最新の投稿
[20995]
歯科治療
[20995-res25444]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月24日(日)22:02
糸によるリフトはうまくすれば、効果はあると思いますが、効果の持続の点で問題があるように思います。多くの場合、1−2年程度で効果がなくなると思います。糸によるリフトのうち、たとえば金の糸などのようにCTに、はっきりうつるものもあります。また金の糸の場合は、MRIの検査を断られることがあると思います。フェイスリフトの場合も皮下に糸を残しますが、この場合の糸はCTにもうつりません。MRIももちろん可能です。口角を上げるためには通常のフェイスリフトに加えて、口のまわりにある口輪筋という筋肉の一部を縫合して引き上げるか、口角の下側にある下制筋といわれる筋肉を切断するなどの方法がとられています。ボトックスをうまく入れれば同じ効果が得られると思います。ただし定期的な注射がいりますが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20974]
フェイスリフトとバッカル除去後
フェイスリフトをして6ケ月、バッカルファット除去をして
3ケ月です。今、頬のだるさと圧迫感に悩まされています。
この頬のだるさは術後に固くなっているためと説明されて
いますが、こう言った症例はこれまでありましたか?
もしあったとしてもやがて改善されるのでしょうか、
よろしく御回答下さい。
[20974-res25428]
ボチャ顔さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月23日(土)10:04
神経損傷や血腫形成などもなさそうですから、重篤なものではないと考えます。
恐らく短期間に2回同じ所を手術されておりますので、強い索引力が耳介部に働いているのではないでしょうか?もうしばらくご辛抱の期間と推測します。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20974-res25429]
ポチャ顔さんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2010年01月23日(土)15:00
現在の症状はバッカルフファットの手術前は有りましたでしょうか?また両側にあるのでしょうか?若し3ヶ月は無かったとすればバッカルフアットの手術後に起った症状だと思われます。唾液腺が損傷されたのかもしれません。いずれにしましても積極的にマッサージ等をしてもう少し経過を見てください。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[20974-res25431]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月23日(土)22:00
通常フェイスリフトで半年もほほのだるさが残るということは考えにくいことです。多分バッカルファットの除去の際に筋肉か神経などの損傷があったか、手術部位周辺組織の止血操作などによる強い収縮などがあったのではないでしょうか?ただ顔がゆがむなどの症状はなさそうなので、次第に回復するものではないかと思います。時間がかかることもありますので、当分あせらず経過をみたほうがいいと思います。長い場合は1年くらいかかることもあるかもしれません。ほほをあたためて、軽いマッサージを毎日数分ずつ2−3回続けてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20955]
フェイスリフト前のヒアルロン酸
お世話になります。50代女性です。
去年、頬の脂肪吸引をして失敗。頬がこけて、顔全体がたるみ、すごく老けてしまいました。
そこでフェイスリフトを検討中なのですが、現在、私の頬にはかなりたくさんヒアルロン酸が入っています(ヒアルロン酸でコケた頬を埋めています)。
もしフェイスリフトをする場合、このヒアルロン酸は溶かしてから手術を受けた方がいいですか?
ヒアルロン酸が入ったままでフェイスリフトの手術を受けると、ヒアルロン酸がなくなった時、またたるみが出てしまうのかな?と思うのですが…。
お忙しいところすみませんが、ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。
[20955-res25391]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月21日(木)17:05
現在入っているヒアルロン酸を溶かしてまでして、手術をお受けになるのではなく、ある程度自然にヒアルロン酸が吸収された時期(すべてが吸引されなくても)にフェイスリフトをされたら如何ですか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20955-res25395]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月22日(金)00:03
ヒアルロン酸が入っている状態でフェイスリフトをすると、後日これがなくなってから、さらにたるみが出たりするリスクはありうると思います。また手術のデザインの際に仕上がりの予想に誤差が出る可能性もありますので、できればヒアルロン酸がなくなってから、どこにどの程度のへこみがあるか、たるみはどの部位にどの程度あるか、などをしっかり確認して、フェイスリフトをしたほうが安全ではないかと思います。手術を急がれる場合は、分解注射などを利用されてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20923]
脂肪注入
一ヶ月前に目の下の部分へ脂肪注入をしました。今のところ、希望通りに生着しているのですが、まだ洗顔などで顔を触ると、打ち身のような感じで少し痛みます。内出血は2週間ほどでなくなりました。このまま冷やし続けておれば、痛みはなくなるのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さいませ。
[20923-res25331]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年01月19日(火)20:02
文面からは特に心配はなさそうです。
痛みはなくなると思います。
自覚症状など含めて総合的にみると半年くらいかかるものです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[20923-res25333]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月19日(火)21:00
皮膚に赤みや腫れが出ていなければ、次第に痛みはなくなっていくと思います。数週間は仕方がないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20919]
すみません
優しいご丁寧な回答ありがとうございました。えりまきとかげのように耳したのエラ部分の皮膚だけをつまみのばすとびよーんとのびます。顎のたるみが大きく感じますが耳後ろだけの切開というわけにはいかないでしょうか?先生のホームページを拝見しましたがミニリフトと普通のフェイスリフトがあるようですがどのような場合がミニリフトになりますか?いつかはフェイスリフトを考えていますがいまはまだ年齢的に躊躇するところもあり先生にも拝見していただいてないのでわかりませんがやめときない とおっしゃられるかもしれません。30なかばですが適応年齢などないかもしれませんがすこし悩むところです。また歳がいって同じとこを切ると傷痕が残りやすいタイプの肌質なため汚くなるのも嫌ですし無表情なときはさほど思いませんが笑ったり話している自分をふと鏡でみたときにびっくりしたことから気になりはじめました。やはりすこし傷が見える耳たぶ部分からうしろにかけてのオペになりますか?
しつもんばかりすみません。先生のコラムを拝見しましたがおもしろかったです。
[20919-res25327]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年01月19日(火)09:02
投稿者の所は前回と同じ名前でお願いしますね。
たるみというのは重力で皮膚が垂れ下がって見える状態を指すはずです。
ですから、対象部位を斜め上方へ引き上げる必要があり、切開部位と対象部位の間に耳などの組織があると引き上げることができませんよね。
普通のフェイスリフトの方がミニリフトより効果的であることは事実ですが、患者さんの希望で傷跡を短くせざるを得ない場合、あるいはほんの少しの変化を希望される場合にミニリフトという手術を行います。
暫くコラムをサボっていますが、また何か書きたいと思います。
ありがとうございました。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[20917]
口角
痩せ型で、横顔のあごのラインはシャープなのですが、正面から見たとき、口角の横のたるみが気になります。
フェイスリフトで口角も上がりますか?現在41歳です。
頬にぎざぎざした異物を入れるのはあまりしたくないです。姉が頬に何とかケーブルとかいう、ぎざぎざした棒状のものを入れたのですが、まったく変わっていません。なのでやっぱりフェイスリフトがいいのかなと思いました。
でもフェイスリフトはほうれい線など口元のたるみにはあまり効果がないと姉がいいます。姉はクリニックでそのように言われたため、フェイスリフトでなく、何とかケーブルというのにしたそうです。
[20917-res25326]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年01月19日(火)09:01
フェイスリフトで口角を上げることは無理だと思います。
あくまでも口角外側に発生しているたるみを軽減する手術と考えて下さい。
糸で吊り上げる方法がフェイスリフトより効果的に勝っているということはありません。
あくまでも簡便でダウンタイムが短く、傷跡も少ないことが利点です。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[20917-res25336]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月19日(火)21:02
口角の横のたるみが口角を上げることで改善するかどうかは、診察をして判断する必要があると思います。口角を上げる手術としては、フェイスリフトの際に口輪筋の一部を引き上げて縫合して口角を上げるか、口の中から口角下制筋を切除するなどの方法があると思います。他には定期的にボトックスを使用して、口角が上がった状態を保つか、口角の下に脂肪を入れて、このふくらみによって口角が上がったような外観を作るなど、いくつかの対策が考えられます。いずれにしても多分フェイスリフトを併用する必要はあるような気がします(診察をしていませんので、確実な話ではありませんが、、)。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20913]
脂肪注入についておたづね致します
脂肪注入はだいたい痩せたりしなければ何ヶ月ぐらいで定着減ったりしなくなるのでしょうか?先生によりご意見が様々な気がいたしまして再度セカンドオピニオンお願いします。
[20913-res25325]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年01月19日(火)09:00
あくまでも見た目の評価になりますが、3〜6ヶ月ではないでしょうか?
生きた脂肪細胞として残るか否かは、1ヶ月で決まるはずですが、吸収が完全に終わるあるいは注入領域の硬さが完全に柔らかくなるという要素を含めて考えると上記のように考えるのが妥当だろうと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[20897]
内視鏡下ブローリフトについて
高柳先生、回答有難うございました。私は、これまで、加齢による瞼の弛みの改善のために、二重のラインにそった上瞼のたるみとり、今回行ったフェイスリフトの際に(引っ張り方が弱かったのか)こめかみもリフトしたのですが、改善されませんでした。額の皺も気になってたので、内視鏡ブローリフトが良いかと思ったのですが、効果が弱いのですね...額リフトには冠状切開等もありますが。この施術の方が持続性も効果も高いのですか?眉下切開も考えてみたのですが、私は、目から眉毛までの距離が短いので、眉下で切ると、また短くなるので、躊躇してます。後、ブローリフトの固定材料には、チタンスクリューがありますが、安全なのでしょうか?他には、エンドタインもありますが、溶けるのですぐ戻りそうで心配です。度々、お忙しい中お手数掛けますが、回答の方宜しくお願いします。
[20897-res25311]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月17日(日)18:04
状態を拝見していませんので、どの治療がベストか判断が難しいのですが、まぶたのたるみが一番問題なのですよね?これに対してはやはり二重のラインでの皮膚切除か、眉下で皮膚の切除がいいように思うのですが、、、。眉から眼までの距離が短くても、ここで皮膚を切除して引き上げれば、まぶたのたるみはなくなります。あるいはこれとこめかみから額にかけての生え際での皮膚切除も引き上げる力は強いものです。額のしわに対しては額の生え際での切除が効果が強いと思います。またこの際に額の筋肉を除去する方法も効果の持続の点で優れている方法だと思います。チタンスクリューでの固定という方法もありますが、安全性については大丈夫ですが、効果の点ではすこし弱いように思います(あくまでも私自身の個人的な意見です)。エンドタインは私は使用していません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20895]
静脈麻酔か全身麻酔か
フェイスリフトの麻酔ですが、静脈麻酔か全身麻酔かどちらでもいい、と言われました。
どちらが、体のダメージや痛みは軽減されますのでしょうか?
また、全身麻酔だけではなく、部分麻酔など併用した方が術後痛みがない、と聞きますが本当でしょうか?
[20895-res25298]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月17日(日)11:03
どちらかというと、静脈麻酔を併用した局所麻酔のほうが体の負担がわずかに少ないかもしれません。でも最近は全身麻酔でも、体の負担のとても少ない方法があり、麻酔が終われば、すぐ覚めるような全身麻酔のタイプもあります。麻酔医の技量によるところが大きいように思います。どちらの方法も痛みはコントロールできますので、痛みについては心配ありません。全身麻酔であっても、静脈麻酔であっても、出血を押さえる目的と痛みをとる目的で、局所麻酔を併用するのは普通に行われています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20895-res25316]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年01月18日(月)09:02
私は手術のしやすさから、静脈麻酔+局所麻酔でフェイスリフトを行っています。
全身麻酔では、患者さんの呼吸管理のために口や鼻から管をいれますが、手術中その管が邪魔になりますので、特別に必要ななければ上記の方法の法が有利です。
一般的には出血のコントロールもしやすいと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[20890]
フェイスリフトについて
回答ありがとうございました。やはり口角よりしたのフェイスリフトでも耳の前の縦ラインは切開が必要になりますか?なるべく小さな切開でいきたいのですが…何かご提案はないでしょうか?もちろんカウンセリングにもいってませんし予測の話しで結構なので耳後ろだけとかはやはり限界があり無理なのでしょうか?筋肉は切除されるのでしょうか?それとも折り畳んで縫うような感じになりますか?メール多忙な先生でいらっしゃるのにすみません
[20890-res25315]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年01月18日(月)09:02
耳の前と表現しますが、耳の穴の前部分は耳珠という衝立の部分の後側に傷跡ができるように切開しますので、術後の傷跡として見えるのは耳たぶの付け根あたりだけで、これも分からないくらい目立たなくなります。
耳の後の切開からは頸のたるみを取りますが、フェイスラインから頬にかけての改善は無理です。
SMAS については、頬に窪みがあれば折りたたんだりして膨らますようにしますが、そうでなければ余分だけ切除して縫合します。
追加質問があれば遠慮なくどうぞ。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
現在糸のリフト 通常のフェイスリフト どちらかを悩んでございます。口元の口角をあげるオペはどんなオペになりますか?また歯科治療いんぷらんともしたいのですがその際に歯科用のCTをしなければなりません。糸のリフトの場合は糸はうつりますか?また通常フェイスリフトの場合なか糸などは残すものなのでしょうか?そのさいの糸は写るでしょうか?