オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[20194]

ほうれい線への注入

投稿者:きき

投稿日:2009年12月12日(土)09:38

はじめまして。

ご教授いただきたく思います。

現在ある整形外科で、ほうれい線にパーレーンの注入をしてもらっています。3度ほどしています。
気になっていた線が消えるのは嬉しいのですが、毎回、少し一部の皮膚表面がぼこっとなった感じが否めません。

先生にそのことを伝え、注入後しっかり皮膚をマッサージしてもらったりはするのですがやはり改善されず、
ここの掲示板を見ていて、浅めに注入されているのかもしれないと思い、先日3回目を受ける際に鏡で注入時を見させてもらうと、針を2ミリ程度刺すくらいでした。
やはり今回も、少しですがぼこっとなっている部分があります。

私としましては、田舎に住んでいて小さな子供も2人いるため、物理的に最寄のその病院にしかなかなかいけないということと、先生自体はとても良い方で信頼していること、
それから多少ぼこりが出来ても、ほうれい線が消える喜びの方がはるかに大きいため今後も通いたいとは思っているのですが、
次回は少し、針を深めに刺してもらうようお願いできればと思っています。

パーレーンをほうれい線に打つ時は、大体針を何ミリくらい皮膚に刺す物なのでしょうか?

[20194-res24472]

さきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年12月12日(土)14:00

その先生のやり方に間違いはないと思いますが、気になさるのであれば、先生にいつもより、やや深めにお願いしますと、申し上げてみたら如何でしょうか?
法令線注射は皮膚が厚いので深い注入だと盛り上がりに欠ける様にも思います。ぼこっとなった部分は皮膚と口腔内から手袋をしてもらい、皮膚をはさむようにもじほぐしてもらったら如何ですか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20194-res24496]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月13日(日)15:04

注入物にもいろいろのタイプがあって、さらに同じものでも濃度がいろいろあったりします。従って、その人のしわの程度によって各種のものを使いわける必要があり、入れる層も注入物によってすこしずつ変える必要があります。ぼこぼこするということなら、入れる層がすこし浅いのかもしれません。あるいは入れた直後に平坦なものを使って、強いマッサージをして平に仕上がるようにしたほうがいいのかもしれません。これは担当医の考え方や技術によりますので、同じものを入れても、担当医によっていい結果が得られたり、凹凸が残るということがありうると思います。凹凸で悩んでいるということを話して、相談されてもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20191]

雑誌や悪徳医師のこわさ

投稿者:りーり

投稿日:2009年12月12日(土)04:37

プレミアムというのは怖いですね。投稿をみて思いました。成長因子って動物の成長因子なのでしょうか?科学的人工的に作られたなにかでしょうか?アクアミドにしろわからない成分を体にいれるのは将来臨床結果がまだわからないみちの世界だけに実例がなく怖いと思いました。新しい治療法より歴史のある治療法のほうが安心ですね。こちらのサイトで様々なかたたちがおられクリニックによたてはいろんなことをされていて信じられなくなるようなことばかりです こちらの認定の先生方しか信じられませんね。広告は怖いですね。

[20191-res24457]

りーりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年12月12日(土)10:01

成長因子は元来、潰瘍治療薬として始まっており、潰瘍治療には大変効果的です。
潰瘍は表面がみえますので、視野的観察をしながら治療出来ます。
但し、皮内に注入しますと状態がブライドになるのです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20188]

土居先生

投稿者:じゃーまん

投稿日:2009年12月11日(金)23:53

PRP(多血小板血漿)療法なのですが頬の毛穴 ふっくらかん美肌目的で畑の肥料のようにばらまいて打つというようなことはされていないのでしょうか?こじわ ほうれいせん などはっきりといったおシワのあるとこでないと適応でないのでしょうか?先生のところはお安いので定期的に肌維持目的に考えていたのですが‥またアドバイスお願いします。

[20188-res24468]

頬全体の皮下にも注射します

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年12月12日(土)11:01

頬全体に美肌や毛穴の開き対策、ニキビ跡治療の目的で全体に広く注射する方法も有ります。肌の張りを作る目的も良いと思います。
結構腫れる場合が有りますが。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[20187]

高柳先生へ

投稿者:ゆり

投稿日:2009年12月11日(金)22:54

何度もすみません。分厚いほうにあわせたいのですが移植の場合ドナーはどちらからですか?また切開はひょうめんからアクセスですか?口のなかでしょうか?そのさいアクセス ドナーはなんせちの切開になりますか?オペ時間ダウンタイム料金など教えてください。脂肪移植は注入より腫れますか?

[20187-res24495]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月13日(日)15:03

ドナーはどこからでも可能です。もし体のどこかに手術などのキズがあれば、それを利用するのが一番いいと思います。採取部にキズが残るのが欠点なので、体のどこにもキズのない人は通常わきのしわにそって真皮脂肪を採取しています。ここからとれば、時間がたつとほとんどわからないくらいの傷になるからです。切開は口の中に7−8ミリくらいになると思います。表面からは見えません。手術の時間は1時間程度、費用はクリニックによって異なりますので、直接お問い合わせください。脂肪の移植は注入よりはすこし腫れると思います。腫れは1週間程度です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20178]

PRP プレミアム

投稿者:えりか

投稿日:2009年12月11日(金)20:53

PRPの成長因子の入ったものを眼の下に入れて、1年半たちます。とても膨れて
人相が変わってしまい、とても辛いです。今までステロイド(ケナコルト)注射を2回
しましたが、効果なかったです。先生はコラーゲンが増え過ぎたとの事で、少しずつ小さくなって行きますと言うのですが。。。心配です。膨らみはブヨブヨで柔らかいです。 本当に小さくなって行くのでしょうか? よろしくお願い致します。

[20178-res24456]

えりかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年12月12日(土)10:01

先ず、どの程度注入したのか?これ迄の過程を主治医と共にしっかり記録なさって、現症を把握されることを望みます。貴方の不安をあおるようになると困るのですが、この状態がどうなっていくのかは、はっきりしておりません。
云いかえれば貴方の現在ご経験なさっていることは、大変大切であり、これからの治療方法、(成長因子使用の事とふくらみをましている状態の治療)に示唆を出すことになりますので、血小板療法を志す医療人が全力をあげて、アドバイスされるのが重要です。
是非、この事を主治医の方にお伝え下さい。恐らく主治医の方も予想していない事態なので、心の中に苦悩があります。ステロイドはどの位の量なのでしょうか?注入部位にしっかり入っていると云えるでしょうか?その結果として、もう少し量を増やすかどうかを検討します。
目の下の場所と云うのが、少々わかりにくいのですが、最終的には傷が目立たなく、ある程度手術で除去出来るのではないかなど思案しております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20161]

高柳先生へ

投稿者:ゆり

投稿日:2009年12月11日(金)02:18

回答ありがとうございます。長さや深さはありますが太いしわではないので注入をしたら膨れあがらないか気になります。あとうわ唇が左右に違いがあることにもなやんでいます 写真をとるとあきらかに歪んでみえます 右側分厚く左側が薄いのです。注入によりおおきくあわせることはできますか?

[20161-res24434]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月11日(金)09:04

しわの状態については実際に拝見しないと脂肪の注入が適応かどうか、判断はできません。ご了承ください。唇については、暑いほうを一部切除して、あわせるという方法もあると思います。あるいは真皮脂肪の移植をもう一方におこなってもいいと思います。脂肪の注入は唇は生着が悪く、あまりいい結果を出せないと思います。あるいは口の中から粘膜を前に押し出すようなタイプの手術がありますので、これを一方にしてもいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20141]

ミラクルフェザーリフト

投稿者:ゆき

投稿日:2009年12月10日(木)09:02

ある医院で施術しているミラクルフェザーリフトという、糸を入れるリフトについてお尋ねします。
医院の広告によれば、「ささくれだった糸を軟骨に固定し引き上げるため半永久的に効果がある」となっています。
半永久、とあるからには溶けない糸を使うのだと思いますが、
軟骨に糸を固定する、というのが初めて聞く言葉ですので
安全性や効果に不安があります。
このような方法で行うリフトが本当に効果の見込まれる、うたい文句通りのものと思われるでしょうか?
安全性などの面についてもお教えいただきたいです。
よろしくお願いします。

[20141-res24417]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月10日(木)11:01

残念ながら半永久的な効果はありません。効果があっても大体1−2年です。それくらいで元にもどると思います。たとえ軟骨に糸をかけても同じです。リスクとしては感染、へこみ、痛み、引きつり、左右非対称などがありうると思いますが、特に感染が起きた場合、糸が簡単に除去できないので、この点がこの方法の欠点だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20140]

脂肪注入について

投稿者:ゆり

投稿日:2009年12月10日(木)08:46

唇のとなりがわらうと縦のせんが4センチぐらい入りますがずっとヒアルロン酸をいれつづけていました。表情じわです。普通にしていてもせんが入りますがこんな細かいところは脂肪は適応ではないでしょうか?毎回ヒアルロン酸をうけにいくのが大変で一生ものがほしく。先生方いかがでしょうか?

[20140-res24416]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月10日(木)11:01

脂肪の注入で効果が得られると思います。ただ一度の注入で十分な効果が出るかどうかはわかりません。注入量の半分くらいは永久に残りますので、こういう方法のほうがいいのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20123]

クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎先生

投稿者:さとまま

投稿日:2009年12月09日(水)18:38

ご回答ありがとうございました^^
ラジオ波は エステと医療用では違うのですね^^;値段も全然違いますものね。当たり前の事を質問してしまい 申し訳ございませんでした。。
エステの方で少し効果があるということは、医療用では それより果が得られるのでしょうか。。(医療用では「サーマクール」というものになるのでしょうか。)

[20123-res24424]

さとまま 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年12月10日(木)15:05

少し言葉足らずだったかもしれません。皮膚にどのような刺激を与えるかといったことは、その人の状態により、またその人の希望により、またそれらを与えることによって生ずるであろう結果についてどのようにお考えになるかなど、様々な要因があって治療方法が決まっていきます。

かなり弱いと思われる温熱効果であっても、ないのに比べれば確かにあるわけで、それで充分な場合もございます。また真皮にある程度以上のエネルギーを集中することにより、温度上昇を図れば、その部位にコラーゲンが増えるという言い方もできるかもしれませんが、極端な言い方をすればある程度の傷を付けるということにもなるわけで、これが良い場合もございますし、良くない場合もあるわけです。

あくまでも他の方法との比較、期待されていることなどを勘案し、想定される安全とリスクを図って適応される手法を選ぶことになります。
エステと医療の区分は、ひとつの線で示せるものではありませんが、具体的な効果、あるいは不可逆的な変化を伴う行為を人体に加える治療行為を医師以外の者が行うことを医師法は禁じています。

すべての人に全く危険がなく、なおかついわゆる美肌が保てたり若返ることができる、痛くもない施術があればそれに超したことはないのですが、斯様な夢のような施術が出来上がっている訳ではありません。一方、10年前に比べればはるかに発達してきたとも言えますし、今後とも発展していくと思います。期待して見ておいて下さい。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[20105]

フェイス・リフトの手術について

投稿者:メロディ

投稿日:2009年12月08日(火)23:20

47歳です。頬部分のみのフェイスリフトをしたいと思っています。
この場合手術時間は3〜4時間が普通でしょうか?
それより短い場合はいわゆる「なんちゃってリフト」と言われる
皮膚だけを引っ張るリフトしかしてもらえないと思っていいでしょうか?
また麻酔も局所麻酔・全身麻酔・静脈麻酔と病院によって違うのですが、どれが良いのでしょうか?
リスク、失敗する確率(引き攣れたり、傷跡がひどく残るなど)などもおおよそで結構ですので教えていただけますか?
どうぞ宜しくお願いします。

[20105-res24391]

メロディ 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年12月09日(水)15:00

3、4時間は普通だと思います。それでも片側1時間半から2時間といったところです。
少し丁寧な仕事をすれば、その程度の時間はかかると思います。あるいはそれ以上かかってもおかしくないと思います。
純粋な局所麻酔だけでやるのは少々辛いのでは。静脈麻酔・全身麻酔のいずれかの選択となるでしょうが、安全な麻酔を受けるためには、まずあなたの術中を管理して下さる麻酔の先生が別にいらっしゃることは大切な要素のひとつだと思います。
術者の選択は大切です。その上で、術前の検査や術後管理がしっかりしているところが良いのではないかと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[20105-res24397]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月09日(水)15:04

手術の時間は大体その程度はかかると思います。私が手術をする場合もそれくらいかかっています。麻酔については静脈麻酔か全身麻酔のいずれかになると思います。これは担当医によって選択が異なるかもしれません。リスクとしては左右非対称、感染、出血、神経損傷、皮膚壊死、キズが目立つ、耳の変形、もみ上げの移動などが報告されていますが、しっかりした技術を持っておられる医師の手術ではこういうことはほとんど起こりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン