オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[20887]

フェイスリフト施術後の痺れ

投稿者:tama

投稿日:2010年01月16日(土)20:21

私は、現在。47歳で、目尻の弛みと、ゴルゴ線、口角の弛みが気になって、8ヶ月前に、髪の中の皮膚を2箇所切って、引き上げる前額ミニリフト、こめかみから顎にかけて引き上げるリガメントフェイスリフトを受けたのですが、綺麗になったのは輪郭だけで一番気になる目尻のたるみと中顔面は、3ヶ月すぎると元通り戻ったので、別のクリニックで相談すると、内視鏡ブローリフトと、骨膜下ミッドリフトをすると、持続期間も長く改善すると言われたのですが、本当でしょうか?後、施術から8ヶ月経ってまだ痺れが少し残ってるのですが、今、この施術をしても大丈夫でしょうか?痺れが完全になくなってからの方が良いのでしょうか?宜しくお願いします。

[20887-res25299]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月17日(日)11:04

内視鏡によるブローリフトでも多分目じりのたるみはあまり改善されないように思います。状態を見ないとはっきりしませんが、多分二重のラインにそった上まぶたのしわとり、あるいは眉下での皮膚切除、あるいはこめかみあたりから額にかけての部分の生え際で皮膚を切除するような方法が効果があるのではないかと思います。骨膜下ミッドリフトもいいと思いますが、担当医の技術によって結果はかなり異なってきます。手術から8ヶ月たっているのであれば、腫れはもう残っていないと思います。痺れについては手術の障害にはなりません。手術はもういつ受けてもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20884]

高柳先生出口先生に質問

投稿者:まどか

投稿日:2010年01月16日(土)18:48

わたしは三ヶ月前に脂肪注入をしました 先日のあるかたの回答をみていましたが一ヶ月で血流もおこり普通にそこにあった脂肪とかわらなくなる ただ硬さは残るとのお話でしたがオペ一ヶ月ごと三ヶ月ごの自分の写真をとって比べたり、いまの自分の顔を鏡でみてもどうみてもかなりオペ一ヶ月後より三ヶ月後のいまのほうが脂肪はへっていますがご意見はあっていますか?

[20884-res25297]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年01月16日(土)20:05

注入された脂肪細胞は、3〜4割が生きた細胞として残りますが、残りの6〜7割は生着せずに吸収されます。
生着できなかったものの吸収が起こり、1ヶ月よりも3ヵ月後にボリュームとして減ったのではないでしょうか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20884-res25300]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月17日(日)11:04

脂肪の減り方は個人差があると思います。一般に脂肪の注入量の半分くらいが生着して、残りの半分程度は吸収されてなくなります。この
期間には差があります。また部位によっても差が出ると思います。多くの場合は、注入から1−2ヶ月程度で減ってきて、それ以後あまり変化が起きないように思いますが、3ヶ月間減少が続くということもありうると思います。でも大体その程度でとまり、以後は吸収されないと思います。またよく動く部位、たとえば唇などは吸収率が高く、かなり脂肪注入の効果の出にくい部位です。そのため、最初の3−4週間は、注入した部位はあまり動かさないのが理想です。以後は血流が再開しますので、あまり神経質になる必要はないと思います。また手術後1ヶ月より3ヶ月のほうが入れた脂肪がやわらかくなりますので、やわらかい分、ふくらみが少ないように見えてくるということもあるのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20883]

口角から顎にかけてのたるみ皮膚切除について

投稿者:フェイスリフト

投稿日:2010年01月16日(土)16:35

恐れ入ります。とても悩みがございまして投稿いたしました。同じようなかたが投稿されていてまた同じようなないようになりますがお願いします。
現在わたしは三十なかばで口元のだぶつきが気になりはじめ無表情ならまだしも笑うとえくぼから顎にかけて何本もの線が入り皮膚を引っ張ると改善されます。そして皮膚はかなり伸びます。痩せているねで口角の横にひとつまみできるぐらいの皮があり、口角したあたりに膨らみがあります。口角よりしたをあげたいのですがフェイスリフトになりますか?わたしは認定医の先生しか信用できずこちらで回答なさっている先生にもお世話になったりしておりますが私も多忙なものでなかなか改めてカウンセリングにいく時間がなくございましても時間がクリニックとあわずこちらで相談させていただきました。
そのような皮膚切除になりますと切開の長さ場所はどのようなところになりますか?また顔のなかに糸などは残るオペになるのでしょうか?まだ年齢的にもフェイスリフトは早い気もしますし改善は皮膚切除しかないように思います。年齢的な葛藤などもあります。一番は気になるのはやはり傷口の長さです。糸なども考えましたが全体のたるみではなく皮膚が余っている様子なのでやはり切るしかないのでしょうか?よろしくお願いします。

[20883-res25295]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年01月16日(土)20:04

フェイスリフトはタルミを改善する手術です。
仰向けになって鏡を見て下さい。
その状態でよければフィエスリフトの適応と考えてよさそうです。
口角からフェイスラインのタルミを改善するためには、耳に沿って耳の縦の長さくらいの切開が必要でしょう。
勿論皮膚切除を行うことにはなりますが、大事なのは皮下の SMSA もシッカリ引き上げることでしょう。
それでも、笑ったときにできる皺は浅くはなってもできないというわけにはいきません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20883-res25301]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月17日(日)11:05

お話から想像すると、多分皮膚があまっているようなので、皮膚の切除がいるように思います。どの程度引き上げないといけないのかは診察をして、直接状態を拝見しないと判断できません。耳の前だけか、耳の前と後ろの両方の切開が必要かもしれません。その他にスマスの処理が必要で、皮下で筋肉を引き上げる処理を併用することも大切です。またさらに状態によっては口角の付近に脂肪の注入を併用したほうがいい場合もあると思います。これらについては診察をして相談する必要があると思います。また肌の質として、キズが目立つことのない皮膚かどうかについても検討しておく必要があります。肌の質に問題がなければ、思い切って皮膚を切除するのが、一番きれいになると思います。キズはしばらく赤みがあって目立ちますが、時間とともに薄くなりほとんどわからないくらいになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20880]

脂肪注入について

投稿者:かりんか

投稿日:2010年01月16日(土)14:19

いつもお世話になります。
私はエラと頬骨を削る手術を希望していますがその前に目の下瞼と法令線への脂肪注入を考えています。
脂肪注入を行った後にエラや頬骨を削ると、注入した脂肪が崩れたりしておかしくなりませんか?どうかご教示願います。

[20880-res25294]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年01月16日(土)20:03

骨の手術では、切ったり削ったりする場所より少し広く剥離などを行いますが、エラと頬骨の手術ではホウレイやクマの部分は触らないのでまず関係なさそうです。
同じ先生にお願いするなら、予め確認しておいて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20880-res25302]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月17日(日)12:00

これらの部位への脂肪の注入は部位が離れていますので、問題はありません。ただ二つの手術の時期が問題で、脂肪の注入から最低1ヶ月はあけてから骨切りの手術をされるのがいいと思います。あまり時期が近いと、手術の時に皮膚を引っ張ったりしますので、脂肪を入れた部位が手術中にかなり動いたりして、脂肪の生着率に影響が出るかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20859]

リフトと豊胸

投稿者:ゆみこ

投稿日:2010年01月15日(金)11:37

五十代でフェイスリフトと豊胸を考えています。
静脈麻酔だと双方はどのくらい空けたほうがいいですか? 
また、どちらが先がいいなどありますか?
それぞれを違う病院で受けても、先生方にいやな感じを持たれない
ものでしょうか?
よろしくお願いいたします。

[20859-res25272]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年01月16日(土)10:00

使用する薬剤によっても違いがあるでしょう。
先に受けた手術の経過を含めて考えると、1ヶ月くらい開けてということでも良いでしょうが、貴女のご都合もあるでしょうから、担当の先生とご相談下さい。
早く綺麗にしたいという貴女のご希望で決めるのが良いでしょう。
それぞれを違う医師にお願いすることに何ら問題はありません。
貴女がお願いしたい医師にそれぞれを手術してもらって下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20859-res25279]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月16日(土)13:02

血液検査で肝機能や貧血などの問題がなければ、数日あけたくらいでもいいと大丈夫です。どちらが先でもかまいません。二つの手術が異なる医師の担当であってもかまいません。いやな感じを持たれるかどうかは医師によりますので、その点は保証できませんが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20845]

エラボトックス

投稿者:みさ

投稿日:2010年01月14日(木)21:10

エラボトックスを注射して、小顔効果がでている40才です。

ふと思ったのですが、

小顔効果がでている状態で、フェイスリフトをしたら、ボトックスの効果がきれた時、どうなるのでしょうか?

フェイスリフトをしていない時よりも、エラの張りの戻りは少なくなると考えてよいのでしょうか?

[20845-res25225]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月14日(木)21:02

実際上、差は出ないと思います。顔が小さいときにフェイスリフトをした場合、皮膚には本来の状態よりたるみがありますので、引き上げ効果が大きいかもしれません。でもあとから筋肉の厚みが出てくると、その分皮膚が伸ばされることになり、微妙なゆるみが追加されることになるかもしれません。細かく考えるとそういうことになると思いますので、結果として差がないと思います。エラのもどりがフェイスリフトによって抑制されるということはありえません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20845-res25238]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年01月15日(金)09:02

ボトックスの効果がなくなる状態というのは、エラにある咬筋の機能が完全に回復した状態なので、もともとの厚みに戻りますから、輪郭もはっきり膨らみます。
表面にある皮膚などがフェイスリフトで張っていると、逆に局所の膨らみとして気になるはずで、やはりボトックスを注射する必要があります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20844]

脂肪注入

投稿者:めひこ

投稿日:2010年01月14日(木)20:51

先日脂肪注入について色々お伺いしました、めひこです。
先生がたのおっしゃる通り、眉毛の動きはまだおかしいのですが
痺れの方は治りました。 ありがとうございました。

額の注入の際、私は眉頭から注入したのですが、先生方はどこから注入されていますか?
前髪の生え際辺りから注入されることも多いようなのですが
仕上がりなどに違いなどあるのでしょうか?


次回注入の際、こけている頬と目の下〜頬骨辺りにかけてのへこみにも注入を考えています。
私は鼻が小さめ&頬骨が大きい?笑うと頬が上の方に上がる?(説明が下手ですみません)なので、
次回注入予定箇所がふっくらしてしまうと、鼻がますます小さく見えてしまったり、もっと頬がアンパンマンみたくなるのでは??と思うのですがいかがでしょうか?
頬の外側の方に注入したほうがいいのでしょうか?
実際の顔を見ないとなんともいえないですよね・・・?

また上記に記載した、笑うと頬が普通の人よりも大きく、もこっと上に上がるというのは、頬骨を削らないと治らないのでしょうか?
普通にしているとそんなに頬骨が張っている感じではないのですが。 もし、顔が想像出来ましたら、少しでもよくなる方法教えてください。
宜しくお願い致します。

[20844-res25226]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月14日(木)21:03

額の脂肪注入はあまり多く行われてはいないと思いますが、行うのであれば、私なら、頭髪の生え際から行います。眉から行っても仕上がりには差がないと思います。管を入れる部位を縫合しますので、眉より頭髪内のほうが最初からかくしやすいと思います。次回の注入については実際の状態をみないとよくわかりませんが、ほほや下まぶたのへこみのある部位には効果のある方法です。ただ頬骨の真上などは本来脂肪があまりない部位になりますので、ここへの脂肪注入はあまり効果が出ないと思います。また顔が大きく見えてしまう可能性もあるように思います。頬がふくらんで上がるという問題は頬骨の骨切りか、あるいはこの部位の筋肉を部分的に頬骨からはずす処理だけでもいいのかもしれません。いずれかが適しているように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20844-res25237]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年01月15日(金)09:02

脂肪注入をする針の長さとの関係もありますが、あえて眉毛や頭髪からしなくても針痕が目立つことはないと思います。
注射針ですから、縫合は必要ありません。
それよりも、周辺組織へのダメージを最小にすること、そして最も大切なのは治療部位で最大の効果を副作用なく達成することだと思います。
目の下や頬については、ご懸念のようなことが起こっては脂肪注入を受ける意味がありませんので、診察で詳細な検討が大切になります。
普段頬が張っていないのに頬骨を削るのは、手術適応が間違っていると思います。
削ってしまうと、むしろ凹んだ変な顔になるはずです。
修正地獄にだけは陥らないようにご注意下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20830]

フェイスリフトの効果

投稿者:田中

投稿日:2010年01月13日(水)15:18

フェイスリフトで、あまり効果がなくすぐにたるみが戻ってしまうような
フェイスリフトもあるのでしょうか?


効果のあるフェイスリフトに欠かせないことはなんでしょうか?

[20830-res25202]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月13日(水)17:00

手術の内容によってはフェイスリフトの後戻りがすぐ起きるということがありうると思います。耳の周囲の狭い範囲の剥離だけをおこなったような場合や、糸によるリフトを単独で行ったような場合などです。持続する効果のあるフェイスリフトのためには、ある程度広い範囲の剥離が必要になると思います。さらにスマスと言われる、筋膜の引き上げか、リガメントの正確な処理などが必要になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20830-res25203]

田中さんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2010年01月13日(水)19:04

切開法のフェイスリフトにも色々なバリエイションがありますので、何処をどのようにすると説明しても結局は医師がやることですからあまりいみがありません。問題は手術時間が一つの目安になります。ちゃんと剥離をして正確な手術をすれば、少なくとも3-4時間は掛ります。2時間前後で終る手術の場合はどこかで手を抜いています。そんな手術は術後の腫れが取れてきますと元に戻ります。ちゃんとした手術の場合は、術後の腫れが取れてきますと本当のこうかがでてきます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[20821]

写真はその後、どうなるのか。

投稿者:田中

投稿日:2010年01月12日(火)21:55

2.3年前に、法令線にヒアルロン酸を注入した際に、立った状態で全身とアップの写真を沢山
とられました。注入前と注入後を見比べるのならまだしも、注入後は一切写真をとりませんでした。
一体、何故写真が必要なのでしょうか?

それと、美容外科や通常の病気でも、術前や術後の写真を学会などの資料に使ったりするのでしょうか?

[20821-res25183]

全身は要らないと思いますが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年01月12日(火)23:04

法令線のヒアルロン酸注入で全身の写真は要らないと思います。過去に豊胸の症例で全裸の写真をHPに掲載して非難を浴びた先生も居られます。術前の写真は、術後に何らかの問題が生じたとき、例えば針穴がシミになったという時などに、術前の状態を記録するために使われます。
学会などに使う場合は、承諾を取る場合も多いのですが、個人が特定できないようにして使用する旨を院内の個人情報の取り扱いに関する掲示などで表明して使用することもあります。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[20821-res25204]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月13日(水)21:05

手術部位と異なる部位の写真、つまり全身の写真がなぜ必要だったのかは理由がわかりません。手術部位は通常必ず写真をとると思います。これは手術の記録のためです。手術後との変化を確認するために写真は記録として必要です。また、特に顔などの場合は、犯罪のために顔を変えるということを防止する目的があります。またまれには写真を学会など学術的な目的のために使用することがありますが、こういう場合は、写真を撮る際や、診察の際にご本人からそういう承諾をもらっておく必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20811]

脂肪注入後の体重変化は

投稿者:まこ

投稿日:2010年01月12日(火)18:05

夏と冬とでは体重が4キロほど変わるのですが、
脂肪注入を行った部位も変化しますか?(顔や胸です。)
痩せるとなくなるのでしょうか?
痩せてるときに行う方がいいのでしょうか?

[20811-res25175]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年01月12日(火)19:00

採取した部位の脂肪細胞が大きくなれば注入部の脂肪細胞も大きくなり、逆も同じように起こると考えられています。
ただ、例えば50キロの体重のうちの4キロは8%にあたりますので、顔や胸でも注入した脂肪の何割かが生着し、さらにその8%の増減となりますので、外観として変化がどれくら分かるでしょうね?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20811-res25205]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月13日(水)22:00

注入して生着した脂肪も生きていますので、全身が太れば、その部位の脂肪もそれと同じような変化を起すことになります。脂肪の注入の時期はやせているときでも、太っているときでもかまいません。結果は同じことになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン