オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[14099]

除去して貰いました。

投稿者:水樹

投稿日:2008年12月22日(月)16:27

前回、エンドタインで悩んでいた者です。お答え下さった先生方、大変ありがとうございました。感謝致します。
施術した医師は、1週間後に取りたいと言ったら、無理。と仰ったので、都内形成外科の先生に頼みました。切開してビックリしたのですが、紫透明な糸がコメカミの頭痛を引き起こしやすい部分に重結びにしてあり…口元にはエンドらしきものがあったらしいです。
糸部分だけ除去して貰いました。エンドは癒着してしまった様なので。
この紫透明の正体は、何ですか?
あと、糸を1ヶ月で除去した場合の回復は、1ヶ月くらいでしょうか?再びコメカミを切開したため、コメカミが痛みます。頬のズキズキは抜糸後2日ぐらいで取れました。

[14099-res16968]

水樹さんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年12月24日(水)02:01

紫の透明な物は多分フックか何かではないでしょうか、こめかみの部分はデリケートな部分なので出浅く糸を通しますと痛みの原因になり
安いのです。それにしても一つの悩みをとるために、別の作っては何の為に手術をしたのかわかりませんね。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[14099-res16991]

水樹さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月24日(水)18:00

エンドタインは吸収性のものであると思うのですが、エンドタインそのものを固定するのにナイロン糸みたいなものを使用したのではないでしょうか?
これだけは執刀医にしか分からないと思います。
今回、除去された先生には分からないものだったのでしょうか?
現在のコメカミの痛みは、自然に軽快していくものと思っております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14091]

リフトの傷

投稿者:まみ

投稿日:2008年12月22日(月)13:34

髪の毛の中を切開してリフトは可能ですか?

[14091-res16957]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年12月23日(火)21:03

髪の毛の中だけのリフトで可能なのは額のリフトだけで、他の部位については、髪の毛の中だけの切開では十分な効果が出ません。耳の周囲などの切開が必要になると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14091-res16990]

まみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月24日(水)18:00

稀に毛の生え際を切りますが、フェイスリフトと云うものは髪の毛の中を、大方は切開していきます。
問題はどの部分をリフトしたいのかと云う所では、切開線が長くなります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14078]

トレチノイン

投稿者:素顔

投稿日:2008年12月21日(日)14:05

二日前に脂肪注入をしました。トレチノイン再開はいつからしてもいいでしょうか?皮膚が活発になり代謝がよくなり脂肪の定着が悪くなりますか?注入直前まで使用していましたが定着率に影響はありますか?余談になりますが先日鼻のオペをされたかたで先生方自分でオペできますか?との意見のレスをみて当山先生をはじめ的確なまたやさしいお答えをされていらっしゃいました 少し感動しました

[14078-res16945]

素顔さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月22日(月)11:01

トレチノイン使用の目的は何なのでしょうか?
毛穴の改善、しみとりなどでしたら脂肪注入が生着する3ヶ月位が無難です。
但し、主治医の先生が肌の状態をみて、腫れや赤味などが肉眼的に軽快していれば、使用してもらっても構いません。
勿論、トレチノイン濃度などを含めて、ご検討する事になりますが、お使いなれしているトレチノインなのでしょうか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14071]

当山先生。

投稿者:まりこ

投稿日:2008年12月20日(土)21:43

ご回答ありがとうございます。

よく見ると両方ですが、あまりに酷いのは片方のみです。
脂肪なのか血腫なのかの区別は
見てわかるのでしょうか?
写真などで判断出来ますでしょうか?

血腫の場合は
太い針で取り出すとなると、また内出血が出るのでしょうか?

質問ばかりで、すみません。よろしくお願いします。

[14071-res16944]

まりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月22日(月)11:00

血腫は内出血があった名残りですから、注入後、出血斑が著明にあったはずです。
太い針で刺すと、どす黒い血液が出ます。
古い血液ですから再出血はありません。
脂肪は太い針でかき混ぜると針穴から出てくる時があります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14060]

脂肪注入

投稿者:まりこ

投稿日:2008年12月19日(金)22:04

2ヶ月半前に頬に(上部)に脂肪注入しました。

こめかみの辺りは段差が出来て、写真をとると
ゴルフボールが入ってるように映ります。
目もつり目になってます。
触ると全体的に硬いです。

なじむようになるのでしょうか?

[14060-res16909]

まりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月20日(土)10:00

脂肪であれば、もみほぐす事かと思います。
内出血による大きな血腫形成であれば、太い針で取り出していきます。
両側なのでしょうか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14048]

ボトックス

投稿者:まいこ

投稿日:2008年12月19日(金)12:46

前に何回もボットクスを(みけんのしわとり)で受けていますが今回
施術後ボトックスの液体が額に流れた感じで少し茶色でまだらのように見えます。今回は注入の時に仰向け状態でした。
これが液体が流れた原因ではないかと考えられますが、、、
この茶色のまだら模様みたいなのが残るのではないかととても心配しております。時間がたてばなくなるのでしょうか?
もし残った場合はどうしたらよいのでしょうか?

[14048-res16908]

まいこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月20日(土)10:00

ボトックスの液体が流れたとしたら前額筋の下、骨膜の上が下の唇を流れたのではないかと思います。
もう一方では、内出血の可能性もあります。
大方、消失していくものと推測しております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14048-res16928]

ボトックスは無色透明です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年12月21日(日)20:02

ボトックスは無色透明ですので、茶色であればボトックス自体とは考えにくいと言えます。ボトックスは90分で移動しなくなりますので、早い時間にマッサージなどはしないようにすると良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[14045]

注入物について

投稿者:かのこ

投稿日:2008年12月19日(金)09:57

ゴルゴ線が気になりだした、45才です。
先日、美容外科を訪れ、そのラインにヒアルロン酸を注入しました。
結果は満足しているのですが、後にこのHPを知り、非吸収性の注入物も有ると知り、ビックリしています。
無知な私が訪れたクリニックは、こちらの協会のクリニックではありませんでした。

問い合わせた所、アメリカのメンター社製のプリベール(PREVELLE)とピュラジェンを使用したと言われました。
これらは、安全で吸収性のあるものでしょうか?
不安になって書き込みさせて頂きました。
ご回答、よろしくお願いいたします。

[14045-res16907]

かのこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月20日(土)09:05

プリベールもピュラジェンも吸収性せものです。
最近は世界各国で色々なメーカーがヒアルロン酸を作り出しており、名前を覚えるだけでも大変ですが、注入物には必ずLotナンバーが記入されており、紙カルテに張り付けるようになっております。
電子カルテでもLOT no.は記載されておりますので、ご不安でしたらご確認下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14045-res16925]

かのこさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年12月21日(日)01:05

ヒアルロン酸は現在色々な国の色々な会社で作られていますので、使用する前に国と会社の名前を確認する必要があります。といいましても医師が答えてくれてもそれがほんとの混ざり物の無いヒアルロン酸か貴女は判断できないと思います。従ってまず国と会社の名前を聞いてから、異物の入ってない純粋のヒアルロン酸かどうかを聞いてください。医師がイエスと言えば使ってもらっても良いでしょう。これはあくまでも医師をしんようしての話です。若し、本当にアメリカのメンタ社のものであればまず心配は有りません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[14042]

顔のたるみ

投稿者:ハッチ

投稿日:2008年12月18日(木)21:57

32歳女性です。顔のたるみがすごく気になります。
具体的には、
目の下のたるみ(脂肪のふくらみ?)
目頭下から八の字状の線(うっすらとあります)
ゴルゴ線(遠目で見てもハッキリわかります)
ほうれい線(八の字状にあり、「シワ」というよりはたるんでいるといった感じです)
1年前と比べると、顔全体が斜め下方向にたるんでいて、とても気になっています。
ヒアルロン酸注入を過去3回(計3本程)行いましたが、施術後2週間で元に戻ってしまいます。特にゴルゴ線は1週間ともちませんでした。
ヒアルロン酸の効果がないとなると、フェイスリフトなどの切る手術を行ったほうがよいのでしょうか?

[14042-res16888]

ハッチさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年12月19日(金)03:00

32歳で肌の弛みが気になるのは、少し早いと思います。勿論体質的なものも考えられますが、日頃の規則正しい生活によってまず健康的な肌を作る努力をしてみて下さい。次は肌を引き締めるサーマクールやフォトフェイシャルなどを試みてください。最近私は肌自体を若返らせる東洋医学の研究をして美容鍼を治療して効果を上げております。又皮下脂肪が少なくなった為の凹みにはヒアルロン酸も使いますが、ヒアルロン酸にも色々な濃度が有りますので適材適所の使用が必要なのです。又目の下にはPRPの注射も効果が有ります。いずれにしましても手術を考える前にもう少し私がアドバイスしたようなことをやってみて下さい。頑張ってください。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[14042-res16890]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年12月19日(金)07:02

状態を見ないとわかりませんが、脂肪の注入や下まぶたのたるみとりの手術(この時同時にまぶたの中の脂肪を下にずらして、ふくらんでいる部分をへこませて、へこんでいる部分にこの脂肪をずらして、ふくらませる、いわゆるハムラ法がいいかもしれません)、あるいは下まぶたのごく一部を切開して、皮膚をすこし引き上げ、同時にわずかの脱脂を行うというのもいいのかもしれません。フェイスリフトは年齢から判断するとすこし早すぎるように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14040]

渡部先生へ

投稿者:清香

投稿日:2008年12月18日(木)14:17

渡部先生、早速のお返事ありがとうございました。
私は、奥歯に力を入れたときにえらの部分がぽこっと盛り上がります。

オペラなど音楽をしていて口を大きく開けますので、どうしても、そうなるのかもしれません。

頬骨が出ていて、それでいて、えらの部分も出ている感じす。
若いころは、あまり目立たなかったのですが、やはり、お顔の肉がやせてきたのでしょうか、頬骨とエラの部分がやせて窪んでみえてきました。

ヒアルを窪んだところに、そしてボトックスをえらに打つ場合、先にどちらからがよいでしょうか?

又、もし、ヒアルを打った後、ボトを打つとして、若干ヒアルを打った場所と、ボトックスの部分が重なった場合、何か問題はございますでしょうか?

と申しますのは、ヒアルロンサンはいままで、打っていた先生にお願いしたいのですが、引越しの予定があり、ボトックスは、その後引越し先の認定医の先生にお願いする予定だからです。

よろしくお願いいたします。

[14040-res16886]

清香さんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年12月18日(木)17:05

ヒアルロン酸自体はボリュウムを増やす効果が有りますが、ボトックス自体は筋肉を細くする効果は有りません。ボトックスは筋肉の働きを弱めるだけなのです。従って、奥歯をかみ締めたりした場合にはポッコリと盛り上がる程度は少なくなりますが、力を入れていない時のボリュウムはすぐには変わりません。即ち少し理屈っぽい話になりますがボトックスを打つことによって筋肉の力が弱くなって普段から咬筋にあまり力が入らなくなる為に筋肉の萎縮が起こって、少しずつ細くなるのです。従って其の間は余り硬いものを食べないようにして出来るだけ咬筋に力を入れないようにしたほうが良いのです。と言うことは筋肉が細くなる魔でには3−4ヶ月掛かると言うことになります。其の注射を4ヶ月ごとに繰り返して行うと言うことになります。従って理想的にはヒアルロン酸を打つのはある程度筋肉が細くなってから其の状態に合わせてヒアルロン酸を使用したほうが良いと言うことになりますが、其れまで待てなければ控えめにヒアルロン酸を打ったほうが良いと言うことになります。ヒアルロン酸は皮下に、ボトックスは筋肉に打ちますので若し同時に使ったとしても、問題は有りません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[14040-res16887]

清香さんへの返事の補足

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年12月19日(金)02:01

どうも多くの方がボトックス自体が筋肉を細くする作用があると勘違いしておられる様なので補足します。ボトックスは神経から筋肉に命令が伝わり難くする作用があるのです。その為筋肉が余り積極的に働かなくなりますので次第に筋肉が細くなるのです。この事を、医学的には廃用性萎縮と言います。事務的な仕事をしているサラリーマンの腕が筋肉労働者の腕よりも細いのと同じ理屈です。従ってボトックスで顎の筋肉細くしようとすればボトックスの効果が切れる前に次の注射を打ちつずけ無ければならないのです。従って、より完全な方法は出っ張っているえら骨を削ってやることにより、同時に顎の筋肉を緩めますと、顎の筋肉は次第に薄くなりますので、正面からは小顔になり、横顔ではマムシの様なえらの形が綺麗なラインになります。私は貴方と同じような悩みの方を沢山治療してきました。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[14027]

SMAS処置

投稿者:悩める人

投稿日:2008年12月17日(水)17:23

土井先生ご回答有り難うございました。標記について主治医に問いても答えは、二転三転し、当然説明も頂けませんでした。その上、術直後に弛みが目立ちはじめだしましたので、このような質問に至りました。ごていねいな説明本当に有り難うございました。
御礼申し上げます。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン