オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[13693]

フォトフェイシャルについて

投稿者:なお

投稿日:2008年11月20日(木)22:28

43歳です。
春にフェイスリフトと頬の脂肪吸引をしました。
傷も落ち着いてきたのでメンテナンスのために三週間に一度エステでフォトフェイシャル(IPL)をやっています。一週間位はかなり乾燥していつもよりたるみのある疲れた顔になります。その後序々に回復していつもの顔に戻ります。エステでは次の日にはフォトの効果がでて二週間でその効果が失われるので二週間に一度来るのがベストだと言っています。4回やりましが一時間にも及ぶマッサージやフォトやらで皮膚が引っ張られて逆にたるんできたような気がします。
普通どのくらいで効果を実感でき、どの位の持続性があるのでしょうか?

[13693-res16430]

なおさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月21日(金)09:02

一般的にフォトフェイシャルの間隔は3週間に1回で、5回を1クールと云うのが基本ですが、3回くらいで効果が表われます。
マッサージとの併用は避けた方が良いかも知れません。
6ヶ月位あけて2クール目を始めますが、フォトフェイシャルの目的は何でしょうか?
我々は、くすみなどを対象にしており、フェイスリフトのメンテナンスとは、やや違う意味合いを求めておりますが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13557]

こめかみと目じり

投稿者:★子

投稿日:2008年11月09日(日)23:32

元々頬骨の張ったひし形の顔なのですが、加齢に伴い目まわりや
こめかみがくぼんだのと、頬の肉が下垂したせいで、頬骨がとがったように露出してきました
目じりをかこむように、C型にヒアルロン酸を注入することはできますか?
目じり側の頬骨の上辺からこめかみにかけてフラットになれば、と思うのですが。
それをすると顔が大きくなって不細工になりそうな気がするのと、
目じりに異物があることで、笑ったときにできるカラスの足跡が不自然にならないか心配なのですが・・。
それともしわはよりにくくなるのでしょうか?
また、現在メディカルエステでピーリングのコースをうけているのですが、ヒアルロン酸注入は、それがおわってからのほうが よいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

[13557-res16234]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月09日(日)23:03

診察をしないとどういう対策がベストか判断しにくいのですが、ヒアルロン酸でもいいのかもしれませんし、他には脂肪の注入やボトックスなどもいい効果があるのかもしれません。いずれもしわは出にくくなると思います。ピーリングの治療をされているのであれば、どのタイプの治療も、それが終わってからのほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13557-res16239]

こめかみと目じりに付いて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年11月10日(月)01:05

日本人の方は頬骨が高い為蟹の甲羅型の顔の方が多いので、私は沢山の方の頬骨を削って輪郭を整えてきました。然し程度の軽い場合はこめかみにプロテーゼを入れたり脂肪やヒアルロン酸を注入して平らにしますと頬骨がかなり目立たなくなります。又頬骨より上の部分が少し膨らんでもそんなに大顔にはなりません。従って目尻のしわには膨らまないボトックスの注射が良いと思います。エステのピーリングは表面的な施術ですので、特に問題は無いと思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[13557-res16244]

★さんへお返事です。

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月10日(月)10:01

ヒアルロン酸注入が可能か(お尋ねの目的に近づけるのか?)と云う一点にしぼってお答えします。
私は可能だと思います。
但し、ヒアルロン酸の種類(サブQやレストレインの組み合わせなど)や量(割と必要かと思います)などを勘案しなければなりませんので、ある程度の予算を伴います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13529]

頬のたるみ?

投稿者:あかね

投稿日:2008年11月07日(金)18:49

私は頬(下の方)に脂肪が溜まっているのか、ふっくらしております。顔は全体的には細長いのですが、口の横(?)がぷくっとしております。顔が細長いので、余計に目立ってしまいます。。
数年前からエラボトックスを定期的に打っているので、咬筋が衰えて頬のお肉が下のほうに下がって来ているのでしょうか。
この頬のたるみ(ふくらみ)を軽減させる方法はありますか?
メスを使う手術や腫れを伴う手術は、ダウンタイムが許されない生活なので抵抗があります。
タイタンなどを考えたのですが、頬のお肉の引き上げとかは無理ですか?
今は自宅でマッサージの毎日ですが、もし効果的な手術がございましたら、お教えいただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

[13529-res16215]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月08日(土)09:04

ダウンタイムが許されないということになると、いい方法はないように思います。多分本当は脂肪吸引とフェイスリフトを併用するのが一番いい結果が得られるように思います。あるいはボトックスをやめると改善することなのかもしれません。他には効果が少なく、一時的ということになりますが、糸によるリフトを検討されてもいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13529-res16245]

あかねさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月10日(月)10:03

ダウンタイムなしと云う事であればタイタン(サーマクールなどRF系統)とヒアルロン酸の併用である程度の効果を求めると云うのは有得るかと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13511]

 脂肪移植と注入の違いとは?

投稿者:りりあ

投稿日:2008年11月05日(水)22:26

タイトル通りですが、どう違うのか教えて下さい。

また持続性があるのはどちらでしょうか?

芸能人の方など、目の下や頬がふっくらして明らかに注入してる方

が多いですが、脂肪とヒアルどちらを注入していると、思われます

か?

注入を考えていますので、参考にしたいと考えています。



頬をふっくらさせたい場合、シリコン注入というのは可能ですか?

宜しくお願いします。

[13511-res16188]

りりあさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月06日(木)14:04

大きいものは血管をつないだりしないと生着しないものもありますが、美容外科的には脂肪移植は脂肪のかたまりを細切れにしたりして入れます。
注入はドロドロ(?)したような脂肪の溶液状のものを注射器で入れます。目の下や頬であれば、脂肪注入が一般的だと思います。
頬をふくらませたい場合、私共はヒアルロン酸の中のサブQと云うのも用いております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13511-res16197]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月07日(金)00:01

脂肪の移植というのは脂肪の塊のままを採取して、これをそのまま皮下などに挿入するものを言います。採取部にキズが残り、入れる部位、またはその近くに切開を入れる必要があります。キズが残るのが欠点ですが、生着量が多く期待できます。多分脂肪注入の3−5回分の効果が1回の手術で得られます。脂肪の注入というのは細い針や管で脂肪を採取します。このためのキズはとても小さいものなので、へその中などに針穴をあけることも可能で、キズがほとんど目立たないという長所があります。また入れる部位も針穴、またはとても小さい切開だけでいいので、これも目だつことはありません。欠点は入れた量の3−4割しか生着しないということです。またあまり多い量を入れると血流の再開が起きなくなって、壊死が起きたりしますので、1回の手術で得られる効果が少ないという欠点があります。でもこれを繰り返すことで、かなり必要とする部位を膨らませることができます。眼の下や頬にはヒアルロン酸を使用している人も、脂肪の注入をされている方もどちらも多いと思います。脂肪の移植は切開が必要なので、通常は行いません。ほほの場合は私は脂肪の注入を好んでいます。シリコンの注入は、液状のものなので、悲惨な結果を招きます。またそういう製剤はありません。外国の一部の医師、または医師の資格を持っていない人が、豊胸用のバッグのシリコンを使用して、注入用に使用しているという話を聞いたことがありますが、とても危険だと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13503]

頬の高さ

投稿者:りりあ

投稿日:2008年11月05日(水)13:42

1年前に、頬と、目の下の脂肪注入をしました。満足しています

が、目尻側の目の下のあたりの高さをもう少し出したいと思ってい

ます。若く見える人はみんな、このあたりがぷっくりして優しい感

じがするからです。

お聞きしたいのは、頬を高くする場合、ヒアルと脂肪注入ではどち

らが自然に仕上がり適していますか?

それから、ヒアルよりも長持ちするラデッセイがいいと聞きました

が、本当でしょうか?

よろしくおねがいします。

[13503-res16177]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月05日(水)18:03

ヒアルロン酸も脂肪注入も同じ程度の効果になると思います。あとは担当医の技術次第だと思います。ラデッセイというのは私は知りません。他には人工骨の移植や真皮脂肪の移植なども効果があると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13503-res16187]

りりあさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月06日(木)14:04

Radiesse(ラディエッセイかレディエッセイか?)最近発売されたもので、FDAの認可はとっているようです。
1本1.3cc入っており、他のヒアルロン酸より比較テストで長持ち(2年位)するとされています。
カルシウムハイドロアパタイトが入っているからとされておりますが…長持ちは、入れ過ぎたら元に戻せないと云う欠点も併せ持っております。
1,000人以上の方で肉芽形成はZeroだったと会社側の報告です。
これから日本で色々と議論されるでしょう。
過日の広島学会での討論同様に。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13500]

フェイスリフトと脂肪注入

投稿者:えみ

投稿日:2008年11月05日(水)10:12

10年ほど前に頬の脂肪吸引をしましたが目の下が少し窪んでしまいました。その後4年後に脂肪注入をしましたが若く見えることは満足でしたが、周囲にメガネの跡がついてるよと言われたりと、多少段差がでてしまったようです。
現在の状態は目の下の脂肪が減ってきてしまい以前より段差が目立つようになりました。
脂肪注入をした後に目の下だけのリフトをすれば普通の人のように段差の無いハリのある目元になりますでしょうか?
口元の横のたるみも気になっているため将来的には全顔のフェイスリフトを考えていますが、今は老けて見える目の下を一番に治したいと思っているのですが、手術は何度も出来るのでしょうか?

[13500-res16170]

えみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月05日(水)11:04

段差のある目の下の状態は、くまに見えたり、お尋ねの内容にある眼鏡のあとに見えます。
盛り上がっている部分の処置(しわとりなど)や凹んでいる部分への脂肪移植を兼ねての手術を致します。
何回も…と云うご質問は前回は脂肪注入(どこか分かりにくいのですが)ですので、今回やる手術内容とは違いますので可能と云う事になります。
念のためですが、手術方法の工夫で10年後再度、手術をする事も出来ます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13500-res16174]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月05日(水)18:02

考えられる対策としては、脂肪の注入、移植、下まぶたの皮膚と眼輪筋の切除を伴うたるみとり、コラーゲンやヒアルロン酸の注入、などを単独、あるいは併用することで改善できると思います。手術は繰り返し行うことができます。診察をすればどの方法がベストか判断できますが、状態を見ていませんので、どれが最適かはわかりません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13471]

リフトと上下顎全突 順番

投稿者:まや

投稿日:2008年11月03日(月)01:48

口元がもっこりでています。出っ歯ではないのですが、
横から見ると歯茎がまるく出てる感じです。
人から見たら気にするほどでもないといわれるくらいのものです。
でも、口元ブスはイヤです。これはセットバックか
歯を4本抜いて引っ込めるかどちらかだと思うのですが、
リフトも考えてます。金額的にどちらも高額な手術なので
同時は無理です。
リフトを先にして、セットバックなどをあとから行うと
折角リフトしても、また弛みがでたりしそうで不安です。
でも、経済的にリフトが先かと思ってます・・・。
やはり、骨系を先に行う方がよいでしょうか?

[13471-res16124]

土台が先ですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年11月03日(月)09:03

口元を下げる手術をすると肌のタルミが出る場合があります。通常は土台の手術が先になります。
病的なものであれば、顎変形症は保険適応となる場合もありますので、一度、大学病院の形成外科などでセファログラムというレントゲンの解析を受けて見られてはいかがでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13471-res16133]

まやさんへセブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年11月03日(月)12:02

人から見るとそれ程でもないと言われる程度であればセットバックのような保険の利かない高額の大掛かりな手術を受けなくても口元の出っ張っている感じを目立たなくすることは出来ます。其れは鼻先と下唇と顎の先を結ぶラインのバランスをとることを工夫することで改善することが出来るのです。私たちのクリニックでは入院設備もありませんので私は色々と工夫した結果、何人かの貴女と同じ症状の方を治療してあげました。従って顎の骨はいじりませんので皮膚の弛みに付いての心配は無いのですが顔全体のバランスを考えるとフェイスリフトは後から受けられた方が良いと思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[13471-res16157]

まや様へ

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2008年11月04日(火)17:02

もう40年以上昔の話になりますが、顔面骨に対する美容外科、殊に口元の美容外科に関してはこれを実際に遂行することは大変なので、代わりに渡辺先生がおっしゃっているように他の部分、顎や鼻に対する手術で何とかバランスをとるといったことが考えられ、そのような手法が簡便であることもあって広く用いられてきたことは承知していますが、顔面骨に対する美容外科はこれを真に望む者にとって外すことの出来ない手術の可能性がございます。

実際に歯槽骨が希望よりも前方に位置する場合においては、歯を4本抜いて矯正なさったとしても目的を達することは出来ませんし、実際に歯槽骨の高さを骨切り手術によって減ずる以外に修正の方法はないはずです。ただこの様な手術を決めるに際しては、土井先生がおっしゃっているようなセファログラムによる解析はもちろんのこと矯正歯科医の診察なども加え、咬合上も正しくその手術の適用が存在しているかどうかを調べる必要がございます。

手術は全身麻酔下で行われ、且つ術後少なくても数日の入院は必要としていると思いますので(自分の経験では2日ほど)入院設備のある医院でこの手術に手慣れた先生をお探しになるのが良いであろうと思います。
まずは問診並びに診断にて正しい解決策を見つけられることを期待します。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[13453]

リフトの効果

投稿者:みさき

投稿日:2008年11月02日(日)00:03

リフトをした場合、たるむ速度は、リフトをしていない人が年齢に比例してたるんでいく速度より速くなるんでしょうか。

もしそうなら何年後かには再リフトの必要がありますよね。
エラ手術後にたるんでしまいましたが、29歳なもので。。。
この歳でリフトすると将来後何回しないとダメなのかと。
もうたるんだまま、30後半まで我慢したほうがいいのかと思いますが、やはりせっかく輪郭をきれいにしたはずが、よけいに醜くなってしまいました。

[13453-res16110]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月02日(日)23:04

フェイスリフトをしているかどうかには関係なく、加齢とともにたるみやしわが出てきます。手術を受けている人のほうが早く変化が起こるということはありません。同じです。年齢からすると、骨切りでたるみが出るというのは珍しい年齢だと思いますが、ありうることです。引き上げるにはフェイスリフトしか方法がないように思います。その後の経過は手術を受けていない人と同じなので、あまり深刻に考えないでください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13440]

[13392]脂肪注入のボコリについて

投稿者:ちゅうこ

投稿日:2008年10月31日(金)23:46

メガクリニック 高柳先生
クリニカ市ヶ谷 大森先生
沖縄当山美容形成外科 当山先生
大変ご丁寧に回答ありがとうございます。

しこりは、指で押すと骨に当たったtきにコリコリするので
固い状態で盛り上がってるみたいです。
とりあえず今は、目の下の定着がよすぎたナメクジを
目立たなくすることを考え、凸が目立たなくなることを祈って
ステロイド注射をしてみようと思います。

そのステロイドは注入後およそどれくらい経って、
どれほどの期間の間効き目があるのでしょうか?
また、一度で改善しなかった場合は、どれくらいの期間をあけて
繰り返した方がいいのでしょうか?
副作用とはどのようなことがあるのですか?

[13440-res16097]

ちゅうこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月01日(土)10:05

出来るだけ少量の注入(0.1cc以下)から始めて下さい。
効果が少ない、或いは効果がないと思われる位が良いかと思います。
やりすぎこそ、今度は凹みに悩まされるからです。
追加はやるつもりでと云うのが基本ですので、1ヶ月以降を目安にします。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13440-res16109]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月02日(日)23:04

しこりができているのであれば、ステロイドの注射は手術から3−4週間以上たっていれば、それ以後はいつしてもいいと思います。この治療の安全域はとても狭いので、濃度を少なくして、量も少なく注入をして、2−3週間経過をみて、効果がなければ、濃度、または量を増やして、注入を繰り返してみるというのがいいように思います。ただ、しこりの中に注入をするのは技術的にはかなり難しいものだと思います。副作用は量、または濃度が多過ぎると、皮膚の萎縮、陥没、血管拡張、皮膚の変色などがありうるので、注意して治療をすすめる必要があります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13437]

渡部先生

投稿者:マウジィー

投稿日:2008年10月31日(金)21:25

渡部先生、ご助言ありがとうございます。
数ヵ月後の状態によって、治療の指針を決めるということですね。
認定医の先生のところにも伺って、じっくりご相談したいと思います。
口角のたるみはとれない、と言われたのは、オペ直前の手術室での
事で、そこには脂肪を入れて段差をとるしかないとのお話でしたので、それを信用するしかありませんでした。
「じっくり・・・」という言葉の重みを感じます。
ありがとうございます。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン