最新の投稿
[14022]
ボトックスとヒアルロンサン
[14022-res16866]
清香さんへのお答え
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年12月17日(水)00:04
元々少しえらが張っている顔立ちのようですね。然しえらの張っている本当の原因は下顎の骨が張っている為の事が多く筋肉が肥厚している為の人は少ないのです。従って筋肉が肥厚しているか否かを調べるのは、奥歯に力を入れたときにえらの部分がぽこっと盛り上がる人だけです。若しその様な症状があればボトックスの注射が少しは効果が有るかも知れません。いずれにしても頬の皮膚が下がるほどの効果は有りませんので心配は有りませんが、一度試してみられるのも良いと思います。又頬に脂肪を入れると顔が大きくなると心配しておられますが、其れは何年か前の状態に戻るだけですのでそれ以上に脂肪を入れなければ良いのです。其れでも心配であればあなたが言って折られるようにヒアルロン酸を注入して試されるのが良い方法だと思います。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
居ます。
[14022-res16891]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月19日(金)07:03
ヒアルロン酸を試みに入れるということでもいいかもしれませんが、万一気に入らないという場合、数ヶ月から半年くらいは我慢しなければなりません。簡単には局所麻酔で膨らませてみて、仕上がりを確認してみるという方法もあると思います。これであれば、数時間後には元にもどりますので。これで結果がよければ、脂肪の注入やヒアルロン酸などの注入をしてもいいと思います。本当に筋肉が原因ならば、ボトックスでへこみますが、この場合、すこしたるみやしわが出るというリスクはあると思います。こういうことがおきるようならフェイスリフトの適応があるわけです。もしそうなら、えらの筋肉の切除とフェイスリフトを併用するという手術が適しています。ボトックスは効果がなくなれば、筋肉も、もしたるみが出ても、すべて元にもどります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14019]
ミニフェイスリフト
45歳で、この間、こめかみリフトとミニフェイスリフトをしました。とてもうまく施術していただいたと思っておりますが、前のタルミがひどかったため、もう一度ミニフェイスリフトを希望しています。前回から3ヶ月経過していますが、このくらいの期間で2度目の手術は可能でしょうか?どうぞ、よろしくお願いします。
[14019-res16867]
じゅりあさんへのお答え
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年12月17日(水)01:00
満足しているのに3ヶ月も経たないのに又手術を受けたいといわれるのが良く解かりません。結局は、前のミニリフトが不十分で有ったと言うことになると思います。要するに最初からミニリフトで無く、トウタルリフトを受けておけばそんなに何回も慌てて手術を受けなくても良かったのではないでしょうか。従って今回はもう少しあと3ヶ月位待ってトウタルリフトをお受けになる事をお奨めします。手術は術前に良く検討して弛みがひどかったのであれば始めからトウタル手術を受けられるべきであったと思われますので、或いは医師の判断が正しくなかったのもしれません。たとえ貴女がミニリフトを希望されたとしても、医師が、貴女はたるみが強いのトータルリフトの方が良いですよ、とアドバイスすべきであったと思います。手術は出来るだけ一度で済むのが理想なのです。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[14017]
SMAS処置
土井先生貴重なお時間をご回答に割いて下さいまして有り難うございます。
「折りたたまれた面同士は時間経過でくっつきます。」文中の語彙:折たたむイコールSMASを縛る、と意味する専門用語ですか?又は、文から:折たたんだSMASを糸で縛ったので
糸は分解しても(約5ヶ月足らず)問題は無いという説明でしょうか?数回にも渡る質問で恐縮でございますが、お答えをお願い申し上げます。
[14017-res16865]
直接お話できるとすぐなのですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年12月16日(火)22:05
SMASを縛ると書かれているのはSMAS plicationと言われるSMASを折りたたむ方法であると判断しています。SMASの一部を切り取って縫い合わせる代わりに摘んで折りたたんで縫うわけです。スカートのすそが長いときに切り取って縫うのか折り返して縫うのかの違いで、今は折り返して縫うときの話です。スカートは糸がほどけるとすそがほつれてきますので、その感覚で話をされているのでしょうが、先にも書きましたようにSMASは人間の組織ですから面同士は治癒力でくっつこうとします。傷口を縫ったらくっつくのと同じことです。傷口を縫い合わせた糸を抜糸したら傷は開きますか?3日では開くかもしれませんが、5ヶ月経って開くというのはまずあり得ないでしょう。洋服を縫うのと人間の組織を縫い合わせるのでは全く話が異なってきます。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[14002]
SMAS処置
土井先生ご回答有り難うございました。確認事項:切ってもいない・縫ってもい無いSMAS
が、約5ヶ月で抗張力は50%以下の糸で縛られただけでも組織はつくという理解なのですね。そのご回答から、イメジできることは、例えば髪の毛を糸/ゴムなどで一つに縛る、その糸/ゴムが緩んだり・分解しても髪の毛はきちんと一つになっている状況を維持しているという事になるという事ですか?恐れ入りますが、この理解で良いのか否かを教えて頂きたくお願い致します。顔の弛みは顕著です。
[14002-res16852]
キスはくっつきます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年12月15日(月)22:00
ちょっと文章が難しいので理解し間違えていましたらお許しください。
髪を束ねる前に接着剤に浸していると考えてください。接着剤が乾くまではゴムで束ねておかなければバラバラになりますが、固まってしまえばゴムを取ってもバラバラになりません。切っても縫ってもいないSMASを自然にはくっつかない肌や紙の様に考えておられるようですが、SMASは周りの組織と本来くっついているのですから、折りたたむ前の剥がした時点でSMASの表面全体が傷になっています。折りたたまれた面同士は時間経過でくっつきます。ここを誤解されているように思います。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13999]
脂肪注入について
現在43歳です。
5月にフルフェイスリフトと頬脂肪吸引をしました。
頬のたるみは改善されましたが、法令線は改善されませんでした。そこで目の下と法令線に脂肪注入をやりたいと思いますが
注入した脂肪が下へ流れてまたたるみが出るのではないかと心配です。そのような事はないですか?
また、脂肪注入と移植はどちらが良いでしょうか?
[13999-res16827]
ももさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月13日(土)16:05
注入方法がしっかりしておれば注入物が下方へ流れたりはしません。
特に脂肪注入ですから脂肪は液体と云うより滴とお考え下さい。
脂肪注入と移植の比較ですが、脂肪移植は脂肪と真皮をつけるのが一般的で、その上で法令線に、そして少々の傷をつけます。
又、採皮部にも傷が残りますので、どちらを選ぶかは全体のメリットとデメリットを比較して決める事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13999-res16829]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月14日(日)12:05
注入や移植をした脂肪は生着後に周囲にずれたりすることはありません。ただ入れるときに技術的な問題があると、手術の段階でずれてしまうことがありうると思いますが。脂肪の移植のほうが生着量がずっと多いので、膨らませる効果は移植のほうが大きいのですが、法令線や下まぶたなどでは、脂肪の移植によって段差が出るリスクがありますので、多分脂肪の注入のほうが平坦に仕上げやすいので安全ではないかと思います。ただし脂肪の注入も正確な技術で行わないとしこりや凹凸ができるリスクがあります。またいずれにしても脂肪の移植や注入などで、たるみが出る心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13998]
額のリフト
額に溶ける糸をすすめられました 上瞼のたるみは少しは改善出来るでしょうか?またこちらの認定医の先生でされているところありますか?
[13998-res16826]
なつみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月13日(土)16:04
額に溶ける糸で、糸の強さ、固定方法、額全体の剥し方等々が全てを決定すると思います。
永続性のある上瞼のたるみまでは難しいように推測しますが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13998-res16855]
なつみさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年12月16日(火)02:03
糸で引っ張って弛みをとる方法はあくまでも糸が頼りですから糸が溶ければ当然元に戻ります。従って糸が溶けるまでの数ヶ月間はちゃんと手術をすれば眉が挙がる効果は少しは有るかも知れませんが、私はアプトス法やワプトス法では引き上げて止めませんので殆ど効果は無いと思います。どういう事が悩みなのか良く解かりませんが、若しおでこの皺や眉が下がってきたのが悩みであれば内視鏡に
よる手術のようにおでこの皮膚を一旦剥離をしておいて引っ張らないとそのままで糸だけ入れて引き上げても皮膚は極少し氏ks異動しませんし、効果がが若し有ったとしても糸が溶ければ元に戻ります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13992]
SMAS処理
お礼が遅く成りました。高柳先生・大森先生・土井先生ご回答有り難うございました。標記に関しまして、一件だけご回答を頂いておりませんので、ここでもう一度質問させて
下さいませ:体内/顔面下で分解のすすむいとでの ”ただ縛られた/束ねられたSMAS=
切除していない、縫っていない” 条件下ではどのように変化しますか?
束ねた糸/縛った糸の抗張力がなくなるプラス分解がすすみ術前と同じような状況と
成る可能性はあり得る事でしょうか?ご多忙中恐れ入りますがこの件のご回答を宜しくお願い申し上げます。
[13992-res16805]
糸がなくなるまでに組織はくっつきます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年12月12日(金)22:01
基本的には組織は必ずくっつきます、その強さの程度には差がありますが。糸が溶けようが溶けまいがくっつく現象には変わりなく、溶けない糸でも1年ぐらいすれば糸としての役目は終わっています。
SMASを折りたたんで縫った場合に癒着が外れれば元に近づこうとします。切り取って縫った場合に癒着が外れれば、SMASに裂け目ができることとなり、外観上の大きな差異はないでしょう。しかし、全く戻ることはないでしょう。皮膚も切除しているわけですから。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/(携帯)
http://www.komachi-clinic.com/(PC)
[13989]
顔の脂肪について
脂肪注入は少量を散らせて入れたら定着率がよいとか聞きますが注入の仕方が違えば定着はかわってきますか?またいったん脂肪を取り出してこしてあらうというクリニックと空気にふれないように洗わず血液だけ入らないように注入するというクリニックがあるようですがどのようなやり方が1番主流なのでしょうか?42歳ですがたるみにつながらないかも不安です
[13989-res16816]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年12月13日(土)09:03
脂肪注入という手術を脂肪細胞の移植と捉えていただくと分かりやすいと思います。
細胞は毛細血管からの血流で養われています。
移植された個々の細胞は、その一つ一つに血行再開がおきて初めて生きた細胞として生着します。
だから、個々の細胞に血行再開の可能性が高くなるように散らせて注入するのです。
ドカッと集団で注入してしまうと、わずかに一層の周辺の細胞には血行再開のチャンスがありますが、その内側の脂肪細胞は生き残れずに死んで(壊死)しまい、どろどろの溶解物質になったりあるいはしこりになってしまいます。
20年前くらいには、洗わずにそのまま注入するという報告もありましたが、今は脂肪細胞以外はある程度洗い流してから注入するという方法になっているはずです。
血液のなかの血小板や白血球は含まれても支障はないのですが、赤血球は入らない方が良いようです。
また、脂肪細胞以外のものが多いと注入量の目安が分からなくなります。
弛みというのは、皮膚の張りがなくなり重力で垂下がった状態と考えられますので、脂肪注入でもその状態を促すようなやり方は避けるべきでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13988]
どちらが先にすると良いでしょうか
フェイスリフト(切るタイプ。アゴ、ブルドックを治したい。)
脂肪注入(目の下の「ハ」の字のくぼみをふっくらと。)
上記の2つの手術を受けたいと思っている、38歳の女性です。
どちらを先にすると、より良い結果が出ると思われますか?
同時にすることも可能でしょうか。
目の下の脂肪注入は2度目です。年齢のわりにはたるみが大きく、
切るタイプのリフトをすすめられています。
御回答、よろしくお願いします。いつもありがとうございます。
[13988-res16813]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年12月13日(土)09:02
どちらも改善したいという前提でお話しします。
フェイスリフトをしてから脂肪注入というのが原則ではないでしょうか?
理由は、フェイスリフトで頬のたるみを改善することである程度目の下から頬に伸びる凹みを改善できるので、そのうえで脂肪注入をするという考えです。
勿論、ひと言でフェイスリフトといってもまやかし程度の手術からしっかりとした手術までありますが、後者が必要条件になります。
目の下のクマの部分については、脂肪注入という手段の他に下瞼の弛み取りからのアプローチという方法があり、もしその適応があるとしたらその方が効果的で長持ちします。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13976]
エンドタイン1ヶ月後ですが
コメカミの突っ張りから頭痛が酷いのですが、慢性頭痛持ち状態になってしまってます。頭痛薬は効かないし、辛いです。取ってしまいたいのですが、何か問題起こりますでしょうか?それとも他に対処法有りましたら、教えて欲しいです。お忙しい中よろしくお願いします。
[13976-res16795]
エンドタインの手術に付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年12月12日(金)02:01
私自身も学会などにこまめに出て現在の新しい手術方法を知っておりますが、エンドタインという手術名はどんな手術かわかりません。多分勝手に名前をつけていかにも新しい手術方法であると思わせているのではないのでしょうか。こめかみの突っ張りとか、とってしまいたいとか言っておられるところをみますと糸で弛みを取る、いわゆる一般にスレッドリフトと言われる方法と思われます。糸を入れる場所が適切でなかったり、手術法方法が上手に出来ていなかったりしますと、色々な副作用が出ることが有りますので、若し糸のようなものであれば出来るだけ早く取られたほうが良いと思われます。手術をしたために他のつらい症状が出るようでは治療とはいえません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13976-res16803]
水樹さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月12日(金)17:00
エンドタインは吸収性のインプラントを骨膜(ここでは前頭骨か側頭骨々膜かと思いますが)に固定して、顔面深層部を引っ張り上げます。
骨膜部の炎症が持続性の骨膜部の知覚神経に何等かの損傷を起している可能性があります。
吸収性のものですから、いずれはなくなりますが、日常耐え難いものであれば小切開から除去する事になるかと思われます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
はじめまして。
よろしくお願いいたします。
現在42歳の主婦です。
5年ほど前にフェイスリフト、2年前にこめかみ、目の下、法令線に脂肪注入をうけています。
最近、頬の下、えらというか噛筋が発達しているほうで頬とえらの部分の間が窪んできました。
うっすらですが、老けて見えますので気になります。
その部分に、脂肪注入がよいのでしょうが、噛筋が発達しているので、顔が大きく見えそうな気がします。
ただ、えらの部分にボトックスを打つと、年齢的に、その部分のたるみにつながることもあると聞き、悩んでいます。
頬と、そのえらの間の部分に薄く、ためしにヒアルロンサンを入れて、めだたなくするのはいかがでしょうか?
脂肪注入だと、入れてしまうと気に入らなくても、正着するととれないですし、、、ヒアルで少しだけ膨らました感じが気に入れば、その後、脂肪注入でもと思うのですがいかがでしょう?
あと、元々噛筋が発達している為、上記のようにヒアルを入れてもくぼみが気になる場合、ボトックスも考えてはおります。
その際、実際、たるみは、えらから、唇横付近などに出てくるものでしょうか?年齢的にたるみが出るのは、困りますし、、。
実際おこなったこともなく、わかりません。
ボトックスは定期的に打たなければとお聞きしますので、ということは、一度ためしにえら部分にうって、少したるみがでたとしても、3〜6ヶ月たち、あごを使っていると、元に戻るのであれば、噛筋がもどれば、たるみも戻ると考えれもよろしいのでしょうか?