オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[17246]

ミッドフェイスリフトについて

投稿者:あゆ

投稿日:2009年07月06日(月)20:58

はじめて質問いたします。30歳女性です。

ミッドフェイスリフトについて
1ミッドフェイスリフトというものは皮膚切開剥離し、引き上げて余った皮膚は切除するのでしょうか?

2または皮膚を切開剥離し、エンドタインなどで引き上げて、皮膚は切り取らず固定癒着させるものなのでしょうか?

・横、前頬骨削りでたるんでしまった口横のタルミや法令線にはミッドフェイスリフトが有効化と思いますが、頬下の輪郭もたるんでいて顔の輪郭の下のほうがぽっちゃりしているのでこちらはミニリフトが有効なのではと思っています。


3両方あわせた手術はあるのでしょうか?
4組み合わせて行うのでしょうか?
5組み合わせたことにより効果が出すぎてしまうことはありますか?
6順々におこなったほうが良いでしょうか?
7ミッドフェイスリフトだけでも、頬下の輪郭もたるみ(顔の輪郭の下のほうがぽっちゃりしている)も改善しますか?

よろしくお願いいたします。

[17246-res20826]

ミッドフェイスリフトについて

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年07月07日(火)10:00

あゆ 様
ミッドフェイスリフトとは下眼瞼、頬、法令線を中心に垂みを改善する方法でその主なる原因は頬の脂肪の下垂です。ゴルゴラインを含めて眼輪筋の上に重なってあった頬の脂肪が下垂して下瞼の下方にくぼみが生じ、頬の高さが低い位置に来て、法令線の上に膨らみを作り、これが法令線を深くみせてしまいます。下がっこの頬の下垂した脂肪を元の高さの位置に戻すのがミッドフェイスリフトになります。ヒアルロン酸を注入する方法、ケーブルスーチャーで直接脂肪を持ち上げたり、糸を何本か入れて持ち上げたり小規模な改善法から側頭部、耳前を切開してトータルに持ち上げる方法と症状により使い分けます。
しかし最終目的は下垂した頬の脂肪を持ち上げることです。ちょうど
寝た時の顔に戻すのが目的です。それぞれ症状に合わせて最適な方法を選びますのでお近くの認定医で受診されて方法を見つけてください。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[17246-res20833]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月07日(火)11:01

ミッドフェイスリフトは、脂肪や皮膚、眼輪筋などを引き上げますので、皮膚は余ることになり、この切除は必要になります。どのような手術方法であっても効果が出すぎるという心配はありませんが、実際の状況は人によってさまざまなので、その状態によって、具体的な対策を考える必要があります。いくつかの方法を組み合わせたほうがいい場合もありますし、ミッドリフト単独でいい効果が出る場合もあります。もちろん変化の小さいダウンタイムの短い方法もありますし、逆にダウンタイムはすこし長くなりますが、効果が大きく、持続の点でもすぐれた方法もいくつもあります。直接状態をみて詳しい検討が必要だと思います。この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して意見を聞いてみられてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17246-res20841]

あゆ 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年07月07日(火)12:01

ミッドフェイスリフト手術は、顔面全体を、額(上)・頬から顎のライン(中)・頚部(下)と、大きく3部分に分けたうちの、(中)すなわちミドルパート(頬から顎のライン)に対するフェイスリフト手術という意味です。
ひとつの方法が決まっているわけではありません。
お話では頬骨に対する手術もなさったとのことですので、拝見してみないと分からないことではありますが、骨のすぐ上から下垂を感じられるような場合には、おっしゃっているような皮膚の表面を引き上げても何となく不充分な感じがすることもあると思います。
部分的には、骨膜下でのリフトに加え、他の顔面の支持組織を皮膚と共に引き上げるといったミッドフェイスのリフトが必要になっているかもしれません。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[17240]

シルエットリフト

投稿者:みう

投稿日:2009年07月06日(月)16:44

こんにちは、私は以前にフェイスリフトをしてます。こめかみの部分だけ切開していません。そのせいか最近目尻側がほんの少し下がってきました。でも今はダウンタイムが長いフェイスリフトは出来ません。そこで質問ですがシルエットリフトで頬以外のこめかみあたりがひき上がりますか?こめかみ部分だけってシルエットリフトは出来ますか?お忙しい中すみません、ご回答宜しくお願いします。

[17240-res20830]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月07日(火)11:00

こめかみの部分は私自身は、シルエットリフトやその他の糸によるリフトなどの方法より、髪の生え際で皮膚を切除するのが、一番効果があり、その持続も長いと思っています。髪を下ろしておけば、最初から目立つことはありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17233]

ほうれい線の脂肪注入について

投稿者:ようこ

投稿日:2009年07月05日(日)22:35

高柳先生 土井先生

ご回答くださいまして有り難うございました。
大変参考になりました。

脂肪注入するとき、皮下剥離をしてからする場合があることは聞いたことがあります。

鼻の横にはっきりしたほうれい線がありますが、このような場合は
皮下隔離をした方が効果的でしょうか?

また剥離するのはどの部分で、抜糸は術後何日目位でしょうか?
お手数ですが、教えて頂ければ嬉しいです。

宜しくお願いします。

[17233-res20783]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月05日(日)23:02

通常法令線の場合は剥離をしなくても、脂肪を入れるだけでふくれます。私はこの部位では剥離操作をしたことはありません。抜糸については皮膚の表面から入れる場合は3日目、口の中から行う場合は、1週間目にしています。これは私のクリニックでの方針です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17233-res20791]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年07月06日(月)08:05

私は、前回の土井先生の回答と同じように思います。
剥離といっても、脂肪注入する注射器の針先で、硬くて皮膚が持ち上がらない部分を緩める程度のものです。
注射針の痕だけなので縫合はいりません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[17233-res20816]

出口先生のおっしゃるとおりです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年07月06日(月)21:02

私は剥離を注射針の先端で行っています。専用の剥離装置(針金の両端に針が付いたもの)も販売されているぐらい、法令線の剥離操作は一般的に行われるものです。頬溝(ゴルゴ線)などは法令線以上にがっちりとくっついていますから、しっかりと剥離しなければなりません。
18Gといわれる針で脂肪注入を行いますが、針穴ですからテープで留めるだけでも十分です。縫合を行う場合もありますが、数日で抜糸しています。脂肪を取ったおなかは1週間で抜糸しています。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[17220]

ほうれい線の脂肪注入

投稿者:ようこ

投稿日:2009年07月04日(土)23:38

50歳を超えてほうれい線が目立ってきました。
たるみはそれほどないので脂肪注入で目立たなくしたいと思っています。ただ内出血のことが気になります。

だいたいどの位の割合で(10人の内何人くらい)内出血があって何日くらいで、それが目立たなくなるでしょうか?

内出血してでそれがなかなか消えない場合、ほうれい線が逆に目立ってしまうのではないでしょうか?

内出血なら何時かは消えてしまうとは思うのですが、それまでかなり目立つのではと心配です。

どうか宜しくお願いします。

[17220-res20769]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月05日(日)00:01

内出血はやはりまれにはありうるものです。経験的に10−20人に一人くらりの確率でしょうか。これが出てしまうと、わからなくなるのに、10日から2週間程度かかることがあります。これは個人差のあることです。でも、いずれ必ずなくなります。お化粧は可能なので、これが出た場合は、化粧でかくしてもらう必要があります。化粧でかくすことができますので、内出血が出てもかえって目立つという心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17220-res20774]

下手なのでしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年07月05日(日)20:03

ヒアルロン酸であれば内出血は稀な現象ですが、脂肪注入の場合であれば、程度の差はあってもかなりの確率で内出血が出現します。私が脂肪注入に際して法令線の皮下剥離を行うからかもしれません。皮下剥離を行わないで注入すると法令線がうまく消えないケースがあるからです。
お化粧で隠していただきますが、2−3週間は内出血が残ります。
最低でも2週間はお化粧無しで他人に会えないと思っておかれたほうが良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[17216]

脂肪注入について2

投稿者:はん

投稿日:2009年07月04日(土)17:07

御回答ありがとうございます。
やはりたるみにはフェイスリフトなのですね。脂肪注入ではたるみや肌のハリには効果がないのでしょうか。
それから、脂肪注入でデコボコになったり、硬くなったりすることもあり得ますか。何度も繰り返して完成と聞きましたが、その間は脂肪が着いてうまく膨れたところと、残らなくてへこんだままのところと、ぼこぼこの状態で過ごさなければならない場合もあるのでしょうか。その他デメリットがあれば教えてください。よろしくお願いします。

[17216-res20768]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月05日(日)00:01

たるみがあれば、脂肪を入れても、これを引き上げる効果はありませんので、やはりリフトが効果があります。脂肪を入れれば、皮膚にはハリが出ます。脂肪を入れすぎるとかえって溶けてなくなったり、しこりや凹凸ができる可能性があります。無理をしないで、必要なら後日追加してさらにふくらませていくほうが安全です。脂肪の注入の際はなるべく多数の部位になるべく少量ずつ入れて、平らなっていることを確認しながら入れる必要があります。一度に大量に入れることができないというのがデメリットです。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17212]

脂肪注入について

投稿者:はん

投稿日:2009年07月04日(土)07:17

韓国では顔の脂肪注入で若返るという手術があるそうですが、脂肪を入れるだけで顔のたるみがなくなったり、肌のはりが出たりするものなのでしょうか。それとも、自分の脂肪以外に何か別物を入れるのでしょうか。本当に若返り効果があるとしたら、ぜひやりたいと思っています。手術した方の写真を見ると、皆たるみが消えて法令線もなくなりお肌もプルプルと、とても効果が出ているように感じます。実際のところはどうなのでしょうか。

[17212-res20747]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月04日(土)09:01

脂肪の注入は韓国に限らず世界中でとても多く行われている手術です。もちろん日本でもとてもポピュラーな手術で、しわやへこみのある部位を効果的に膨らませることができますし、生着した脂肪は永久に残りますので、効果の持続という点でも吸収性の注入物よりすぐれているわけです。顔にかなりのたるみがある場合はフェイスリフトなどと併用する必要がありますが、たるみがなく、しわやへこみなどが問題なのであれば、脂肪の注入でかなり若返ることになると思います。針穴だけによる手術で、ダウンタイムも短いものなので、日本でもとても多く行われている安全な手術です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17191]

ミラクルリフト

投稿者:aim

投稿日:2009年07月03日(金)11:41

こんにちは
先生方のご意見、いつも参考にさせていただいております。
50歳 これまでに ワプトス、シルエットリフトの
経験があります。いずれも 効果は一年ほどです。
ある 美容外科の ホームページでミラクルリフトの施術を見ました。10本の 糸を入れるのだそうです。
ダウンタイムがとれないので、どうしても 糸に頼らざるを得ないのですが、認定医の先生の中で 施術されている方は
いらっしゃいますか。また その効果は いかがにおもわれますでしょうか?

[17191-res20746]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月04日(土)09:01

糸によるリフトの効果は糸の本数を多く入れてもせいぜい1−2年というところではないでしょうか。あまり多数の糸を入れて、将来皮膚が薄くなった際になんらかの問題が出てこないかという心配もありますし、感染などのリスクも高くなるように思います。問題はこういう糸の除去が簡単ではないということです。そういうリスクも考えて、手術を検討されてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17177]

セルリバイブジータ

投稿者:まる

投稿日:2009年07月02日(木)21:33

こんにちは。
初めて投稿します。
半年くらい前にセルリバイブジータをうけました。
法令線にしたのですが、肉芽のようなものができました。
病院の先生に言っても、「内出血だと思うのでしばらく様子をみて」と言われましたが、全く直る気配なし。
それどころか少し大きくなってきたので、また病院にいくと、「セルリバイブジータでできたとは考えられない。そういう事例はない」と言うんです。
法令線のあたりにしこりができているので、たるんで見え逆にふけてしまいました。
これは、少しずつでも小さくなるものでしょうか?

[17177-res20758]

まるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月04日(土)11:00

注射後よくマッサージをしないと液体が一ヶ所に留まって起るのではないでしょうか?或いは、メーカーはどこなのか?検索してみる事は必要かと思います。長期に治らないようだとステロイドの局注しか思い出せません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17174]

フェイスリフトかサーマクールか

投稿者:なおみ

投稿日:2009年07月02日(木)19:32

48才です。1年くらい前からマリオネットとゴルゴ線が目立ち始め、輪郭も四角っぽくなってきました。
2つのクリニックに相談したところ、
NO1.年齢の割にたるみは少ないが、10歳若返るからフルリフト手術がお勧め。
NO2.たるみは少ない。固く重い皮膚だし、骨格的にも手術をしても、大きな効果は期待できない。現在のところは、サーマクールだどがお勧め。
との診断です。

異なる内容に悩んでいます。
もう1人の先生にご相談すべきでしょうか?

[17174-res20711]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月02日(木)23:03

そうですね。もうすこし他のクリニックでの意見を聞いてもらってもいいかもしれません。状態をみないとどういう対策がいいのか判断できませんので。私自身はサーマクールよりはフェイスリフトのほうが効果が確実だと思いますが、たるみやしわがそれほどでもないという状況なら、他にはコラーゲンやヒアルロン酸、あるいは脂肪の注入なども効果が期待できるのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17174-res20719]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年07月03日(金)10:05

フェイスリフトにはまだ少し早いかなというたるみ程度に対しては、シルエットリフトという方法もあります。
何年か経って、必要になればその時点でフェイスリフトを検討されては如何でしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[17166]

SMASだけ?それとも+リガメント?

投稿者:戸田

投稿日:2009年07月02日(木)10:31

フェイスリフトが、しっかりとSMASを引き揚げる、ある程度切開範囲のひろいものでないと、効果的でないこと、手術後、落ち着くまで、最低でも半年はかかるものだということも理解できました。
ただ認定医の方のなかに、SMASだけをしっかりとひきあげる伝統的な?やり方をとられる方、さらに+リガメントを一旦切断して、正しいところに再接合?するやり方をとられる方の二種類があるように感じます。
私には解剖学的な知識が乏しいので、誤解している点があるかもしれませんが、どちらのやり方が、より効果的で、且つ効果の持続時間が長いのでしょうか?

[17166-res20699]

戸田さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年07月02日(木)13:05

どちらの方法も理論的にはいい方法のように思えますが、たとえばSMASにしても、どの部位でどのような処理をどれくらいの範囲と引っ張り強度で行うかは医師によって差があることです。
これによって効果も異なり、その持続時間も違ってきます。またリガメントにしてもやり方によっては左右差が出たり、効果の持続も悪いことがあって、要するに担当医が正しい技術を持って、確実な手術をしているかどうかが大切です。どちらでもいい効果は出せると思います。またその効果と持続にも差がないように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン