゲン、ヒアルロン酸、時には脂肪注入などがいいのではないでしょうか。とても細い注入針が開発されていますので、針穴が目立つこともなく、皮下出血の可能性などもとても少なくなっていると思います。こういう針を使ってもらってはいかがですか?

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13076-res15550]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年10月02日(木)19:02

フェイスリフトの効果を感じつつも、若くありたいというのはよく分かります。
いくら手術で弛みが取れ、張りが出ても、シミ・クスミや毛穴が気になるということは肌自体の問題です。
この色調を改善することは若々しくあるためには非常に重要です。
光治療、レーザー治療、ピーリング、オバジなどが治療法になります。
治療効果の他に、ダウンタイムやホームケアなど、それぞれに特徴がありますので、診察で詳しくお訪ね下さい。
肝斑については、まず診断が重要で、レーザー治療ができないことになります。
トラネキサム酸とビタミンC、Eの内服が治療の中心になります。
血小板治療は、肌の張りを期待するもので、シミには効果がないと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[13076-res15565]

清香様へ

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2008年10月03日(金)17:03

42歳の方で、リフトの効果を感じていらっしゃる。すばらしいことだと思います。ご自身でもリフト効果の中でも、むしろ小顔といった部分のことに注目して手術を受けられたのだと存じます。確かに30半ばを過ぎますとフェイスラインは緩みますので、斯様な適応もあろうかと思います。

さて、そのリフト効果をできるだけ持続させるといった場合に色々な方法が書かれておりますが、それらの施術は、総合的にはスキンケアに分類されますが、いくつかカテゴリーに分けて考えることができると存じます。

一つは外用薬、もしくは皮膚の外からレーザー光、あるいはRFといったものを様々な形式で照射することで、あなたの皮膚そのものを活性化させ、コラーゲンの増殖を図り、皮膚に緊張を持たせようとするような療法で、二つ目は歳と共に萎縮していく部分、例えば下口唇の両側にできるマリオネットラインと言われるようなものや、時に目立つ豊令線の周囲の脂肪組織の萎縮に対し異物であるフィラー、例えばヒアルロン酸やコラーゲンなどを注入、あるいはご自分の脂肪を注入する方法、もう一つはボトックスというお薬のように、過剰な筋肉の収縮によって生ずる表情しわに対して、筋肉を動かなくすることにより表情じわを処置するというものでしょう。そしてさらに最近には、血小板療法なども言われていますが、まだ定まった効果を証明している段階であるとは思いません。

ひとつひとつの施術にはそれなりに特徴がございます。小顔ということや年齢、さらにリフトの効果を感じていることなどを考えますと、リフトの効果を保たせるためにフィラーや脂肪注入を顎の周辺に考えるには至っていらっしゃらないだろうと思います。そうなると、今はやはりレーザーやRF+外用薬(クリーム類)といった手法の中から必要なものを用いていかれることだと思います。

いずれの方法を選ぶこともあなたのお好みによって構わないと思いますが、スキンケアそのものにはかなりの数のものが用意されておりますので、まずあなたの肌の状態を診断し、それに必要最小限な処置を施されていくというのが大切であろうと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[13071]

上唇のシワ

投稿者:

投稿日:2008年10月01日(水)19:06

現在62歳です。
鼻の下、上唇の間に、縦の浅いシワが出来ています。
ヒアルロンサン注入を薦められましたが
凸凹になるのではないかと、不安で迷っています。
ヒアルロンサンは浅いシワでも、滑らかに仕上がりますか?
他にも良い治療法がありましたら、お願いします。

[13071-res15530]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年10月01日(水)19:04

ヒアルロン酸注射、コラーゲン注射、あるいはボトックス注射があります。
ヒアルロン酸とコラーゲンは、皺の溝を浅くなるようにします。
ボトックスは口の周りを巾着状に存在する口輪筋という筋肉の収縮を弱くして表情皺を防ぎます。
両者を上手に使うと良いでしょう。
さじ加減は治療(注射)を行う美容外科医の技量になります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[13071-res15532]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年10月01日(水)23:02

この部位のしわにもやわらかくて浅いしわもあれば、皮膚が硬くなって深いしわもあります。またコラーゲンにもいくつかの濃度の段階があって、浅いしわであれば、濃度の中程度のコラーゲンでも効果がある場合もありますし、一番濃度の高いコラーゲンでもしわが平坦にならない場合もあります。こういう場合は、ヒアルロン酸に変更して、皮膚を持ち上げる効果の強いもので平坦にするのがいいと思います。判断が難しい場合もありますので、こういう場合は、まずコラーゲンを注入して、1週間くらい経過をみて、効果が少なければ、コラーゲンの濃度を上げたり、ヒアルロン酸に変更するなどの対応を行うことで、きれいに仕上げることができます。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13058]

ヒアル溶解

投稿者:トミー

投稿日:2008年09月30日(火)19:46

顎にヒアルを何度か入れ形が変形してきてしまいました。後ろにでてしまったんです。溶解しようと思いますが、すぐにまたヒアルを入れることが出来ますか?顎のない期間を過ごすのはまわりの人に築かれそうで不安なのですが..。またマリオにも入れていたのですがこれも寄ってしまい一緒に溶解しようと思っています。溶解期間中垂れ下がる感じになったりするでしょうか。溶解にあたり不安がよぎっています。ご回答お願いいたします。

[13058-res15510]

トミーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年10月01日(水)10:03

ヒアルロン酸の入れている場合がおかしいので溶解剤を使用したい、とおっしゃっている訳ですから、溶解剤の効果を充分見極めてから、その後のヒアルロン酸を注入するのが基本だと思います。
医療はとにかく絵を描くようにはいかないものであると云う事を充分ご理解あられますようお願い致したいと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン