最新の投稿
[15819]
どちらが先がいいですか?
[15819-res19151]
まゆ 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年04月20日(月)13:01
フェイスリスト手術には100年を超える歴史があり、当初皮膚だけを引き上げていたものが、顔面の支持組織をリフトアップする手術が加わる過程で、色々な方法が開発されてきました。
この中のひとつに「ハムラ法」があります。この欄で見かけるハムラ法は主にハムラ先生のフェイスリフト方法の眼瞼部分に限って用いられているように思いますが、ハムラ法では眼窩下縁部の陥凹に対し、目袋のもとになっている眼窩内の脂肪を下眼瞼部の陥凹の修正に利用するところに特徴があります。現状でも多く用いられているフェイスリフトは60年代に開発され、現在でも各種の改良型などが加わっているSMASを用いてのフェイスリフトでしょう。
人の顔に表れる加齢は基本的に下垂と萎縮と、皮膚の変化によって表されていますが、個人個人によってその表れ方は異なります。そこで実際の手術ではあなたの希望も聞きながら、あなたに必要なフェイスリフト手術を組み上げていくことになります。
フェイスリフト手術は過去の経験や知識が要求される手術です。フェイスリフトをよくなさる認定医の先生に相談されるのがよいと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[15819-res19156]
まゆさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2009年04月20日(月)18:00
ハムラ法は下瞼の弛みを取る手術ですし、フェイスリフトは頬の弛みを取る手術です。しかしこの両者は繋がっていますので時々同時に行われるときもあります。同時に行うか又は別々に行かは別としても隣り合った大きな部分と小さな部分の手術を行う場合は先ず大きな部分の手術をさきに行ってその影響がどのように隣り合った小さな部分に出るか否かを判断してから小さな部分の手術を行うのが順序ではないかと私は考えています。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[15815]
脂肪注入
一年ほど前に目のしたに脂肪注入をいたしました。そうしたところ頬骨をさかえにうえがはいっておらずこめかみ横の頬骨から鼻の横の骨が高く横にラインがはいっているかのように見えます。。再注入を考えていますが凸凹しやすいとこでもありますし二度目の場合のデメリットや一回目と違って考えられることはなんでしょうか?また少しづつ何回かにわけておこなったほうが凸凹になりにくいと聞いていますが何CCづつくらいが綺麗になるのでしょうか?いきなりの質問であれやこれやと沢山質問申し訳ありません。年齢は37です
また以前関東では阿部先生関西ではきぬがさ先生が注入はお得意だとみましたがそれはした瞼もでしょうか?ちなみに白壁先生のところで考えていますが予約がなかなか取れないのが悪戦苦闘です(-_-)
[15815-res19154]
はるみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年04月20日(月)15:01
非常に微妙な注入のやり方になると予想します。その為、お尋ねの内容にある如く、少しずつ数回に分けてやる事が基本かと思いますが(その際も両側で1cc以下)、目の下への注入ですから当然腫れが顕微に出て、外出への影響が出ます。
2度目だからやりにくいと云うより、注入が目的部に入るのか、内出血はどうなのかが問題かと存じます。コツとしては針先を皮下に向けるように注射器を引きながらの注入になるのではないかと思います。
阿部先生が良いか衣笠先生が良いのか比較は出来ませんが、いつも身近におられ、相談できる青い鳥の方が良いように思いました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15784]
ハムラ?
47歳です。目の下のたるみをとる手術を40歳で受けました。
脂肪を吸い出すのと、表面のヒフを切り取るものだったと思います。ネットも今ほど普及しておらず、私自身の認識も甘く、自分が受けた手術なのにあまり詳しいことがわからないのですが、それでも数年間はまあ満足な感じでした。涙袋が無くなったのが残念でしたがたるみがほぼなくなりましたので。
このところゴルゴ線が目だち始め頬の真ん中がへこんだ感じになってきました。
よく顔にクリームをつけるとき、額、顎、鼻と頬の真ん中の五点にちょんちょんとつけてから 広げますよね?
ちょうどあのクリームをのせる、頬のてっぺんが逆にへこんでいるかのように、くろい影になっているのです。
ゴルゴより上の皮膚なり脂肪なりがたるむことによって
この影ができているわけですよね?
この部分をもちあげて、瞼の直下のくぼみにもってくる手術があると、あるサイトでよんだのですが、これがハムラ法なのですか?
そんなにうまくでデコとボコをならすことができるのでしたら
それよりよい方法はないように思うのですが、メリットデメリットをおしえてください。
また私のように、下瞼の脂肪をとっていてもできる方法でしょうか?
[15784-res19083]
ハムラ法
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年04月16日(木)10:04
のぞみ様
ハムラ法は下眼瞼の脂肪を下眼瞼部に広げて膨らませる方法ですのでゴルゴ線までは効果が少ないかもしれません。特に7年前に脂肪を取られてますのでこの方法はてきしてないでしょう。むしろ眼輪筋の外側がゆるんでゴルゴ線を作っているのかもしれません。寝て鏡を見るとこのゴルゴ線が消えたら筋肉のゆるみだと思います。
改善の方法は
1)ヒアルロン酸を頬骨と眼輪筋の間に入れて筋肉を持ち上げる
2)脂肪注入
3)もう一度下瞼の皺取り手術を行い今度は皮膚でなく眼輪筋に張り を作らせる
これらの方法をお勧めします。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15775]
肌のたるみ/肌理
こちらでお伺いしてよいのかわかりませんので、もし違いましたらお許しください。無視してくださってけっこうです。
たるみのせいと思うのですが、頬全体(特に鼻の横あたり)に
ちりめんじわと毛穴があり、そのでこぼこのせいで影ができるのか、肌が暗く見えます。疲れて見えるとも人に言われます。
目じりの1cmぐらい下を上斜め方向に1cmぐらいひっぱるとこの状態が消えていい感じになるのですが、このような場合、よい治療方法はありますか?
切るリフトはまだ考えていません。できるだけ手軽な治療で少しでも改善したいです。
また、話がそれるかもしれませんが、なぜか運動した後は顔が元気に見え、ちりめんじわもマシになるように思えます。
これは何か科学的(?)に説明がつく効果でしょうか?
お時間のあるときで結構ですので、できるだけ多くの先生方のご意見を伺えると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
[15775-res19079]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年04月16日(木)07:03
対策としては切る手術以外に、ボトックス、コラーゲン、ヒアルロン酸、脂肪などの注入などがいいかもしれません。どれがベストの対策になるかは診察をしないと判断ができません。運動したあとは顔がほてっていると思います。顔の皮膚の血流がよくなっていて、赤みもあり、多少皮膚にはりのある状態になっていると思います。そのためこじわなどがその時だけは消えているわけです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[15760]
ボトックスについて。
今まで目尻に薄いカラスの足跡のしわがあったのですが、最近2本くっきり入るようになり消えなくなりました。とても気になります。以前眉間に縦しわができボト打ったとき瞼が重く被ってしまった痛い経験があります。今回も年齢が44歳と言うこともあり、筋肉の動きを止めることによりめのしたの弛みもあってそれがますのではないかと心配です。目尻が下がったりとか。
先日ヘットスパを受けたのも原因かと感じています。耳の上を思いきり引っ張られました。これも影響していますか?
この目尻の深い皺..どうしたら消えるかアドバイスお願いします。
[15760-res19045]
肌の潤いでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年04月14日(火)21:00
シワの変化は肌の湿潤度の違いが影響しているかもしれませんね。
ボトックスかコラーゲンが良いと思います。目尻でタルミが強くなるリスクはありません。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[15752]
ハッピーリフト後の皮下のしこり
再度の質問、大変失礼致します。
「糸を抜去しなければならない例などもある」との事でございますが、
しこりのような固い部分があるのは一度目のハッピーリフト(一年前)後しばらくして気付きました。
二度目のハッピーリフト時(半年前)には既にしこりがありました。
一年程経っているので糸は既に溶けていると思っていましたが、溶けずに残っている可能性もあるのでしょうか?
また、肉芽腫についてはあり得る事なのでしょうか?そうだった場合、どのような処置になるのでしょうか?
お忙しい中、再度の質問で本当に申し訳ございません。
どうか宜しくお願い致します。
[15752-res19072]
匿名希望 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年04月15日(水)16:04
ハッピーリフトで用いられている糸の素材やあなたの体質と関係するだろうと思います。
ハッピーリフトを紹介している一般的な紹介内容の中で、あなたのようなことが起こると書かれているわけではないと思いますので、肉芽腫の可能性も含めまして、認定医の先生のところで一度相談されるのがよいと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[15737]
ハッピーリフト後の皮下のしこり
こんにちは。お忙しい中、いつも真摯なご回答を拝見させて頂き、感謝申し上げます。
一年前にハッピーリフトをして、その半年後にもう一度ハッピーリフトとVトーシス(口角横二か所からこめかみで留めるタイプの糸リフトです)を同時にしました。
二度目の施術からは半年経過しています。
最近、非常に心配している事がありまして、質問させて頂きました。
左側の口角下辺りから上に向かって頬の頂点左側辺り(大頬骨筋?)にある筋肉?がさわるとコリコリと固い感じになっています。
右側にもそれらしき筋肉は触るとありますが、もっと小さく感じますし、しこりのようには感じません。
しかし、左側は見た目は全く盛り上りや赤みもないのですが、触るとしこりのようなコリコリした感じの筋肉のようなものを感じます。ちなみに口腔内と表側で摘まんでコリコリしても全く痛みはないです。
何か・・肉芽腫とか癒着で異常が出たのではないかと心配しています。先生方の見解をお聞かせ頂けないでしょうか。
[15737-res19043]
匿名希望 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年04月14日(火)12:02
ハッピーリフトで用いられた糸を触っていらっしゃるのだろうと思います。
術式の説明などでは「この糸は溶ける」、「安全性が高い」など書かれているので、その通りなのかもしれませんが、学会などで聞くこの方法の合併症にお尋ねのような例に加え、感染などが加わり、あるいは他の何かの理由により、どうしても糸を抜去しなければならない例などもあると聞いています。
お近くの認定医の先生のところで、詳しく状況を診て頂く必要があると思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[15722]
たるみ
35歳です。最近ちかくの鏡でみるとそうでもないのに遠くにうつる自分の顔をみたらむくんでいるような老けた顔になってきています。ほうれいせんもないです。おそらく頬の位置がさがりまぶたがたるんできているせいかなと思います。
頬の位置がさがっている場合の治療はどのようなものになるのでしょうか?あまりまだフェイスリフトのようなオペはしたくありません。アドバイスお願いします。脂肪注入などで高くする等は出来ますか?
[15722-res19028]
たるみ
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年04月13日(月)10:00
たるみこ様
鏡をもって寝た時と起きた時の顔下半分の変化を見てください。
この差が大きすぎる場合はやはり手術的な方法しかないでしょう。
この差がわずかであれば
1)ミッドフェイスリフトといって下眼瞼部の眼輪筋と頬の骨の間にヒアルロン酸を注入してたるんだ眼輪筋を持ち上げることでかなり若返ります。
2)サーマクールやラディエイジのようなRF(高周波)を用いて真皮層の膠原繊維や弾力繊維を増加させる方法
等が手術法以外での改善策だと思います。
脂肪注入で頬を膨らませるか脂肪吸引で下顎と首の脂肪を細くするのも簡単な手術法です
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15699]
伸びた耳たぶの修正の仕方
1年前にフェイスリフトをし、術後半年程経ってから片方の耳たぶが伸びました。
担当医の話では、耳たぶの先をぐるりと切って持ち上げる処置をするとのことでした。その場合耳たぶの下に少し傷が出来ると聞き、躊躇してしまいそのままで今に至ります。
左右の耳たぶの長さは7ミリ位違います。
このまま髪の毛で隠すのも限界があるので、修正をしてもらおうと思っていますが、耳たぶの周りだけ切るのが一般的な処置の仕方なのでしょうか。
出来る限り耳の下に傷が残らないようにしてもらいたいのですが、その場合は再度片方だけフェイスリフトをするのでしょうか。
[15699-res18987]
M・K 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年04月10日(金)14:02
自然な耳垂の形態は、真横から見て何となくクエスチョンマークのように、少し耳垂の最下部が屈曲しながら、ほぼ緊張なく顔面に接しています。フェイスリフト手術の後も、耳垂は顔面に緊張なく接している必要があります。もしもこの部分に緊張が加わったフェイスリフトを行いますと、おっしゃるようなことが起こるはずです。
この場合担当医がおっしゃっている方法で修正した場合、あなたのご心配の通りになる可能性があります。そこで、ある程度のリフティングを再度行い、耳垂に負担がかからない状況にして耳垂を縫合し直す必要があると思います。
この時に多少厄介なのは、フェイスリフトの際における左右の耳介基部の皮膚の切除量が異なっていた場合です。例えば現在耳垂が下垂していない方は皮膚の切除量が少なく、下垂している方は皮膚の切除量が多いだけで、他のリフティングは同様に行われていたと考えた場合、上記したようなリフティングで耳垂にかかるテンションを取りました場合、反対側のリフティングが不足気味になる可能性もあります。
したがってこの場合には、両側の修正が必要な場合も生じているかもしれません。元々行われたリフティングの手法、現状など細かく拝見いたしませんと、本当のことはなかなか分かり難いであろうと思います。
これらの点も含め、よくご相談になる必要があると思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[15678]
シルエットリフト?
44歳です。
頬のたるみのため、目頭から斜め(「ハ」の形)に、指ぐらいの幅の溝があり、その下に(法令線のちょうど上に)同じく「ハ」の形で脂肪のふくらみがあり、さらに口の左右に、マリオラインによる影ができています。このため、鼻の左右あたりに、ほぼ縦方向のちりめん皺とたるみ毛穴ができています。辛うじてブルドッグとまではいっていないと思うのですが、このような症状を改善するには、シルエットリフトは適切でしょうか?
窪み部分にヒアルや脂肪を注入することも検討していますが、そのようにすると、重みで余計たるんだりしますでしょうか。
これら以外に、適切な改善方法がありましたら教えていただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
[15678-res18971]
yuki 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年04月09日(木)17:03
おっしゃっている症状は、顔面の加齢に伴って見られる変化です。鏡の前で耳の前に両手を置き、上の方に引き上げると、おっしゃっている症状が改善することがお分かりになるのではないかと思います。
このような美容的効果を持つ手術は「フェイスリフト手術」で、顔面の下垂を修正するのに最も適しています。色々な呼び名がありますが、修正する方法として医学的に証明されているのは、耳前部を切開して下垂している筋肉等を引き上げ固定し、さらに余剰な皮膚があればこれらを切り取る手術です。糸などによる引き上げでは、効果が限定的であったり持続しなかったりする可能性もあると思います。
フェイスリフト手術を専門とされる認定医の先生に見て頂き、どのようにするのがよいか具体的に相談されるのが良いと思います。
あなたが表現されている症状の中に、下垂だけでは説明のつかない脂肪の異常沈着や位置の移動などもありますから、これらも合わせて手術されるのがよいのではないでしょうか。ただ毛穴の問題などは皮膚そのものの老化と関係しますから、それなりの皮膚のアンチエイジング的な治療が必要になっているのだと思います。
そして、目の下やマリオネットラインの内側などに具体的な脂肪の萎縮が認められるのであれば、ヒアルロン酸や脂肪の注入もよい選択肢になります。ただし、下垂によって起こっている窪みを消すために注入することは、あなたがおっしゃるようにかえって重くなることもあろうかとおもいます。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
ハムラ法とフェイスリフトを考えてます。
私自身ハムラを先にしようかと思ってました。
しかし、ハムラをしたことがのちのフェイスリフトに何か影響して目の形などが変わることがあるかと危惧してます。
普通はどちらからするものでしょうか?