オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[17390]

目尻のボトックス

投稿者:みう

投稿日:2009年07月14日(火)17:42

こんにちは、又お世話になります。いつも本当に助かっています。早速ですが私は先日目尻にボトックスをしました。近い内にこめかみ目尻にもRFポラリスを考えてます。この場合何日あけてポラリスを憂ければ良いでしょうか?もう一つビタミンCイオン導入の場合はどうですか?お忙しい中すみません、宜しくお願いします。

[17390-res21043]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月14日(火)17:05

目じりに対するボトックスの効果は4−5日目くらいから出てくるので、その効果がどれくらいかを確認してから検討されてはどうでしょうか。あるいはボトックスの効果も正確に眼輪筋に入らないとだめですし、量や注入箇所の問題もあります。私自身は、目じり付近はボトックスだけでかなりいい結果を出せると思うのですが、、。効果が不足する場合は、追加の注入などを検討されてもいいのかもしれません。またもともと笑っていないときにもしわなどがあるのであれば、ボトックスとコラーゲンなどの併用もいい効果を出せます。どうしても他の理由で、ポラリスなどをしたいという場合は、やはり1ヶ月程度はあけたほうがいいように思います。ビタミンCの導入も同じです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17390-res21052]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年07月14日(火)20:05

ご存知の通り、ボトックスは目尻では眼輪筋を標的として働き、表情皺を和らげます。
ポラリス、ビタミンCイオン導入はいずれも皮膚に働きます。
別物と考えて構わないので、数日あければ何の問題もないでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[17340]

ボトックスについて

投稿者:たく

投稿日:2009年07月11日(土)22:58

すいません質問ですが顎を矯正してるのですが最近二重顎に悩んでます。ボトックスをうつと改善され小顔になるのでしょうか。それとボトックスの効果が切れるとまた二重顎に戻るのでしょうか?美容外科の先生回答よろしくお願いします。

[17340-res20974]

二重あごは難しいですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年07月12日(日)14:02

ボトックスによる小顔治療と言うのはエラ部分にある咬筋と言う筋肉に注射して、その筋肉の動きを制限し廃用性萎縮(筋肉は使わないと痩せる)を起こさせて小顔にするものです。二重あごにボトックスを使うと広頸筋と言う筋肉が緩み、タルミが出ることがありますので、小顔効果は期待できません。二重あごへのボトックスでは小顔効果は無いと考えて下さい。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[17340-res20981]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月12日(日)22:05

ボトックスでは二重顎は改善しないと思います。状態をみないとわかりませんが、脂肪吸引か、フェイスリフトとネックリフトの併用、あるいはこれらのすべての対策をとるなどが必要なのではないかと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17338]

フェイスリフト以外の手術について

投稿者:ひとみ

投稿日:2009年07月11日(土)19:12

出口先生、当山先生フェイスリフトについてのたいへんていねいな説明ありがとうございました。3回目は慎重にいくつもりです。ところで、フェイスリフトでカバーできない部分はどこでしょうか。私の考えでは、眼の上と下のたるみだと思うのですが、他にあるでしょうか。なにしろ、来年、還暦なので、アンチエイジングが気になり始めたので、また、よろしくお願いいたします。たびたび、すいません。

[17338-res20990]

ひとみさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年07月13日(月)09:03

仰るとおりです。
上下の瞼のたるみ、法令線より内側の口周囲には効果がありませんので、必要に応じて対応することになります。
瞼については手術で対応し、口周囲は注射などで対応することが多いでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[17338-res20992]

ひとみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月13日(月)11:00

フェイスリフトで目の下のしわとりを併用する時はありますし、眉毛の引き上げまでするフェイスリフトの切開延長はする場合がありますが、やはり基本的には目の上下のしわとりは、その部のみを重点的に行った方が良いかと考えます。
フェイスリフトで最も難しいのは、東洋人の鼻唇溝(法令線)改善かと思います。その為、脂肪移植等併用する時があります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17330]

〔17315〕の質問へのお礼

投稿者:ぱぴこ

投稿日:2009年07月11日(土)08:48

白壁先生、渡部先生、高柳先生。
ご丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。
先生方のご意見をお聞きし、痛みはないようで安心しました。
手術をお願いする際は、JAAMで近くの先生を探し、
安心して手術を受けたいと思います。
40代に入り、毎日鏡を見てはここがこうなっていたら・・・と色々と悩みはつきません。
また質問させて頂くかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

[17330-res20982]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月12日(日)22:05

どうしても毎年、加齢による変化は少しずつ確実に起こっていますので、つらいことですよねえ。でも、美容外科ではなんらかの対策がいくつもありますので、がっかりせず、いろいろ対策を検討してみてください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17324]

フェイスリフトについて

投稿者:ひとみ

投稿日:2009年07月11日(土)06:18

女、59歳です。今までに、フルリフトのOPを2回やってます。耳の後ろの2回目の傷跡は1回目の時よりやや盛り上がっています。もし3回目をやるとしたら、もっと盛り上がるのでしょうか?(あまり、気にしてないが)また、人間が一生のうちにできるフルフェイスリフトの回数に限界はあるのでしょうか?それから、何年間隔ぐらいが適切でしょうか?年よりだいぶ若くみられ、満足はしています。やった病院はこちらの認定医さんのところです。よろしく、ご回答をお願いいたします。

[17324-res20958]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年07月11日(土)08:05

手術によって改善が期待でき、不都合が起こらないなら何回でも可能です。
フェイスリフトの場合は、もみ上げ〜こめかみの後上方への移動の問題があります。
耳より上方を頭髪内切開で繰り返し行うと上記の問題が発生しますので、複数回の手術になる場合はこめかみは生え際切開にする必要があります。
耳後ろの傷跡が盛り上がることがありますが、前回の傷跡組織をちゃんと切除すれば、繰り返すことで悪化するというものではないと思います。
切除するだけのたるみがあり、効果を期待できるかどうか?上記の切開線の問題などを主治医の先生とご相談下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[17324-res20960]

ひとみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月11日(土)09:03

フェイスリフトも2回目、3回目となりますと皮下組織内は瘢痕化しており剥しにくく、出血が多く止血に手間取るものです。その点、2回目できれいになっておられるのは、やられた先生の腕が良いと云う事になります。
フェイスリフトは何回までやる事が出来るのかの正解は容易でありませんが、回数を重ねる毎に難しさが増しますし、ご高齢になりますと全身状態とのからみや服薬等のチェックが必要となります。
当然の事ながらこれらの事を勘案して手術回数を決めていきますが、フェイスリフトそのものにも部分的しわの引き上げなどありますので、お悩みのしわの部分や現症の把握をもって次回は施行なされる事を望んでおります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17324-res20983]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月12日(日)23:00

フェイスリフトの回数は気にすることはないと思います。その時の状況に応じて、キズの盛り上がりや、前回の傷の処理などを考えながら、手術を行うことができます。もみ上げの位置も変更しないタイプの手術がありますし、耳の後ろのキズも盛り上がる傾向があるということなら、そういう対策を併用した手術を行うことができます。フェイスリフトの手術が何年ごとがよいかというようなことではなく、たるみやしわの状況に応じて、この手術を検討されればいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17315]

脂肪注入について

投稿者:ぱぴこ

投稿日:2009年07月10日(金)12:48

40代に入り、顔のたるみも気になるのですが、
フェイスリフトはダウンタイムが取れませんので、
目の下と法令線に脂肪注入をすれば少しは解消されるかなと思っています。
皆さんの質問を色々と拝見しましたが、素朴な疑問があります。
脂肪注入はおへその周りの脂肪を取るとありましたが、麻酔はなしでしょうか?
また注入時、顔面にも麻酔はしないのでしょうか?
やったことがないのでわからないのですが、脂肪は液体とは違い粒子が大きそうなので、
太い針で脂肪を吸って入れる感じがものすごく痛そうな気がします。
お忙しいところ、恐縮ですが、脂肪注入時の麻酔について教えて頂ければ有り難いです。
よろしくお願い致します。

[17315-res20927]

脂肪注入について

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年07月10日(金)15:02

ぱぴこ様
私の経験では最近の新しい方法でのフェイスリフト法の方が脂肪注入よりも腫れも少なく顔も小さくなりダウンタイムは少ないです。
脂肪注入の場合お臍を中心に腹部の脂肪をとりますがもちろん麻酔をした上で吸引用の注射針より少し太めの針でとります。又注入部位にも事前に局所麻酔または神経ブロック麻酔を行い注入します。しかし注入された脂肪は3か月程度で3分の1ほど吸収されますので少し多めに入れます。ここがフェイスよりもダウンタイムが多い理由です。

http://www.sapho-clinc.com.
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[17315-res20928]

ぱぴこさんへのお答え

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年07月10日(金)15:03

勿論脂肪を取るお腹にもまた顔にも痛くない様に麻酔をしますが顔の方は最小必要限度の麻酔をします.貴女がいわれますように脂肪注入はやや太目の針を使いますが麻酔をしますので痛みは無く、また針の跡も4−5日から1週間位で目立たなくなります。重ねて申しますが麻酔は細い針で行いますので痛みは殆んど有りません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[17315-res20946]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月10日(金)23:04

脂肪の採取部位も注入部位も局所麻酔をして手術をします。局所麻酔をするときは静脈麻酔などの方法をとれば、点滴から薬を入れて、10分くらい完全に寝ている間に局所麻酔ができますので、麻酔の痛みは全く感じないですみます。また手術中は麻酔がきいていますので、痛みはありません。顔全体に脂肪の注入をするようなわけではありませんので、腫れも目立つことはありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17292]

アクアミド後悔...5

投稿者:30代男性

投稿日:2009年07月09日(木)11:56

大学病院の診察を受けました。

結果は「もっと酷い症状も多く診てきたが
他人が気になる程ではないから
気にしないで朗らかに生活を送るように」と
励まされただけでした。

それはその通りだとも思いますが
思い詰めているから
恥を忍んでMRI等の先端医療を求めて
大学病院まで行った訳です。

リスクの事を考慮するなら
現状をを受け入れて生きるべきなのでしょうか?

気にしないで生きられるなら
それは最高だと思いますが...

[17292-res20904]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月09日(木)22:04

とにかく非吸収性のものを注入しているわけなので、周囲への拡散もあるでしょうし、皮膚の中にも入っているので、注入したものをすべて回収することは不可能です。将来どういうことが起きるかよくわかっていないというのが正直なところですが、何もおきないということもありうるわけです。従って、考え方として、このまま何もせず、将来万一なんらかの問題が起きた場合は、その状況に応じて、治療方法を検討するということでもいいかもしれませんし、あるいは現在の段階で、最大限除去できるものは除去して、将来のリスクを減らしておくということでもいいのかもしれません。これは結果論でしか評価できないことなので、どうしたらいいのか難しいところですね。でも、精神的な負担を抱えて一生というのもつらい話ですし、どうするのがベストなのか私にもわかりません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17274]

ミッドフェイスリフトについて

投稿者:あゆ

投稿日:2009年07月07日(火)23:50

先生方回答ありがとうございます。17246で質問しましたものです。

ミッドフェイスとフェイスラインの両方を改善するフェイスフトあは、何処を切開するのでしょうか?


生え際でしょうか?(つまり頭皮ではなく)
頭皮を切除するとしたら生え際があがってしまいそうで・・・
あともみ上げがなくなってしまいませんか?

[17274-res20857]

あゆ 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年07月08日(水)14:01

元々頬が大きいという訴えがお在りになるのだと思いますので、おそらくもみ上げが上昇しない毛生え際からのリフトが適応されているのではと思いますが、詳しいことは診てみないと分かりません。
頭皮内を切開してのリフトはおっしゃる通りのことが起こりますが、リフトの量が少なかったり、あるいは少し工夫をして、一部頭皮内におくことが良い場合もございます。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[17274-res20865]

あゆさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年07月08日(水)17:03

通常の切開は耳の前から側頭部の毛の中で切りますのであなたが言われますように生え際やモミアゲが後退しますが一回目の手術ではモミアゲが無くなる様な事は有りません。然し、二回目の手術以降になりますとモミアゲが少しになったり無くなったりしますので切開を生え際に持って来て出来るだけ目だたない無い様に切開の仕方を工夫します。また、どうしても傷が気になる方には毛を一本ずつ植えるマイクログラフトと言う植毛でモミアゲを作る事が出来ます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[17274-res20869]

あゆさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年07月08日(水)18:01

下まぶたのまつ毛の下1ミリくらいのところと、耳周囲の切開になりますが、耳周囲の切開は相談できることです。生え際でも、頭髪内でもどちらでも可能です。もみ上げの位置を変えない方法もあれば、もみ上げが少し斜め後方へ上がる方法もあります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17262]

目頭2

投稿者:さやか

投稿日:2009年07月07日(火)12:58

何度もすみません。目頭修正について質問ですが、先が丸い形になっているのですが、段々形が変わるのか心配です。
ちなみ手術後そんなに経過していないのですが、形を若干尖らせることはできるのでしょうか。

[17262-res20878]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月09日(木)06:05

手術から1ヶ月程度は腫れもあって、目頭の形は多少変化するかもしれません。この間はあせらず経過をみていたほうがいいと思います。その時期になって、まだ形が丸いということであれば、修整を検討されてもいいのかもしれませんが、目頭のキズは2回切開すると目立ってしまうこともありますので、キズの状態を検討して、これが目立たないようにとがらせることができるかどうかを考えるのがいいように思います。できれば、以前の傷の一部を切除して、形を変更するのが理想的だと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17260]

目頭

投稿者:さやか

投稿日:2009年07月07日(火)11:25

目頭切開の修正をしました。まだ引き攣っていて、目が小さくなっています。これはまた少し広がって整ってくるのでしょうか?
それとも幅はこのままなのでしょうか?

[17260-res20866]

さやかさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年07月08日(水)17:04

眼頭切開は眼頭の粘膜を切る手術ではなく、眼頭の上に水かきの様にかぶさっている襞を取り除く手術ですので本来の目頭が見える様になるだけで、目が引き攣れて小さくなったりする事は有りません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[17260-res20879]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月09日(木)07:00

目頭だけの手術をされたのですよね?この場合、まぶた全体が腫れることもあると思いますので、これが起きているのであれば、目の縦幅は小さくなっているかもしれません。ただ横幅はほとんど変化しませんので、小さいというのが横幅のことであれば、今後改善は期待できないように思います。縦幅は広くなるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン