オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[19618]

脂肪注入

投稿者:高柳先生でくち先生土井先生へお願いします

投稿日:2009年11月14日(土)12:28

高柳先生でくち先生土井先生へお願いします 脂肪注入を考えています。もともと太っていたのですが激ヤセしましていま顔がこけてしまっております。脂肪注入をしても定着のわるいひと いいひとといらっしゃるようですが私のようなものは定着はよろしいのでしょうか?素人考えで脂肪球が小さくなっていて増やすとふくれやすい と考えていますがまた違うのでしょうか!

[19618-res23799]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年11月14日(土)15:02

脂肪の生着率は個人差というのは実際上あまりないように思っています。差が出ることがあるとすれば、糖尿病などの疾患があったり、タバコを吸う方などの場合だと思います。あとは脂肪の採取方法、脂肪の注入までの準備方法、あとの管理方法などで差が出ることがあると思います。定着率はあまり気にせず、必要なら再度追加の注入をするというように考えておけば、いいのではないでしょうか。追加はいくらでも可能です。顔がこけていても、脂肪の注入できれいになります。ただし1回では十分な量が入らないことがあります。一度にあまり多量の注入を行うと、かえって血流の再開が起きなかったりして、とけて吸収されてしまうことがあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19618-res23800]

生着の差はあまりないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年11月14日(土)16:00

最近の考え方のひとつとして、移植した脂肪細胞はだんだんと死滅していき、一緒に移植された脂肪幹細胞が脂肪細胞に変化するというものもあります。ですから一生脂肪細胞の量が変わらないという考え方は違うという意見もあります。
移植に当たっては高柳先生も書かれていますように多量に入れると酸欠(血流不足)で脂肪細胞が死んでしまう場合があります。特に一針で入れる量が重要で大きな塊を10個作るよりも小さな塊を100個入れるほうが生着率は高くなります。
生着率を高めるためには遠心分離をして余分な水分を抜いたり、PRP(多血小板血漿)を混ぜる方法も行われています。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[19618-res23839]

遅くなりました

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年11月16日(月)20:01

細胞移植の考えから言うと、脂肪吸引後などで移植される部位に問題があれば生着率が悪いのですが、自然と痩せた頬ですから十分に生着すると思います。
要は、脂肪採取から移植までで脂肪細胞を傷めないようにして、生着しやすいように注入することです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[19605]

フェイスリフト以外で

投稿者:

投稿日:2009年11月13日(金)19:44

お忙しいところ相談にのってくださる場を提供してくださり有難うございます。

現在40歳目前にして頬やフェイスラインに多少の弛みが気になり始めました。
只、小心者ですし、弛みの程度も軽い事から、
フェイスリフト以外の方法で何か改善策を探しております。
脂肪注入はしたことがあるのですが、希望した場所と脂肪が残った場所に多少ズレが出てしまい、目的は達せられませんでした。

糸を顔に埋め込む治療を知ったのですが、
真っ当なものと如何わしいものの区別がつきません。

現時点で、糸を埋め込む治療法で、安全かつ有効なものがあれば教えてください。

あと、私はアトピー肌(軽度)なので、あまりハードな照射系は難しい気がしますが・・・
何かフェイスリフト手術以外で改善できそうな治療法があれば、
教えてください。とても悩んでいます。

[19605-res23798]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年11月14日(土)15:01

糸によるリフトは効果の持続の点で問題があるように思います。通常1−2年でゆるむと思います。ゆるめばまた糸を入れればいいわけですが、長期的に考えると顔の皮下が糸だらけになってしまいます。将来こういう多数の糸によって、表情に引きつれや違和感、感染などの問題が出てこないのか、私自身は疑問に思っています。他には脂肪の注入なども正確に必要な部位に入れれば、効果があると思いますし、ボトックスやヒアルロン酸やコラーゲンなどもうまく併用すれば、いい結果が得られる可能性があるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19553]

セルリバイブジータ

投稿者:キコ

投稿日:2009年11月11日(水)07:38

ほかの相談を見ていて、セルリバイブジータは硬結するとのことでしたが、私も1ヶ月ほど前に受け、注入部分に押したら硬い部分があり、表面的にもでこぼこしてみえます。一度硬結するともどらないのでしょうか?どれくらいかたつと変化するのでしょうか?
初期にマッサージしないと後からマッサージしても効果はないのですか?より緩和するためにメディカルエステをするとしたら、何が一番よいでしょうか?

[19553-res23776]

キコさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年11月13日(金)11:01

恐らく後からマッサージしても効果はないと思います。硬結の程度問題ですがステロイドの局注を少量ずつやってみる事などからお始めになって下さい。
血小板療法に関する細々した議論は、これから専門家の中で広がっていくものと考えておりますが、現在は広告のみが大きく先行しているのではないかと案じている面もあります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19549]

教えてくださいませ

投稿者:すずこ

投稿日:2009年11月11日(水)00:06

ステロイド抜きのメラフェードを使っています。脂肪注入をお顔全体にいたしましたがだいたいどれぐらいしたら使用してもよろしいでしょうか?とれちのいんがやはりきつそうですし主治医に相談しましたらメラフェード自体を知らないといわれ困っております ぜひとも回答よろしくお願いします

[19549-res23742]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年11月11日(水)20:04

学会や論文では聞いたことのない名称ですが、広告で見たことがあります。合併症のリスクはありうると思いますし、効果の点については私は知りませんが、脂肪の注入から3−4週間すればいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19549-res23750]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年11月12日(木)08:04

シミ、くすみの外用です。
薬効対象組織は皮膚です。
脂肪注入は皮下脂肪層ですから、問題ないと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[19539]

法冷泉

投稿者:みゆ

投稿日:2009年11月10日(火)10:58

こんにちは、宜しくお願いします。私の頬には、まだはっきり線して線として現れていない(ぼんやりした)法冷線があります。この段階の法冷泉消去にはどのような方法がありますか?切り込んだような線がまだ入ってないのでヒアルでは膨らみが気になります。他PRP,照射系とありますが、、迷ってます。宜しくお願いします。

[19539-res23720]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年11月10日(火)19:05

ヒアルロン酸でも、注射する深さと量を調整することでよい結果は得られます。
照射系、PRP も適応はあるでしょう。
更には、肌の色調としてくすみもあるならオバジも良いでしょう。
費用、ダウンタイムなども考慮して検討して下さい。
メール相談では具体的なアドバイスができないのですが、診察で拝見しながらご希望をお聞きしていると、貴女に適した方法を提案できるものです。
お近くの適正認定医へ足を運んでみては如何でしょう?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[19539-res23743]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年11月11日(水)20:04

あくまでも私個人の意見ですが、多分脂肪の注入が一番いいのではないかと思います。生着した脂肪はそのままずっと残りますので、長期的に有利だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19531]

サーマクール フェイスリフト

投稿者:あおい

投稿日:2009年11月09日(月)23:27

沖縄当山美容形成外科 当山先生ご回答ありがとうございます。
私の説明がへただったのでしょうか?
サーマの目的は弛みとりです。
イーライトでは弛みはとれませんので・・・。
そこでイーライトがあと2回分残っているのですが、
弛みがきになるので早くサーマをしたいのです。
よってサーマをした後、どれくらい開けてイーライトを
すればよいのでしょうか? また、逆にイーライトをした後
どれくらい開けてサーマをしてもよいのでしょうか?

[19531-res23708]

あおいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年11月10日(火)09:03

 そうですか!E−ライトには光治療と共にRF機能、つまりラジオ波・高周波エネルギーが組合わさった機械と理解していました。
RF機能は全くサーマクールと同じなのですか?
E−ライトの光治療部分のみでしたら何日でもサーマクールは可能です。
反対にサーマクールの効果が表れるのは3ヵ月後ですからその時、Eライトの光治療をお受けになってみて下さい。
 E−ライトにSRヘッド(光治療対象)とSRAヘッド(光治療とRF対応)があります。
照射の握りの部分(照射ヘッド)が違いますが・・・。
少しく専門的になりますので取り扱い病院でお尋ねになってみて下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19510]

サーマクール フェイスリフト

投稿者:あおい

投稿日:2009年11月08日(日)23:23

今しみ治療目的でイーライトを定期的に受けています。
サーマクールを検討することにしたのですが、
どれくらいの間隔をあけるべきでしょうか?
また、サーマをやったあと、どれくらいあけて
フェイスリフトの手術をしたほうがよいでしょうか?
サーマがきいていて、先生があんまり上げてくれなかったら
もったいないなと思いまして・・・。

[19510-res23680]

あおいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年11月09日(月)16:03

イーライトにはシミとりの光治療効果とRF(ラジオ波)が内蔵されています。その為、改めてサーマクールをする必要はないと思います。現在通っておられる所で、たるみ取りにも効果的なハンドピースを使用してもらったら如何ですか?
フェイスリフトはサーマクールなどの効果がある部分よりもっと深い位置で、しわ、たるみを引き上げますのでいつでも可能ですし、あまり挙げないと云う事はありません。つまり引き上げる層が違うのです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19506]

回答ありがとうございます。

投稿者:ことぶき

投稿日:2009年11月08日(日)19:07

高柳先生

19456と19462との回答ありがとうございました。本当はお金払って
相談するべきなのに、お忙しい中すみません、。。。


そうなんですね。ちょうどバッカルのとこがふっくらしてるので
もうゆるんでしまったのかもしれません。。。
除去してもらえばよかったのかもしれないです。。迷ったのですが。。

ミニリフト術後の6ヶ月後までは、変化があるといわれたのですが、これからも変化をかんじれるのでしょうか。。。

[19506-res23714]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年11月10日(火)10:02

バッカルファットがゆるんだ可能性が高いような気がします。状態を拝見していませんので、あくまでも想像ということですが、、。手術から半年くらいはキズの硬さなども改善していきますので、変化が起きる可能性があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19499]

土井先生へ

投稿者:ちび

投稿日:2009年11月08日(日)08:04

上瞼の脂肪注入のリスク メリットなどありがとうございます あとはドクターの腕ということですね。現在ジュピターかなんかというヒアルロン酸が入っています 溶解注射をしたらどれくらいしてからなら脂肪いれられますか?現在頬にいれたのでいっきに ダウンタイムを終わらせたくて。ほんとに少量のヒアルロン酸でしてね もちろん脂肪注入も料金かかってもすこしずつ安全にいきたいです 量関係なくダウンタイムはあるかとおもいますが内出血などはやはり目ですし激しいですか?あと左右の頬の吸収が違ってきています。増加などは何ヶ月さきならお出来とお考えでしょう。
関係のないお話ですがこちらのサイトをざっと読ませていただいていました。こまちクリニックのサイトも開いてみました。がんけんかすいのけがあり私の場合目が窪んでるのですがそういったことも含め拝見してましてね。僕もがんけんかすい といわれ とコメントをみてからこまちクリニックのサイトを開きお顔を拝見させていたもんなんでお若い先生なんだなとびっくりしました。真面目すぎてご意見も厳しいご意見もあり誤解され損もなされているところもおありなのかなと思いました。 しかし私は逆に信用ができましたがね(^-^)

[19499-res23671]

眼瞼下垂であれば瞼の手術の方が・・・

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年11月08日(日)21:05

ジュビダームを使っておられるのでしょうね。ヒアルロニダーゼですぐに分解されるのが普通です。分解後早期に脂肪注入をなさっても問題ありませんが、できれば1ヶ月ぐらいは空けた方が良いでしょう。
確かに内出血が強く出ますので、ダウンタイムはお化粧ありで2週間、お化粧なしで1ヶ月と考えてください。
眼瞼下垂による陥凹でしたら、眼瞼下垂の手術で改善しますので、眼瞼下垂の手術を考えられた方が一石二鳥かもしれませんよ。
それほど若くはないと思いますが?
ありがたいお褒めのお言葉とご忠告をありがとうございます。
そう言っていただけるから日々頑張ることができています。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[19482]

ちび

投稿者:土井先生へ

投稿日:2009年11月07日(土)06:58

ありがとうございました。わたしは痛みはでなかったものの冷やすとまた顔が暑くなるのでそのときにひやす といった具合でした ひやすのも冷えピタ程度で氷を使ったりはしませんでした。先生のご意見を聞いているとお人柄がとても熱くいらして真面目な先生と見受けられました
次回はぜひお世話になりたいのでひとつ質問です。現在上瞼の脂肪注入も考えています。いまほかの部分が腫れているのでいっきにしようかと思ったりしています。上瞼の場合ふたとおり方法があるようですが先生はどちらをされてますか?脂肪層にいれられるのか胴眼??にいれられるのかどちらでしょう?少量づつ失敗のないように何回かにわけてしたいと考えています。





[19482-res23655]

気持ちとしては眼輪筋の裏です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年11月07日(土)19:01

移植後に冷やさない先生もたくさん居られます。私の恩師は口癖のように「術後は冷やす」を繰り返し指導されていますので、冷やして当たり前と思っています。手術の後には瞬間アイスパックをお土産に持って帰っていただいています。
上眼瞼の脂肪注入は眼輪筋の裏当たりを狙って入れています。筋肉は血行が豊富ですので、生着率が高いと思っていますし、深い層では視力低下のリスクもあります。浅いとでこぼこの可能性が高くなります。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン