最新の投稿
[15238]
顔面神経へのリフト?
[15238-res18423]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年03月13日(金)10:00
「顔面神経麻痺へのリフト」ではないですか?もう一度確認してみて下さい。
麻痺側が垂れ下がっているので、フェイスリフトの手技を利用したという症例でしょう。
特殊な手術ということではなく、フェイスリフトという方法を活用したということです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[15238-res18460]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年03月14日(土)17:00
顔面神経そのもののリフトを行うというようなことはありません。もし神経のリフトをすると、顔の麻痺が起こります。何かの間違いだと思いますが、、。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[15237]
マリオネットラインについて。
法令も通り越え、マリオまで弛みが進みました。ヒアルで改善できるといいますが、余計に弛んで見えるということはないのでしょうか?糸を検討していましたが、ここで先生がたの回答を見るとリスクが高そうなので、ヒアルで凌ごうかと思っているのですが..。
他に手段はないでしょうか?
[15237-res18422]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年03月13日(金)09:05
ヒアルロン酸注射は、あくまでも窪みを浅くするためのものですから、法令線やマリオネットラインに被さっているたるみを改善することはできません。
下でも説明しましたが、効果の期待できる最小本数の糸を使い、必要なら抜糸できることが、スレッドリフトに必要なことだろうと思います。
また、効果の持続期間はフェイスリフトとは違って2〜3年でしょう。
他の方法となると、ラジオ波(サーマクールやポラリス)でしょうか。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[15230]
フェイスリフトで皮膚移植?
TV「ザ!世界仰天ニュース」見たのですが、
フェイスリフトで何故、口元から頬の皮膚移植が必要になるのでしょうか?
[15230-res18421]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年03月13日(金)09:05
番組を見ていませんが、フェイスリフトで皮膚移植が必要になることはありません。
考えられる可能性としては、何らかの理由で皮膚が壊死を起こした部分に皮膚移植?なのでしょうか?
まず考えられないと思います。
だから、「仰天ニュース」なのでしょうね!
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[15227]
シルエットリフト
シルエットリフトについてお聞かせ下さい。効果は2、3年と知りました。従来のアプトスやワプトスと違い、効果や安全性はより確かなものなんでしょうか?後遺症はないですか?認定医の先生でもされてる先生とされていない先生があるのはどうしてでしょうか?術後、普通の生活(食生活や飲酒やエステやスポーツなど)に戻れるのには、どれくらいかかりますか?それと、糸は残ってても将来取る事はできるのですか?かりにそのまま残してても感染とか不具合はないのですか?シルエットリフトにも溶ける糸溶けない糸があるそうですが、どちらがいいのでしょうか?法令線や目尻の引き上げに効果があるのですよね?フェイスリフトのようにダウンタイムがとれないので検討しています。お忙しいところすみませんが教えてください。
[15227-res18420]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年03月13日(金)09:04
シルエットリフトは米国の美容外科医が始めたスレッドリフト(糸による吊り上げ)です。
一昨年の秋に日本で紹介され、昨年秋の美容外科学会でも複数の報告がありました。
1年間様子を見ていたのですが、これまでのスレッドリフトと比べて効果が高いというのが経験医師の感想でした。
こめかみの髪の毛の中を2〜3センチ切開して手術しますが、抜糸が必要なときは同じ切開で抜糸できます。
スレッドリフトの効果に懐疑的であったり、何本も糸を残すということが嫌で取り入れないという考えもありますが、一方で貴女のようにフェイスリフトのダウンタイムが取れない患者さんも居られます。
術後の見た目の問題は数日で改善しますが、頬を触ったり、奥歯を噛んだときの違和感や軽い痛みは10日くらいあるようです。
糸は溶けないのですが、結び目にならんだコーンという皮下脂肪組織に引っかかる部分は溶ける素材でできています。
法令とフェイスラインを引き上げますが、目尻を引き上げると顔面神経を傷める可能性があると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[15183]
フェイスリフト スーフリフトについて
高柳先生、ありがとうございました。
もう一つ質問があります。例えば、側頭部の方の切開は
しないで、スーフリフト(頬上部の脂肪組織(SOOF))だけの処置も
可能なのでしょうか?もちろん側頭部の方からもアプローチした
方が効果はあると思いますが、あまりお休みが取れないので
スーフリフトは目の下あるいは目の下の結膜?から切開を
してメーラーファットを引き上げるのですか?スーフだけ
なら口腔内の切開はしないのでしょうか?
頬の位置は上がりますか?その際、腫れやダウンタイム(仕事をどの程度お休みしなければならないのか)もちろん個人差はあると思いますが・・
お忙しいところよろしくお願い致します。
[15183-res18429]
まいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月13日(金)16:01
ご質問の意味を勘違いしていると困るのですが、口腔内切開は大方、骨膜下で剥したり脂肪層を引き上げる為にフェイスリフトの補助切開して使用しるのではないでしょうか。
つまり、最終的には引き上げられた組織は側頭部あたりへ固定されねばなりませんので、口腔内のみと云うのには無理がありそうにも思います。
又、眼の下のみを切開してスーフを持ち上げるのも眼の外側への切開延長などを含んで落ち着くまで、ダウンタイムが長くなると思いました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15183-res18529]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年03月17日(火)20:00
ご質問を見落としていて、回答が遅くなりすみません。私自身はスーフのリフトはフェイスリフトと同時にしたほうがいいと思っています。スーフだけのリフトをして、いい結果が得られるかどうかは診察をして判断する必要があると思います。もしこれだけを単独で行うという場合は、口腔内の切開はいりません。まつ毛の下を切開して行うのがいいと思います。結膜側から行うと、しわやたるみを除去できませんので、あまりいい効果が出ないように思います。頬は引き上げられますが、剥離の範囲が広くなるので、腫れは長引きます。多分10日程度は人前に出られないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[15173]
額へのヒアルロン酸の注入
こんにちは、先生方いつもお世話になってます。本当に助かってます。渡辺先生のおっしゃる様に確かにプロテーゼのまわりの囲みが目立ちます。境目にヒアルロン酸を入れると感染とか起りますか?
[15173-res18372]
額にヒアルロン酸の注入
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年03月10日(火)11:02
ゆうみ様
ヒアルロン酸注入を普通に行えば感染することはありませんが
額が高くなりすぎることもありますので額全体のバランスを考えて注意深く注入する必要があります。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15156]
フェイスリフトについて質問
頬骨骨膜を剥離し、顔面中部の筋肉、メーラーファット、皮下組織及び皮膚をまとめて引き上げる。側頭部の切開と口腔内の切開から頬骨・上顎骨骨膜を剥離します。この手術の特徴は、頬上部の脂肪組織(SOOF)と頬下部の脂肪組織(IOOF)を骨膜および頬骨筋とともにまとめて引き上げるという手術を拝見したのですが、フェイスリフトの手術で、口腔内の切開というのは、初めて耳にするのですが
安全性と効果について、どなたか教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
[15156-res18335]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年03月08日(日)15:04
顔の皮膚を引き上げるのに、骨の面で剥離をして、組織を引き上げようというアイデアです。そのためのアプローチとして口の中から骨の面に入るのがやりやすいので、こういうアプローチを行う方法が開発されています。ただ、この方法が特に他のいくつもの方法に比べて効果が優れているというわけでもありませんので、あまり一般的には行われていないと思います。安全性という点ではたしかにいい方法だと思いますが、、、。また腫れが強く、長引く傾向があるのも欠点かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[15119]
額のプロテーゼ
カウンセリングに行く前にもう一つ質問があります。10年前に額にだ円形のプロテーゼを入れました。それが最近透けて見えます。額も鼻と同じように年月が経つとシリコンが透けて見えますか?少し膨れているようにも見えます。
[15119-res18297]
額のプロテーゼ
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年03月06日(金)11:01
ゆうみ様
額は平面的な部分に入れてられますのでカプセル化されて辺縁が出てきますが皮下脂肪や前頭筋が厚く透き通ることはありません。
www.sapho-clinic.
サフォクリニック
白壁征夫
[15119-res18321]
ゆうみさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2009年03月07日(土)12:02
額は下に骨がありますので鼻のように透けて見えることは有りませんが、年齢と共に皮下脂肪や筋肉が薄くなりますとプロテーゼの縁の境目が目立つことがあります。この欠点を防ぐには自分の組織である頭の筋膜を移植するか又はハイドロオキシアパタイトの顆粒を用いることがあります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[15094]
アプトス
こんにちは。私は今50代前半で4,5年前にアプトスを受けました。今も頬は引き締まって弛み予防になってるのですが、残る糸なので感染が気になります。糸は中に入り込んでますので、今頃外から感染することはないでしょうか?
[15094-res18265]
ゆうみさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年03月04日(水)17:04
4−5年たっているということなので、今後感染が起きる心配はほとんどないと思います。ただ、あくまでも絶対にないとは言えないものなのですが…。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[15074]
白壁先生
白壁先生ありがとうございました。
処置内容にサージカルワイヤーと書いていましたが
先生がおっしゃるとおり引き上げています。
3週間ほど様子を見てみることに致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございました。
また、投稿が初めてなので相談の所にお返事野お礼を書き込めなくて申し訳ありません。
感謝いたします。
ある大学病院のHPで顔面神経へのリフト
の症例をみて
理想的な仕上がりだったのですが
手術内容が詳しく書かれてなかったのですが
どのような手術でしょうか