オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[19050]

マリオネットライン

投稿者:yuu

投稿日:2009年10月12日(月)22:15

ほうれいせんと、マリオネットラインが気になります。
マリオネットラインは幼い頃からもともとあったものですが
30代になり、さらに目立つようになりました。
特に左側が強く、顎と頬の間を割るように、線が
出ており、陰気な印象を与えます。
マッサージやコンシーラーを試してきましたが
どうしても隠せません。
完全にとれなくとも、今より目立たなくなることを
希望しています。
時間、費用、施術において
最もリスクの低い方法に、どのようなものがあるでしょうか。

[19050-res23067]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年10月12日(月)23:02

状態をみないと正確ではありませんが、多分コラーゲンやヒアルロン酸、あるいは脂肪などの注入がいいのではないかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19050-res23123]

yuuさんへ

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明

投稿日:2009年10月13日(火)16:04

マリオネットラインを完全になくす方法はありません。
コラーゲンやヒアルロン酸を繰り返し注入すると多少浅くなってきます。
また、フェイスリフト手術も浅くするのにいいです。
費用その他は実際診察をうけた上で詳しく聞くといいでしょう。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック  上  敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL  http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆

[19050-res23144]

yuuさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月14日(水)14:05

溝が浅いとヒアルロン酸で良いでしょうが、溝が深いとサブQ(ヒアルロン酸ではあります)か、レディエッセかと思います。手術ですとミニリフトと脂肪注入です。
注射の欠点は、内出血です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19004]

サーマクール

投稿者:ひまわり

投稿日:2009年10月09日(金)18:25

頬の弛み、ハリ、キメ気になります。45歳です。
サーマ考えているのですが、これは誰にでも効果のあるものなのでしょうか?
頬の弛みと言っても、皮膚が既に余っています。痩せ形です。
こんなタイプにも効果はありますか?
高刺激で余計に皮膚が弛むことはないですか?

[19004-res23111]

ひまわりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月13日(火)15:01

 サーマクールで効果が高い方は40〜50代の方でややふっくらしている方が良いのではないかと思っています。
60才以上のたるみのひどい方には効果はありません。
やや皮膚がへこむ方がおります。
強すぎるかも知れませんが痛みをたえるのはいけないように思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19002]

噛み癖関係有り?

投稿者:momo

投稿日:2009年10月09日(金)14:19

昔から右で噛む癖があります。
そのせいでしょうか...右側が弛んで(皮が伸びている感じ)います。その証拠に右だけマリオネットラインがあります。
ヒアルを入れてもらいましたが、うまく入ってくれないようです。
どうしても皺の部分でわれてしまいます。
この右に強い弛みは噛み癖のせいでしょうか?
また、下半分にサーマを打つ方法はどうでしょうか?

[19002-res23112]

momoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月13日(火)15:02

 マリオネットなどに入れる場合は溝のへこみ部分から横に注入するか、やや皮下を剥しながら針を引きながら注入する事です。
サーマクールと単独では効果が少なくヒアルロン酸やレディエッセとの併用でしょう。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19002-res23258]

噛み癖

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年10月19日(月)11:02

右側でかむ癖が強いと、顔の右側が縮んできます。その結果シワも左より強く出る可能性があります。
直接のしわの治療のほかに、なるべく今度は左側で噛む癖に直して、左右のつり合いが取れたら、両方で噛むようにしてみてください。
女優さんなどは、顔の状態を見ながら、常に噛み癖について注意をしているものです。

[18999]

横浜ベイクリック 石川先生へ

投稿者:hiroko

投稿日:2009年10月09日(金)10:14

今年1月にセルリバイブジータを受けた者です。10月3日の先生の、「本来外用で使用する成長因子を加えて行なう方法で、トラブルにあった患者さんを診たことがあります。数ヶ月後に起こります」というお答えについて、どんなトラブルなのか、もう少し詳しく教えていただけませんか?
私は今年1月にこの治療を受けたのですが、術後4,5カ月ぐらいから、目の下の窪み部分のさらに少し下が膨らみすぎて、その下がゴルゴラインのような影になり、特に室内では人に顔を見られるのが辛くて辛くてたまらないのです。目頭から目尻に向かって、歪んだ長い三角のような形に膨らんでいます。そういうトラブルなのでしょうか?
もし同じような膨らみすぎたトラブルなら、どのような解消法がありますか? 実は、別のクリニックに相談に行くと、先生は、ゴルゴラインにはヒアルロン酸の注入をよくしているから大丈夫、消えますよ、とおっしゃいましたので、思い切って受けてみました。が、さらに、目の下の三角の面積が広がり影もくっきりしてしまって、鬱病になってしまうのではないかと思うぐらい苦しいです。
でも、炭酸注射や脂肪分解注射など、明確に結果をコントロールできない治療はもう絶対に試したくないのです。
どうか、ご助言をお願いいたします。

[18999-res23094]

多血小板療法に追加した時の被害の可能性です

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2009年10月13日(火)11:00

私の診察した方は、多血小板に診察の内容から成長因子を加えたと思われる症例でした。数ヶ月で隆起しすぎて、溶解剤を使われて陥凹し、次にヒアルロン酸を注入されて、泥沼状態です。
安易な治療はさけるべきと思われました。多血小板だけではまず生じませんし、それだけでもかなり改善されます。
他にも、成長因子のみを皮膚科で注入されてくるトラブルもありました。最近皮膚科でその手順を発表された様で、皮膚科の先生がされているようです。その薬の使い方は厚労省は認可していないと思いますので自費でしていました。
 これらは施術禁止ものではありませんが、ご注意ください。結果が早急に起こらず数ヶ月の経過で起こる様です。その辺のコントロールが難しいものだと思います。受けるなら理解して、納得して受けるようにするべきと思われます。ただ、現時点では私は扱いたくありません。
 今の時点で出来ることは、保存療法を考えることです。注射とか手術は6ヶ月から1年ほど様子をみて、専門家に判断してもらうのが良いかと思います。いま色々なことをした最終結果は6ヶ月から1年後と言うことになります。いまは、メディカルエステやホームケアーをするのが良いと考えます。内容は医療機関で異なりますから主治医にご相談下さい。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/peeling/acr.html
http://www.yokohama-bay.or.jp/





.

[18999-res23113]

hirokoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月13日(火)15:02

 セルリバイブジータを注入した時、直ちに良くもみほぐす事です。
この材質はすぐ固まります。
その効果を狙うのですが・・・作る方(看護師)と入れる方(医師)のタイミングが悪い時は注意すべきでしょう。
固いのがどの位なのか分かりませんが、ケナコルトを少量打ってみて下さい。
根気強い治療になりますが・・・。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18970]

めそせらぴー

投稿者:メソ

投稿日:2009年10月08日(木)12:11

お顔のたるみに針のついたローラを薬剤つけながらころころと転がすめそせらぴーというのは本当にわずかな針の長さなのに薬剤が肌に浸透するものなのでしょうか?

[18970-res23038]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年10月09日(金)17:03

表面に塗るよりは、皮膚の中に入る可能性が高いかもしれませんが、針を入れると同時に出血が起こりますので、これによって、入れたものが外に押し出される可能性がないとも言えないように思います。実際にどの程度の率で入っているのかは、私にはよくわかりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18970-res23109]

メソさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月13日(火)15:01

 韓国や日本などでも成長因子をローラーで皮下に入れると云う事になっておりますが・・・効果はどうでしょうか?目の周りの小皺ならこの方法以外でも幾等でもあるように思います。
ちなみに病院用は出血を起す位のローラーで家庭用は出血を起さない長さのローラーを使用するそうなのですが?
 効果が出ると判断出来ませんので私は手びかえていると云うのが正直な所です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18879]

ヒアルは動く?

投稿者:ruka

投稿日:2009年10月02日(金)18:34

先日マリオネットにヒアルを入れてもらいました。
当時は腫れもあったのか目立ちませんでしたが、
3日経った今日は余計に段差が目立ち、溝が深くなってしまいました。口角,,よく動く部分です。固いものやガムなどひっきりなしに動かしていました。そのせいでしょうか?動いてしまったかとも思うのですが..。3日、まだ手で寄せれば動きますか?
なんとか元に戻したいのですが..。たしてもブルドックになってしまう気がするのです。フラットにするにはどうすればよいでしょうか?

[18879-res22927]

ヒアルロン酸注入後の変形について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2009年10月03日(土)18:05

注入したばかりで口角でしたら、口の中に手を入れて皮フとはさむようにして、もむようにする事で平らにすることが出来るかもしれません。やってみる価値はあると思います。やりすぎに注意して下さい。ダメな時は主治医にご相談下さい。

http://www.yokohama-bay.or.jp/




.

[18879-res22931]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年10月03日(土)20:04

ヒアルロン酸やコラーゲン、あるいは脂肪などの注入の場合、しわやへこみだけに集中して注入をすると、その部位はふくらんでも、すぐ横にへこみやしわができることになります。要するにしわやへこみがすこし移動するだけになってしまうわけです。こういうことが起きているのではないでしょうか。あるいは注入時にずれて注入が行われたのかもしれませんが、、。状態を拝見していませんので、正確な話は無理ですが、多分周囲にもうすこし少なめに広げて注入を追加するのがいいような気がします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18871]

溶解注射

投稿者:いるか

投稿日:2009年10月02日(金)13:11

先日唇に入れたヒアルが外側に入り溶解注射をしました。
術後4日目です。
1本?入れましたが、あまり変わった感じがしません。
徐々に効いてくるものなのでしょうか?
またこの部分流れやすいと説明受けたのですが、再度入れることはできますか?

[18871-res22932]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年10月03日(土)20:05

1本というのがどの濃度のことを言っておられるのかわかりませんが、せめてあと1週間程度待ってから判断されてはどうでしょうか。まだ変化が起きる可能性があるように思います。それくらい待って変化がない場合は、追加をしないと仕方がないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18870]

プレミアルPRP

投稿者:みゆ

投稿日:2009年10月02日(金)08:39

こんにちは、私は浅いゴルゴ線があります。光によって見えるくらいです。プレミアムPRPでゴルゴ線は消えますか?照射系(ポラリス)しても糸系(アプトス)をしても消えません。ヒアルロン酸を入れたら少し良くなりましたがボコリやすいです。最近はプレミアムPRPがあり症例写真を見ますと法冷線まで消えてるのに驚きました。ゴルゴ線にはやはりPRPでしょうか?

[18870-res22897]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年10月02日(金)08:05

「プレミアム」というのは何でしょうね?
PRP は、多血小板血漿(血小板を多く含む血漿)ということで、血小板から放出される成長因子による再生能力を期待するわけですが、その効果は個人差もあるようですがゴルゴ線を消すほどの強い効果はでにくいものです。
そこで、薬剤を加えて効果を高めることも行われています。
何が「プレミアム」なのか?
効果や副作用についても、十分に教えてもらってから、治療を受けるかどうかを検討してみて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[18870-res22926]

多血小板療法について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2009年10月03日(土)18:04

多血小板療法は自己採血からするもので、余計なものを追加しないで行なうことで、安全です。本来外用で使用する成長因子を加えて行なう方法で、トラブルにあった患者さんを診たことがあります。数ヶ月後に起こりますので気をつけましょう。受けるならそれを承知の上で受けますか?

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/peeling/acr.html





.

[18864]

二重?

投稿者:ゆう

投稿日:2009年10月01日(木)21:54

40歳前半です。
40歳頃から,二重の上にもう一筋ラインが出るようになりました。折れ線というのでしょうか。
二重といっても,奥二重です。その上にラインが出来ました。
もともと奥二重だったように思いますが(前の状態を忘れてしまいました。),その時期より,よりくっきりと奥二重になったと思います。今はばっちり奥二重です。
これは加齢により,まぶたに何か変化があってこうなったのでしょうか。まぶたがさがって折れ線がついたのでしょうか。

[18864-res22896]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年10月02日(金)08:04

元々瞼が薄い状態の奥二重だったのではないですか?
ご両親などに眉毛の下が窪み、三重になった方は居られませんか?
加齢とともに、元々薄い瞼がさらに痩せてそのようになったのではないかと想像します。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[18864-res22903]

ゆうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月02日(金)10:00

いろんな事が予想されますが、眼輪筋・線維組織の走行に沿って軽い折れ曲がりが生じてきたのであろうと思います。その原因は当然、加齢に伴う下垂でしょうし、リンパ液の流れの変化などによって起っている事が予想されます。これ等は上瞼のみならず眉毛の下垂、前額部の筋肉の衰えなども徐々に発生しているのではないかと思われます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18859]

目尻の皺へのボトックス

投稿者:きき

投稿日:2009年10月01日(木)15:46

追加質問です。
あと,若干,目が小さくなるということもありますか。
常にでしょうか(若干でも)。
副作用があるのはしょうがないので,目尻の皺が消えることと,どちらを優先するかだとは思っています。

[18859-res22890]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年10月01日(木)16:02

目が小さくなることもないと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン