最新の投稿
[14292]
同時にできますでしょうか
[14292-res17233]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年01月12日(月)16:03
同時に行うことができます。ただもし全身麻酔で行うという場合は、麻酔の管を入れる部位に多少の工夫が必要になります。通常全身麻酔は口の中にチューブを入れて麻酔をかけますが、このチューブがあることで、あごのプロテーゼを入れる手術操作がやりにくくなります。従って、鼻からチューブを入れるとか、口の角にチューブを固定するなどの対策が必要になります。静脈麻酔であれば、チューブの固定がいりませんので、こういう対策はいりません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14292-res17250]
武子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月13日(火)10:01
アゴのプロテーゼは口腔内からやる方法と皮膚側からやるやり方がありますが、フェイスリフトと同時に可能です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14216]
フェイスリフト後の後遺症について
はじめまして。
フェイスリフトの手術後、2週間弱程が経ちます。
上唇が片方だけ少ししか動かないので、「う」の発音をすると
鼻の下から唇にかけて酷く歪んだ状態になってしまいます。
現在はナボリンというビタミン12入の薬を飲みながら様子を
みておりますが、この状態は元に戻るのでしょうか?
このまま様子見の方が良いですか?
それとも、早々に病院へ行った方が良いのでしょうか?
[14216-res17125]
りろさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月05日(月)15:05
顔面神経の下顎技の損傷などが考えられます。
一般的に不全麻痺であれば2週間で回復傾向がみられます。
また、3ヶ月から6ヶ月の経過で完全麻痺かどうかを区別していきますが、それは経過の中で判断せざるを得ないと思っておりますので、主治医の先生にしっかり観察をしてもらって下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14216-res17141]
りろさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年01月06日(火)00:03
いろいろの状況が考えられます。皮下で神経を切ってしまっていたり、非吸収性の糸で縫合が行われていたりすると回復しない可能性があります。
一時的な神経の炎症、または切断されていない損傷や、吸収性の糸で神経がくくられているような状態であれば、自然に回復してくると思います。担当医が中の状態をわかっていますので、意見を聞いてみてください。他のクリニックで状態をみてもらって、意見を聞くのは構わないと思います。耳鼻科などでもみてもらってもいいかもしれません。
あと1ヶ月くらい経過を見て改善傾向があれば、そのまま様子を見ていいかもしれませんが、変化が全くなければ、再手術などの治療が必要かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[14206]
頬骨削りとリフト
セブンベルクリニック 渡部先生お願い致します。
渡部先生のクリニックでは頬骨削りを多数行われているそうですが、削るだけでなく、アーチリダクション法も行われますか?
また、頬骨削りで頬が垂れてしまった場合、フェイスリフトで解消できますか?
宜しくお願い致します。
[14198]
手術後の禿げ
フェイスリフトをして8か月くらい経ちます。内視鏡を使った前額リフトもその時受けたのですが、一箇所8ミリくらいの円形の禿げができ、光っていて毛が生えてくる様子が全くありません。触るとへこんでいる感じもありますがこの場合植毛をしなければダメでしょうか?御助言お願いします。
[14198-res17093]
そこだけ切って縫い直しが良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年01月04日(日)08:02
凹みもあるのでしたら瘢痕になって禿げていると考えます。それであれば、そこだけ切り取って縫い直すことが第一選択となります。
植毛では取ったところの傷が問題となる危険性がありますから、広範囲の禿髪の場合に適応となります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[14198-res17110]
cybermikaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月05日(月)11:02
術後8ヶ月も経って毛が生えてこないと、毛根が傷ついていて瘢痕化している可能性があります。
(私自身は、手術で少しく損なわれていても術後6ヶ月経つと大方は生えてくるのではないかと臨床的には見ております。)
その為、最終的には自家植毛となるかと思っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14191]
レーザーによるフェイスリフト
はじめまして。私は33歳の女性です。
最近、口角・あご裏のたるみが目立つようになって来ました。フェイスリフトが必要かと思いましたが、この掲示板を拝見する限り私の年齢で手術はまだ早いとの意見もありましたので、サーマクール・ポラリス・フォトフェイシャルを考えています。そこで質問です。これらの違いは何ですか?最も効果が見込めるのはどれでしょうか?すごく基本的な質問で申し訳ありませんが何卒ご教示願います。
[14191-res17111]
メルモさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月05日(月)11:02
たるみに対してはRF(ラジオ波)の原理を利用出来るサーマクールかポラリスが良いと思います。
フォトフェイシャルは、たるみに対しては効果がありません。
サーマクールは、RF・高周波の利用、ポラリスはRF・高周波とレーザーの併用、フォトフェイシャルは光治療です。
詳細は、レーザーの項14012のご返事などをご参照下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14149]
ハイドロキシアバイトについて
こんばんは。
いつも、先生方のご丁寧な回答に感謝しております。
ハイドロキシバイトの持続性が、かなり良いらしいとお聞きしますが、安全という面ではどうなのでしょうか?
また注入しすぎたり、ボコッとした時に修正が効きにくいというのは本当ですか?
以前目の下の脂肪注入を受けていますが、思った以上の腫れと内出血で困ってしまいました。
今回は、ダウンが7日程しか取れないのでハイドロキシアバイトがいいのか、悩んでいます。
仕上がりはどうでしょうか?法令と頬上をふっくらしたいと考えています。
先生方は、脂肪注入とハイドロはどちらがお勧めでしょうか?
先生方の意見を是非聞かせてください。
宜しくお願いします。
[14149-res17034]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月28日(日)16:05
ハイドロキシアパタイトはやはり異物になりますので、まれに感染が起きるリスクがあります。ただ効果は永久的で、出せるボリュームも制限がないという長所があります。とても硬いものなので、うまく入れないと凹凸や左右非対称などが目だつというリスクがあります。脂肪の注入は一度で出せるふくらみに制限がありますが、やわらかく、自然な仕上がりを期待できると思います。私は通常脂肪の注入で行っています。必要なら注入を繰り返す必要がありますが、一度で無理な量を入れなければ、簡単な手術ですし、腫れや内出血もあまりない方法です
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14149-res17044]
りりあさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月29日(月)09:01
カルシウムハイドロアパタイト(レディエッセ)の事かと思われます。米国でも使用されはじめて5年位、日本で長い医師で1年位の使用経験だろうと思っております。米国医師が東南アジアに盛んに売り込んでいる最中です。
基本的にはヒアルロン酸より自然ですので、こちらの方が同じ吸収物質(メーカーサイドはそのようなデータを示しています)で、やや長持ちするので使用頻度が高まると私は思っております。
但し、欠点が幾つかあります。レントゲンに写ると云う事、入れ過ぎたら元に戻せないので2〜3回に分けて注入する事、細かい皺には今の所、無理である事なのでしょうか?
針で刺しますので内出血はありますが、コツがあります。来年春頃、発表したいと思っております。
法令線に対してダウンタイムがあまりない方は脂肪注入よりレディエッセかと思います。
レディエッセの事でなければ、この回答は意味をなしませんが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14140]
つり目にならないフェイスリフト
ミッドリフトをすると、つり目になる(なりやすい)と聞きますが、そうならないようにリフトをすることも可能なのでしょうか?
個人の目のつき方、またはお医者さまの腕でかわってきますか?
[14140-res17019]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年12月27日(土)09:05
手術方法にもよるでしょうが、腫れている間だけではないでしょうか?
弛みの改善した、以前の顔かたちになるというのが手術の目的です。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[14140-res17033]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月28日(日)16:05
多分眼がつりあがった方は、目じりのじん帯の骨への固定をされたのではないでしょうか?こういう処理を併用しなければ、通常のフェイスリフトやミッドリフトで眼はつり目にはならないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14125]
噛み癖
右側で噛む癖があり、右ばかり使っています。そのせいかたるみも半端なく右が強いです。
左右差がかなりあります。右は口角から下にしわが伸びており(マリオネット?)これをなんとかしたいのですが、どんな方法があるでしょうか。頬全体の皮も弛み毛穴縦流れです。
ダウンタイムが取れないため切るのは難しいので悩んでいます。最善の方法を教えて頂きたいです
[14125-res17004]
まみこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月26日(金)09:00
手術でないとするとRFとフォト(光治療)の組合せですが、1回では効果が出ないかも知れません。
さらにマリオネットラインはヒアルロン酸かレディエッセかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14125-res17032]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月28日(日)16:04
多分本当はフェイスリフトを片方にするか、両方ですこし差をつけながら行うのがいいように思います。でもメスを使わずにということなので、そうなるとコラーゲン、ヒアルロン酸、ボトックス、脂肪などの注入を検討するということになると思います。ただ、こういう方法で、いい効果が得られるかどうかは診察をしないとわかりません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14117]
目の下のたるみをなくすには
30代ですが、頬骨を切ったら、目の下がかなりたるんでしまいました。目の下だけ50代のようです。
解消するには、ハムラ法やミッドリフトが良いのでしょうか?
ミッドリフトは目が吊り上がるような気がして、心配です。
また、頬骨を切った後、何ヶ月でたるみ取りの手術をしても良いでしょうか。3ヶ月から半年くらいかなと思いますが。
[14117-res16997]
とく子さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年12月25日(木)17:04
頬骨の骨切りは炎症が長引くことがありますので、できれば半年ぐらいは待った方がいいのではないでしょうか。たるみを治す方法はいくつもありますので、皮膚のたるみ方やまぶたの脂肪の状態によって、対策を考えるのがいいと思います。具体的なベストの方法は診察をしないと判断はできません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14117-res17005]
とく子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月26日(金)09:00
どのような状態かわかりませんが、基本的にはミッドリフトかと考えます。
切開線は側頭部と下眼瞼縁を切開しての組合せが良いかも知れません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14115]
額リフト
額リフトについてお尋ねいたします。
額リフトをすると額が広くなるとのことですが、そういうものなのですか?私は元々ひろいので、今以上にはなりたくありません。
また、色黒で傷が残りやすいタイプなので、生え際を大きく切開するやりかたより、髪の中の小切開ですむ、内視鏡を使用する方法をのぞんでいるのですが、こちらのほうが額はひろくなりやすいのでしょうか?
また、内視鏡法のほうが持続が短いともお聞きしましたがそうなのですか?剥離範囲がせまいのでしょうか?
[14115-res16967]
額のりふとについて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年12月24日(水)01:05
髪の中から引っ張りますとどちらにしても皮膚が引っ張られただけ少しではありますがおでこは広くなります。然し、おでこが広いと言っておられますが生え際から眉までは何センチぐらいですか。私の長年の統計では平均値は約5センチ5ミリぐらいです。従ってそれ以上であればおでこがやや広いと言えますが、それ以下であれば本人の自意識意識過剰のことが有ります。又おでこは少しぐらい広いほうが女性は理知的で可愛らしく見えるものです。又おでこは髪型である程度カムフラージ出来ます。女優やモデルさんで髪型で上手に理知的に見えるように工夫しておられる方が何人か居られます。然し、其れでもどうしても広さが気になるときは毛生え際を特殊な切開法で切開しますと毛生え際の傷は殆どわからなくなります。これは私が過去に何例も経験しています。又、生え際できったほうが逆に前よりもおでこの幅が狭くなるぐらいです。余りご心配になる事は有りません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[14115-res16998]
★子さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年12月25日(木)17:04
額が広くなるのは、頭髪の中で切開をしてリフトをした場合です。額を広くしたくない場合は、頭髪の前で皮膚を切除してもいいと思います。この場合、万一キズが目立てば、後からキズの前方に少し植毛をしてキズを隠すのもいい方法です。内視鏡のリフトの場合も額は広くなります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
40歳女性です。
アゴプロテーゼと、耳の横・後ろを切るタイプのフェイスリフトは、同時に手術ができますでしょうか。それとも、少し間を空けたほうが良い結果が得られますか。
よろしくお願いします。