最新の投稿
[80930]
溶ける糸リフトでの歪み
[80930-res91413]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月15日(土)22:03
溶ける糸ということであれば、いずれ凹凸の問題は解消すると思います。ただそれがいつ頃までかかるのかは予想ができません。現状で糸がどのように入っているかがわかりませんし、凹凸の程度も診察をしていませんので、判断ができません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80899]
糸リフト
1ヶ月ほど前に糸リフト左右計14本入れました。右側を全く痛みもないのですが、左は、頬、口の中の奥のあたりに痛みがあります。別に、腫れてるわけでもないのですが、ただ痛みがあるのですが、問題あるのでしょうか?宜しくお願いします
[80899-res91391]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月13日(木)23:00
糸には多数のとげがついています。糸は伸びたりしませんので、大きく口をあけたり、笑ったりした際にはこのとげが皮下組織に食い込んだり、炎症を起こすことはありうる問題です。いつまでこのような状態が続くのかは予想ができません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80859]
眼輪筋
目元の手術の際に、おそらく下瞼の目頭側の眼輪筋を傷つけたようで、三ヶ月ほど腫れました。
半年経ち、現在腫れは治りましたが目の下が引っ張られるような感覚があり、少し外反気味でもあります。
また表情を作ると瞼板が異常な動き(瞼板がナメクジのツノみたいに瞼上方向に飛び出す)をします。
常に目の下目頭側が引っ張られてる感覚があります。
眼輪筋修復に時間がかかってるのでしょうか。
傷つけられた眼輪筋の修復にどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
一般論で構いませんので教えて下さい。
[80859-res91360]
文章だけでは判断が困難です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年07月11日(火)10:00
瞼板が飛び出すという状態がよく分かりません。
お近くの瞼手術を行なっている形成外科か美容外科で診察を受けてください。
土井秀明@こまちクリニック
[80840]
MACSリフト
参考になりました。
ありがとうございます♪♪
[80835]
高柳先生
ご回答ありがとうございます。
ネックリフトの一種なんですね。
ネックリフトにも色々なやり方がある事とても勉強になりました。
ありがとうございます。
[80835-res91340]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月09日(日)13:01
首の状態もかなり個人差があってしわやたるみ、皮下脂肪の状態などにも差がありますので、手術方法もいろいろ開発されているわけです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80832]
フェイスライン
こんばんは。
フェイス、ネックリフトをここ1、2年の
間に受けたいと思っています。
最近、ペリカン手術(顎下筋肉縛り)というものを見かけて気になっています。
ネックリフトと同じ効果があるのでしょうか?また同じ効果がないとしてもこの手術を受けた後にネックリフト、フェイスリフトを受ける事は可能でしょうか?
お忙しい中すみません。
ご回答頂けたら幸いです。
[80832-res91326]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月08日(土)22:04
ペリカン手術というのは学会などで使用されている名称ではなく、特定のクリニックが広告のために使用されている名称と思います。要するにネックリフトの一種で、首のしわやたるみの処理を言うのだと思います。実際のところ具体的な方法はいろいろあって、どの方法を行われるのかはわかりません。また同じ方法であっても医師の技術によっていい結果が出ることもあれば、逆に思わしくない結果に終わるということもあるわけです。担当医の技術が問われると思います。その内容によって後日のフェイスリフトやネックリフトに支障が出ることも、出ないこともあると思います。私の場合はネックリフトはおおまかに4種類ほどの方法を状態によって使い分けています。一つは通常のフェイスリフトの切開を耳の後ろでうなじに沿って切開を延長して、ここから首の方向に広く剥離を行って、首の皮膚を引き上げる方法、あるいはこれと首の脂肪吸引を併用する方法、さらに顎の下を横方向に4センチほど切開してここから首の脂肪を切除して、さらに首のたるんだ筋肉の一部を切除して引きしめて縫合する方法、もう一つは広頚筋の一部をフラップとして耳方向に引き上げて固定する方法などを使い分けています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80822]
フェイスリフト傷口について
お世話になります。
二ヶ月前にフルフェイスリフト(こめかみ、耳の周りまで)を受けました。
縫合なし、その後の通院なしで帰宅しましたが結局
傷跡が引っ付かず二週間後に再来院し縫合、一週間後抜糸に行きました。
それでも傷跡がかさぶたになったりしてまだ全く治っていません。
遠方のため交通費も高くクリニックにそちらの後処理が悪くどうにかしてほしいとメールすると
"手術は手品ではないので通院加療が必要になるのは説明すみです"
との一言で寄り添うこともなく突き放したような返事です。
どう対応しすればいいでしょうか?
傷跡は誰が見てもひどい状態です。
(ちなみに200万近くかけたフェイスリフトの効果も実感できず(家族にも誰にも若くなったと言われないので)毎日後悔の日々です)
[80822-res91325]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月08日(土)22:03
2か月たってまだ治っていないということであれば、正常な経過ではありません。あるいは、これはちょっと深刻な問題なのかもしれません。あとの通院のいらないフェイスリフトというのはどういうものなのでしょうね?私には理解ができません。どのような手術であってもごくまれには出血があったり、感染が始まったり、予期できないことが起きることもありうるわけです。手術後の経過を見ていれば、早期にこのような問題に気付きますし、早く対策を取ることができれば、すぐ解決することも多いわけです。通院なしという手術が私には理解ができません。合併症が起きたわけですから、そういう可能性があると前もって説明をうけていたとしても、責任を問うことはできます。傷がきれいには仕上がらないように思いますし、さらにリフトの効果がないということであれば、これは詐欺みたいなものですよね、どう考えても。まず納得できないということを担当医に話してみてください。今後の治療費などもいるかもしれませんし、後遺症として目立つキスが残る可能性もあります。返金や今後の治療費などで納得できない回答であれば、あとは弁護士さんに依頼する必要があります。法律的な対応が必要になるということです。念のため、現在の状態がわかる写真を取っておいてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80809]
フェイスリフトとレーザー
高柳先生、ご回答ありがとうございます。
ピコトーニングの後に、裏ハムラ法を行った場合、どういった弊害が考えられますか?
何度もピコは受けていますが、赤み等のトラブルは一度もありません。
逆に裏ハムラ法の後にピコレーザーの方がいいのでしょうか。
[80809-res91316]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月07日(金)22:02
どちらを先にされてもいいように思いますが、いずれにしても炎症は起きますので、3カ月はあけて次の治療を考えるなどのようにある程度時間をあけたほうが安全だと思います。期間をあければ、弊害の心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80794]
MACSリフト(ミニリフト)
こんばんは。
ミニリフト(切開)について質問させてください。
34歳で年齢的にはまだ若いですが長年の紫外線でゴルゴ線やほうれい線、頬のたるみが合わさっていびつになっています。
ミニリフトをやろうと思っていてMACSリフトも視野に入れています。
カウンセリングに行ったのですが、一軒目ではリガメントも処理しないと2年もすれば後戻りすると言われました。
二軒目はたるみがきつい方ではないからスマスのみで大丈夫、リガメントは何回もできないからもう少し年齢がいってからの方がいいと言われました。
確かになぁ、、とは思ったのですが切開しても後戻りするのだったらリガメント処理したほうがいいのかな?と堂々巡りしています、、
参考にしたいので先生の見解聞かせていただけますでしょうか??
[80794-res91315]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月07日(金)22:02
本来正しい手術を技術のある医師が行えば、MACSリフトでかなり長持ちすると思います。2年で後戻りをするようなことは起きません。個人的にはリガメントがいい方法とは思っていないのですが、年齢を考えると、まだリガメントまで考える必要はないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80790]
フェイスリフトとレーザー
裏ハムラ法による中顔面リフト、クマ取り治療を受ける予定です。
定期的にピコトーニングを受けています。裏ハムラ法の前にピコトーニングを受ける予定ですが、スケジュールの関係上、手術の前日しかピコトーニングを受ける事が出来ません。
皮膚科のピコトーニングの担当の先生に次の日に裏ハムラ法を受けても問題ないか伺ったところ、皮膚科の先生は問題ないとの事でした。
念の為に裏ハムラ法の手術をしていただく病院に確認したところ、期間をあけるか、目の付近を避けるように言われました。
シミは頬ですが頬骨は目の付近ですので、やはりピコレーザーを諦めた方がいいのでしょうか。
皮膚科の先生はピコトーニングは
浅い層に作用すりので問題ないと言っていただいたのですが、違った意見でしたので混乱しています。
お答えいただけたら幸いです。
よろしくお願いします
[80790-res91302]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月06日(木)22:01
一人でも問題があるという意見なら、そちらを優先して考えるのが安全だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
昨日初めて溶ける糸リフトを4本ずつ計8本しました。
周りにバレない程度に自然に、とお願いしたのに顔がものすごくいびつになってしまい不安です。
正面から見るとエラがものすごく目立ち丸顔だったのが真四角の顔になり、糸を入れている場所に沿って頬骨下から顎にかけてライン状にはっきりとでこぼこと凹んでいます。
エラの部分は腫れかと思うので様子を見ているのですが、ボコボコの凹みが残ったらどうしようと不安で仕方ありません。
心配なのは溶ける糸リフトで出たたるみ引き上げなどの効果は糸が溶けたら無くなるのはわかっているのですが、ぼごぼこやエラ張りなど悪いものも全部糸が溶けたら無くなるのか?ということです。
またあまりにいびつさが気になる時はクリニックに相談した方がいいでしょうか?
クリニックでは馴染みますよ、と言われましたがネットで調べていても癒着など怖いことが書かれており不安です。
ご回答頂ければ幸いです。