最新の投稿
[13943]
法令の脂肪注入
[13943-res16746]
りりあさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月09日(火)09:02
一度頬に脂肪注入をされたご経験がおありなのでよくご存知の事と思いますが、脂肪注入と云えども術後3ヵ月は腫れますので、その辺のダウンタイムをどうお考えになるかが重要ですし、頬などに沢山入れる場合はやはり回数を要する時があります。
年齢的におかしいかどうかより、その様な顔が好きかどうかと云う事ではないでしょうか。
目の下も同時でも構いません。
あまり時間が取れない忙しい方などはそのようにしております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13943-res16796]
りリアさんへのお答え
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年12月12日(金)02:05
法令線は筋肉と筋肉の境目の凹みで皮膚と筋膜とが軽く癒着している所ですので、そんなに法令線の下には脂肪は入りませんので、無理に脂肪を注入しますと回りに流れた様になってしまうのです。又注入された脂肪は3−4ヶ月の間に必ずいくらか減りますのでふっくらさせたいと思えば3日月に一度ぐらい2−3回ぐらいの注入が必要です。然し中年以後は皮膚の張りがありませんので沢山入れすぎますと頬が垂れてきますので,注意して下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13936]
目の下のたるみ 2度目の手術
現在54歳です。3年前にフェイスリフトとともに、目の下のたるみをとりました。目の下の皮膚を切り取ったので、下睫毛の下に切開したラインが薄くあります(今はそんなに目立っていませんが)。フェイスリフト、目の手術とも結果には満足していたのですが、3ヶ月ほど前から、ふたたび目の下がたるみ始めたのに気づきました。もう一度同じ手術をする場合、通常、傷が目立つようになりますか? 2度目の手術で何か他のリスクがあったらおしえていただけますでしょうか。たるみは少ないのですが、クマがひどいこともあって、ちょっとのたるみでもすごくふけて見えてしまうので。ご解答、どうぞよろしくお願いいたします。
[13936-res16741]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月08日(月)22:00
たるみとりの手術をしても、それで老化の進行が止まるわけではありませんので、またいつかたるみやしわが目立ってきます。もちろんかなりブレーキがかかっているわけですが、、、。2回目以後の手術は、以前の傷を切除して、また同じ手術を繰り返すことができます。傷を何回も切るわけではありませんので、2回目でも3回目でも、キズは同じ治り方をします。次第にキズが目立ってくるようなことは起こりません。2回目でも特にリスクが高くなるわけではありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13922]
フェザー後のへこみ
高柳先生、ご多忙の中ご回答頂き、感謝いたします。
クリニックに問い合わせ、もう一度見て頂くことになりました。
それにあたり、先生のおっしゃるように、
「皮下の剥離をして、糸の一部を切断するか、除去する。」
という処置をした場合、リフト効果を下げることになると思うのですが...?
また、糸を本数単位で購入、施術してもらうという形を取っているのに
その「失敗」とまでは言いませんが、そのアフターケアを「切断・除去」
という方法を取る。ということを、消費者の立場から言いますと、
なかなか納得の行くものではないのですが、先生はどの様にお考えですか?
糸は非吸収性の残るタイプの糸です。
参考までにお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
[13922-res16740]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月08日(月)21:05
糸の除去や切断をすれば、効果が減るのは当然だと思いますが、それしか対策がない場合は、仕方がないことなのではないでしょうか。状態を見ていませんので、放置すべきかどうかまでは私にはわかりません。担当医と手術前からの話し合いがあったと思いますので、よく思い出して、再度相談してみてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13918]
フェイスリフト
大森先生、渡部先生、高柳先生、ご丁寧にご説明をありがとう
ございました。その先生は横浜の先生で、局部麻酔でリフトを
なさるそうです。
この間のカウセでは、別部位の話ばかりして、リフトの話は
ちょっとしかできなかったので、もう一度じっくりカウセに
行ってみようと思います。
あと、気になったのですが、リガメントやスマスは固定
したほうがよいのでしょうか?固定したばかりに
何か悪いことが起こりえますか?
[13918-res16739]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月08日(月)21:05
スマスは固定したほうがいいと思いますが、リガメントについては賛否両論で、したほうがいいという意見と、しても効果に左右差が出たり、あまり意味がないという意見があると思います。固定したために合併症が起こる可能性についてはあくまでも医師の技術によるところが大きいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13908]
フェザー後のへこみ
こんにちは。よろしくお願いします。
一週間前に法令線の緩和のため、フェザーリフトを受けました。
片方の顔には問題はないのですが、もう片方の目の下と鼻の横に
筋の様な跡が残り(無表情の状態でも)、笑うと(微笑む程度でも)
えくぼの様な凹みが出ます。周りにも「おかしい」と指摘されました。
手術4日目での検診では「すぐに無くなります」
と先生はおっしゃいましたが、一週間たった今でも 顕著に残ってます。
先生のおっしゃった「すぐに」と私のそれが違うのかもしれませんが、
今までの経過を見ても、良くなって来てる様子はありません。
ヒアルロン酸注入などで改善できると思うのですが、また追加料金を払うのは 納得がいきません。(片方には 問題がないのですから...)
本当に、消えるのでしょうか?消えるとしたらどの位で消えるのでしょうか?また、他に改善方法はないでしょうか?
糸は残る糸で、片側3本ずつ、32歳です。
[13908-res16719]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月07日(日)06:04
使用した糸のタイプと、皮膚のどのあたりに糸がかかっているかということが問題になります。吸収性の糸の場合は、いずれ自然になおってくるはずですが、非吸収性の糸で、糸が皮膚にかなり近い部分にかかっていると、いつまでたっても治らないという可能性があると思います。またヒアルロン酸の注入では治らないと思うのですが、、。担当医がなにが起きたかが一番理解できているはずなので、すぐに治るというのがどれくらいの日数なのか、聞いてみてください。私なら、治らない場合は、皮下の剥離をして、糸の一部を切断するか、除去すると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13889]
脂肪注入とヒアルロン酸
ゴルゴ線中心(頬)に脂肪注入、7週間後にゴルゴ線にヒアルロン酸注入は可能でしょうか?
過去の相談の先生方の回答で脂肪とヒアルロン酸は注入する位置が違うと見たのですが、
だとすれば問題ないのでしょうか?
注入した脂肪が完全に落ち着くのは3ヶ月とよく聞きますが、7週間後のヒアルロン酸注入は脂肪に影響がありますでしょうか?
[13889-res16681]
脂肪注入とひあるろん酸
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年12月04日(木)19:04
脂肪注入もヒアルロン酸注入の位置は同じだと思います。注入した脂肪が落ち着くまでには少なくとも3ヶ月は掛かる事を知っておられるのであれば,脂肪に影響があるか否かに拘わらず、どの位脂肪が減るかどうかが解からないうちにヒアルロンさんを注入してもバランスが取れないのではないでしょうか。浅い皺などを消す時はヒアルロン酸は比較的浅い層に注入しますので脂肪の注入される皮下脂肪層とは深さが違いますので場所は同じでれほど影響はないと思いますが、私はゴルゴ線の場合はボリュウムを出す目的でヒアルロンサンを深めに打ちます。ヒアルロン酸自体にも皺の場所によって濃度の違う物を使い分けるようになっております。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13889-res16688]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月05日(金)05:03
7週間後であれば、注入をすること自体は問題はないと思います。入れた脂肪には3週間程度で血流が再開していますので、それ以後のヒアルロン酸の注入は問題はないと思います。ただ脂肪がどの程度生着するかという点についてはもうすこし時間がたってから判断すべきことなので、ヒアルロン酸を入れる量を正確に判断しようとすると2ヶ月程度は経過をみてからのほうがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13883]
注入した脂肪の除去
はじめまして。
若い頃に頬の脂肪吸引を受け、脂肪のとりすぎによる癒着を治すため、3年程前に3回に分けて脂肪注入をしました。しかし、癒着がひどかった部分に注入した脂肪がぽっこり浮き出ていて、周囲と馴染んでいません。まるで皮下注射をした直後のようです。
そこで質問です。
そろそろフェイスリフトを考えているのですが、リフト手術時に注入した脂肪を周囲と馴染ませるように少しだけ除去することは可能でしょうか?
それとも頬の広範囲を皮下剥離して引っ張ることによってぽっこり脂肪は目立たなくなるのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
[13883-res16682]
みきさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年12月04日(木)20:01
貴方が経験されたように頬の脂肪吸引は綺麗に吸引するのが非常に難しい所なのです。その理由は丸みがあるので脂肪がもっと有ると勘違いして取り過ぎ易い事と、取り過ぎますとすぐ下にありますスマスと癒着を起こす為凸凹になるのです。しかも凸凹顔を癒着した瘢痕が柔かくなる間で3−4ヶ月待ってから癒着を剥がす目的のためにフェイスリフトの様な手術をまず行う必要があります。貴方の場合は其の処置を行わずにいきなり脂肪注入をした為にでこぼこになるのは当然なのです。良く今迄我慢されて来られたと思います。なぜならば顔は一番目立つところでしかも隠すことが出来ないからです。従って今度はベテランの医師にフェイスリフトをやって貰い、癒着を剥がすと同時に癒着していた所は周囲のし脂肪でカバーしながら余分な脂肪があれば其れをとってもらう必要がありますので簡単な手術では有りません。・
[13877]
ホウレイ線
私は今26歳です。
ここ最近頬のホウレイ線(たるみのような)が少々きになっています。
26歳でフェイスリフトはやめたほうがいいですか?
自分で頬を指で持ち上げるとタルミ、しわがなくなってすっきりしてそれが理想です。
26歳でホウレイ線が気になっている場合はどのような治療がオススメですか?
教えてください
[13877-res16670]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月03日(水)18:01
年齢から考えると、やはりフェイスリフトは早すぎると思います。他にいくつかの対策がありますので、こういう簡単なものを試みてから検討したほうがいいように思います。多分脂肪の注入、あるいは部分的な脂肪吸引の併用、他にはヒアルロン酸やコラーゲンなどの注入などをまず検討されるのがいいように思います。なお、コラーゲンやヒアルロン酸は、妊娠や授乳に対する安全性は確立していませんので、こういう可能性がある場合は、脂肪の注入などのほうがいいかもしれません。あるいは当分糸などによるリフトで維持しておくというのもいいかもしれません。ただ効果が長くはもちませんので、状態次第ということになります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13866]
フルフェイスリフトの概念
渡部先生、高柳先生、当山先生ありがとうございました。
額はなにもせず、頬全般を挙げたいです。
相談した先生によると、耳のあたりや髪の毛の中を切ると
いわれ85万〜120万くらいと言われました。
これはフルフェイスリフトというのでしょうか?
ミッドリフトとの違いがいまいち分かりません。
おでこも切るのがフルフェイスリフトですか?
また、貝柱みたいなのをきちんと固定しなおすを言われました。
これがスマスのことでしょうか?
[13866-res16645]
あおいさんどへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年12月03日(水)01:05
どの先生に相談されたのでしょうか?JAAMの認定医の先生でしょうか?。私の印象ではちゃんと診察しておきながらにしては、余りにも値段の幅がありすぎます。どの範囲まで切ってどの様な手術をするといったのであれば、私ならばちゃんとした手術費用をお話します。それで、更に麻酔や飲み薬の費用一切を含めてこの費用になります、と申し上げます。其れを患者さんに了承していただいて、初めて手術をする事になります。45万もの費用の幅を言のは、私たちが質問に答えて、フェイスリフトには色々な種類がありますので大体85万から120万位の範囲です、と申しあげるような言い方と同じような感じがします。この範囲の手術をフルフェイスリフトと呼ぶ方も居ますが呼び名に拘らないでどの範囲の皺や弛みをとるのかと考えて下さい。ミッドフェイスと言うのは頭の中に殆ど切り込まないで頬の弛みだけを改善する手術です。貝柱のような物と言うのはスマスに付いているひも状のリガメントというものだと思います。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13866-res16662]
あおいさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年12月03日(水)16:03
多分その手術はフルフェイスリフトということになると思います。ミッどリフトはほほから目の下あたりのリフトを行うものですが、これには多くの方法があって、下まぶたの切開からアプローチしたり、口の中からの手術を併用したり、通常のフェイスリフトに併用して行う方法もあります。おでこを切るのはまた違う名前で呼ばれています。スマスはどのような場合も処理をすると思います。
「貝柱」というのは多分靭帯のことではないでしょうか。これを固定しなおす方法とスマスのみの処理で行う方法があります。靭帯を固定しなおすのは時間もかかるので、あまり広く行われている方法ではないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13866-res16700]
あおい様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2008年12月05日(金)16:05
フェイスリフト手術は、過去にしわ取りあるいは若返りなど様々な呼称で呼ばれてきた、主に顔面の加齢変化に対応した美容外科の手術方法の総称名です。
歴史は大変古く、1900年の当初から色々な試みがなされ、1930年の頃にはその手術の骨格が認められています。
この手術も、医療技術の進展ことに全身麻酔手術の安全性が確保されるようになった1970年代から、少なくても美容外科の領域では一般化され、顔面の美容外科にとって大切な手術のひとつにされています。この手術の効果の最たるところは、歳と共における顔面の下垂の矯正で、当初は皮膚のみの挙上固定であったものが、下垂している顔面の脂肪層や筋肉層に対する挙上手術に併せて皮膚の挙上も行われる手法に変化してまいりました。
そしてこの手術にもミニフェイスリフトと称されるような、単に耳前部の皮膚を切り取り多少の緊張を顔面に与えるといった程度のものから、部位によっては骨膜に及び、あるいは顔面を指示する組織の移動固定などなどを行う本格的なフェイスリフトが存在しています。
そしてこのような手術をミニリフトに対応して、高柳先生のおっしゃるようにフルフェイスリフトと呼ぶこともあります。本格的なフェイスリフトの手術内容が多様に渡るのは、この手術を希望される方々の状態が個々に異なっており、時には痩せすぎていたり時には太り過ぎていたり、あるいは脂肪の偏在が著明であったり、皮膚の下垂が著明であったり、しわが目立ったりと様々なことや、手術結果に対し期待する度合いも個々に異なり、はっきりとした結果からあまり目立たない結果と言いながらもそれなりの結果を期待する等幅が広く、また受け入れられる手術の切開線の位置などにも差があり、手術の大きさも小さいものから大きなものまで幅広く存在しているといった状態だと思います。
これらの中からそれぞれの先生は希望される方々の各々の顔面を診断し、必要な手術を適応していっていると考えてよいと思います。
さてこのようなフェイスリフト手術ですが、通常区分としては「上中下」の3つに区分して考えられています。額の部分がUpper(上)、頬の部分がMiddle(中)、顎の部分がLower(下)となります。そしてこの3部分全体を同時に行うことをフルフェイスリフトと呼ばれてきました。このような場合上下の眼瞼の加齢変化に対する手術を同時に行うことが多いと思います。
ただここで少し気を付けなければならないのは、極一般的に言って、これらの手術を先進的に発達させてきた白人の世界において顔面の皮膚は概して薄く軽いという点です。これに比べ、我々日本人は多くの場合皮膚そのものが厚く、重いといった点があります。これらの点に配慮した手術でないと日本人の方には合わない場合もあろうと思っています。
そして日本人におけるMid Face liftでは、ある程度Jawラインにかかる修正が必要になっていることが多いので、中顔面から頚部の一部に渡った手術をすることが一般的であろうと思います。
本格的なフェイスリフト手術を行うと仮定すれば、やはり数時間単位の手術時間を要しています。ともかく左右あるわけですから、例え2時間といっても片側1時間しか割けないことになり、これでは皮膚の切除縫合に少々何かをする程度の時間しかないことになります。経験的に多くの症例においてかなりしっかりしたリフト手術をしない限り、効果を年余に渡って残すことはできないことが知られています。
医療には一定の不確実性が存在しています。このことも勘案し、あなたの顔を正しく診断しかつあなたの希望を汲み取った手術をして下さる先生をお探しになることをお勧めします。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[13860]
おでこを丸くするということ
若返りで、おでこを丸くするというのを、聞きますが脂肪注入で丸くするのでしょうか?具体的に教えて下さい。
わたしは、こめかみが前から見てわりとくぼんでいますが、そこをふっくらさせるには、やはり脂肪注入しかありませんか?
こめかみは、定着がよくないというのは、本当ですか?
よろしくおねがいします。
[13860-res16646]
りりあさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年12月03日(水)02:01
脂肪注入でも出来なくは無いと思いますがなかなか均一に注入することが難しいと思います。顆粒のハイドロオキシアパタイトを骨膜下に注するのも有効な方法ですが私はやったことは有りません。私は頭の中を切って頭皮の裏側のガレヤと言う組織を採取して、其れを3枚重ねにして骨膜の上に縫い付けておでこを丸くします。自分の組織ですので安心で凸凹もしませんが、少し手間が掛かるのと頭の中に傷が付くのが欠点ですが、傷のはげは女性であれば殆ど見えないぐらいに綺麗にできます。こめかみは確かに脂肪の生着率が悪いので、私は好んで薄いプロテーゼを挿入します。丁度へこんでいる所ですので綺麗に平らになります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
1年前に目の下と頬の注入をしています。来年に初の法令の脂肪注入を予定しています。
その時同時に再度目の下の注入を考えています。
もともと顔に肉が無く、頬がこけていたので、全体にふっくらした顔に憧れています。
42歳ですが、若い子のように、ぷっくらした顔を目指しています。松田聖子さんや泰葉さんのような、頬がパンパンしたように注入したいのですが、年齢的におかしいでしょうか?
専門家の意見を是非お聞ききしたいです。
法令に、注入すると少し頬周りや目の下に脂肪が流れると聞きましたので、目の下は同時進行しない方がいいのでしょうか?
目の下は法令が定着した頃に注入したほうがいいと思われますか?同時進行でも可能でしょうか?
宜しくお願いします。