最新の投稿
[20807]
脂肪注入後のケア
[20807-res25174]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年01月12日(火)19:00
そうですね、もう血行が再開して生きた脂肪細胞として生着していますので普通に構いません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[20807-res25206]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月13日(水)22:00
4週間たっていれば、完全に血流の再開が起きて、生着していますので、笑っても、マッサージなどをしても問題は出ません。もともとそこにある脂肪と同じ状態になっていますので、普通にしていてかまいません。ただ、脂肪そのものはまだすこし硬いかもしれません。これは時間がかかって、すこしずつやわらかくなっていきます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20802]
フェイスリフトと併用して。
何件かカウンセリングに行きました。
フェイスリフトと併用している顔の脂肪注入のところと、脂肪吸引のところがありました。
注入と吸引とまったく正反対のことをするのですが、どちらがいいのでしょうか?ちなみに、注入のところが多かったです。
[20802-res25162]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月12日(火)15:05
私自身は、フェイスリフトと脂肪注入を併用することが多いかと思いますが、患者さんの状態によっては、脂肪の注入と吸引をフェイスリフトに組み合わせることもあります。要するに、ふくらみがあって、これがリフトの効果を少なくすると思われる部位は吸引を行って、皮膚に重力がかからないようにしたほうが賢明ですし、頬などがこけていたり、法令線のへこみなどが目立つ場合などは、フェイスリフトと脂肪の注入を併用するのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20784]
ありが
高柳先生
何とか早く症状が軽減される事を期待しますが、
治ってくると言う言葉に励まされます。
どうもありがとうございました。
[20784-res25161]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月12日(火)15:04
そうですね。早く症状が治まってくるといいですね。今はあせらず経過をみてもらうのがいいように思います。また経過をみていて、不安なことなどがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20781]
下瞼、法令線への脂肪注入
年齢34歳です。
下瞼の凹みと法令線が目立って来ました。
そこでヒアルロン酸やPRPを受けました。結果は効果が無いとは言いませんがそれほど満足できませんでした。
ヒアルロン酸については、法令線が消えきらないし、PRPについては下瞼の凹みも法令線もほとんど改善が見られませんでした。
また、効力が持続する期間も短いとのことですので別の方法として脂肪注入を考えています。
脂肪注入なら下瞼の凹みや法令線は完全に消えますか?また効果の持続期間はどのぐらいですか?
[20781-res25133]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月11日(月)12:00
脂肪の注入は一度であまり多量に入れると、しこりができたり、かえって血流の再開が起きずにとけてなくなるというリスクがありますが、無理な量を入れなければ、いい結果が得られます。大体入れた量の半分程度は永久に生着しますので、この方法がいいのではないでしょうか。もし量が不足すれば追加は可能なので、追加の注入をすることで、ふくらみを追加していくことができます。下垂がないのであれば、この方法で、ご希望の形が得られると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20781-res25147]
かりんかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月12日(火)11:00
下瞼の凹みと法令線は分けてお考えになった方が良いのではないかと思いました。
1)下瞼部治療の功罪はリスクと効果の良が極端に出ると云う事ではないでしょうか?
やはり手術などが適応になりますが、そうしますと内出血などのリスクと凹部の改善共に良否を問われる事になります。私はそれでも手術をお勧めする事があるかも知れません。
ヒアルロン酸は注入層を深くすると上手くいきますが、コツがあります。
PRP単独では、小皺は改善しても凹部改善はしにくいと思います。
脂肪注入は浅いと凹凸が出やすいでしょう。その為どの層に入れるのかは問題であり、血管などに入れないよう注意することです。
2)法令線治療で注入系でしたら、私はレディエッセを勧めておりますが、内出血や感染がリスクとしてあります。
但し、これはどのような注入物でも同じリスクです。脂肪注入のコツは剥離してから入れると云う事ではないでしょうか?
PRPは法令線の深さ改善迄は無理があると私は考えています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20780]
口角の微妙なたるみ
年齢34歳です。
口角の左側だけが微妙にたるんでいます。
たるみによるハッキリとしたシワや影はありませんが、皮膚をほんの少し引っ張るとスッキリとした顔立ちになり随分若返るため、やはりたるんでるのだと思います。
とても気になります。
美容外科にもカウンセリングに行きましたが、「フェイスリフトをするには年齢とたるみ具合から見てまだ早い」というふうに言われて、結局具体的な改善策を提示してもらうことができませんでした。
30代前半という歳は顔全体に微妙にたるみが出て、見た印象は明らかに20代ではないが、美容外科の専門家が治療という観点から見ると、そたるみの度合いは、それほど問題視されないという非常にもどかしい年齢と感じています。
この口角の微妙なたるみについて何か良い治療方法がありましたらご教示願います。
[20780-res25132]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月11日(月)12:00
確かに年齢から考えるとフェイスリフトはすこし早いような気がします。フェイスリフトであれば、皮下で口のまわりの筋肉を引き上げることで、口角を上げるという操作も可能なのですが、耳の周囲に切開が入りますので、年齢からすると、ためらうところですね。他の対策としては、口角の下側にボトックスを定期的に使って、口角の上がった状態を維持するか、口角の下側にヒアルロン酸や脂肪などを注入して、この部位をすこし持ち上げるような注入をしてもいいのかもしれません。状態を拝見していませんので、どの方法がいいかはよくわかりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20780-res25148]
かりんかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月12日(火)11:00
若い方であるので躊躇する面はありますが、片側ですので、やはり傷を小さくしてのミニリフトで可能なのではないでしょうか?
その他の方法は注入系でしょうが、これは診察してから決めるしかないと考えました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20772]
フェイスリフトの手術後
頬と顎の脂肪吸引とフェイスリフトをして6ケ月目になります。
又、バッカルファットを除去して3ケ月目です。
外側の傷は殆ど治っています。
但し、両頬に圧迫感とだるさ、耳周りの吊り感が残っていて
辛いです。病院ではまだ半年なので徐々に改善されるので
個人差はあるのがもう少し気長に待ってほしいと言っています。
今は辛い時には神経科で貰った薬を服用したり、睡眠剤も
使っています。こんな事はいつまで続くのでしょうか、
沢山の症例を見てきた先生方教えて下さい。
[20772-res25131]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月11日(月)11:05
キズの硬さの治り方や神経の回復はかなり個人差があります。バッカファットの除去から3ヶ月ということなので、腫れはほぼおさまっていると思いますが、キズの硬さや神経の炎症がまだあるように思います。神経の回復や、キズの硬さの回復には、長い場合は1年くらいかかることもありますので、当分経過をみてもらったほうがいいと思います。神経の回復のためにはそういう薬を処方してもらってもいいと思いますし、キズの硬さについては入浴時などにあたためてから毎日数分マッサージを続けてもいいと思います。実際の手術をみていたわけではありませんが、神経の損傷などは多分ないと思いますので、次第に治ってくると思います。あせらず経過をみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20759]
出口先生に質問お願いします
溶ける糸などはされていますか?吸収してからもとけるいとは繊維がふえたりコラーゲンが増えたりするからよいと聞きますが本当でしょうか?シルエットなどのほうがいいのかもしれませんが溶けない糸には興味がございません。溶ける糸についてのデメリット メリットを教えてください。
[20759-res25152]
お答えします
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年01月12日(火)11:01
シルエットリフトとケーブルスーチャーを行っていますが、ケーブルはもっぱらフェイスリフトとの併用に利用しています。
シルエットリフトには、もともとの溶けない糸のものと、後から出た溶ける糸のものがあります。
溶ける糸のシルエットリフトは、強度が少し弱く、戻りも早いのですが、貴女のようなご希望に対して使用します。
線維性瘢痕組織ができ、その収縮で張りがでるということはありうるとは思いますが、「コラーゲンが増える」という表現には賛同しません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[20738]
脂肪注入つづきです
出口先生・高柳先生たびたびのご回答ありがとうございます。
安心いたしました。
また気になる点がありました際には、相談にのってくださいね。
ありがとうございました。
[20738-res25088]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月09日(土)07:00
またわからないことや、不安なことがあればいつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20728]
[20676]脂肪注入つづきです
出口先生、高柳先生ご丁寧なご回答ありがとうございました。
脂肪注入による神経の切断や損傷はないとのことですので、痺れについては気長に経過をみていこうと思います。
目と目の間、目の下などに腫れが出てきているのですが、
額の脂肪注入によりこのようなことは必ずあるのでしょうか?
経過過程の一時的な腫れならよいのですが、額に入れた脂肪が下がってきて変な所に移動してしまっているのでは??と少し不安です。
また先日も質問致しましたが、瞼がかぶさった感じ・眉毛が動かない感じが相変わらず続いています。
これらも腫れによるもので時間とともにおさまっていきますか?
寝る際に額を気にして、仰向けで寝ていますがいつ頃から気にせず横を向いて寝ても大丈夫なのでしょうか?
色々すみませんが宜しくお願い致します。
[20728-res25080]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年01月08日(金)21:01
おでこに注入した脂肪が目の下に移動することはありません。
目の周囲はすぐに腫れる場所です。
注入部位から眉毛、瞼にかけて動きにくいのだろうと思いますが、眉毛を上げる前頭筋の中にも脂肪が入っているためでしょう。
筋肉内に脂肪が入ることを完全に避けることはできませんし、徐々に回復してくるはずです。
寝るときに横を向いても問題ないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[20728-res25082]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月08日(金)22:00
額に脂肪を注入すると、腫れが眼の周囲に及ぶことはありうることです。中で出血が起きたような場合には、かなり腫れることもあると思います。でも次第にひいていきますので、心配はいりません。脂肪が下がってくるということはおきませんので、この点についても心配しなくて大丈夫です。横を向いて寝るのも問題はないと思います。あまり神経質にならなくて大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20707]
ヒアルロン酸
先日、某大手のクリニックで顎にヒアルを入れました。
なんの会社のものか聞いたのですが、Qメイド社とのことで
ファインと言っていました。
従来のサブQに変わるものだと言うのですが、本当でしょうか?
今はサブQはないのでしょうか?
細かさはどれくらいのものなのか、持ちはどれくらいなのか?
教えて頂けないでしょうか?
[20707-res25051]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月07日(木)22:02
顎に入れたということですが、どういう目的で入れたかということが問題になります。ヒアルロン酸にもいくつかのタイプがあって、粒子の大きいものも小さいものもあって、皮膚を隆起させる効果が異なってきます。ファインがサブキューに取ってかわるというものではありませんが、要するに目的に応じて使い分ける必要があります。キューメド社はしっかりした会社なので、ここの製品は安全だと思います。
効果の持続は大体1年くらいかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
脂肪注入を目の下の部分にしてから、ちょうど4週間目です。脂肪生着には注入部をなるべく動かさない事、冷やした方がよいというドクターのご指導にそい、なるべく目の回りの表情皺をつくらないようにしているのですが、もうそろそろ普通に笑ってもよいのでしょうか?ご指導お願い致します。